• 締切済み

PLC導入後PCの調子が悪い

最近PLCを導入したのですが、それ以降気のせいかPCの調子が悪く なったみたいです。 セカンドライフがスムーズにできなくなったり、PCがフリーズ したりなど、症状が電源不足に似ているので、PLCが原因かと思う のですが・・・ PLCをお使いの方で、同じような症状の方はいらっしゃいませんか?

みんなの回答

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.1

それは当然です。PLCは電力線を使っていますが、この電力線の配線で性能に大きな差がでます。当方も導入していますからはっきり違いがわかります。また、同じ電力線上のコンセントに電化製品が繋がっていると、そちらに交信を邪魔されてしまいます。 単相3線式だと思いますが、ブレーカー部分をみて、配線が、赤と白か、黒と白の2種類の接続になっています。白が中性線。赤と黒がおのおの100Vです。 この黒と白同士、もしくは赤と白同士のブレーカー間のPLC接続はだいたいうまくいきます。しかし、黒と白と赤と白、と中性線しか交わりのないブレーカー間のコンセントでは通信速度は大幅に減少し、接続不可能な箇所もあります。 セカンドライフがうまくできないのは通信速度の大幅な低下が原因だと考えられます。PLCはあくまでも無線LAN、有線LANが不可能な場合のやむを得ない手段での接続で、過大な期待を寄せると、後悔することになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PLCの諸問題

    お世話になります。 バッファローのテラステーションの導入を機に、PCオーディオに 本格的に取り組みたいと思っています。 PCが2階にあり、オーディオルームは1Fです。 無線LANが不安定なためPLCを導入したいと思っております。 しかし、PLCは電源を汚す、と言われたので、躊躇しております。 PLCは本当に音を汚すのでしょうか、教えて下さい。

  • plcについてです。

    plcについてです。 Panasonicのblpa510というplcを使っているんですが、ターミナルの調子が悪く、インターネットに接続できないです。 マスターの方は通常に動いているのですが、ターミナルのplcのランプが、パソコンの電源をいれると点滅しだして、インターネットに接続できなくなります。 以前質問したら、ファームウェアアップデートをしなさいと言われたのですが、やり方がよくわかりません… どうすればいいでしょうか?

  • PCの調子がおかしい

    最近、PCの調子がかなりおかしいです。 具体的にいうと、インターネットをクリックしたりしても、無反応orフリーズし、無反応の場合ほかのどのファイルをクリックしても何もおこらなくなりました。 スタートを開いて電源を切る・再起動などをクリックしても全く反応がありません。 インターネットをしているときも、急にフリーズをして右クリック→閉じる をしても、「このページは作動してません。」というメッセージがでて、それを強制終了するとやっぱり↑のような、無反応になってしまいます。 全く原因が分からないのですが、心当たりがあるとすれば、先日正常に作動しなくなったため、無理やりアンインストールをしたノートンファイルかなと思います。 5回再起動・強制終了をして立ち上げたうち、3回ぐらいはネット接続などができるのですが、最近どんどん症状がひどくなってきています。 なにか改善策があればよろしくお願いしますm(__)m

  • PCが調子悪くなりました。

    今日 PCに問題が起きました。 インターネットを開くと画面が真っ白です、これ以降 何もいじれてないです。原因は不明ですが、インターネットがまだ見れている時にやたらPCがフリーズしては動きフリーズしては動いていました、その結果がこれみたいです。 どうすれば直りますか?なるべく新しくしたばっかりのHDDは変えたくないです、ノートPCに7200pmは荷が重いんですかね?

  • PLCの繋ぎ方

    ネットやPCには疎い者です。 電源からインターネットに繋げるPLCの購入を検討しています。 PLCのワイヤレスというのは存在しますか? また、月々の費用は発生しないようですが、別途プロバイダー契約は必要でしょうか。 マンションや会社のLANは経験あるのですが、この場合プロバイダー契約は必要ないので、PLCも電源さえ確保できれば即インターネットが立ち上がるのでしょうか。 分かる方、宜しくお願いします。

  • HD-PLCの差しっ放しは良くないですか?

    こんばんは。ノートPCでWindows7 SP1です。有線でPCは使用する為にパナソニック制のPLCを使用しています。 私はPCを使用していない時はPLCをコンセントから外しています。PCの電源をOFFにしていてもPLCをコンセントに差しっ放しにしていると熱いままだし、近年のゲリラ豪雨で雷も予測不能で起きることもあり外出中に落雷で影響しない様念の為にです。 HDDなどは電源の付け消しを頻繁にするのは却って良くないそうですが、PLCも差しっぱなしの方が却って良いですか?PCの使用不使用でコンセントに差したり外したりの方が危険ですか? 教えて下さい。お願いします。

  • PCの調子が悪いのですが、故障している場所がわかりません

    PCの調子が悪いのですが、故障している場所がわかりません 最近PCの調子がわるいんです。そのため、故障している箇所を買い替えようと思っているのですが、どこが悪いか私ではわかりません。そこでみなさんのご意見をいただきたいと思い、質問させていただきました。 症状を説明させていただきます。 (1)電源をいれるとファンなどは回っている音はするが、Power、HDDランプ共につかない。 (2)何度も電源をつけたり消したりしていると、BIOS画面までいくが、そこで反応がなくなる。 (3)更につけたり消したりしていると、Windows画面までいく。一度Windowsが起動すると、電源を落とすまで以上は見られない。 最近は、電源をつけたりけしたりする回数が日々上がってきております。 このような症状なのですが、どこが原因でしょうか?ご回答お待ちしております。

  • PCの調子がおかしくてこまっています

    PCの調子がおかしいです。 具体的な症状をかきますと急に画面が黒くなり1、2分後急に電源がきれます。スリープモードにしていません。 この症状がおきやすいのは動画をみるときかPCゲームをする時です。 また、ネットを開く時間もおそくなりました。 そのほかの例として、曲を聴きながらネットをひらきつつワードををつかっても同じ症状がおきました。また、再起動を選択したらそのまま電源がおち、再起動しませんでした。 この症状はだいたいウイルスバスターの年度更新をしたぐらいからおき、それまではまったくおきませんでした。 パソコンのあき容量は10ギガぐらいあります。 CPUはceleronです。 少しでも助言できる方、解答をお願いします。

  • 光回線にしてからPCの調子が悪い。

    先日光プレミアムを導入したのですが、PCの調子が悪くなりました。 1ヶ月ほど前に購入したPCで、光導入前はフリーズもまったくない状態でした。 詳しい状態は 1.PCを立ち上げてからすぐにIEをクリックすると、応答なし、もしくは画面が固まってしまいます。 2.マイコンピューターをクリックしても中味が表示されない事があります。 の2点が気になります。 1度立ち上げてしまえば問題ない感じですので、どうも立ち上がりの調子が悪いようにも思えるのですが光回線は関係あるでしょうか? 改善方法等のありましたらご教授願います。 因みに、ウイルス等は検出されませんでした。

  • 最近PCの調子が悪いです。

    最近PCの調子が悪いです。 PCは自作でOSはXP homeedition SP2です。 マザーボードはASUS P5B,グラボはNVDIA GeForce8500GT,CPUはIntel core2 duo です。  PCが起動し何分かたつとマウスが動かなくなりフリーズしてしまいます。 それだけじゃなく電源スイッチを入れてもピッという音もならず画面に何も表示されないこともあります。ファンは動いてます。 最近OSを再インストールしてまだ特にソフトなども入れてないのでドライバやアプリケーションのせいでなくハードの問題だと思うのですがどうでしょうか? 何を取り替えた方がいいのかわかる方いましたらよろしくお願いします。

母親の彼氏との関係について
このQ&Aのポイント
  • 私は母子家庭の高校生です。母親は彼氏との関係が頻繁で、私の生活に影響が出ています。
  • 彼氏がいること自体は構わないですが、彼氏との関係が私たちの生活に悪影響を及ぼしています。
  • 母親の行動が子供のようで恥ずかしく感じ、心の支えになれないことに悩んでいます。
回答を見る