• ベストアンサー

健康診断

明日、健康診断があり、初めての項目に「胃内視鏡」があります。 健康のため!と思っても。皆さん大変・・・だと聞き(T_T)ブルーに できるだけ楽に・・・の コツってありますか? できたら心構えなども教えて頂ければありがたいですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

今の胃カメラ非常に小さくコードも細くなってますので、そんなに気にしなくても大丈夫です。 少し前までは親指位の太さだったので 喉を通過するとき大変でした。 もしどうしても嫌だと言われるなら、別途費用がかかるかも知れませんが鼻から入れる内視鏡もあります。 一度ご検討あれ! http://www007.upp.so-net.ne.jp/asakou/keibiikamera.html

gesuidou1
質問者

お礼

ありがとうございました。 確認してみましたが、残念ながら鼻からのはまだ取り扱っていないそうです(*_*)もう少し知識を深めていたらそんな病院を選んでいたのに・・・ 来年は必ず! お世話になりました。

gesuidou1
質問者

補足

昨日行ってきました。 結果から申しますと「異常なし」「やや胃下垂」とのことでした。 カメラは経鼻が取り扱っているとのことでやってもらいました。 麻酔薬が苦く感じましたが、喉の異物感はあまりなかったです。 もっとも経口をしらないものでなんとも言えませんが、 みなさんのご指導のとおりリラックスを心がけたつもりでしたが 脇の下には汗かいてました。 でもほんとうにありがとうございました。ご協力感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.4

こんにちは。私もずっと以前に胃内視鏡検査を受けました。 まずは喉に溜める麻酔。 これをうまく喉に溜めておくことが、嘔吐反射を防ぐコツです。 のどに水分を溜めておく練習をしてみてはいかがでしょうか。 あと、注射(肩やひじの内側に)で少しとろっとさせてもらう。 通常ブスコパンという胃の動きを抑える薬だけを使いますが、セルシンやアタPなど、かるく眠くなるような薬を使ってもらうと、かなり楽に済みます。 健康診断レベルで使ってもらえるかは不明です。。

gesuidou1
質問者

お礼

昨日行ってきました。 結果から申しますと「異常なし」「やや胃下垂」とのことでした。 カメラは経鼻が取り扱っているとのことでやってもらいました。 麻酔薬が苦く感じましたが、喉の異物感はあまりなかったです。 もっとも経口をしらないものでなんとも言えませんが、 みなさんのご指導のとおりリラックスを心がけたつもりでしたが 脇の下には汗かいてました。 でもほんとうにありがとうございました。ご協力感謝します。 とろんとするような安定剤の麻酔はなかったですよ。やはり検診だからでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

怖がらない事です.先生を信頼します.こればっかしは先生の腕次第なんです. でもバリウムより良いんですよ.実はバリウムの刺激で病気が促進される人が多いんです.ですから,若い人はやりません.高齢者なら病気が見つかる率が上がるからなんです. 明日ではもう仕方ありませんが,健康診断前には節制しない事が大事なんです.節制して病気を見逃したら何にもなりません.負荷を掛けて何でも無ければ一番良いのです.病気を早く見つけるのが本来の目的なんです.

gesuidou1
質問者

お礼

助かりました。 気を楽に・・・内心は今夜眠れないくらい緊張してるんですが。 まな板の上の鯉気分で開き直るしかないですかね。 もう9時過ぎましたので絶食タイム突入です。 異常なしの結果に期待して・・・ おやすみなさい。 ありがとうございました。

gesuidou1
質問者

補足

昨日行ってきました。 結果から申しますと「異常なし」「やや胃下垂」とのことでした。 カメラは経鼻が取り扱っているとのことでやってもらいました。 麻酔薬が苦く感じましたが、喉の異物感はあまりなかったです。 もっとも経口をしらないものでなんとも言えませんが、 みなさんのご指導のとおりリラックスを心がけたつもりでしたが 脇の下には汗かいてました。 でもほんとうにありがとうございました。ご協力感謝します。 先生のおっしゃるのはバリウムとカメラの1年交互がいいみたいですよ。内側と外側を確認するには。とのことでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

胃カメラ…あれは、ブルーになりますね。 私も経験してます。 あまり、不安に思わなくていいですよ。 私も最初不安でしたが、いざやってみると思ったほどではありませんでした。 リラックスして、軽い気持ちで受けたほうがいいと思います。 その方が体に力が入らなくて、検査もスムースにいくと思います。 深呼吸するとカメラが入りやすいですよ。 通常、カメラ飲む前にのどの麻酔をやるのですが、私が検査をうけた病院では、のどの麻酔とは別に、別の麻酔(鎮静剤かもしれません)注射の希望の有無を聞かれました。 私は、それは希望しなかったのですが、その注射をしてから受けた人に聞くと、「全然よかった」ということでした。 もし、心配でしたら、gesuidou1さんが受けられる病院が、そのような方法をとっているかどうかわかりませんが、検査の前に聞いてみるといいと思います。

gesuidou1
質問者

お礼

魔法と呼ぶべき注射の確認と深呼吸がポイントですね。 心がけます。ありがとうございました。 異常なしで帰ってくる回答を祈って下さいね。 お世話になりました。

gesuidou1
質問者

補足

昨日行ってきました。 結果から申しますと「異常なし」「やや胃下垂」とのことでした。 カメラは経鼻が取り扱っているとのことでやってもらいました。 麻酔薬が苦く感じましたが、喉の異物感はあまりなかったです。 もっとも経口をしらないものでなんとも言えませんが、 みなさんのご指導のとおりリラックスを心がけたつもりでしたが 脇の下には汗かいてました。 でもほんとうにありがとうございました。ご協力感謝します。 ※魔法の注射ななかったようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫の健康診断していますか?

    こんにちは。 猫を飼い始めて約1年になります。 予防接種はちゃんをしているのですが、健康診断はしていません。 やはり愛猫のために、健康診断に行ったほうが良いのかなと思いますが、 皆さんはどうさていますか? 1.どれくらいのペースで健康診断に行っていますか? 2.検査項目はどういうものがあるのでしょうか?   (是非やっておいたほうが良い項目などあれば教えてください) 3.病院や検査項目にもよると思うのですが、費用は   いくらぐらいかかるのでしょうか? 何かあってからでは取り返しがつかないですから、愛猫のために、 出来れば連れて行ってあげたほうがよいとは思いますので、 健康診断に関するアドバイス何でもかまいませんので、 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 健康診断について

    健康診断について質問させていただきます。 今年度から、総員4名の小さな事業所で働いています。 明日、その事業所のある町の商工会が実施する健康診断があります。 検査項目は (1)検尿 (2)胸部X線 (3)心電図 (4)血液 (5)胃部X線 (6)便潜血・喀痰 (7)腹部エコー (1)~(4)については、今年の3月に別の機関での検診で行う機会がありました。(5)~(7)については、受けたことがありません。 これは、労働安全衛生法でいう「定期健康診断」ということで(5)~(7)の項目も含めた形で必ず受けなければなりませんか? 「その別の機関で受けた検診の結果があるから今回の健康診断は受けなくてもいいんじゃないの」と社長に言われましたが、それは法律的には可能なことでしょうか? 自分は受けたことのない項目があるから、今回また受けるつもりでいます。 わかりにくい文章ですが、解答よろしくお願いします。

  • 健康診断の前日は???

    明日健康診断なのですが健康診断の前日はタバコは吸ってはいけないのでしょうか? どうしても我慢が出来ずにみなさんの意見を聞きたくてここにきました。。。 よろしくおねがいします。。。

  • 健康診断について

    自主的に健康診断を受けようと思っているのですが、健康診断でたいていの病気は発見できるのでしょうか? 受診してもよくある病気以外はみつからないのでしょうか? また健康診断にいくつか種類があれば教えてください。検査項目数が違うなどです。

  • 健康診断で…

    明日健康診断に行くのですが、健康診断の尿検査で妊娠しているかなどはわかる事がありますか??

  • 健康診断

    体調不良が1ヶ月以上続き今度病院に行くのですが、健康診断も受けないと行けません。この場合(体調不良)内科▶後日健康診断になるのでしょうか? 一度に見ていただくのって無理なんですかね? 前の健康診断では採血がなかったのですが…年によって健康診断で項目って変わるんですかね?

  • 健康診断

    今年32になりますが、 近いうちに健康診断をしようかと思っているのですが、 どんな項目の診断をすればよろしいでしょうか。 (胃カメラは必要あるのかとか) お願いします。

  • 健康診断書について

    4月から5月にかけて、就職試験があります。 提出書類の中に健康診断書の提出を求められています。 病院へ行き、就職用の健康診断を行いたいと申し出たら、受けることはできるでしょうか? 検査項目は、心電図と血液検査と胸部X線を除いた項目でいいのでしょうか?

  • 健康診断について

    健康診断について質問です。僕は今中学3年生で高校入学のため、健康診断をしなければなりません。そこで質問なんですが、やる種目を言うって受けるんでしょうか?何を受けなければならないか、紙に書いてあります。それを持っていけばいいのでしょうか?明日行くので急いでいます。

  • 健康診断を受けましたが・・・

    祖母が老人健康施設に入居する事になり、かかりつけの個人病院で健康診断を受けました。 施設の診断書の項目に『FBS』と言う項目があるのですが、先生は「これはなぜ必要なのか分からない。重度の患者でもあるまいに、ここではやらないから大きな病院へ行って下さい」との事でした。 施設で項目は全部やってくるように言われていますので、再度大病院で受け直さなくてはいけないのですが、FBSとは何の検査なのか教えていただけませんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 革靴の内側にこびりついたゴキブリの糞尿を効果的に処理する方法をご紹介します。
  • 台湾で革靴を放置していたところ、久しぶりに取り出したらゴキブリの糞尿がこびりついていました。自分で処理する方法や悪臭を取り除く方法をお伝えします。
  • 革靴の内側にゴキブリの糞尿がついてしまった場合の処理方法や予防策についてご紹介します。ゴキブリの糞尿の臭いを消す方法や糞尿の菌を取り除く方法を詳しく解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう