• 締切済み
  • すぐに回答を!

外付けのDiskにsolarisをインストール

ふじさんです 現在solarisがインストールされているサーバーがあります (solarisは内蔵diskにインストール済,サーバーはSPARC) そのサーバーに外付けのDiskをつけてsolaris8をインストールしたいのですが 内蔵Diskからsolarisを起動して,solaris8のCD-ROMを挿入して インストールを開始できますか? 自分自身はCDブートでのインストールしかやっていないのでやり方がわかりません どなたか教えてください 外付けのDiskのSCSIドライバがsolaris8のCD-ROMにないので 内蔵DiskにはSCSIドライバがはいいているので, 内蔵Diskから起動して,外付けにDiskにインストールしたいのです (最終的には,内蔵DIskを抜いて,外付けDiskのみでsolarisを起動したい)

共感・応援の気持ちを伝えよう!

みんなの回答

  • 回答No.3
  • 3899
  • ベストアンサー率54% (65/119)

SPARCのシステムにサポート外のSCSIカードを取り付けているってことでしょうか? 外付けDiskにインストール出来たとしても、外付けDiskよりboot出来ないのではないでしょうか? OBPから「ok probe-scsi-all」で外付けDiskが認識できなければアウトのような気がします。 (bookblockを見に行けない?) 推測で申し訳ありませんが、 もしかして外付けにサードパーティのRAIDディスクを付けていてそこをbootディスクにしたいとか?? SCSIドライバは問題ないと思いますが、SCSIコントローラがbootディスクに対応しているかが問題ですね。 推測の構成ですが…

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

  • 回答No.2

昔(Solaris 2.5.1 の頃)同じようなことをやった記憶があります。 そのときは、CD-ROM でインストールするのではなく、内臓 HDD の内容を dd コマンドでそっくり外付け HDD にコピーしました。 起動するデバイスを選択する方法があって、それで外付け HDD を起動 デバイスに指定し、最終的には 内蔵 HDD を取り外しました。 ずいぶん昔のことなので、今でも通用する方法なのかわかりませんし、 私自身詳細はすっかり忘れてしまいましたが。。。 参考になれば幸いです。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

  • 回答No.1
  • Evreux
  • ベストアンサー率29% (225/774)

Windowsを起動しながら別のパーティションにUbuntuをインストールするなんてソフトも最近はあるので、そういったことも技術的には可能でしょうけど、かなり面倒そうな気がします。 内臓Diskからドライバを読み込むだけならば、内臓Diskで起動する必要はないと思います。CDから起動して内臓Diskにある、もしくはそこからコピーするなどして作成したドライバDiskを読みにいくだけかと。 具体的な手順は案内できませんが、概ねこういう方針でよさそうな気がします。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からの補足

ANo1さん回答ありがとうございます 確かに,おっしゃる通りなのですが インストール時にその作成したドライバーを読ませる方法自体が よくわからないのです それよりも単純に,内臓から機動した,CD-ROMを挿入してインストール開始 すれば,インストール中の設定で外付のDiskを選べば単純にできるかなと思った次第です CD-ROMないのどれかの実行ファイルをコマンドでたたけば インストールが開始するとかはないのでしょうか?

関連するQ&A

  • SPARC Solarisのディスク追加

    SPARCのSolaris2.7(Ultra10)に外付けのSCSIディスクを購入して 取り付けたのですが、その後どうやってOSに認識させるかわかりません。 ポインタで結構ですので、情報を下さい。お願いします。

  • solaris10インストール中にディスクが存在しないとでてしまう

    solaris10インストール中にディスクが存在しないとでてしまい インストールが途中で止まってしまいます ハードはultra5です solaris10はsparc版です よろしくお願いいたします

  • Solarisを再インストールしたいのですが。

    Solaris10をSunMicro社製のマシン『ULTRA10』に再インストールする為、一度完全にフォーマットしたいのですが、『format』コマンドではできませんでした。 Solaris10は、SunのホームページからSPARCのISOファイルをダウンロードして、CD-ROM(計4枚)に焼きました。 インストーラを使用してフォーマットしようと考え、2枚目のディスクに入っている『Installer』を使用しても『パーティションの容量が足りない為』という警告が出てしまいます。このまま続行しても良いのか判らなかった為、『インストール開始』ボタンは押していません。 ずっと苦戦していて困っています。詳しい方教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • Solaris10 SPARC版のインストールができません.

    初めて質問させていただきます. 現在Solaris8が入っているSunBlade 100(メモリは1GB)に,Solaris10のSPARC版をインストールしようしています. まず,sunのサイトから,Solaris 10 5/09 Operating Systemの1~5のディスクをダウンロードし,CDに焼きました. そして,Solaris 10 5/09 Operating System CD 1 for SPARCのディスクからbootしようとしてところ,以下のメッセージが出てしまい,インストールできませんでした. read failed Evaluating : boot cdrom The file just loaded does not appear to be executable 非常に困っているので,もしわかる方がいたらよろしくお願いいたします.

  • SolarisでシリアルATA

    SATAのHDDが手元にあるので、これをSolaris9を入れてあるUltra60に接続したいと思ったのですが、SPARC版Solarisに対応したSATAカードはあるのでしょうか? ブートディスクとして使用できないとか、OpenBOOTでprobe-scsi(probe-ide?)できないとか、そういうのは構いません。データディスクとして使用できればいいのですが、どうでしょうか?

  • Solarisのディスクフォーマットについて

    はじめまして。 現在、solaris9の再インストールを行っておりますが、 インストール途中(ファイルシステムの配置後のインストール)に 下記のエラーが表示され、インストールが止まってしまいます。 "構成済みシステムファイルをマウントできませんでした。" 既に入っているsolaris9(sparc 64bit)のディスクを一旦 フォーマットして再インストールを開始したいのですが、 format コマンドを使用しても下記のメッセージがでてコマンドが使えません。 "Cannot format this device. Please use your Manufacture supplied formatting utility." どなたかsparc版のディスクフォーマットの方法をご存知な方、 教えていただけませんでしょうか。 機種:sun blade 150

  • 外付けのCD-ROMでクリーンインストールは可能?

    最近内蔵のCD-ROMが壊れたので外付けSCSIのCD-ROMを 使用してるのですが、これを使用してWindows98seのOSをクリーンインストール できるでしょうか?

  • Solaris10のインストールで「ディスクが存在しません。」のエラー

    Solaris10のインストールで「ディスクが存在しません。」のエラーが 表示 過去のQAを見ると 以下の内容でした。 >SolarisのIntel版のインストール途中での出来事でしょうか。 >もしそうでしたら、インストールしようとしているPCのDISKコントロ>ーラのデバイスドライバがないのではないかと思います PCのDISKコントローラのデバイスドライバがない場合、ドライバの ダウンロード方法を教えてほしいです。 また、Solaris10のインストール時にドライバを 追加インストールすることは可能なのでしょうか?

  • Turbolinux10Serverのインストールで、GUIが起動しないのですが………。

    Turbolinux10Serverのインストールを試みるのですが、GUIが立ち上がらず、上手くインストールできません。 installCDのDisk1を入れて、CDからブートして、インストール画面が出てくるのですが、GUIではなくCUIでのインストール画面になってしまいます。それで進めていくと、入力言語の選択等あり、その後、インストール・ディスクがどこにあるか聞いてきて、CD-ROMを選択すると、「SCSI」と「その他」の選択になり、「SCSI」ではないので、「その他のCD-ROM」を選択すると、「ドライバディスクを挿入してください」となり、普通のCD-ROMでドライバもないので、そこから進めません。 そのパソコンは、Turbolinux10Serverで使っていたのですが、一旦事情があって消去し、ハードディスクはWindowsXPで一旦パーティションを削除し、その後またパーティションを作って、ボリュームやドライブ名等は割り当てずにセットしました。 インストールCDを入れずにハードディスクから立ち上げようとすると、「Glub loading」の「 Error 17」が出ます。 GLUBもCUIもよくわからないので、GUIですんなりとインストールしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか。 ひとつ、よろしくお願いいたします。

  • solaris10でsjisでインストールはできませんか

    solaris10(1/06版)(sparc CD-ROM)をダウンロードし、 シリアルコンソールでblade100にインストールしたのですが、インストールメニューには、漢字コードがEUCのしか表示されませんでした。 solaris8のときは、sjisとeucの何れかが選択できたのですが、solaris10ではsjisは選択出来ないのでしょうか。また、このままeucでインストールした後、sjisに変えることは出来るのでしょうか。ある事情によりsjisで環境を作らなければなりません。ご存じのかたおりましたら教えて下さい。