• ベストアンサー

日本の明るい未来のために私にできることとは?

newbranchの回答

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.1

・とりあえず一生懸命働く ・政治や経済に関心を持ち、投票に行く ・日本産のものを買うようにする 若いお嬢さんが「日本のためになにをすべきか」とお考えになっていることを知り、世間で色々いわれているが今の若者も、日本も捨てたものじゃないと思いました。貴女が掲げられたことで、日本の未来が明るくなるかどうか判りません。(多分その程度では無理でしょう)若者がスクラムを組んで、一丸となって進めば、大人の社会も変わってくるでしょう。地震や、災害のときに若い人がボランティアに出かけて、一生懸命働いている姿を見るとほんとに嬉しいと思います。自分のことで精一杯であるにもかかわらず他人のことを思いやることができる感性は、若い人のみの特権ではありませんが、貴女の言われる日本の未来を考えると大切な気持ちであると思います。 ”自分より、弱者には優しく、自分より、強者には強く立ち向かう”を 忘れずに日本の未来に貢献してください。頑張れ!!

abekun02
質問者

お礼

回答と、お励ましの言葉ありがとうございました。 自分にしかできないことは限られていますが、がんばってみます。

関連するQ&A

  • 堺屋太一の本でお勧めは?初心者です。

    堺屋太一氏は1970年の大阪万博に携わった人物だと聞きました。 万博は日本の高度経済成長で成功した証でもあったはずでしょう。 その、堺屋太一氏が「これからの日本は江戸時代になるべき」と 江戸時代に真の豊かさを求めるようなことを発言したとか聞きました。 そのようなことを書いている本がありますか? また、そのような考えがわかるような本がありますか? 教えてください。

  • 「それでも日本の未来は明るい。何故ならば・・・」

    「それでも日本の未来は明るい。何故ならば・・・」 こんばんわ。私が社会人になって約15年、日本社会はずっと暗く重たい曇り空のような 天気が続いているような気がします。 バブル経済の崩壊、デフレや少子高齢化の進展、終わりの無い政治不信・・・etc このような閉塞感を「世の中が悪い、政治が悪い」と言ってしまうのは簡単ですが、 なんでもかんでも冷めたネガティブな空気にしてしまうのもどうかと思います。 というか、そういう「なんでもかんでもネガティブ」な空気を作る我々庶民の気質こそが 時代を閉塞させている、そんな気が最近しています。 そこで、前置きが長くなりましたが「それでも日本の未来は明るい。何故なら・・」 というお題で、その理由を説明してみてください。 *申し訳ないのですが必ず頭に「それでも日本の未来は明るい。何故なら・・・」と つけてください。お願いします。

  • 日本の未来は明るいのでしょうか?

    このところの日本、どんどんおかしくなっているような気がします。 希望が持てません。 円だって今におかしくなるような気がします。 近隣国に武力で攻められても何もできない。 失業者は増える。 自殺も増える。 生活が安定せず結婚できない→子供が増えない。 ・・・ バラマキつけが来る。 団塊世代が年金を使いきる 日本の経済は狂う ・・・ 明るい展望が開けないと感じる(閉塞感、八方塞がりを感じる。)のは私だけでしょうか? インフレに強いのは、 (1)金(GOLD)、(2)株式、(3)土地 と何かに書いてありましたが、 (2)株式はその会社が倒れないことが絶対条件 (3)土地 は果たして? (1)金(GOLD)はまあましかと感じます。 最近、資産の一部を、金(GOLD)・・・現物で 外貨に変えました。 日本に明るい未来は開けるのでしょうか? 凋落の一歩をたどっているような気がしてなりません。

  • 日本の政治と経済

    アメリカに行った際に、自分の周りにいる同年代の若い人達が自分達の国の政治や経済について強い関心を抱いていて、それぞれがしっかりとした意見を持っているのをて、日本の政治や経済についてまったく知らない(知ろうともしない)自分がとても恥ずかしく思えました。それからというもの日本の経済や政治について興味を持つようになり、ニュースや本などを見て少しずつ勉強するようになりました。今、日本の政党のことについて説明している本を探しているのですが初心者にもわかりやすく書かれた本などがあればどなたか教えて下さい。また日本の政治や経済のことについてわかりやすく書いてある本があればそちらもお願いします。急ぎではないのでお暇なときにでも回答ください

  • 政治に無関心な人

    よく「私は政治には関心がないから、支持政党もないし投票にも行かない」と言い切る人がいます。  しかし多かれ少なかれ、誰しも社会の一員である以上は、必ず政治の影響を受けるはずです。彼らの真意を尋ねようにも、語る言葉を持ち合わせておらず、話そのものが続きません。  そこで皆さんにお尋ねします。彼らは本心から政治に無関心なのでしょうか?自分と社会との関わりをどう捉らえているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 貯金を守るために

    今の日本って、政権が変わって政治が厄介なことになってしまい、もうなにが起こってもおかしくないんじゃないかなって思います。すごく怖いことだと思うのですが、あまり一般の方は関心無い・・・? 先のことはだれもわからないから心配しても仕方無いんでしょうが、民主党政権の間、今ある資産を守るためにユーロでしばらく外貨預金って得策ですか?あんまり国内の銀行だと意味ないですか? 目的は利益を得るためではなく、資産保護です。

  • 日本がどーなろうと知ったことではないのですが...

     政治家のホームページに自分の考えをよく投稿するのですが ”中国経済発展”のことを、投稿したときになんだか騒がれるようになりました。  しかし、当方 社会的な問題をかかえておりその不満を投稿するのですが政治家は動いてくれません。  日本が経済回復するのはいいのですが、当方の職業的差別は消えません  日本が、没落しようが経済発展しようが 自分で金を稼げるようにできない自分が悪いのでしょうか?

  • 【日本の経済予測・日本の明るい未来は中国にかかって

    【日本の経済予測・日本の明るい未来は中国にかかっているのになぜ日本は中国潰しをするのか?】 いま全力で日本の政治家が中国の経済発展を潰そうとしています。 日本の未来は中国が発展してくれて日本の製品をいっぱい買ってくれるようになれば日本に明るい未来が待ってますが、なぜか日本の政治家は中国潰しに躍起になっています。 中国が発展すれば地理的に日本は有利な立場に立てるのになぜ潰しにかかっているのでしょう? 中国が発展してくれないと日本の未来はないのだが? 国内市場は人口減で今後、40年後には今の国内市場は2割減となっている。 その2割。さらに3割と売り上げを伸ばして国内発展していくには中国の経済発展無くしてはありえない。 日本の明るい未来は中国にかかっている。 それを潰そうとしているのが日本の政治。アホですか? 中国を潰して何か日本にメリットはあるの?

  • 【日本経済は優秀な外国人が日本企業で働いてくれるの

    【日本経済は優秀な外国人が日本企業で働いてくれるので世界競争に着いて行けてるが日本の政治は外国人がいないので世界から見ると日本の政治は遅れていると指摘されました】 日本の政治のどの辺が世界の政治と比べて遅れているのでしょうか? 国会審議で活躍している国会議員の多くは女性のヒステリックババアですよね? 他の男性議員は覇気がない。 日本の政治で覇気があるのは女性議員ばかりです。 日本国民の誰も関心がない政治にあれだけヒステリックになれるのは尊敬に値します。 私は麻生太郎のあの社会人であの踏ん反りかえった態度を新入社員がしていたら激怒していると思います。

  • 未来の日本のイメージ

    4月早々暗い話題ですみませんが、日本の未来は混沌として、政治、経済 、医療、介護、教育、問題だらけのような気がする今日このごろです。 あと、食料問題、環境問題、年金問題、そのほか諸々。 正直明るい話題も素直に喜べないといった感じです。 それで質問なんですが、10年後、20年後、30年後、の日本はどうなって いると思いますか? 今より住みよい、良い世の中になっているのでしょうか?それとも 今より悪くなっていると思いますか? 現状のままかもしれないですが。 また、良い悪いは関係なく、こんな未来になっているはず、こんな未来になってほしい という意見でもかまいませんので。 20年前に今のような社会になっていると想像できた人数少ないと 思いますが、参考にまで皆さんの意見をお聞きしたいなと思います。