• ベストアンサー

こういう場合の転職は・・・

GreenCupの回答

  • ベストアンサー
  • GreenCup
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.2

>>人を傷つけてしまうかもと言い出したり これだけで、充分正当な転職理由だと思います。 わがままじゃないですよ。 今までお世話になったことを感謝しつつ、すみやかに転職先を探された方がいいと思います。 がんばって!

noname#108908
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。昨日もその息子さんがおかしくなり、もう無理だと思い、職業安定所に行ってきました。自分としては、最後の転職先にしたかったので、残念ではありますが、仕事をできる環境にないと感じました。いままでその息子さんの家族である、会長や社長に相談してきましたが、なぁなぁで終わってました。わがままでの転職になり、転職理由として最低ではないかと思いましたが、恐怖心まであり、今の職場を離れることにしました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • この場合は転職すべきか?

    派遣社員として半年働いている、まだ20代前半の女です。 今、12月で3ヶ月更新の契約が切れる時です。一応更新するといっておきましたが、本当は辞めたほうがいいのかなと思っています。 なぜなら、この会社は社員は絶対に辞めないのに対し、派遣の女性だけは皆3ヶ月で更新しないのです(つまり半年続けられた私は珍しい)。 原因は大体分かります。 まず、ヒマすぎます。1日何もすることがない日とか普通にあります。 しかも、その中でも社会人としての緊張感を保ってないといけないので精神的につらいです。 あと別の派遣会社で長く働いている女性の方がいるのですが、その人が全て仕事を奪っているような状況で、しかも性格が少々キツイです。 でも辞められない理由は 社員があまりひどくないこと(ひどく叱らないし、殆どの社員は親切にしてくれている)。 事務経験をつみたいこと(半年では意味ないから) この場合、皆様だったら転職しますか?最初に言いましたが、派遣社員なので転職しやすい状況です。

  • 転職するから退職すると言いたくない場合

    昨日、先日面接をしていた会社から採用の連絡があり、現在の職場(フルタイムパート事務)に退職の意思を所長に伝えようと思っています。(転職先は正社員事務採用です) 転職を考えた理由としては、今、事務員2人でやっているのですが、もう1人の事務員の40代女性(同じくフルタイムパート)に無視されている事、仕事を独占されて私が社内失業状態になっている事、所長にこのことを何度か相談しても改善されない事、パート勤務が主です。 この所長と40代女性は陰口、うわさ話が大好きで2人でしょっちゅう色んな人の事を話しています。 本題ですが、所長に退職の意を伝える際に、転職が理由と言いたくないのです。 前に、40代の男性が市役所に公務員として転職する為に退職した際、あの人を採用できるくらいだから簡単な試験だったんだろうとか、とにかく理由をつけてバカにしてました。 私も転職先を伝えたら、社内失業状態の私を普段からバカにしてる2人はおそらくその転職先の会社の事をバカにすると思います。 私としては、私のような者を採用すると言ってくれた転職先の方には大変感謝しているので、その会社をバカにして欲しくないのです。 転職先の会社からは、私が現在パート勤務だという事で、無理ではなくていいけど、1ヶ月後とかではなくて、可能であれば2、3週間後に引き継ぎの仕事を教えたいので出て欲しいと言われているので、早めに退職したい旨を現職場に伝えたいのですが、上記の理由から転職が理由とは言いたくありません。 早めに退職したい場合、転職の理由以外にどういえばそれが可能になると思いますか?

  • 転職後、またすぐ辞めたい…

    転職後、またすぐ辞めたい… 1ヶ月程前に新しい職場に転職しました。 事務職が希望でして営業事務の仕事につくことができました。 仕事内容は伝票処理やパソコン入力などの仕事ということで入社しました。 ですが、もうやめたいという気持ちでいっぱいです。 会社の規則や人間関係は良好で、仕事も比較的良さそうと思い、初めは続けられそうと思っていました。 しかし、仕事量や難しさがどんどんあがり、仕事の流れなどが一通りわかってくるとこの先続けられる自信が全くなくなりました。 辞めたい理由は仕事内容が合わず辛いことです。 仕事内容はといいますと、パソコンと必要書類を見ながら1日中見積りをすることです。 これが見積り内容によってはもの凄く面倒な作業をしなければならないものがあり(目や頭が本当におかしくなるような作業など…)そういうのが本当に大変で気が滅入りそうで辛くて仕方ありません。 1日中というのがまた使いんです。 明らかに自分にとても向いてなく思います。 仕事内容を詳しく書くと長くなるんで書きませんが、職場の人は大変な作業と口を揃えていいます。 それからパソコンとと字の細かい書類を1日中見続けるため目の疲れがかなり酷く、夕方には目が半開きのような状態で仕事をすることも多々あり辛いです。 色々対策はしてますがやはり疲れは酷く、視力もすでに少し落ちました。 そしてこの見積りも毎日どんどん新しいものが入ってきて、やってもやっても終らず毎日残業で、気が遠くなりそうです。 私がその仕事の一番の担当ですが、全然間に合わず営業の人も多数やってますが、それでも追い付かない状態で会社も参っているような状態です。 でも…慣れれば楽になるからせめてもう少し続けようとは思うのですが、精神的にも体力的にも参って困っています。 それにもし仕事に慣れてきたとして長く続けることを考えても、この作業を毎日1日中することはとても考えたくありません。 今日は肉体的な疲れと精神的な疲れで軽い鬱のような状態になってしまいました。 1年近くもかかり入社できたのに1ヶ月で辞めたくないし、他にも色々理由はありますがやはり、辞めるに辞められません。 それに後任で入ったし、仕事が追い付かないような状態ですので辞められるかもわかりません。 甘えた考えだとは思うのですが、どうしたらいいかわからないので何かアドバイスをと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 転職すべきでしょうか?

    僕は27歳、IT系のベンチャー企業で働いています。 年収は300万円です。残業、ボーナスはありません。 といっても残業は殆どありませんが。。。。 彼女は2つ上で、残業代が出ないとか、ボーナス出ると言っておきながら黙ったまま出さずにうやむやにされた事など、金銭的な会社の愚痴なんかをこぼしたりしているうちに、その会社はもう駄目、早く転職した方が言いと言い出しました。 また、結婚するにしてもその会社ではできないと言われました。 彼女は「好きな仕事に転職してちょうだい」と言ってくれます。 給料は今と変わらなくてもいいけど、とにかく歴史がそれなりにあって、基盤のしっかりとした会社であれば良いとのこと。 僕自身、今の仕事はそれなりにやりがいはあります。 転職をしてもやりがいは出てくるとは思いますが、なんか安易な転職なのかなっと思ったりもします。 家庭を支えていく立場になるので、変な心配は掛けたくないという思いもあります。 ただ、働いている会社が微妙だから結婚しないというものナンセンスなのかな~とも思います。 彼女は結婚して子供ができても、しばらくしたら働いて家に入れてくれると言っています。この点は安心できます。 まだ結婚していない、若いうちに転職しておいて欲しいというのは分かります。 ただ、仕事のことで口を挟まれたり、転職活動をサボるとキレられるとちょっと行き過ぎかなっと思います。 これって女性としては普通に思うことなのでしょうか?

  • 転職

    転職 今、転職したいと考えています。 理由は、仕事が合わないと考えているからです。 そこで質問なんですが、転職先の会社の面接を受けるときには、もう今働いている会社を辞めてから行くべきなのでしょうか? 会社を続けながらでも大丈夫なんでしょうか? 回答お願いします

  • 26歳で転職2回するのは、ダメ!?

    転職(一回目)し、今月より会社で経理の仕事をています。ですが会社に馴染めず悩んでます。毎日部署(4人)以外の人と接する機会が全くありません。同年代の人もいなく、毎日話す人が全くいません。お昼も一人で食べています。経理の経験がなく精神的に不安定なせいか仕事も覚えが悪く、怒られてばかりです。通勤時間も長いこともあり、精神的な疲労と通勤疲れで精神的に不安定な状態が続いています。まだ入社して一週間なに・・・。今は契約社員で試用期間中です。 情けないことに転職を既に考えています。 皆様に相談です。この仕事を続けるべきでしょうか??それとも転職するべきでしょうか??転職も20代で2回目となると採用されるのは難しいでしょうか?? ちなみに前職は不動産業(営業)で約2年間働いていました。前職の退職理由は、仕事がハードだったため、体を壊したためです。資格は特になく、パソコンの基本操作はできます。自分の長所はまじめさとコミュニケーション能力があることだと思います。 本当に悩んでます。皆様にアドバイスをいただけたらと思います。宜しくお願いします。

  • パワハラで会社を辞めた場合の転職理由

    こんにちは。 パワハラ故に会社を辞めました。 簡単に内容の説明ですが、年上の上司に お前みたいなばばあは。。。 と言うような事を毎日言われつづけました。 やめてください、と言ったら次の日から無視されました。 仕事も回してくれなくなり、それまでに提出したレポートには、忙しくて目を通してもらえませんでした。 因みに海外にいて、日本人は私と彼の二人です。他の人は日本語分からないので、会話の内容は理解していません。 結局、私が仕事をしなかったという理由で、試用期間で契約が終わりました。 面接をする際、このことを理由にしていいものでしょうか? パワハラは済んだ事なので、面接の転職理由についてのアドバイスお願いします!

  • 女30からの転職

    こんにちは。 これまで6年間同じ職場で働いていました。精神的に疲れてしまい、これからずっとこんな具合に働いていくと思うと辛く、転職を考えています。転職のもう1つの理由は、結婚できないような気がするからです。 こんな理由で仕事を辞め、転職に成功するのでしょうか。 転職というと、キャリアアップのためというイメージがありますが、 私が今しようとしていることは、全く逆です。 同じような理由で転職をされた方、いいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 年齢的に厳しいですが転職考えてます

    現在勤続19年で転職を考えてます。理由は賃金と福利厚生の悪さです。 零細で普通の人じゃ長くて数年、早い人で半日とかで逃げ出してしまう程の会社です。 そんな悪い条件を知りつつ長年働いて来た自分が馬鹿なんです。 続けてきた理由は通勤距離が短い、仕事内容は嫌いじゃない、それだけです。 数年前に賃金の事で社長に相談しましたが少しupしただけと、今後は上げられないと言われました。 少人数の零細会社から中堅以上の会社に転職するには年齢的にも相当スキルアップしないと厳しいのが現実です。 それに、大きな会社から小さな会社に転職する場合は精神的にも楽でしょうが、自分みたいに少人数の零細で働いてきた人間が中堅以上の会社に転職する場合かなりキツイです。 まず中堅以上の会社に転職できる事は無いと思いますが。 現在、週休2日で残業無し年収300万前半と中年爺じゃありえない低さです。 せめて年収400万以上の会社に転職したいと考えてますが、学歴、技量や能力・・ その他 優れていないと厳しいでしょうか? 長々とすみません。

  • 転職理由が企業秘密に触れる場合

    以前にこちらhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2179631で質問させていただいた者なのですが、また新しい問題ごとにぶつかってしまったために質問させていただきました。度々失礼します。 簡潔にまとめますと、今年から新卒として入社したのですが早くも会社が今年中になくなることを宣告されました。会社の方からは受け皿的な仕事先を手配してくださってはいますが、不安があるので再び仕事先を自分で探す事にいたしました。 ですので転職の理由は「今の会社が数ヵ月後になくなることを宣告され、不安を感じるようになったから」なのですが、会社がなくなる(正確にはスタッフが一部独立して新しい会社を建てるというものですが)という情報は当然一般的に公開されるのはまだ先のことなので企業秘密になってしまいます。ですので転職先に示す理由をどのように説明して良いのか大変悩んでおります。もちろん今の会社にもなるべく早いうちに答えを出したいという気持ちもありますので、転職先も早めに決めたいという思いがあります(会社がなくなるという情報が公開されるまでは待てない、ということです)。 このような場合は転職理由をどのように説明したらよいのでしょうか。個人的には何も言わないと、人間関係や仕事内容等他の理由で転職を考えたと思われそうなので、なんとかして説明をしたい気持ちなのですが、何か良い方法はありますでしょうか。 同じような経験をされた方がおられましたらどうかご助言の方をお願いいたします。度々本当にすいません。。