• ベストアンサー

違いは何ですか?

ichiromariの回答

回答No.3

次の文章の違いは何ですか? 1)I would like to eat something. 何か食べたいなあ(食べる という動詞に重点がある) 2)I would like something to eat. 何か食べるものが欲しいなあ(食べ物 という名詞に重点がある) 3)I would like to have something to eat. 何か食べるものを have したいなあ(不自然な英語ですね)

taaka31
質問者

お礼

1)と2)の重点が違うということですね。 わかりやすい説明ありがとうございます。

関連するQ&A

  • somethingとanything

    somethingとanythingの使い方で迷っています。 『何か食べるものを持っていますか?』と尋ねるときは、 Do you have something to eat? Do you have anything to eat? どちらを使えばいいのでしょうか? 疑問文=anythingと覚えていたのですが、何かしっくりこない感じがして悩んでいます。 それともう一つ、『何か温かい飲み物はどうですか?』と言いたい場合は、 Would you like something hot to drink? と言うと習ったんですが、anythingは使えないのでしょうか? 教えてください。

  • 私は何か食べたいです。

    タイトルの文は英訳すると“I want something to eat.”となりますよね。そこで質問です。“I want to eat something.”という風に語順を変えても文法的には間違っていないと思いますが、不自然な表現ということはないでしょうか?

  • thing とsomething についてお願いします。

    I want something to eat. の文章を、 I want things to eat. とはできないのでしょうか? できないとしたら、なぜでしょうか。 どうぞ御教授ください。

  • For+動名詞とto不定詞

    以下の文章があります。 (1)Perhaps you'd like to get something to eat in the coffee shop. この文を以下(2)のように (2)Perhaps you'd like to get something for eating in the coffee shop. (1)to eat→(2)for eatingに書き換える事は可能でしょうか? 書き換え可能な場合は意味は変わるのでしょうか? to不定詞とfor+動名詞の(意味合い等)の違いを、ご教示くださればありがたいです。よろしく御願い致します。

  • 話法の転換。

    1) He said to me, "Please give me something to eat. I have eaten nothing since yeserday," 2) He said to me, "Which do you like better, this or that?". よろしくお願いいたします。

  • 英語の文章の違いが分かりません

    下記の文章で分からない事があります。 ---- What would you like to have for dinner? 夕食は何が食べたいですか? I'd like sushi. 寿司です。 ---- これを What do you want to have for dinner? I want to sushi. としてはダメなのでしょうか? 違いは何処にあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • eat lunchとhave lunchの違い

    テストの際、不定詞の英語の問題で「 "We drove to the restaurant" という文に"お昼を食べに"という意味を付け加えろ。」という旨の問題がありました。 私はそこに「We drove to the restaurant to eat lunch」と自信満々に答えを書きました。 そしてテストが終わり、答え合わせが完了され用紙が返却されたので問題を確認していると、上記の答えの"eat lunch"の部分が、"have lunch"に訂正され不正解となっていました。 have lunchもeat lunchもあまり意味は変わらないと思っているので、この訂正には正直納得が行きません。 そこで質問なのですが、have lunchとeat lunchの違いは、果たして何なのでしょうか?調べてもあまりパッとしませんでした。回答お待ちしています。

  • eat in と eat out の違い

    eat in と eat out の違いについて教えてください。 eat in = 家の中で食べる(例:eat in my house) eat out = 外で食べる(外食する)(例:eat in a restaurant) 上記のように理解していたのですが、 eat in a restaurant という使い方もあるということで混乱しています。 http://eow.alc.co.jp/eat+in/UTF-8/ 2つの違い(使い方の違い)について教えてください。

  •  would like to have p.p.

    よろしくお願いします。 共通テストにあったセンテンスです。 「You are going to give a talk on a person you would like to have interviewed if they were still alive.」 仮定法も意味も理解できますが、 「would like to have p.p.」がまったく不慣れで焦ってます。 質問1:この使い方は適していますか? 「もし目がもっと良ければ、パイロットになりたかったのに・・・」 If I had better eyesight, I would like to have become a pilot. 質問2:こう書いたら変ですか? If I had better eyesight, I would have wanted to be a pilot. 違いもわかりません。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本語訳お願いします!

    i would have to find out how to mail something to japan XD would have toの文法がよくわかりません。。どういう意味教えてください!