• ベストアンサー

WinMEからWinXPへ変更しました。

初心者質問で申し訳ありません。数年前に購入したBAIOのノートパソコンMEを使っておりましたが先日思い切ってXPを入れてみました。今の所何の問題も無く起動しておりますが、電源を入れた後毎回OSの選択画面が出てきます。以前使っていたMEの初期画面が残っています。今後MEを使うつもりは無いのでこの部分を消去したいと思うのですがどうすればいいのでしょうか?宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66624
noname#66624
回答No.1

WindowsXPを起動してメモ帳でboot.iniをWindowsMe記述を削除して上書き保存で解決します やり方はココです 尚、booyiniの直接の編集に不安がある場合はシステムのプロパティかも編集できます、それもココに記載されています http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/502bootini/bootini.html

ranranyuki
質問者

お礼

バッチリうまくいきました。(^^♪ ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3
ranranyuki
質問者

お礼

バッチリうまくいきました。(^^♪ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66624
noname#66624
回答No.2

ANo1です 誤記入がありましたので訂正します 誤:メモ帳でboot.iniをWindowsMe記述を 正:メモ帳でboot.iniのWindowsMeの記述を 誤:booyiniの直接の編集 正:boot.iniの直接の編集 失礼しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OSの選択

    ノートパソコンを使っていて、OSXPを初期化したつもりが ノートパソコンに、2つXPをインストールしていしまいました。 原因は不明なのですが、起動時に毎回OSの選択をしなければなりません。 片一方のXPを削除(完全に消去)したいのですが、どのような方法で行うのか 詳しい方教えてください!! よろしくお願いいたします。

  • WinMEとXPのデュアルブートについて

    WinMEとXPのデユアルブートにしていましたが、 XPをインストールしていたHDDをフォーマットし、 ME単独にしました。 この後、起動する度にOSの選択画面が出るようになってしまいました。 これを消して、通常のWinME起動画面に戻すにはどうしたらよいでしょうか?

  • WinMe → WinXPへ、OSを入れなおしたいのですが

    現在、WinMeを使用していますが、正常に起動しなくなった為 (起動時に毎回青い画面が出る)、OSを入れ直そうと思います。 この際、WinMeはもうやめて、WindowsXPをインストールするつもりです。 手順などを分かりやすく教えていただけないでしょうか? 念のためデータのバックアップなども取りたいと思っています。 尚、所有しているWindowsXPは、アップグレード版ではないです。 (CPU等と一緒に買ったOEM版?とかいうやつです。) 現在のOS: WinMe ドライブ構成:C、D、E ドライブ インストールしたいOS: WinXP

  • 壁紙から先へ進まない。(WinMe)

    パソコン暦8年(Win95から)です。 高2の息子がPCが壊れたというので、診てみると、壁紙まで表示が進みますが、その後、砂時計の表示のまま、先に進みません。つまり、電源ボタンを長押しして、消す以外何の作動しません。 BIOSの画面は表示されます。また、起動方法の選択画面も表示されますが、どれを選択しても、壁紙(息子がダウンロードしたもの)で止まってしまいます。 どうしたらよいのでしょう。ウィルスの感染でしょうか?また、そうにしても、直す方法はありますか? 機械は;SOTECの2000年製のノートで、ME搭載、ブラウザはIE6です。

  • WinXP 、 Windows 7 のデュアルブートについて

    XP、7でマルチブートにして普通に使えています。 PCの電源を入れたり、再起動すると ■以前のバージョンのWINDOWS ■ Windows7 という選択画面が起動中に出てきます。 選択すると問題なく起動します。 ●質問 win7はほとんど使うことが無いので、電源を入れたり 再起動すると、普通にXPが起動するようにしたいのですが どうすれば可能でしょうか? IRebootでXPに設定すれば、XPで起動するのですが おそらく今年中はWin7を使わないと思いますので しばらくXPで起動してほしいのです。 よろしくお願い致します m(_ _)m

  • 何回も同じ画面に・・・

    はじめまして。パソコン初心者です。 コンパックのノートパソコン、XPを使用していたところ、なぜか急にバッテリー切れで電源が落ちました。その後立ち上げたところ黒い画面に白文字で、変な電源の切れ方をしたので、セーフモード、etsの選択画面になり、30秒後windowsを起動します、見たいな画面がでました。ですがどの選択を選んでも、少し動いたあとにまたこの画面に戻ってきます。どおしたら起動できるのでしょうか?説明がうまくできくてすみません。わかる方教えてください!!

  • データの復旧(WinXP・ハードの物理破損)

    恐らくハードディスクの物理破損によるものと思われるのですが、WinXPが起動しなくなってしまいました。恐らくハードの交換が唯一の手段だと思うのですが、(CDRWが故障して以来バックアップをとっていないので)データの復旧を先ず最優先に試してみたいのです。何かよい方法はありませんか? OSはwinXPで、PCはFMVのノート(2001年購入(MEからXPに途中で乗せ換えました)) 現状は以下です。 初期画面から途中までは普通に起動するのですが、「ようこそ画面」まですらたどり着きません(その間ハードはカラカラ鳴っています)。一度はカラカラ言いつつも何故か起動しました。 素人考えですが方法としては、 A.初期画面から如何にかしてWinを起動。 B.初期画面から如何にかしてデータを復旧。 C.クノップスか何かで無理矢理起動。 (但しCはCDドライブか壊れているため無理) 辺りしか思い付きません(まあ、どちらも私の今の知識ではできないのですが)。(Aに付随するのですが、XPは初期画面からスキャンディスクの起動はできるのでしょうか?それと破損範囲を如何にかしてアクセス不可にでもする手段はあるのでしょうか?) 私自身、無理そうなことをやってみようとしていることは自覚しています。ですが、もし何方かご存知の方がいらっしゃいましたら、方法を問わずアドバイスを頂けるとうれしいです。

  • WinMEからXPにアップグレードしたPCについて

    いつもお世話になります。 先日1台Win MEのPCをXPにアップグレードしたのですが、そのPCがアップグレードもまた頻繁に突然電源が落ちて、自動的に再起動されてしまうという状態が発生しだしました。 PCの型番は、Fujitsu FMV-BIBLO NE5/60Cというものです。XPはSP2です。 メモリが64MBしかないのですが、以前のMEのときにも頻繁に電源がいちなり落ちて、再起動に自動的になってしまうという状態がありました。 考えられる理由と対策を御教示ください。 宜しくお願いします。

  • FMV-722NU5/B 電源が落ちる

    ハードオフで買ったジャンク品です。「作動確認」の覧には「Windows XP起動してました。リカバリディスク無いので、HDD初期化しました。」と書いてありました。 ディスクを読み込ませても電源落ちます。あと、BIOSの設定画面では電源は落ちませんが、設定終了後再起動せず電源落ちます。 XPが起動するHDDを入れて起動してみるとOSの選択画面が出ますが選択したあと電源落ちます。 これらを直す手段はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • winXPにてOS選択画面をなくそうとして、マイコンの「起動システム」

    winXPにてOS選択画面をなくそうとして、マイコンの「起動システム」の「編集」にて、消していけないものを消去してしまったらしく、XPが立ち上がらなくなり、修復しようとしていました。 「EditBINI」というソフトを使用して、HDDにアクセスしようとしていたときに次のような症状になってしまいました。 PCの電源を入れたあと、マザーの画面が出たままでフリーズしてしまいました。 HDDは外して外付け用のカバー使用で、ほかのPCでアクセスできました。 マザーの故障でしょうか。 よろしくおねがいます。

このQ&Aのポイント
  • パソコンのOSはWindows11で、無線LAN経由で接続されています。手差し印刷になってしまったので、通常の印刷方法で印刷したいという相談です。
  • 質問者はブラザー製品(MFC-L2750DW)を使用しており、パソコンのOSはWindows11です。現在は無線LANで接続されていますが、手差し印刷になってしまい、通常の印刷方法で印刷したいという問題に困っています。
  • ブラザー製品(MFC-L2750DW)を使用し、Windows11で動作しています。無線LAN経由で接続されており、手差し印刷になってしまったため、通常の印刷方法で印刷する方法を知りたいとのことです。
回答を見る