• 締切済み

最近のアニメ番組について

最近アニメをほとんど見なくなりました(おじゃるまる、忍玉は見てます)。もうすぐ大人だからかなあと 思ったのですが、思うに、絵や脚本が単純で、声優さんも、可愛い声を 出せばいいというちょっとしたアイドル化が原因で面白みがなくなったのでしょうか・・小学生だった頃、「アニメ大好き」という2時間番組をやっていたのですが おもしろかったです。今は、ほとんど、幼稚向きなアニメ(なぜかすけべ・・) ですね。「パタリロ」「ガンダム」「天空戦記しゅらと」「らんま」・・などなど 思春期が見ても楽しい、または、かっこいいと思えるアニメが普段見れたらなあと思います。夜中に「シティーハンター」をやってますが、あれだけは、見ようと 思っています。質問になってないですが、最近のアニメの良い点悪い点は なんですか?

みんなの回答

noname#5751
noname#5751
回答No.10

マジンガーZやヤマト、ガンダムをリアルタイムで見ていた世代です。 ●アニメ大好き オリジナルビデオアニメが出始めた頃に読売テレビで放送していたものですね。 初期のOVAは「客に金を払ってもらう」ことを意識してテレビより予算・時間・優秀なスタッフをつかって見ごたえのある作品を作ろうとしていましたから。 ●最近のアニメの「きつい」色について これは色々な要因があります。 昔のアニメは透明なセル(フィルム)を何枚も重ねて画面を作ってましたので、本来狙った色よりも少しくすんだ色になっていました。 また、TVアニメがフィルム撮影からビデオ撮影になって赤の発色が強く出るようになりました。 セル彩色に使う絵の具は100~200色しか使えなかったのですが、デジタル彩色は色数無制限なので微妙な色使いができるようになりました。(肌色の影に「茶色」を使わなくて良くなった) デジタル彩色はパソコンで行いますが、パソコンはTVより画面が暗いのでこれを基準に色指定すると地上波テレビでは明るすぎる画面になります。 デジタルBSやDVDのD端子接続もパソコンに近い発色の傾向があります。 どうも最近のアニメはこっちを基準に発色を最適化しているようです。 ●最近のアニメは 絵はともかくシナリオと演出の弱さが問題だと思います。 日本の「アニメ」の歴史はたかだか40年。虫プロの頃からから演出をやってる人は参考にするアニメの前例などないので、映画や小説から色々なアイデアを持ってきてました。 そのため次々に新しい手法がアニメに持ち込まれたのですが、現在はアニメしかみていない、またはアニメーター出身の人が脚本・演出することが多くなってます。 (演出できる人手が足りないのが実情なんでしょうが・・・) アニメの勝手をわかっている人が演出すると作画枚数を抑えて効果的に画面を作ったり、制作上好都合なんでしょうが、前例主義的な作品作りになってしまいます。 人間も他人をまねて学ぶことをやめて自分の経験だけで行動するようになることから精神の老化が始まるように、アニメも外からのアイデアが入らなくなった時点でマンネリ化しているのかもしれませんね。

noname#3270
質問者

お礼

回答ありがとうございます。アニメ大好きご存じでしたか・・ 小学生の頃、塾から家に走って帰ってまで楽しみにしていた2時間です。 パソコン画面で打ち込んだ色彩はテレビだと鮮やかになってしまうのですね。なるほど・・。シナリオと演出の弱さが問題・・・そう思います。 経験不足の絵を描くしか出来ない人が作るとそれは、味わいのないアニメになりますね。色々な経験をふまえた方だと、こんな難しい複雑な内容をアニメで表現できるなんて・・・と驚いたものです。マンネリ化したのでしょうか・・・ 今は魔法や、超能力、だじゃれ、マニア向けのアニメが多いですが 一昔前の方が、未来的感覚で描かれていて、20世紀は、こんなのが現実化されるんだろうな・・・と胸をときめかしたのですが・・・アニメはおろか 現実もさほど、変わっていませんね^^;流行はコロコロ変わるけど・・・

  • priton
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.9

再び#6です。質問とは関係無いのですが… >なるほど、色指定は日本がしているのですか・・唖然 普通の子がギャル化したようなものかなあ(例えが悪くてすいません) う~ん…そうではないです。 さっきもちょっと書きましたが、カラフルになったのはコンピュータに変わった為 色の発色が変わってしまったからです。 実際色彩設計や色指定は、昔からいるベテランのおばさんが多いです。 若くても20代半ばくらいでしょうか。 ですから、色を決める方の色彩感覚が変わっていったというより、 制作する環境が変わってしまったのです。 でも、ベテランさんも多少は時代に合わせた感じにする場合もあるようですが…

noname#3270
質問者

お礼

そうなんですか?やっぱり、足場を踏んでいないと分かりません。 経験者さんの話だと理解できます。コンピューターによる 色の発色は、昔のような懐かしく、手作業で出せた色合いには できないのでしょうか?スタジオじぶりでも、コンピューターを 導入しているくらいなので、仕方ないかなあ。。 ちなみにおじゃ魔女ドレミはたま~に見ていて可愛らしい感じがして いいとは思うけど・・やっぱり、幼稚向きかな・・・ありがとうございました。

  • t_c
  • ベストアンサー率27% (37/133)
回答No.8

 クオリティにてついては他の皆さんにお任せするものとして… その前に、アニメを「見ない」と「見られない」は全く持って違うことであることを お断りしておきます。 「見ない」というのは、本来的には100%全てのアニメを見られ、 全てのキー局を有する首都圏だけで語ることができるもので、 「見られない」というのは、全てのアニメが放送できない、地方だけで語ることができるものです。 (地域によってかなり差がありますが) >最近のアニメは他の方も仰っているように >万人向けでなく、ターゲットを絞った作品が多いように思えます。 >まぁマニア向けは深夜にやってるようですが…  #6の回答にもあるように、いまだに『地上波』という、 最も時代遅れのメディアで放送するために、結果としてアニメにおける地方間の格差が まだまだ棚上げになっているのが現状です。  地上波という、最も中途半端な手段を用いるくらいなら、 最初から全て衛星放送でのみ放送した方が、よっぽど良いアニメができるのではないかと思います。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=354724 の#4、 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=301452 の#16、 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=245720 の#8 でも回答がありますが、地方の場合では「見ない」ではなく、 「見られない」度合いがずっと強い、その現実を忘れてはなりません。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=354724,http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=301452,http://www.okweb.ne.jp/kotaeru
noname#3270
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考の方も見ましたが、みなさん、色々思われているようですね。私は地方住みなので、首都圏に住むと、よりたくさんの アニメが見られるのでしょうか?衛星放送なら BSを見ることが出来ますが・・・これも、2チャンネルしかなく ケーブルテレビを導入しようか検討中です。 地上波のアニメより、衛星の方が良いアニメが楽しめるなら 加入しようかな・・・ 地方は、そんなにアニメを見ることが出来ないのは辛いですね。 やっぱり、一昔前のアニメを楽しんだ気持ちでその世界観を 味わいたいです。

  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.7

最近のアニメと昔のアニメを比べると最大の違いはストーリー展開の複雑さなんだそうです。 これは、「対象世代の認知能力に差があるから」らしく、ガンダムでいうとファーストガンダムは同時進行の複線の数は多くて3つ程度。 しかし、現在のガンダムでは5~7つの複線を平気で同時進行させているそうです。 (大学でアニメ論/オタク論の講義をしている友人談。聞きかじりなので自信無し!) 私的には「いかにも3D的な3Dを使うアニメは好きになれない」。 ZOIDくらいに2Dとの融合を意識した3Dなら歓迎しますが、2D空間にイキナリ「いかにも3D」が出てくると…

noname#3270
質問者

お礼

対象世代の認知能力ですか・・・そりゃレベルの低いアニメが 出来ても分かる気がします。。 2Dの3D空間は合いませんよね。 いきなり動きがスムーズになって・・しかも2Dでは 単純なキャラクターだから、やっぱり合わないです。 ありがとうございました。 マンガがアニメ化されたのより、アニメのためにつくられた 脚本の方がいいです。 ありがとうございました。

  • priton
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.6

最近のアニメは他の方も仰っているように 万人向けでなく、ターゲットを絞った作品が多いように思えます。 まぁマニア向けは深夜にやってるようですが… あと最近多いのが漫画が原作のアニメがほとんどですね。 テレビオリジナルの作品がほんとに少なくなりました。 原作知ってるとこの先どうなるんだろう~みたいなワクワク感もないですし… でもやっぱり質が下がったのでしょうね。 制作費や制作期間を考えると仕方ないですが… 余談ですが、万人向け(というか子供向け)の物はゴールデンタイムに放映してますが、その放映枠自体が減ったような気がします。 平日は、日テレかテレ東で日曜はフジ、くらいでしょうか? 昔はもっと多かったです。例えば水曜7時は鳥山アニメとか… バラエティ番組の方が視聴率が取れるのかもしれませんね。 この辺が制作費出してもらえない理由の一つかも? あと、ちょっと気になったので、 >韓国にセル画を担当させているので、カラフルになってしまい 、色彩感覚の鋭い日本人には合わないのかなあと思ってしまいます。 色指定は多分日本人ですよ。 私は、4年前まで色指定をやってました。 その時は私が色指定を入れてから韓国や中国に送っていたので… 多分今もそうだと思うのですが…友人は今もやってますし… カラフルになったのはセル画からコンピュータに変わったからだと思います。 今、放映中のアニメはほとんどコンピュータ彩色ですから…

noname#3270
質問者

お礼

なるほど、色指定は日本がしているのですか・・唖然 普通の子がギャル化したようなものかなあ(例えが悪くてすいません) バラエティーは不倫、浮気、人をけ落としてのし上がる、整形・・などといった 人の感情を逆撫でする番組が実は流行っているので アニメが減ったのが悲しいです。マンガがアニメ化されているのが ほとんどですね。ですから、マンガファンにとっては、うれしい反面 思っていたのと違う・・と失望の面も大きいでしょう。 ほんと、アニメというより、キャラクターが動かされてるといった感じで あまり楽しめないですね。日本のアニメは世界に誇れるのだから制作費くらい 出してくれたっていいのに・・・ ありがとうございました。。

  • thtj
  • ベストアンサー率29% (50/169)
回答No.5

私は最近のアニメはあんまり好きになりません。 理由は絵が綺麗過ぎるのとCGを使いすぎていてなんかいやです。 もう一つはベテラン声優が少ないような気がします。 私が思うにはNHKのアニメが一番絵がアニメらしく思えて好きです。

noname#3270
質問者

お礼

そうですね、CGが多いと思います。 なんか、そこだけ妙に不自然です。 ベテラン声優少ないですよね。 吹き替えの方に行ったのかなあ・・・。 最近はきゃぴきゃぴ声が多くて うるさく感じます。 NHKは大人が見てもホット出来るアニメが多いので 良いですが、一昔のかっこいいアニメも再放送して欲しいです。 ありがとうございました。

  • momo999
  • ベストアンサー率15% (15/96)
回答No.4

私はもう、いい歳なのですが、はまってしまったアニメがあります。 NHKのBSで火曜日の夕方6時頃からやっている「十二国記」 奥が深くてたまりません。 極端ですが、36歳のアニメに興味の無い男性にも勧めてみたところ その人もファンになってしまいました。 あれだけは見ようという気持ちにさせられます。 ちょっと見てください。 女子中高生向けらしいですが・・・

参考URL:
http://www.sainet.or.jp/~omu/hobby/novel/stc/stc.html
noname#3270
質問者

お礼

BSのアニメなら見ることが出来ます。 火曜日が楽しみですね。 でも、ホームページでは 話を知らないとおもしろくないと ありましたが・・・ 見てみなければ分かりませんね。 チェックしたいと思います。 ありがとうございました。

  • old98er
  • ベストアンサー率35% (199/565)
回答No.3

正直言って、現在はアニメを製作する環境が悪すぎます。 予算が少ない事から製作期間も少なく、安直な企画も多いです。 それでもアニメが多いのは、局の事情かもしれません。 なにしろ、30分アニメの局の予算が1本あたり10万以下という例があるそうです。 つまり、局は何もしないで、スポンサーが製作会社に制作費をだしているだけですね。 それと、最近のアニメは対象視聴者をしぼっているのが多いかもしれません。 例えばどれみなどは、中学生以上の人は見て楽しめるとは思えません。 それであれだけ継続しているのですから、子供には支持されているのでしょう。 また、マニア向けの深夜アニメや、昼間放送でもいわゆる萌え系とか… 結局、万人向けの安定路線には、無難な作品となってしまうのでしよう。 たとえば、こち亀とか… コナン、犬夜叉、テニプリ、H×H、ヒカ碁あたりになると、かなり対象がフアンに限定される傾向が強いようです。 まぁ、視聴者の要望に応える作品にするという、悪循環だか好循環によって、ますます視聴者を選ぶ作品になっていくという傾向はあるかもしれません。 結局、一番の原因は昔に比べてアニメの数が増えているのと、逆にTVを見る時間が減っている事でしよう。 そのために、良い作品でも偶然の機会がなければ見る事がなく、以後見続ける事など無いという事になります。 子供でしたら、アニメを見る事が目的で家に帰ってきて、テレビのスイッチを入れるんですけど…

noname#3270
質問者

お礼

アニメ制作にかけるお金が少ないとは聞いていましたが 本当なのですね。韓国でも、自国をもり立てようと アニメにお金をかけているというのに・・・。 ファンとは、やはり、一部の人間であって 万人向けではないですから、ファンでないと 見たくないです。(ファンの方には悪いですが・・) 思春期から上の世代でも、かっこいいなあとか、夢がある、楽しめる そういったアニメが見たいですね。 ありがとうございました。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.2

一般受けするようなストーリーが少なく、万人向けするものが少ないことは一つの欠点かと思います。 その分、設定がマニア向けになっていたりして「何でここでそういう必然性のないキャラクター設定なんだろう」と悩むものも多かったり。脚本も甘いですよねぇ。 昔の方が脚本が荒くてもツッコミガイがあったのに(^_^;) モノによってはメジャーな漫画雑誌に原作があるものもありますが…。 シティーハンターなどはその手では面白かったアニメの典型ですよね。 しかし最近のアニメでは原作の小説を読んでないとわからない、とか 自己完結しているものも多かったりしますねぇ。 技術的には、テレビ放映時に制作が間に合わず、止め絵やいいかげんな下請けで無理やり作ったような画像を多用して、ビデオ化のときにチキンと作った画像(ひどい時には声も当てなおしてある)になっているものなどは制作側の怠慢だと思います。

noname#3270
質問者

お礼

万人向け・・少ないですよね。ガンダムなら、お父さん世代でも 人気があるのに・・・。最近のアニメは、意味不明が多く そこがねらいなのかもしれないけど、やっぱりおチャラけた 感じがしてつまらないです。名探偵コナンもよく考えたなあと 思うのですが、殺害方法が「アニメの犯人がここまで複雑思考して 考えられないやろ!?」とつっこんでしまいます。 制作側の怠慢かどうか分かりませんが、レベルが下がったと思います。 韓国にセル画を担当させているので、カラフルになってしまい 、色彩感覚の鋭い日本人には合わないのかなあと思ってしまいます。 ありがとうございました。

回答No.1

天空戦記シュラト、アルスラ-ン戦記、ロ-ドス島戦記(最初のやつ)・・昔は格好良いアニメがたくさんありましたよね。私も同じような思いをしていました。 思うに最近のアニメは画像が鮮明過ぎるのも原因だと思います。この前ドラエモンSPを見たんですが一つすごく画像の良いアニメになっていました。 それを見た時ものすごい違和感がありましたし、ドラエモンじゃないとさえ思いました。 最近のアニメの良い点は画像が良い事とか迫力ある映像が時にあるというくらいですね。悪い点は幼稚過ぎるアニメが多いのと青年以上の人にとってはアニメならではの格好良さが何もないという事です。家族全員で楽しめるようなアニメで昔はドラゴンボ-ルとかありましたが最近では家族で見るようなアニメは昔に比べると訳が分からないというような印象を受けます。遊戯王とかその典型ですね。 シュラトやロ-ドスは主題歌も良かったですが、今のアニメは主題歌も幼稚でCDも欲しいとは思わないです。そういう所の違いですかね。時代の流れに合わせてアニメも変化していくのですからある意味仕方ない事かも分かりませんね。

noname#3270
質問者

お礼

そうですよね~、読んでいて納得しました。画面の明るさ、これ、 思ってました。日本昔話も、画面が明るくなって、近代化しちゃって 違和感があったんです。色使いがカラフルって感じがします。 韓国人がセルが塗りに加わっているので、カラフルなのかなあと 思ってしまいました。ぼかしとかも少ないし・・ かっこいいアニメなんて、「名探偵コナン」でもないなあなんて思います。 かっこいいアニメが見たい・・しゅらと、やロードス島なら 今見ても、曲も格好良く、斬新でめちゃかっこいいと思うので再放送してもらいたい(泣 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう