• ベストアンサー

イチローor松井秀喜?

etaisの回答

  • etais
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

今年はかなり松井に注目しています。 イチローも松井秀喜も大好きで、昔から憧れの存在です。 イチローは今年3000本安打やメジャー記録の8年連続200本など 活躍が期待されます。キャンプでは不調みたいですけど、そのぶん今年はシーズンで活躍できそうですね。いつもと同じ注目をします。 松井秀喜に関してですが、やはり今年はかなりマスコミからレギュラーが危ぶまれるような報道がされてるので注目してます。 でも個人的には去年の打撃成績見たら十分すごいですよね。 アブレイユは守備がいいのと盗塁も期待できますけど、あれだけ試合出たのにHRは少ないし打点も普通。ぎりぎり100打点。 出塁率の良さは買いますけど。正直なぜあれだけの成績を残した松井だけが危ぶまれてるのかが不思議で仕方ありません。 今年はとにかくスランプを少なくして年間通して成績を残してもらいたいです。28本と115打点を最低限期待しています。

関連するQ&A

  • 松井とイチローのホームランについて

    松井は日本でホームラン打者でした。 イチローは日本でも安打を多く打つ打者でした。 ホームラン打者の松井が大リーグでホームランがなかなか出ないのはなぜなんでしょう? なぜ,日本でのホームラン数に決定的な違いのある二人の大リーグでの年間ホームラン数はあまり変わらないのでしょうか? もし,上の質問を技術的な面で,松井ののバッティングについて説明できる方がいればよろしくお願いします。それ以外の別のとらえ方が考えられる場合でも教えて下さい。

  • なぜ、N.Yヤンキースの松井秀喜が4番???

    最近17試合連続ヒットなし、ゴロキング復活と まで言われた松井秀喜選手がなぜ、今4番になったのですか? トーリ監督が、決めているのはわかるし、日本人として 4番の松井は頼もしいし、うれしいですが、いきなり ヒットしてないバッターを使うのはえらい大胆だなとも おもうのですが、やはり勢いや、安定から見て、当たりは 選手の中では悪く無いという発想だったのでしようか? 現に急に4番になったら当たりはじめましたし、、。 ただ、ヤンキースの松井って本人も「僕はホームラン バッターじゃない」と言うように7番という役割をチーム の一員として果たしてるようにも見えるのですが、 最近の松井のまわりの選手全体は不調なのでしょうか? ケーブルはつけてないので、スポーツニュースでしか 松井オンリーのニュースしか見てないのでわかりません。 実際、見ててどうなのですか?

  • ヤンキース松井秀喜選手の打撃改造について

    2003年、彼は打撃改造に踏み切りました。 左手首をこねないでフォロースルーを大きく取るというものでした。 これは『インサイドアウト』の軌道を描くスィングに改造するという意図だったと記憶しています。  これが出来ているのはMLBプレーヤーの中でも指折り数えても片手でじゅうぶんなくらい少ないのが現状です。 彼は結局打撃改造に成功したのでしょうか。まだその途上にあるのでしょうか。  『インサイドアウト』に振ると打球が高い放物線を描くようになります。 打ち損じのセンターフライと思ったらどんどん伸びてバックスクリーンへのホームラン。 しかし、松井選手のホームランは軌道がこうではありません。 まだ発展途上と解釈すべきなのでしょうか。 お詳しい方がおられましたら教えてください。    

  • ヤンキース松井選手が「並」の選手に...

    こんばんわ ヤンキースに行った松井選手なんですが なんか本人のコメントとかを聞いていると「中距離打者」とかいっているようです。 それをめざすようなことも言っているんですが これってどう思います? 私的には、彼は「日本一のホームランバッター」」であったはずなので どんなにアメリカのレベルが高くても「ホームラン打者」をめざし、つっぱってほしいのです。 あくまで「ホームラン」にこだわってほしいのですが やはり松井ほどの選手でも、ホームラン打者にはなれないほどメジャーって すごいところなのでしょうか? 松井選手には、なんとしても40、50とホームランを打ってほしいです 優等生のコメントを聞くたびに 「おいおい!もっとつっぱれよ!」といいたくなります イチローにしろ、新庄にしろ、野茂にしろ、佐々木にしろ メジャーでがんばっている選手は、みんな「自分らしさ」を出して成功していると思うのですが 松井選手のらしさは「ホームラン」だと思うのですが、、 ダメなのでしょうか??? みなさんはどうお思いでしょうか?? お聞かせください

  • MLBイチロー、松井カズ、松井ヒデ

    イチローの活躍はシアトルの街中ではもう、誰もが認める知られた存在です。日本のニュースでは連続安打が目立ち、盗塁に失敗したとか、塁にランナーいても打点を上げれなかった事などあまり報道しないのに対して、メッツ松井はエラーも含めて報道されます。確かにイチローと比べる事は守備や役割も違い、エラー最多20と言われるように、どうしてもエラー付きで報道されてしまいます。松井秀喜はやはり、日本で巨人で活躍していたせいか、報道の仕方が、ホームランを助長するような持って行き方ですが、当人はパワーヒッターをめざすより、5番、7番の役割をきちんとしてるように思います。甘い球など やはり、ホームラン狙いますけど、、。みなさん、スポーツニュース見て、報道の違いを感じた事ありますか?ニュースも時間枠制限もあるのでしょうが、、。

  • 松井秀喜がヤンキースに呼び戻される?

    コメントをお待ちしてます。わたしはそうなったら大歓迎です。 ★松井秀、最強助っ人候補!ヤンキース復帰も サンケイスポーツ 8月6日(土)7時51分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110806-00000001-sanspo-base 【ニューヨーク4日(日本時間5日)】米大リーグ、アスレチックスの松井秀喜外野手(37)が、古巣ヤンキースに“助っ人”として呼び戻される可能性が出てきた。 ヤ軍は故障者リスト入りしている主砲のアレックス・ロドリゲス内野手(36)に違法賭博疑惑が浮上。出場停止処分や終盤の優勝争いに備え、強打者の緊急トレードを検討していることが分かった。後半戦絶好調で大舞台に強いゴジラが有力候補だ。 事態急転だ! 再び松井がピンストライプのユニホームを着る可能性が出てきた。 後半戦になって松井の打撃が好調になったのを受け、ア軍では7月31日(同8月1日)にビリー・ビーンGM(49)が「この調子で打っていたら、喜んで残ってもらいたい」と来季残留について言及したばかりだったが、Aロッドの違法賭博疑惑の余波が松井にも押し寄せてきた。 ア軍は5日(同6日)からフロリダ州セントピーターズバーグでレイズと3連戦。ヤ軍のキャンプ地・タンパから車で約30分と近いため、スカウトだけでなく幹部も球場を訪れて松井のプレーをチェックするという情報もある。 ヤ軍が突然、強打者の補強に動いたのは、主砲Aロッドのスキャンダルがきっかけだ。7月に右ひざを手術。故障者リスト入りしてリハビリ中だが、違法賭博に参加した疑いを報じられたのだ。 Aロッドの違法賭博に関するスキャンダルは2005年や09年にも起きており、規律を重んじる球団幹部からは「ヤ軍にふさわしくない」という声も上がっている。前日には大リーグ機構が事情聴取する方針を打ち出し、けがから復帰しても出場停止処分を受ける可能性が出てきた。 ヤ軍は現在、レッドソックスとア・リーグ東地区首位タイ。Aロッドが終盤の優勝争いに万全の状態で戻れなければチームの打力アップは期待できず、レ軍との激しい優勝争いを勝ち抜くのが厳しくなる。 一方、松井は12試合連続安打を継続中と好調。後半戦の打率・478は堂々の30球団トップだ。フィリーズとの09年ワールドシリーズではMVPを獲得する活躍を見せた。その勝負強さと人間性は、ヤ軍関係者がいちばんよく知っている。 ヤ軍のDHは、ホルヘ・ポサダ捕手(39)だが、今季は打率・236、9本塁打、31打点と不振。松井がDHに入れば、たとえAロッドの代役三塁手の打撃が非力でもカバーできる。 補足 しかも今の松井は相手投手の右、左は関係ない上、定期的にブレット・ガードナー外野手(27)の代わりに左翼も守れる。まさに2年ぶりの世界一を狙うには最高の「助っ人候補」だ。 大リーグはすでにトレード期限を過ぎたが、8月でもウエーバー公示すればトレードは可能だ。ビーンGMは松井の残留に前向きなものの、ア軍は借金13。ヤ軍から魅力的なオファーがあれば断らない可能性は高い。 松井の周辺も嵐の予感だ。

  • ヤンキース松井秀喜

    今朝のスポーツ新聞で、ヤンキースのトーリー監督が、 最終戦の日に、松井選手自ら、故障している足の水を取った事を 驚いていたと載せてあるのを読んだんですが、 また、それでひと月は大丈夫だと、言われた事、 だったら、何で、もっと早く、その処置が出来なかったのか、 しなかったのか、不思議でなりません? どなたかご存知の方、詳しい方、もし居られましたら、 どうか教えてください、お願いします。 いよいよ、プレーオフ対インディアンス戦が明日から、始まります。 松井秀喜選手の日本人最初の活躍を期待しております。

  • 松井秀喜はもう限界なんでしょうか?

    松井秀喜はもう限界なんでしょうか? 2010年からエンジェルスに移籍、NYより温暖なアナハイムなので春先に解説者が「今年は打ちますよ」なんて上機嫌で言ってたもんだからすんごい期待してました。しかし・・・。 ジャイアンツの頃からずぅっと見てきてますが、どの球を打ったらいいのか迷いがあるように見えます。持病もあるんでしょうが、どうも現在のチームメイトから浮いているんじゃないの?って感じもします。 恐らくもう4番返り咲きはムリみたいです。 そこでみなさんに質問です。今年の残り試合で何本のHRを打てると思いますか?来年はどの球団に行きそうですか? 私の予想はHRあと5本だけ、当然エンジェルスは解雇され移籍先に苦労しそうです。巨人阪神が食指を動かしている向きもありますがMLBの年金ほしさに日本復帰は無いと思います。それで上原のいるオリオールズとかに行くんじゃないかって気がします。

  • イチロー

    先日、ヤンキースのイチロー選手ろーが、日米通産4000本安打を達成されましたね。 イチロー選手に、国民栄誉賞を授与してもいいと思いますが、みなさんはどう思いますか? 過去の授与選手は、王に始まって、柔道の山下以下、数々の方が授与されました。 イチロー選手も、授与の対象になると思いませんか? 日本にはいませんが、過去の、松井選手も、大リーグに在籍していた人です。 松井は、何も記録は残していません。でも、授与しました。なぜでしょうね。 初代の王さんは、756号(通産868本)のホームランを打って、国民栄誉賞が制定されました。 長島茂雄も、記録は残していません。 感動を与えたから、授与されるのでしょうか? イチローは、授与に値すると思いますが、みなさんはどう思いますか?

  • 松井秀喜はどこを守ればいいのか?(長文)

    松井秀喜選手が手首を骨折し、ヤンキースもニューヨークも日本も大変なことになっています。アメリカのニュースがトップで伝えていること、ジーター、トーリー監督、ヤンキースのファンの落胆ぶりを見て、逆に松井選手の偉大さ、想像以上の評価をされていることに日本人として誇りに思いました。1日も早い復帰を願っております。 松井選手の守備に関して、私のような素人が言うのは大変失礼なのですが、正直危なかしい捕り方をするなあと思うことが今までも何度かありました。フライやライナーが外野に飛ぶと、一早く落下点を推測して全速力で走る。落下点に達するまでは、両手をよく振って走り、落下直前でグラブを出すように私は子供のころから指導を受けました。グラブを出しながら落下点に向かうと走力も落ちるし、体がぶれがちになるので、安定して捕球するすることは難しくなります。その辺はイチローは言うまでもないが、田口の方が安心して見てられるという感じです。専門家の話でも松井選手は守備はそれほどでもないと評価する人もいます。 松井選手は高校時代はサードでした。巨人に入り、当時誰がサードを守っていたかわかりませんが(原さん?落合さんか?)、名手がいたので外野になったのではないかと記憶しています。その後、一時期サードを嘆願したこともありましたが、江藤の加入でサード希望を取り下げました。 ですから、チーム事情で外野を守っている部分はあると思うのですが、こういうことが起こると、復帰後の守備位置は、彼が働きやすいところにしてあげたいなと思ったりします。 仮想の話ですし、私たちが話したりしてもどうすることもできないことではありますが、松井選手はどのポジションが一番得意なのかあるいは、打撃面にも影響を与えず一番いいポジションはどこでしょうか? 意見をお持ちの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。