• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校卒業後の進路)

高校卒業後の進路に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 高校三年生の進路に関して相談をしましたが、やりたいこともないのに進学しなくてもいいと言われました。
  • 就職することを提案されましたが、学校の環境からは進学が主流であり、就職の道はほぼない状況です。
  • 公立短大に進学し、資格を取得し、バイトをしてマナーを学び、将来的には編入も視野に入れています。アドバイスをお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

文部科学省の指導による、「大学の入学定員厳格化」の余波で、 本来なら合格しているはずの大学に落ちてしまい、それが下位 大学まで続き、昨年、今年と、下位大学さえ、志願者が増加し 競争倍率が高くなっています。 受験生の方には不運な状況だったと思います。 公立の短期大学を選択された事は、ある意味、2年後の逆転の 可能性を秘めており、良い選択ではないかと思います。 正攻法の、センター試験利用での一般入試では、まったく歯が 立たない大学に、短大や他大(下位校)から3年次編入試験で 「合格」している例は、毎年、多数、出ています。 編入試験の難易度は、その大学が、どのくらいの準備を求めて くるか、によります。十分な準備をすれば、国公立大学の3年 次編入試験を攻略できます。 また、編入試験での募集人数は、定型的に「若干名」としている 大学が多いですが、この若干が意味している数は、毎年、変わり ます。若干が1~2名の時もあれば、5~10人ぐらいで合格を 出す場合もあります。 どうして、同じ若干なのに、数字に幅があるかというと、その大 学のその学年の退学者の変動によります。退学者が多めに出たと きは、多めに編入生を取る、ということです。 また、関西外語大学のように、3年次編入試験で400人以上を 毎年取っている、編入重視の大学もあります。 通常、3年次編入試験は、難易度の高い大学から、合格しやすい 大学まで、受験する大学を3校~5校ぐらい設定して、計画を立 て準備することをお勧めします。 また、編入試験で、「面接」のみの大学もありますし、「小論文 +面接」もあれば、「専門科目試験+面接」もあり、バリエーショ ンがあります。 ただ、上位校(ほとんどの国公立大学)は、専門小論文を課して いますので、なるべく早めに「小論文」を準備をすることをお勧 めします。 編入で参考になる小論文に関するページのURLを添付しておき ます。 冒頭で申しましたが、一般入試の方では、この2年ほど入学定員 の厳格化政策がとられて、本来なら合格できたであろうレベルの 大学に不合格になってしまうことが多発しました。受験生の方に は可哀そうなこととなった、教育政策がとられていました。 しかし、編入について言えば、この入学定員厳格化により、各学年 の学生数が絞り込まれたため、逆に、編入生を受け入れる余地を拡 大しています。2年後に「逆転」させ、今回、想定したレベル以上 の大学に、2年後、編入で合格することを狙えると思います。 例えば、日本大学(あなたが目指すレベルの大学か不明ですが)、 入学定員厳格化で、新入生を絞り過ぎてしまい、逆に、2年次、 3年次生を編入で積極的に増やそうとしています。 戦略的に考えた場合、「3年次編入」を選択するのは合理的だと 思います。 ただし、編入を成功させるための、準備(基本書の読み込み等) を着実に根気よく続けることが必須です。 最後に、大事なことですが、「大学で何を真剣に取り組みたいか 」を決めきらないと、編入での成功は難しくなります。少々、苦 しいですが、ご自分と向き合い、何を本当にやりたいかの答えを 出すことが必要です。 ご参考になれば。

参考URL:
http://www.hennyu.net/essay.html
madoka0329
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 私立厳格化という話しは聞いたことがありました。確かに合格者数を大幅に絞ってましたね。 短大に進もうかと考えているので、背中を押していただきました。 二年間で自分と向き合い、何をしたいのか、どうなりたいのかを発見したいです。ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • Nobuta250
  • ベストアンサー率34% (122/353)
回答No.4

進学校で就職すると悲惨な人生が待っています。(ここに現実が居ます) 当時はそれ程深く考えておらず、やりたいことがありましたので専門学校に進みましたが(進学校では就職扱い)、指導の先生からは「戦後初だ」とか「諸先輩方に顔向け出来ないぞ」とか恫喝されました。60ちょい前ですが、卒業以来先生の言ったとおりの人生になってます(笑) 諸先輩方も人格者?や社会的成功者、テレビで名前を見るような方々ですので、表向きは何も言いませんが、裏では「恥さらし」とか「戦後最悪」とヵ揶揄され続けています。 仕事面でも就職は不利どころでは無く、ほぼ絶望的です。 普通に「大卒以上(短大可)」がベースで高卒は中途採用でも人間扱いされません。転職サイトにどれだけ資格があり、経験が有ったと書いてもタクシーの運転手とか警備会社の道路工事の旗振りとかのオファーしか来ません。 在校当時は超進学校でしたので(2/3が国公立若しくは6大学程度)国家公務員試験も受け、当時32倍位を楽々合格、2次試験でも6機関位から内定?を貰いましたが、社会では何の役にも立ちません。 現在は資格社会という面もありますから、20代で取得した国家試験資格で何とか食いつないでいますが、それもアラフォーまで。60直近になりますと大卒以外は足切ですね。 浪人そのものはお勧めしませんが、目標に向かって邁進して下さい。 ここでの頑張りで、あなたの人生は大きく変わります。 頑張って下さい。

madoka0329
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 やはり、これからの時代高卒は厳しいものがあるのしょうか。資格社会だから学歴は関係ないという話もありますが、、 短大にいくにしろ、四年制の大学にいくにしろ、就職に向けて武器となる資格を取りたいと考えています。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.3

選択肢はいくつかありますよね。 1.とにかく第一希望に向けて勉強を続けること。  不可能と思われても、受けなければ合格はできません。受ける以上寸前まで悪あがきをしましょう。 2.公立短大に進む。  現時点であなたの考えている最善の策ですね。現実的に考えているのは良いことだと思います。 3.今からでも願書を出せる専門校などを探す。  資格を取得して専門校から就職を探す方が、今すぐよりも、現実的な就職先を目指せる可能性があります。  難点はどんな資格を取る専門校を探すかとか、学費の検討でしょうか。 4.先生のおすすめ通り今すぐ就職も視野に入れる。  就職先をどうやって探すのかが検討事項になります。高校の就職課が当てにならない以上、自力で正社員を見つけられなければフリーターや派遣を経由して正社員になれる道を探すことになりますが、現実解かどうか。 5.すでに視野には入っていないようですが、浪人て方法も。 住んでいるところ(通学圏や通勤圏の問題)やあなたが現状大学で専攻したいと思っている分野、そしてご家族の意見方針にもよりますので、具体的なアドバイスは避けることとしましょう。 我が家にも、浪人1年生がいます。 今の選択肢が本当に良かったかどうかは、数年経たないとわかりませんけれどもお互いに良い選択ができますように。

madoka0329
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました! たくさんの選択肢を提示してくださり、自分の進路はいくつかあることに気づきました。 まずは第一志望に向けて頑張ります。すき間時間にでも専門学校を調べてみます。 浪人は親からはないと言われてしまっているので厳しいとは思いますが、一応聞いてみたいと思います。

  • M-O-AUDIT
  • ベストアンサー率39% (111/279)
回答No.2

浪人するという選択肢はないのでしょうか? 社会に出れば1年なんて全く関係ないレベルになりますよ。それよりも、高卒、短大卒、大卒の違いの方が大きいです。これはけた違いに大きいです。ですので、第一志望がダメだったら浪人するという選択が良いと私は考えます。

madoka0329
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 浪人は親からはないと言われてしまっています。ですが、もう一度説得してみます。担任の先生がいうには地元の大学(Fランですが)はまだ出願が間に合うそうなので、その大学についても調べてみたいと思います。

noname#263248
noname#263248
回答No.1

今は第一志望に向けて一生懸命頑張りましょう 結果が出たらまた相談に来てください

madoka0329
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 そうですね。まずは第一志望に向けて頑張ります!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう