• ベストアンサー

仕事では仲良くしたいけど、友達にはなりたくないという心理を理解してもらえない・・;;

anuenue_gfの回答

回答No.1

>バイトでは新人さんにもどんどん話しかけ、 >むしろ自分以外の店員さんと話してると、嫉妬するくらい、人と話すのに、 >やめる人や新人の送迎会は行きたくない。無理。 この心理はちょっと理解できないかも、ですね。 「無理」ってそこまで言い切る?!と思ってしまいます。 他の店員さんとしゃべっていて嫉妬するくらいなのに、どうして?って多分、周りもそう思ってしまうだろうと思いますよ^^; どうしてそこまで毛嫌いするのか、その理由が分からないので何とも言えないのですが…、 >どうして?あんなに話したり、仲良くしてるのに? とおっしゃいますが、「あんなに仲良くしている」からこそ、 逆に周りの人がそう思っていると思います。 あんなにしゃべってくれたのに、どうして送迎、送別は来てくれないの?とか。 どうして携帯アドレスの交換もできないの?と…。 あなたは仲良くしゃべるけど、仲良くするけど友達にはなりたくない、って一方的な考えだから、相手もそれを理解できないのでは? 友達になりたくないのなら、いっそそこまでどんどん喋ったり、嫉妬するくらい仲良くならなくても良いではないですか。 言ってることとやってることが矛盾してるから、相手も混乱するんですよ、きっと。 付き合いだけの愛想だけとりあえず振りまいて、普段から過度にじゃれあわず、仕事上だけの対応にしておけば、相手も何となくあなたが理解できるのでは? 多分、あなたと似たような方なら理解できるのだろうと思いますが、 私ならせめて、そこまで仲良くしたのなら、 送別と送迎くらいは、社交辞令だと思って行くと思います。 それが「付き合い」だろうと思うので。 送迎送別したから友達にならなきゃいけない!ってわけじゃないと思うんです。 それくらいの付き合い、安くで飲み食いできるんだって思って行けばいいんですよ(笑) 慣れ親しめ!とは言いませんが、ある程度の付き合いを我慢することも、社会で乗り切るコツだと思いますよ。

関連するQ&A

  • バイト鬱です・・・。ネガティブを治したいです。

    今日を含めて、コンビニのバイトを6日こなしました。 始めたばかりの新人ということです。 自分は、人より覚えが悪いほうだと思うんです。 店長やオーナーを始め、店員さんの「なんでできないの?いつになったら・・・・・」、 というような表情や態度が気になって仕方ないんです。というか鬱モードに入ってます・・・・・・・。 バイトの時間が迫ってくると「あー、もうヤダ・・・・・行きたくない、 ヤダヤダヤダヤダヤダ・・・・・・・」という感じになってしまう状況です・・・・。 もうバイトに行きたくなくて堪らないです・・・・・・。 ネガティブを治すにはどうしたら良いんでしょうか・・・?

  • どんな仕事してますか?

    私は社会不安障害(と言われた事がありますがパニック障害だと思います)、自律神経失調症だそうです。 症状は、元々めまいや吐き気、ダルさはあったのですが、 更にパニックも加わっているという感じです。 高校最後の年になったので、いい加減バイトをしないと!!と思っています。 でも、やっぱり不安です(>_<) だから、最初はできるだけ精神的、体力的にも負担の少ない バイトから始めようと思っているのですが、事務職などだと 高校生や免許のない人を雇ってくれるところはなく、 通える範囲では接客のバイトしかありません。 なので、似たような症状のある方に聞きたいのですが、 比較的、そんなに負担にならなかった仕事があれば教えてくださいm(__)m ちなみに、私が通えそうな所だとスーパー、ドラッグストア、コンビニしかないので、 (どうせ、他にもラーメン屋と居酒屋くらいしかないんですけど(^^;) できればこの中で、どんな仕事だったかを教えていただけると助かります。 あと、進路のことも考えないといけないので、 似た症状があっても就職して働いている人は、どんなお仕事をされているか教えてください。

  • 始めたばかりのバイトを辞めたいのですが、どうしたら??

    こんにちわ!最近、始めたばかりのバイトがあって、コンビニなのですが、どうしても辞めないと体力的に無理になってきてしまったのです。いま大学生のなのですが、かなり厳しい体育会の部活に所属していて、部活の無いときにバイトしようと思って働きはじめたのですが、いざ働きはじめたら、とても部活のバイトの両立が厳しく、本業の勉強がおろそかになってきてしまったのです。働いて10日くらいなのですが、コンビニなあどは人数も少ないし、きっとバイトを募集したのにも広告料が、かかってると思うし。そう考えると凄く申し訳なくなってきて、本当どうしようか悩んでいます。オーナーは体育会の部活をやっていることは知っています。友達には電話で辞めると言えば良いじゃんって言われましたが、なんか筋が通ってないし。皆さんどんな風に辞めれば良いのでしょうか??正直に話した方が良いのでしょうか?皆さん、たくさんのアドバイス待っています!! 宜しくお願いします!!

  • 友達と盛り上がるには

    部活を一緒に行ったり、休日に遊んだりしている友人がいます。 友人がプロフィール帳に書かれていた私のアドレスにメールしたことがきっかけなのですが、 最近、二人でいるときの話題に困ってしまいます。 家で遊んでいるときは、パソコンのサイトを見たり、 他の友達の家に電話をしたりと、まだ大丈夫なんですが、 部活に行っている間などの短めの時間の中で、何を話せばいいか分からなくなります。 私は沈黙が嫌いで話題が無いと落ち着きません。友人もそうだと思います。 あまり笑っていたりしないと、「私といてつまらないんだなぁ」と落ち込みます。 ある人と友人は仲が良いんですが、その人の前では凄く笑うし楽しそうなんですよ。 何であの人は、あんなに友人を笑わせてあげられるんだろう…… と、落ち込みの中に彼女への嫉妬もある状態です。 どうすれば一緒に楽しく過ごせるのでしょうか。 教えてください。

  • 仕事で私とペアを組むのを嫌がられます

    20歳女子です。 コンビニで、夕方からバイトしています。 同じ時間から、同じ年の男の子(A君)とシフトがいつも一緒で、ペアでやっていますが、A君は私が気に入らないのか、必要最低限の話しかせず、いつも不機嫌そうです。 不機嫌なのは、私に対してだけで、お客様にはそういう態度はしません。 そして、最近夕方の時間帯に辞めた人がいて、新しい人が雇われました。 21歳の男の子(B君)と、20歳の女の子(Cさん)です。 B君は他のコンビニでのバイト経験がありますが、Cさんはコンビニは初めてだそうです。 Cさんは新人なので、慣れてる人と組ませる方がいいとのことで、A君とCさんがペアでシフトに入ることになりました。 私はB君と入ることになったのですが、A君もB君も、二人ともCさんと入りたいと言っているんです。 B君は、他店での勤務経験があるけど、別のコンビニなので、新人扱いとなったのですが、最初の1回で、かなり仕事が出来ることがわかり、仕事的には、Cさんと組むのはA君でもB君でも良くなったのですが、A君は、今まで、初対面から私を毛嫌いし、仕事ちゅう仏頂面でいたのに、Cさんが可愛いと言って、全然態度が違います。 そこにB君が、「俺だってCさんと入りたいのに。交代して欲しい」と 私の前で言っていました。 Cさんは確かに可愛いですが、私は今まで、モテたことはないですが、学校などでそんな嫌われるほどのこともなかったのに、こんな仕打ちを受けるのはこのバイトをはじめてからです。 Cさんと入りたいというより、私と入りたくなくて、押し付け合いをしている感じです。 しかし、ここを辞めて他のバイトをしても同じことがあったら、立ち直れません。 私のどんなところがダメなんでしょうか? Cさんは可愛いだけじゃなく、なにかモテるコツをわかっているようです。仕草とかもぶりっこです。 私も同じようにすればいいのかと言えば、顔が違うので、逆効果ですよね? さえない私はどうしたら好かれるんでしょうか?

  • 高校での友達の作り方教えてください!!

    こんばんは。春に高校生になる女子です。 私は、高校での友達作りについて悩んでいます。 私は中学で部活に入っていましたが、2年になっても馴染めないことで辞め、それ以来1人で居ることが怖くなりました。3年のときは3人グループでしたが、トイレとかも1人でいくのが嫌というか・・ 疎外感を感じるのが嫌で嫌で、仕方ないんです。 連れションしているグループを見ると羨ましくなりました。 私の性格を細かく言うと、 ・人当たりがよい ・いつもニコニコしている ・気が小さい ・目立ちたがりな所がある ・正義感がある ・可哀想な場面を見るとほおっておけない ・グループ単位になると、緊張して内気になってしまう 天然とも言われます。ドジしたりするので頼りなく見えるのかナメられることも良くあって・・その一言に何故か凄く長い間悩んだりします。高校ではバイトをしたいので部活には入りたくないのですが、どうにかしてグループには入りたいんです。同中生の人が居ると気まずく感じると思いますが・・どうしたらいいと思いますか?明後日がクラス分けテストなので、切実に困っています;;宜しくお願いします<(_ _)>

  • アルバイト

    高校二年生です。 コンビニでバイトをしようと思っているんですが 今月末の24、25、26、27日に修学旅行があります。 それが終わってから電話をして面接を受けたほうがいいでしょうか? また、現在バスケ部に入っているんですが 来月の10月に新人戦があるんです。 そうゆう大会がある場合はその大会のある週末は 休ませてもらえるでしょうか? 読みずらい文ですいません(汗 できるだけたくさんの方の回答を待っています 特に、コンビにでバイト経験のある人、現在バイトをしている人 部活に入りながらバイトをしている人の回答を待っています

  • 推しが理解できません

    僕は高校生の男子で、高校に入ってから付き合って1年弱になる彼女がいます。彼女とは高校と塾が同じなのでほぼ毎日学校終わりや休日に会うといったかんじです。普段の関係はいたって良好です。 質問内容についてですが、彼女には部活の後輩男子の推しがいるといいます。僕と話してる時にも、 「○○と撮った写真見て!」と言ってツーショットの写真を見せてきたり、「○○すごいいい子なんだよ!」「体育大会の写真の中に○○が写ってる写真ないかな!」など、しきりにその後輩の話をしたりします。 芸能人やアニメキャラなどの明らかな崇拝対象への推しなら理解できますが、部の後輩のような、身近な存在への推しの感情を持っていることが理解に苦しみます。自分でも推しと好きな人の違いを調べてみたのですが、彼女の推しの対象があまりに身近なので、「推しの芸能人と好きな人との違い」のような説明では納得できていません。彼女は、「推しと好きな人は違うから!付き合いたいとかキスしたいとかは思わない」といいます。言葉の意味は分かりますが、どうしても、身近な異性に好意を向けているという風に捉えて嫉妬してしまいます。僕の器が狭いだけなのでしょうか。また、どういう風に自分の中で割り切ったらいいのでしょうか。

  • 人に仕事を教えるのが難しいです

    私はコンビニでバイトしてるフリーターです。本当使えない後輩が入ってきて仕事を教えないといけなくなりました。 初めはレジ打ちからしてました。 でも 今までに教えて2人はすぐわかったことでもその人はなかなか覚えてくれません。 それどころかわからないくせにどんどん自分で考えてやっちゃうから後処理が大変だったりします。。 基本新人は他の人と2人1組で仕事してて、新人がレジ打って私が袋詰めって感じでやってます。でも ちょっとレジを離れた隙にかなりミスやらかしてくれます。 お客さんに1万円渡されて、カードに5千円入れてって言われたのに1万円全部入れちゃったり。。。 だから「わからなかったら何回も聞いて大丈夫ですよ!何回も聞いて怒る人いないので、後メモとかもとって時々見て大丈夫ですよ」って、言ってメモはとるようになったけどミスが多いです。 しかも その人24歳で自分より年上だから教えにくいです。。 どうしたら年上の要領悪い人に仕事教えれますか?

  • もっと理解してあげるべきでした。

    こんにちわ。22歳女性です。 私の彼は昨日忘年会で、帰りは私が迎えに行く事になっていました。 昨日私は12時位までバイトだったので、それが終わってから迎えに来てくれればちょうどいいね、という話でした。 バイトは予定通り12時に終わり、彼に電話をしたのですが、なかなか出ないのでとりあえずは向かいました。(車で約40分位の距離です) 途中、やっと電話に出たのですが、「あと30分か40分してから出て欲しい。1時くらいに帰りたいから。」との事。 「無理なら友達に乗せてもらって帰るからいいよ。」と言われました。 私は、彼がなかなか電話に出なかったことと、バイトが終わってから迎えに来てって言われてたから向かったのに、あと40分後でいいとか言われたことに何故か凄く腹が立ってしまい、「私もう向かってるんだけど!それならもう自分で帰ってきたら?」って言って電話を切ってしまいました。 けどやっぱり心配なので電話をして、迎えに行くと言うと、着いたら電話してと言われました。 着いてから彼に聞くと、忘年会が始まったのは大体8時半くらいなのですが、12時すぎに仕事が終わって来たばかりの友達も居たので帰れる雰囲気ではなく、だから1時に迎えに来てって言ったのに・・と、少し気にしているようでした。 それを聞いて、すごく申し訳なくなって何度も謝りました。 帰れるような雰囲気でない中、私が迎えに来るからといって無理に帰ってきたから、友達から付き合い悪いと言われているかもしれません。 何であの時怒ってしまったんだろうと、すごく後悔しています。 男の人って付き合いも多いし、それをわかってもらえないのって嫌ですよね? でも彼はもう気にしなくていいよ、とは言ってくれました。 なのでもうこの話題には触れず、あまり何度も謝らない方がいいでしょうか? 次からは迎えに行く場合でももっとゆっくりさせてあげようと思っています。