• 締切済み

太いロープ

手摺りに使いたいのですが。 取り外しが出来る手摺りということで 太いロープ・ひも・綱を探しています。 ロープパテーションに使われている用な物を探したのですが なかなか見つからず みなさんのお力を借りたく、お願いします。

みんなの回答

noname#58692
noname#58692
回答No.2

クレモナロープ http://www11.plala.or.jp/sakamoto-55/ro-pu.html うちでは子供のブランコに使用しています。 うちのは16mm程度あり、大人が子供を乗せても大丈夫です。 最近はホームセンターでm単位で量り売りをしてくれる ところも増えてきました。 他にもホームセンターでいろんな種類、太さのものを揃えている ところがありますので、探してみてはいかがでしょう。 建築資材屋などでは、フックをつけた親づなというやつも 売っていますが、高価です。

haruo5678
質問者

お礼

ありがとうございます。 近々、大きなホームセンターに行って見てきます。

回答No.1

幼児・小学用の綱引きロープですが いかがでしょう。 ポリプロピレンなので耐候性がいいです。 http://item.rakuten.co.jp/azuma-net/k-1616/

haruo5678
質問者

お礼

綱引きのロープいただきです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ザイルとロープ

    どうでもいいことなのですが、いつごろから ロープが一般的になったのでしょうか? 何かのトリガがあった? 以前は登山用の綱はドイツ語のザイルで使われていましたが、最近ショップのカテなどを見ると皆ロープの米語になっていました。 どうもロープと言うと縛るための綱で弱いイメージがします。 どっちでもイイことなのですが、チョット気になったので教えてください。

  • 家で窓から避難時、ロープで固定分散、流動分散?

    ロッククライマーの方やロープの使用が得意な皆様へ質問です。 ベランダ無しマンション4階で突然窓から避難しなければならなくなったら、ロープをどこに結んで避難するのが効果的でしょうか。わたしは恥ずかしながらロープ初心者なんですが、調べてたら固定分散、流動分散という法則があることを知りまして、それを応用すれば安全に脱出できるのではと思いました。すなわち窓の手すりのみにロープを結んで降りようとしたら手すりが壊れるかもですが、重さを分散させるため、手すり、ドアノブ、クローゼットの鉄棒など複数の場所にロープを何重にも巻けば(これも摩擦で力を分散です)、窓から落ちないで避難できると思いますか。皆様はどうやって脱出されますか。

  • 200cm弱のロープ又はバンド

    バンのセカンドシート(ヘッドレス無し)に荷物の入ったダンボール箱を 訳有りで固定したいんですが、背もたれを一周して結束バンドっぽく ロープ状の紐で固定したいんですが、マジックテープ付きの物って 無いですかね?(仕事終われば毎回取り外ししたいので。) 上手く説明出来てませんが、分かる方のみ記入下さい。 宜しくお願いします。

  • 綱登りのトレーニング

    レスリングなどの引く力のトレーニング方法で太いロープを使った綱登りをやっていますが、この太いロープはドコで販売しているのでしょうか?

  • 伸縮リードのひも

    犬用伸縮リードのひもの事です。(40キロまでOKの物) 約30キロのゴールデンですが、リードのひも(直径約3mm・黒ひも)が半年程度で切れてしまいます。 切れ方は、ロープの中央付近で切れるので、ロープの劣化だと思います。 それで、ホームセンターへ出向くと、ナイロンとか、ビニロン、ポリエステルとか、たくさんの種類にひもが売られています。 この中で、切れにくいひもはどのような材質なのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 重力の大きさが違うのに落下スピードが同じである理由

    物にひもを括り付けて引っ張った場合、力が大きいほど動くスピードは速くなりますよね 重い物ほど地球から受ける力の大きいということなのに、落下スピードは重い物と軽い物で変わらないのはなぜなんでしょうか?ひもを括った場合の例をふまえると不整合に思えます。

  • 【大至急】この物理の問題の解き方を教えてください!

    高1の物理です。 テスト3日前です… 解答はあるのですが、解説がなく考え方がまったくわかりません。 できれば詳しく、お願いします。  ↓↓ 図のように、板上の人が自分自身を持ち上げようとして、滑車にかけた一本の綱の一端を引っ張っている。 人の重さは600N、動滑車の重さは80N、板と板をつるしているロープの重さの和は100Nである。 綱の質量および滑車と綱との間の摩擦は無視できるものとする。 (1)人が綱をT[N]の力で引くとき、動滑車とロープを結ぶ綱にはたらく張力の大きさは何Nか。Tを用いて表せ。 (2)Tを何N以上にすると、板が地面を離れるか。 (3)板が地面を離れたとき、人が板から受けている垂直抗力の大きさは何Nか。 解答:(1)2T-80[N] (2)260N (3)340N

  • アルミ足場板へ手摺用のポールを立てるには?

    4メートルの幅広い(350mm~400mm)アルミ製足場板を探しているのですが、足場板は210~250mmに決まっているのでしょうか? もしその幅しか無いのなら、手摺を取り付けたいのです。足場板に取付座金のような物をボルトか何かで固定し、それに手摺用のポールをねじ込みか差し込みしたいのです。ポールさえ取り付けれれば手摺はロープで代用しようと思ってます。 ポールを足場に立てるいい方法があったら教えて下さい。

  • 差し込んだら抜けないものを教えてください。

    天井に洗濯ロープ用のひもを吊るすためにフックのついたネジを差し込んでいるのですが、洗濯物を吊るすと重みですぐネジが落ちてしまいます。天井は薄くて、たぶん1cm程度の板なんですが、差し込んだら抜けなくなるようなもの(ネジでも釘でもなんでもいいです)はないでしょうか。

  • タオル掛みたいな手すりだけでも小便器では助かるの?

    男子トイレにある小便器ですが、身体が不自由な人ように手すりがたくさんついた物があったりしますよね。 自分が身体の自由が効かなくなったときのことを想像したら、これは便利だなと思ったんですが、先日不思議な手すりを見つけました。 小便器の上の壁の部分にパイプの太いタオル掛けみたいな小さな手すりだけがあるものがあったんですよね。 こんな手すりだけでも助かる人っているんでしょうか? 見たところよくある小便器の周りに手すりをつけまくれるタイプのものにできるくらいのスペースはあったんですが、なぜこの小さな手すりだけ?と思いました。 その手すりを掴んで寄りかかるように用を足すという使い方なんだと思いますが、それって手すりがなくても壁に手をついてれば事足りますよね。 パイプを掴む必要はないように思います。 もしかして違う使い方? 写真を取り忘れたので説明が分かりづらいかもしれませんが、男子用小便器の上の壁に小さな手すりをつけるだけでだいぶ違うんでしょうか?