• 締切済み

今年高校卒業、進路で悩んでいます

deutaの回答

  • deuta
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.5

私は最近美大の油絵科を卒業したものですが、油絵・日本画でもちゃんと就職先があります。私の知り合いの範囲では、油絵科では主にゲーム製作会社(スクエニ等)、日本画科ではパッケージデザインの会社に入った人が多いです。 デザイン系の専門学校に行って「四年間好きなことができる」というのは、ちょっと注意が必要かと思います。仮に入学してみたら授業が退屈だったり内容が想像と違った場合、「退屈なことを四年間」せねばならなくなるわけです。それに専門は忙しいと思います。 「油絵・日本が等にも興味が在る」とおっしゃるならば、とりあえずチャレンジしなければ。 どの道に行くとしても、ご自身の決意の強さがその後の明暗を大きく分けることでしょう。

関連するQ&A

  • 短大卒業後の進路

    はじめまして。 私は小さい頃から絵を描くのが好きで、ほぼ毎日あきもせず描いているような人間でした。 しかし、高校3年生の受験の際に、 美術またはデザインで食べていくという自信が全くなかったので、就職はできるようにと、工業系の短期大学に進学しました。 4月から2年生になりますが、どうにもこのまま工業に進んでいいのか、一年間自問自答の日々でした。 一年間考えた末に出た気持ちが、 やはり自分は絵が好きだという事と、 もっともっと勉強したいし、もっともっと上手くなりたいし、 それに小さい頃から夢だったデザイン関係の仕事に就くという事も捨てきれません。 親などにも相談して、何度も真剣に考えた結果、 やはり何が何でもデザイン関係の仕事に就きたいと思っております。 そこで、デザイン関係の仕事に就きたいし、 それに絵の勉強をもっとしたいし、もっともっと上手くなりたいと思っているので、 できれば一浪してでも美大に行きたいと思っています。 しかし、デザイン関係の仕事は年齢が重要になってくると聞きました。 私は現在18歳で、来月には19歳になります。 親とは短大を卒業するという約束で進学する事を許してもらえたので、短大を卒業すると20歳になります。 それから美大を受けて、ストレートで入ったとしても、卒業するのは24歳になります。 もし一浪でもすれば25歳です。 この年で、就職はあるのでしょうか? やはり就職を考えると専門学校にするべきなんでしょうか? 専門学校も悪くはないと思うのですが、 絵の勉強ができるのは、やはり美大と考えているので、やはり美大に行きたいです。 24、5歳でデザイン系の就職はあるのかどうか、 詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 美大卒業後の進路について

    現在美大の2年生です。 油絵科を専攻していますが作家志望ではなく、企業やデザイン会社等への就職を考えてきます。(現段階での希望種はキャラクターや文房具のデザインや企画です。) しかし専攻してる科が他に比べあまり就職向きでないことや、の自分の実力を考えると、もう少し勉強したいという気持ちもあります。 そこで、大学卒業後に専門学校に通い、1~2年ほど実際の仕事に直結した技術(デザインの基礎やパソコンのスキル等)を学んでから就職をしたいと思っているのですが、今の時代そういう進路は有りなのでしょうか?また、年齢や学歴面で不利になることはないのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。 そして、専門学校の情報提供をしてくださる方がいらっしゃればありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 高校卒業後の進路

    高2の女です。高校卒業後の進路についてなんですが、今はインテリアデザイン科などのある専門学校か大学に進学したいと思っています。 しかし、学校で美術部に入っているわけでもなく、美術やデザインの知識は全くありません。 そこで質問なのですが、 (1)デザイン系の学科の入学試験はどのようなものですか? 学校案内などを見ていると、推薦、一般とともに、試験は書類選考と面接が多いようですが、 どんな人でも(例えば私のように、美術に関する知識がほとんどないような人)合格する可能性はありますか? 書類選考って言うのは、学校の成績や出席日数などですか? 実技や筆記試験がある学校もありますか? (2)デザインを勉強する上で、専門学校と大学とではどう違いますか? 「大学だとある程度、幅は広がるが、専門学校は卒業後、他分野への就職は難しい」と聞きましたが本当ですか? デザインという分野上、センスや才能が大事だと思います。しかし、デザインに関する知識がない自分が、急に美術関係の学校に入って、もしその分野が自分に向いてないと思い、後から違う分野へ進みたくなってしまったらどうしよう、とか考えてしまいます。 その他にも専門学校は2年間だったりと、違いがたくさんあるとは思いますが、大学、専門学校のメリット、デメリットを教えて下さい。 (3)インテリアデザイン科への進学の為に、今できること、やるべきこととはなんですか? 例えば、デザインや絵、美術教室に通う・・・大学、専門学校の見学に行ってみる・・・など、どんなことでもかまいません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 高校卒業後の進路

    高校三年生です。 滑り止めの大学におちてしまいました。 第一志望は倍率が増え、厳しいと思われ、残っているのは公立短大のみです。 その事を先生に相談し、Fランでも大学に行くべきか短大に行くべきか聞いたのですが、そもそもやりたいこともないのに進学しなくていいとのことでした。 就職すればといわれたのですが私の通っている学校は自称進学校で就職のあては他の商業や工業高校と比べるまでもなく、全くありません。みんな進学するからです。 私は公立短大に行き、就職に向けて資格を取り、バイトをしてマナーを身につけ、そこから就職か学歴が気になるなら編入もいいのではと考えているのですが、、 ながながと長文失礼いたしました。以上のことを踏まえて私の進学に対し、何かアドバイスをいただけたらと思います。厳しい意見も真摯に受け止めたく思いますので、よろしくお願いします!

  • 相談にのってください!!進路のことです

    今年高3です デザイン科で美大に行こうと思っているですが 金銭的に苦しく 別の道を探しています 将来は今までデザインや絵(アナログ)の方へ行きたいと思っていました しかし、もし挫折したらと思い視野を広げているところです 調べてみた結果PC関係、ゲーム関係なども興味がでてきました まだこれだけですが・・・ 大学は必ず行きたいと思っていますが ここで質問です 美大生は就職のためにポートフォリトというものを製作するらしいのですが それは自主製作ですよね?(詳しい事はちょっと・・・) 自主製作なら普通の国公立に行って 美術部に入り 自分でポートフォリトを作るのと同じなのではないでしょうか? そりゃぁ技術的な面では劣ると思うんですけど(´・ω・`) 就職で絵関係のところを受けるときに持っていけばいいですよね ものすごく単純に言えばですけど でも世の中そんな甘くないのは分かってます 努力次第だって言われたんで気になりました あと参考になるような進路や就職カテゴリーがあったら教えてください 武蔵美希望だったんですけどそれはおろか 美大予備校に通うお金も厳しくて 専門にしたら?と親に詰められたのですが 大学の方が絶対いいですよね ちなみに文系受けてます 成績わるし 何が言いたいんだか分からない文章になっちゃいました 長いし こんなんですが相談にのってください

  • 進路について、本当に迷っています

    現在高校2年生の普通高校に通う女子です。 私は、将来本の挿絵などを描くイラストレーターや、webデザインなどの仕事に就きたいと考えています。狭き門だということは重々承知しているつもりです。 そこで、2つ質問があります。 まず、美大に行きたいと思い色々調べていた時、美大予備校に行かなければ合格はありえない、最低でも2年は準備期間が必要。と書かれていたのを目にしました。 ですが私の今の状況は↓に書いたとおりです。 ・田舎に住んでいるため、車で2時間以上かかる場所にしか美大予備校がない ・もう春から3年生になるため、1年(未満)しか準備期間がない これでは、美大に行くのは不可能でしょうか。 (私立の美大は金銭的にまず無理なので、国公立の美大を考えています) また、第二希望として専門学校を考えているのですが、「専門学校では家でも学べるような基礎的なことしか習わない」、「行くだけ無駄」、といった意見が多く見られました。 これは本当なのでしょうか。しっかりと専門的なことを学べるところはないのでしょうか。 ・美大に行くのは無理と考えるべきか ・イラスト系の専門学校は基礎的なことしか学べないのか この二つが質問です。どうか回答よろしくお願いします。 (絵は、ただ趣味で描いている程度です。)

  • 高2です 来年の進路の事で悩んでいます(長いです)

    デザイン、イラスト関係の進路をとりたいです。 美大と専門学校、それと予備校と今のところ3択考えています。 専門学校には体験入学で3校ほど行きました。 環境や雰囲気なども見ました。しかし体験入学だからかもしれないのですが、 少しいまいちな印象しか残りませんでした パソコンでいろいろ調べてみた結果 美大に行くには美大予備校という所に行った方が良いという意見をちらほら見ます。 それと桑沢デザイン研究所の高評判も気になってます。 仮に桑沢デザイン研究所に行くとしたら そこへいくために予備校へ行って 基礎やらを学ばなければ入学は難しいのでしょうか 一般入試の内容を見たのですがデッサンとかすごい事が書いてあったので・・・ 親に予備校の事をチラと話してみたのですが 「予備校は大学に落ちた人間がどうしてもその大学に入るためにしょうがなく行ってる場所だ。 行くぐらいならなら働け」 など言われて猛反発を食らいました(´・ω・`) PCで見る限り基礎を学ぶような そんな所に見えたのですが・・・? 茨城に住んでいるのですが近くに学べる環境がなくて困っています。 学校も美術部がないという現状です。 基礎も何も分かりません 受験の実技で受かる気がしないです 美大は半年だともう間に合わないでしょうか 予備校にも家の反発で行けそうにないのですが あ、あと専門に行くなら自腹で行けとかも言われて追いつめられてます 文章も頭もぐちゃぐちゃでまとまってないのですが 何かアドバイスとか経験談とかなんでもいいです 上記の内容に対する指摘などでもいいので 何か 何か 教えてください 何も分からなくて不安です(´;ω;`)

  • 美大に進学するべきか迷っています…

    美大に進学するべきか迷っています… 現在、高2の女です。 中学生のころはゲームの美術に興味を持っていてCGデザイナー等をめざしていたのですが、高1の頃油絵にふれてすっごく楽しかったので油絵を勉強したい!と思い始めました。 勇気を振り絞りやっとのことで両親に美大のことを言って、今週3日間、都内大手の美術予備校の体験に通っています。今は2日目が終了しました。 でも、予備校で絵を描いていて楽しいと全然思えません。描いていても2時間くらいで肩とか色々痛くなって疲れてしまいます。なんだか予備校に行ったらやる気がそがれてしまいました。自分がどうしたいのか分からないです。 今は石膏をかいています。講師の先生方はやさしいです。でもアドバイスみたいなのをあんまりしてくれなくてただ描く…って感じです。私はもっといっぱいダメだしとかしてもらって成長したいタイプなのですが…。むしろ高校の先生のほうが親切に教えてくれます。高校のほうが人数多いのに…。失礼ですが講師の方が3人中2人大学生だからなのかもなぁとは思います。芸大生ですごいとは思いますが。 学校で絵を描くときは楽しかったはずなのに今はわかりません。学校も結構本格的に描きます。 周りがうまい人が多いせいなのかなあとかも考えましたがちょっと違う気がします。 帰り道、予備校でこんなんじゃ美大いっても続かないんじゃないかなあって思い始めました。それに私が美大に入りたい理由だって絵の勉強がしたくてできたら絵の関連する職業に就きたいってそれだけです。この間までははっきり美大のことを夢見ていたのが今はぼやけています。何かとお金がかかる道だし浪人するかもだし、すごく悩んでしまいます。だから最近まで考えもしなかった専門学校のことも視野に入れ始めました。専門は美大に比べるとレベルは落ちるのは分かっていますがやっぱり絵に関わりたいなって思います。学校での成績は結構いいんですが普通の大学には魅力が一切感じられません。 こんな感じですがやっぱり昔から憧れていたものだからやっぱり美大を進まないと後悔するんじゃないかという気持ちもあります。友達ができたりデッサンじゃなくて油絵だったら楽しくなりますかね…? まあ台風が来そうですが講評が楽しみなのでとりあえず気合で明日も予備校行ってもっかい考えます。この時期だと真面目にさっさと進路をきめなきゃいけないんです。 みなさんはどう思いますか?

  • デザイン系学校の卒業生はその後どんな仕事へ?

    デザイン系と言っても造形や絵からファッションまで色々あるでしょうが、例えばイラストやビジュアル、グラフィックデザイン等を学んだ場合。それらの大学・短大・専門学校の卒業生は、どんなところでどんな仕事をしたんでしょうか? 最初に就職した時の事を思い出して、当時自分が思い違いをしていたこと、嬉しかったこと、やりたくなかったことなど、体験談といいますか感想を教えてください。 また、そこから転職・退職した方の場合ですが、その後どのような仕事に就くことができましたか? デザイン学校希望の方に対して、仕事がない・就職難しい、と言う声を掛ける人をよく見かけます。それでも入学し、名前が売れ有名になった方はそれでいいですが、そうでない方達はどのような暮らしぶりなのか気になりました。

  • 進路について悩んでいます

    鹿児島の進学校に通う高校1年です。 私は将来、デザイン系の仕事に就きたいと思っています。 (まだ漠然としており、はっきりとは決まっていないのですが… 将来の事も考えて、美術系の大学や専門学校に行きたいと思っています。相談してみると専門学校より美大の方が断然良いと言われたのですが、住んでいる場所が場所なので有名な美大には行けそうにないです。(家計の問題もありますが;) なので出来れば近い所の美大に行きたいです。また、鹿大などの教育学部の美術科に行って勉強する事も薦められました。私は美術教師になりたい訳ではないのですが、そういった所で学んで美術教師以外の職に就けるのでしょうか? それと、調べてみると「予備校に通うべき」と仰っている方が多いのですが、そういった所に通ったほうが良いのでしょうか? 私は美術部に入っており、先生が結構本格的に指導して下さるのですが、それだけでは駄目ですか? 家は経済的にあまり余裕が無いので、厳しいものがあります; 文章がおかしくてすいません… 回答頂けると嬉しいです。