• ベストアンサー

日本は破綻の危機でしょうか?

ニュースで日本の対外資産が1兆ドルを超えたそうです。 それはすごいことですが、このドル安でドル建てで言われてもなあ。 と説得力に欠けます。 地方政府はある程度、節約モードでやっている様子が伺えますが、どこも苦しそう。まあ、支出を減らせばまだまだいけるでしょうが、それをすれば地方経済が疲弊していくのではないかと心配します。 今の株価の下落が企業業績に与える影響は大きいような気がします。 このような乱降下は金融関係には大きな影響が出ていると思います。 強いては、国家の税収に影響するでしょう。税収が落ちたからと、支出を減らされると経済が廻らなくなり、更なる税収不足に陥りかねません。 今後の日本は大丈夫でしょうか? 10年経ってもヤバイ!とか言ってそうですがどうなんでしょう? ブラジルなども突然の経済危機だったようで、まだまだ10年大丈夫。 とか言って、明日預金封鎖です。 と言われたら当然困ります。私には借金もありますが、お金がないと何も買えないでしょうし。 財政が破綻してもみんな気にせず生活してそうな気もしますが。

  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.2

ご自分の家計として考えてみてください。年収が500万円として、浪費癖があるので積もり積もった借金が5000万円あるが、少しは返すけどもさらに毎年50万円ずつ借金をしないと同じ贅沢な生活ができない。という状態です。これで長続きすると思いますか? 預金封鎖って突然しないと意味ないでしょう。事前通告すれば皆銀行に殺到して一日で銀行が倒産するでしょう。 自民党の政治家が目論んでいるのが、自分達ではもうどうしようもない状況になってしまったので、韓国のように白旗を揚げてIMFによる管理下になって、国債をチャラにしてもらうことじゃないでしょうか?プライドを捨てないとできませんが、このまま自民党が政権を持ち、官僚のやりたい放題の財政を続ければ間違いなくいつかは破綻するでしょう。それが数年後なのか十年後なのかはわかりませんが、いつなってもおかしくはないと思います。

nobinobitachan
質問者

お礼

>間違いなくいつかは破綻するでしょう。 何年先かは分かりませんが、突然危機はやってきそうですね。

その他の回答 (4)

回答No.5

『破綻』を人為的におこすよう、 安倍、渡辺、公明時期の 対アジア麻薬マフィア資本への 即刻の首相決断で予算出資など 鳥インフルエンザがあったとされるインドネシアに 安倍氏はこっそり、議会に無関係に寄付金を財政支出し、 その後、 急に、当の保健相が WHOに 鳥インフルエンザの検体を持ち出すな、と言い出したこと・・ つまり・・・ ヤラセ?鳥インフルエンザをWHOに検体検査されるとばれてしまうので ¥を渡して WHOの真相追求を封じた・・??!? C型肝炎も 針治療の習慣のあるアジアの感染者が 日本人と名乗って 無制限に 保証金を出すというもの・・?!? 一次産業、漁業、農業の日本での生産地とされてるところは その要には 日本人名ながら、 ヘンな訛りのある日本人成りすましが 取り仕切ってる?!? まず・・ 大阪の泉南の農地を 高知からの農作物を入れることで 破壊し、 今は、長崎、宮崎を入れることで高知徳島の農地を破壊・・?!? 漁港も安倍時に閉鎖され、 大阪、和歌山の魚流通を牛耳ってるのは 元、満州での引揚者?松山伊予の大起産業・・・ 日本国民の兵糧攻めを 国内からしている・・?!?

  • bouyatetu
  • ベストアンサー率20% (73/361)
回答No.4

日高レポートでは、アメリカの誰かさんは今年中に経済は回復の兆しを見せ、上昇傾向になるといっていました。 株だって谷があれば山もあるのは当然で、何かの拍子に高騰する可能性だってあると思います。日本、アメリカの株はまだまだ強いと思います。もちろん憶測に過ぎませんが、韓国、ブラジル、アルゼンチン等が破綻したのと日本の現状を同じモノサシで測ってはいけないと思います。日本の場合対外債務?はほとんどないはずです。現状が続いていいはずはありませんが、だからといってスグに破綻破綻とくだらないマスコミのように騒ぐのはナンセンスです。

nobinobitachan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >マスコミのように騒ぐのはナンセンスです。 浅なんとかさんみたいに、国家破綻本で儲けてる人もいますからね。 2005年日本破綻! とか、今何年だったっけ?(笑) ノストラダムスの大予言状態ですね。 お前は預言者か?とか。 でもね、地方に住んでいると地盤沈下が起きていると実感しますよ。 産業が衰退して倒産何件とか、雇用が減って人口も確実に流出しています。 国全体で同じことが起きたら大変だと思います。 だから、余計に中央政府は大丈夫か? とみなさんに問うてしまうのですよ。 騒いだとこころでどうってこともないのですがね。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

よく引き合いに出される例として一家庭にたとえられますが、実はこの例は大間違いなのです。 借金をしている先は、その家以外の人ではなく、その家の中の人です。例えばサラリーマンが奥さんから小遣いの前借りをしているようなものです。 しかも、給料 500 万円も、家の外から貰っているのではなく、自分の家の中で大部分が作られています。農家の家で、自分の家の畑で取れる作物が500 万円、という形です。家の外に余ったものを少し売って、多少の収入がある、ということはありますが。 なので、 家全体:日本全体 お父さん:政府 お母さん:経済 とすると、 お父さんはお母さんから、月の小遣いとして4万円貰っているが前借りもしていて累計額が90万円になってしまった。 という状態です。お父さんのお小遣いの中からお小遣いを貰っていた子供たちは、お父さんのお小遣いがなくなると困るので危機意識を持っていますが、畑の作物(製造業などの企業活動)にはあんまり影響がない話です。 なので > 財政が破綻してもみんな気にせず生活してそうな気もしますが。 というのは、医療や福祉の予算が減ったり、いくつかの銀行が危機的状況に陥ったりすることを除けば、その通りだと思います。 因みにアルゼンチンなどの場合、畑は隣の家から借りてきていました。そのため、賃料を払うために借金を他の家からしていたのですが、借金が出来なくなると畑仕事も出来なくなりました。なので大問題になったのです。

nobinobitachan
質問者

お礼

条件が違うのはその通りです。 アルゼンチンの記事は読みましたよ。 しかし、その前段は日本と同じだと思います。 国が借金で倒れそう。 運営するのにどこから借りてこようか?国民には金は無いし、そうなれば外国です。高金利を取られた上に、自国通貨価値は急速になくなってくる。返済額は急速に増えるでしょう。もしシナリオが同じとすれば。 日露戦争のときもそうですが、どこかの外国が日本の危機に乗じて儲けるのでしょうね。

noname#60126
noname#60126
回答No.1

夕張はすでに破綻しました。 ゼネコンから贈賄を受けているような政治家を、まず排除しなければなりませんね。

関連するQ&A

  • ユーロが破たんしたら

    ユーロが破たんしたら 初めましてユーロ下落してます何カ国も財政危機の国があると もうどうにもならないといと思います この先もっと暴落はすると思いますけどそのうちユーロが成り立たなくなって 破たんしたら世界経済はどうなりますかあと日本への影響はどうなりますか

  • ドル高で資源価格が下落、日本への影響は

    昨今のドル高で原油を始め資源価格が下落しているそうです(ドル建てでの話)。 ドル高が進むこと、資源価格がドル建てで下落すること、これらは日本経済にはどのような影響があるのですか?

  • どうすれば日本は財政再建できますか?

    どうすれば日本は財政再建できますか? 消費税率を10%に上げて税収を12兆円アップしても焼け石に水と聞きます。 税率アップではなく経済成長させて税収を上げるべき、という声を聞きますが、 具体的にはどれくらい経済成長すると、どれくらいの税収アップが見込めるのでしょう? また、それによる税収アップで本当に十分に財政再建できるのでしょうか?

  • 国家破綻は2012年でしょうか?

    2012年という根拠はどこにもありません。私が想像しただけのことです。今現在、ニュースなどでみる範囲で想像できる範囲のことを書いてみただけです。こんな年数表おかしいと言われても当然だとも思います。皆さんの想像の範囲で結構ですので、意見を聞かせて下さい。 私自身、アジア通貨危機の真最中にタイ、マレーシアにいたので、その国々を見てきて感じたのは、多くの友人が失業したり、工場操業停止、給与カット、多くのビルの建設停止。などでしたが、援助などにより数年後には平静を取り戻していました。国家破綻がそれ程怖いことだとは思っていません。新たな制度、政府が現れるのかな?程度です。 この度、地方財政健全化法が成立し、それに該当する自治体が90ほどあるとか。 地方財政の健全化を促すようになれば、自治体は当然支出を減らします。そうなれば、地方では景気をコントロール出来なくなり地方発の不況が始まります。一自治体が支出を減らせば、その周りの民間レベルから自治体にも波及するでしょう。不況の嵐が吹き荒れれば、財布が更に締まります。 それが更なる税収減に繋がり、耐えかねた政府は増税策を打ち出し不足収入に対応。更なる不況に突入。 政府が信用を失い高金利であっても国債を購入する金融機関はいなくなり、財政支出不能となり破綻。 以上のような、私の自作ストーリーが起きたとすれば下記の様に年表を作成してみました。如何でしょうか? 2008年  地方財政健全化法スタート。 2009年  地方緊縮財政を執行。 2010年  地方自治体独自の裁量で可能な増税。不況始まる。 2011年  国の増税開始。 2012年  日本政府破綻。

  • 通貨危機

    通貨危機=急激な通貨下落(減価)現象である。 ってことは超円安になる。ってこと? 日本は1997年と1998年に、そうなった。って本当? 経済的混乱はアジア地域に留まらずロシアブラジル危機へとつながった。 って本当?

  • 2010年度予算の規模は大き過ぎるのか?

    植草氏のブログ(http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-2b69.html)では次のように書かれています(抜粋) >財政活動のマクロ経済に与える影響は、第一義的には、政府支出と税収の差額=財政赤字の増減で測られる。極端に単純化して言えば、財政赤字の増加がGDP増加要因、財政赤字の減少がGDP減少要因になる。 (中略) 2009年度は103兆円の支出で税収見積もりが46兆円、両者の差額は57兆円だ。しかし、税収見積もりが40兆円に下方修正されれば、差額は63兆円に拡大する。 2010年度の税収見積もりを仮に38兆円とすると、支出規模が101兆円を上回らなければ、2010年度予算はGDPを縮小させる「デフレ予算」ということになる。概算要求の95兆円はGDPを1%以上減少させる強度の「デフレ予算」をもたらす概算要求なのだ。 ◇ということなんですが、経済音痴の私が知りたいのは「財政活動のマクロ経済に与える影響は、第一義的には、政府支出と税収の差額=財政赤字の増減で測られる。極端に単純化して言えば、財政赤字の増加がGDP増加要因、財政赤字の減少がGDP減少要因になる」←これは、経済の常識なんですか?もし、常識で正しいのなら、仙石氏や藤井氏はこの常識が何故ないのでしょう? もしこれが経済の常識なら、橋本政権や小泉政権の二の舞になるのは何が何でも避けるのが当然ということになりますね。 宜しくお願いします。

  • 原油高による今後の日本経済について(心配です。)

    本日、原油価格が1バレル75ドルを突破したというニュースを見ました。70ドルでも商品の原材料の値上げが騒がれています。これ以上の値上げが起これば、どうなるのかな?と心配です。 ニュースでは、ガソリン節約による遠出を控えるとか、砂糖が値上げとか言われています。 株、日常生活にどのような影響がでるのでしょうか?また、政府の負債はこの高金利により財政は大丈夫?ブラジルのように金融資産の封鎖とかが起こり、社会全体に混乱が起こらないでしょうか?

  • 円高について

    ギリシャ、アメリカの財政不安から、もっとも財政赤字が厳しいといわれる日本の円が買われるのでしょうか。なぜ、他の通貨(豪ドル、ブラジル)などへの影響は騒がれないのでしょうか

  • 大量国債発行で、日本経済は破綻する?

    日本の政府が大量の国債やを発行して、それが累積(公債残高約614兆円,2010/9)されていくことに対して、「日本が経済破綻する。」などという批判をよく聞きます。このことに対して、私が本などを読んで理解したことを整理してみるので、大きな勘違いなどがあればご指摘いただければ助かります。 政府が税収以上の予算を組むために、国債を発行して、借金をする。日本の場合、国債は円建てで、購入しているのは、ほとんど(90%)は日本の銀行や生保である。その銀行や生保の原資は、主に国民の貯金である(下記の日本のバランスシート(BS)の家計部分が1077兆円資産超過になっている)。銀行・生保にしてみれば、不景気で日本企業が設備投資よりも負債減を指向している現在、投資先が国債以外にあまりないという事実がある。 日本国全体(政府だけでない)の経常収支、つまり対外資産=海外負債と対外負債=海外資産の差は、下記BSにあるように256兆円の黒字である。 ここで注目したいのは政府の経済に対する役割は、一般の企業とは違い政府自身ではなく日本国全体の経済を円滑にすることだと言うことである。つまり、政府自体の経営ではなく、日本国全体の財政(PL/BS)を適正に運用することだと考えられる。 もちろん、政府が国債などにより借金をすると、当然利子を払わなければならないし、期限が来れば借金を返さなければならない(国債の償還)。これができなくなったときに、債権不履行となり、政府は、いわば破産することになり、IMFからお金を借りて、IMFの管理下に入ることになり、これは避けたい状況である。(経済破綻の一つの状況?) 国債を償還する場合、税収が少ない場合、償還のための国債を発行(2011年度は新規国債発行44兆のうち21兆)することになるが、結局、また日本の銀行などがその国債を買うことになるし、またその利子(約9兆)の大部分も銀行引いてはお金を貯金している日本国民にまわることになり、日本国全体の財政に大きな影響を与えないと思われる。 ただ、政府にしてみると、国債が年々増加していると償還すべき国債も毎年増えて、税収が伸びない場合、同じ額の事業を行おうとしても、国債の発行額を大きくしないといけないということになる。 こういった増加する国債を日本の銀行などが買えなくなった場合に、海外の投資に頼らざるを得なくなり、日本国全体のBSに大きな影響が出てきて、最悪、国家としての債務不履行などが起こると考えられる。 その猶予は、最大で、家計の資産超過分1077兆円と対外純資産256兆円の合計と考えられる(自信がありません)?? それまでに、何とか、景気を良くしてポジティブスパイラルに持っていかなければならない。 如何でしょうか? ------------------------------- 日本のバランスシート(日本銀行作成統計資金循環の主要部門・取引項目残高表(2010年9月末速報)) (借方:資産5872)金融機関:2774、非金融法人企業:806、 政府:469、 家計:1442、NPO:55、海外:327 (貸方:負債5872)金融機関:2789、非金融法人企業:1100、政府:1042、家計:365、 NPO:19、海外:583        (差額)金融機関:15、 非金融法人企業:-295、政府:-573、家計:1077、NPO:36、海外:-256

  • 日本経済の破綻とは何か?

    今日の読売オンラインで日本の国債が800兆円を超え、地方とあわせると1000兆円にもなるという記事がありました。 もう既に破綻しているという声など時々聞きます。 どこにラインを引いて経済の破綻というのでしょうか? 仮に日本経済が破綻したとして、 国民の生活にどのような影響を与えるのでしょうか?