• ベストアンサー

neither---norを使用しての口語表現

自分の能力について発言する場合、誇張したり、あるいは変に 過小評価して言うのもイヤなのですが、「誇張も謙そんもしない」 (「誇張も謙そんもしたくない」)を、 I neither overstate nor understate myself. と言ったら不自然でしょうか。 自分的になにかしっくりきません。 こんな風に言ったほうが良い、という表現がありましたら、 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数10
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Riccota
  • ベストアンサー率46% (116/248)
回答No.8

私の主観もたくさん入っていると思うので、参考程度に。 「自分の能力を過小評価も過大評価もしたくない」neither_norだと I want neither to underestimate nor to overestimate my ability. こうかなと思います。でもすっきりした気分になれないのは、普通、この状況なら、否定するのは、wantであったほうが英語らしいと思います。 そうなるとneither_norなしで、 I do not want to underestimate or to overestimate my ability. 私は、むしろ、 I assess my ability with no underestimation or overestimation. どうしてもneither_norなら、 I assess my ability with neither underestimation nor overestimation. 自分がきちんと自己評価できることをStateするのがより英語らしいように思います。誇張も謙遜もしないというのはnegativeすぎて、何が言いたいのかがストレートに響いてこない。誇張と謙遜をしないという事実だけが情報として伝達される(含意としては自己評価ができるという情報もあり)のですが、それよりもおっしゃりたいことは、自分の客観的な自己評価能力なのではないでしょうか。もしそうであれば、その事実をまず最初にStateされたほうが、聞く側へ自然に情報伝達されると思います。

dom2007
質問者

お礼

丁寧に回答をいただき、どうもありがとうございます。 確かに自己評価できる(または、している)という姿勢を"state"する ことは重要ですね!Ricottaさんの例だと前向きでより英語表現 らしい発言になると思いました。 まさに、自己評価をしたうえで「誇張・謙遜」をしない、ということ を伝えたいので。 すっきりしました。 ありがとうございました!

その他の回答 (9)

noname#86553
noname#86553
回答No.10

No.9です。 underestate → understate でした。 失礼しました。

noname#86553
noname#86553
回答No.9

neither ~ norは、何となく発音しにくいので、考えていたのですが、as well asで表現するのはどうでしょうか。ただ非英語圏からの発信があるのが気になりますが、... I don't want to overstate(overestimate) as well as underestate(underestimate) myself(my ability). http://www.google.com/search?num=100&hl=en&as_qdr=all&q=%22to+overstate+as+well+as+understate%22&lr=lang_en http://www.google.com/search?num=100&hl=en&as_qdr=all&lr=lang_en&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&q=%22to+overestimate+as+well+as+underestimate%22&spell=1

dom2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに非英語圏の例しかないと不安になりますが、 思いが伝わるということが大事ですので、参考にさせて いただきたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.7
dom2007
質問者

お礼

リンクをありがとうございました。 参考にいたします。

回答No.6

wantを使うと I want neither to overestimate nor to underestimate myself. のようになると思います。

dom2007
質問者

お礼

回答をいただき、どうもありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.5

(備忘録) I will neither overestimate nor underestimate myself. = I won't (either) overestimate or underestimate myself. どうしてこうなるか理解できない人は形式論理学の本をお読みください。 参考まで。

dom2007
質問者

お礼

ご回答をどうもありがとうございました。 形式論理学の本ですね。 あわせて教えてくださり、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • NooGarde
  • ベストアンサー率28% (75/260)
回答No.4

失礼 I neither want to overestimate nor underestimate my own ability.

dom2007
質問者

お礼

No.2 & No.4 さま、 迅速に回答をいただきありがとうございました m- - m。 参考にさせていただきます。

noname#52835
noname#52835
回答No.3

No.1です。×won't → ○will でした、すいません。

dom2007
質問者

お礼

No.1 & No.3 さま、 早速のご回答をどうもありがとうございましたm- - m。 参考にさせていただきます。

  • NooGarde
  • ベストアンサー率28% (75/260)
回答No.2

I neither want overestimate nor underestimate my own ability.

noname#52835
noname#52835
回答No.1

neither...nor...の使い方は合ってると思います。 ただ「過大(過小)評価する」はそれぞれoverestimate, underestimateを使います。 overstateは「大げさに言う」、understateは「控えめに言う」という意味です。 ですので、 I won't neither overestimate nor underestimate myself. 自分を過大評価も過小評価もするつもりはない。 というのはいかがでしょう。参考までに。

関連するQ&A

  • Neither do I .のneitherは?

    倒置のところでよく出てくる、 So am I. や So do I.は もともとI am so. (ここでのsoはI think so.のsoと同じで「そのように」の意味) で、それが感情の変化を表現するために C+V+Sの形に倒置(厳密には倒置ではないかもしれないが) されている、と自分では理解しているのですが(もし違っていたら教えてください・・・)、 否定の時の Neither am I. や Nor do I.などのneither やnorは、なぜ「私も違う。」のこの場面で使われるのでしょう? たしかneither はnot+eitherで「どちらでもない」と習った気がするのですが、ここでの「どちらでも・・・」とは何と何を指しているのか分かりません。 どなたかご存知の方、ぜひ教えてくださいっ!!

  • neither ,eitherについて

    I don't like the crowds or the heat. という文が出ていました。「私は人ごみも暑さも好きではない」という意味ですが、「どちらも~ない」という場合、neither norとかnot either or を使うと習ったことがあります。 この文の場合ですが、I don't like either the crowds or the heat.と言う事ができるかと思いますが、最初に挙げた文もよく使われるのでしょうか?その場合、口語の場合のeitherの省略と考えていいのでしょうか? またI like neither the crowds nor the heat.と言うとすれば、不自然でしょうか? 辞書の例文では It is neither blue nor green.という文が出ていました。この文は It is not either blue or green. It is not blue or green.と言い換えることができますか?またどれが一番口語として自然でしょうか? イギリス英語とアメリカ英語で言い方が違うということはありますか? 以上、疑問点をどなたか説明してください。

  • neither A nor B 主語の時複数扱いか

    ①Neither dog nor cat is(are) not allowed in the house. ②Neither you nor I are (am) crazy. 両方市民権を得ているらしいのですが、 1)テストでは、複数扱いで書くと✖をつけられますか? 2)人主語のこれは動詞に近い方でない場合のareは✖つけられますか? 知っている方教えてください。

  • 「出来ているわけじゃないから、、、」は

    「出来ているわけじゃないから、、、」は 感覚的には謙遜にもみえなくもないが、自分は今は出来てないと認めているから過小評価なのか? 自己卑下 反省 過小評価の違いとは? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • neitherとnor

    I am not rich, (not,nor,neither) doIwish to be. 括弧の中から正しいのを選ぶ問題なのですが、回答はnorになっていました。私はneitherがだめな理由がわかりません。説明できる方お願いします。ちなみに問いはTOEICの問題集です。

  • neither nor

    こんにちは。 三つの物を持っていないと否定する時は I don't have [either] a TV [nor] a washing machine [nor] a refrigerator. というような記載でいいのでしょうか? もっとすっきり した記載方法はありますでしょうか?

  • 頭が痛い either / Neither・・・

    either/neitherに関する過去の質問もチェックしてみましたが、いまいちの見込めなかったもので、同じような質問になってしまって恐縮なのですが、質問させてください。 否定文に対する同意表現として使われる either/neither の使い分けが、実会話中にこんがらがってしまうことがあります。 例えば使いやすいeither/neitherとして・・・ A: I don't want to go to the game tomorrow. B: I don't, either. / Me neither. / Neither Do I. 頭で深く考えるよりも、こんな感じ?ということで独学の中から認識し感覚で実際に使っているeither/neitherですが、これらは合っています・・・よね? 本題、というか混乱してしまうものとして・・・ この辺りがちょっと混乱してしまいます。 A: It's not raining today. B: Yeasterday, either. / Neither was yesterday. (今日は雨じゃないね) (昨日も雨じゃなかったよ) ※Bの2番目をwasにしてみましたが、これは良いのでしょうか? A: She didn't show up for her gig last night. B: She didn't her last one's(week's), either. / Neither was her last one's(week's)... (彼女ったら昨日のギグ、すっぽかしたのよ) (先週のもだよ) A: It doesn't rain all through the year in this area. B: Snow, either. / Neither does snow. (この辺りは年間通してほとんど雨が降らないのよ。) (雪もだよ) ↑ 自作した英文/訳なので、ぜんぜん自信ありませんが、日本語訳の部分を見ていただき、その正しい英文が知りたいのです。 ※ ちなみに最後の会話例のA部分を、It hardly ever rains all through year in this area.にした場合は続く文章は違ってくるのでしょうか? また、英語が得意でない私には、このeither / Neitherは頭がいたいのですが、上記のような各例文、ネイティブ・スピーカーはeither / Neitherの代わり、tooを使っちゃえ、という感じで、It wasn't yesterday, too.とかしてしまうことはないのでしょうか? 現地での英語に触れていらっしゃる方からの、実践的なアドバイスをいただけたらうれしく思います。 ごちゃごちゃと恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「どんなふうに~してきたかを」という表現は?

    例えば、「今までどのように勉強してきたかを説明します」 といいたいときは、どんな風に表現すればよいのでしょうか? なんというか、「私の勉強方法を説明します」という表現というより、 「今まで、ずっと***のように勉強してきてたけど~」というような感じにしたいんです。 完了形にするのかなと思ったのですが、間違ってますか? 英語的にNG? 自分でも考えてみたのは↓なんですが、なんだか変 I explane how to have studied English. I explane how I have studied English. 完了形の使い方もいまいち分かっていないのですが、 どなたか教えていただけますでしょうか?

  • 「強いて言えば」は英語ではどう表現するのが適切ですか

     日本人は「強いて言えば」という表現を非常に多用するように感じます.国民性が表れているような気さえします.これに関して,以下の2つの質問に回答して頂けませんでしょうか. 1.上で申し上げたこと,つまり「欧米人に比べ日本人はこの表現を多用する」という私の予想は当たっていますか. 2.これを英語で表現するとすれば,どんな英文が適切ですか.一応,私としては,例えば「私はお酒を飲まない訳ではないが,とり立ててこの種のお酒が好きというほどのものはない.それでも,是非1つ2つ嫌いではないお酒の種類を挙げてもらえないか … と問われたような場合の切り出しを念頭に置いています.私サイドで調べたもの,考えたものを幾つか列挙します.( )内の記述は私が受けたイメージ等を含め,補足説明しています.私の見解が当たっているかどうかについてもコメントして頂ければ嬉しく思います. 1. if you must ask, <アンカー和英辞書> (「あなたがどうしても尋ねたいと言うのであれば」といったやや尊大な表現に感じます.この表現は相手に失礼にはなりませんか?) 2. to stretch a point,<英辞郎オンライン辞書> (「誇張すれば」という感じで,ちょっと私が言おうとしていることとは違うような印象を受けるのですが) 3. when you come right down to it,<英辞郎オンライン辞書> (なぜこれが「強いて言えば」を表現しているのかピンときません) 4. If I would say it, (このサイトで以前見られた回答をヒントに少し私がアレンジしたものです.しかし,適切かどうかの自信はありません) 5. If I compel myself to say, (私が直訳的に作ったものです.欧米人が果たしてこんな表現を使うのでしょうか?)  以上です.どうぞ宜しくお願い致します.

  • 当組合(謙遜表現)→???(尊敬表現)

    カテゴリーを間違っているかもしれないのですが、 急用で必要な言葉が、どうしても分かりません。 例えば、「当社・弊社」(自分の会社を謙遜して言う表現)→「貴社・御社」(相手の会社を尊敬して言う表現)だったと思いますが、「組合」の場合、相手の組合を尊敬していう表現は、何といえばいいのでしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら、教えてください!