• ベストアンサー

日本語における右と左

「左様」 「右へ倣え」 と言う言葉がありますが、この「左」「右」と言う言葉には、どういう意味が込められているのでしょうか? 右大臣左大臣で、左大臣のほうが上というようなこと(右と左だと左が上座)と何か関係あるのでしょうか? そもそも、なんで左のほうが偉いんでしょうか? このへんのことに興味があるのですが、どこから調べればいいのかわかりません。 どうか、教えてやってください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「右へ倣え」は、軍隊用語(?)から来ているのではないかと思うのですが。 『広辞苑』には、 ○右へ倣え 横隊の列を一直線に整えるよう掛ける号令。一番右端の者を基準にして順次それにならって並ぶ。 とあります。 そこから派生して、「前の人の意見や行動に無条件に同調すること」という意味になったのだと思います。 学校でも体育の時間には「右へ倣え」で整列したことがあると思いますが、やはり、右端の人を基準にします。 Reiherさんは「右へ倣え左へ倣え」の略だとおっしゃっていますが、私はあんまり「左へ倣え」とは聞かないように思うのですが……。 右と左でどちらが偉いかのそもそもの理由については、私もよく知りませんし、調べる術も知らないのですが、『広辞苑』の「右」の項には、 2.(漢代、座席を右の方を上としたことから) 上位。上席。 4.昔、左右に分れた官職の右の方。通常、左より下位であった。 とあって、時代や場合によってその上下は逆になったりするようです。

-ria-
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 軍隊用語、なるほどです。上下はあまり関係ないんですね。 そして昔は左右逆だったんですね。勉強不足でした。勉強になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Reiher
  • ベストアンサー率26% (102/385)
回答No.1

 心臓が左にあるから、という説が一般的だと思います。 が、左様はもともと然様と書いていたようですね。この場合左様は当て字で、特に左に意味がある訳ではありません。 素朴な疑問 QA220 http://homepage1.nifty.com/tadahiko/GIMON/QA/QA220.HTML 右へ倣えは「右へ倣え左へ倣え」ともいいますね。単に最後が略されただけではないのでしょうか。

-ria-
質問者

お礼

回答ありがとうございます 心臓ですか、なるほど。初耳です。 そして左様は当て字なんですね。うーん、別に漢字変えなくても然様でいいのに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 左と右

    律令の時代の役職で、 左大臣と右大臣 左弁官局と右弁官局 がありますが、 なぜ「左」と「右」なのですか?

  • 「右も左もわからない」の使い方

    「右も左もわからない」という言葉の使い方なのですが、 初心者なのでわからない、というような意味で良いのでしょうか? 辞書によると (1)その土地の地理に全く不案内である。 (2)(幼くて)理解・判断する力がない。 という意味のようなのですが、 新しい職場で(仕事に)不慣れで右も左もわからない、 と使用しても良いものなのでしょうか。 この使い方が間違いであれば、ほかに合う言葉はありますでしょうか。

  • 唐では左は右より尊いとされていた?それとも日本固有の価値意識?

    左大臣ということばが示すように、左は右より尊いとされていたようです。これは律令制ですが、模範とした唐の政治形態では左の方が尊いとされていたのでしょうか?それとも日本の当時の価値観だったのでしょうか?

  • あなたは右ですか?左ですか?または右より?左より?

    アンケートで聞くべきかも知れませんが、政治を興味のあるカテゴリに入れている人はこちらの方が多いと思うのでこちらでやらせて下さい。 私は、右より です。 左の人が「私は左よりです」って言わないよって言う突っ込みでもOKです。

  • 左大臣と右大臣

    日本では左大臣の方が右大臣より偉いですが、なぜ、中国だとこれが逆になってしまうのですか? その由来を教えてください。 あと     床の間     殿様    ○      ●  □      △     出入り口 という風に並んで座る場合 ●○□△ の人たちの席次では だれが一番偉く、誰が一番偉くないのでしょうか? そして、左大臣と右大臣のごとく 中国ではこの席順も日本と逆になるのでしょうか?

  • 右と左を間違う

    初めて投稿させていただきます。 よろしくお願い致します。 私はいつからかははっきりわからないのですが、右と左を間違えてしまうことが多々あります。 会話の中で間違いに指摘されるまで気づかなかったり、途中で気付いて訂正することもあります。 運転中も右に行こうと思いつつ同乗者には「左に行く」と告げ右に曲がる…と行った感じです。 他にも話の内容が入れ替わってしまうこともあります。 例えば 「テーブルの上にカップを置いて下さい」 が、「カップの上にテーブルを置いて下さい」 など。 これは指摘されないと気づきません。 ネットで調べてみると左右盲という言葉がよく出てくるのですが、これとはちょっと違うような気がして…。 ちなみに物心ついてからは右利きで、左利きではなかったようです。 ここ2週間くらいはかなり頻繁に間違うようになってきて、間違うと自分にうんざりしてしまいます。 一体なぜこうなってしまうのでしょうか? なにかご存知の方、御回答よろしくお願い致します。

  • 左から右に並んでいるデータを右から左に直せる?

    エクセルで横書きで上から下に並んでいる名簿を縦書きで右から左に並ぶように変えたいのです。まずは行と列の入れ替え後、縦書きにしたのですが、それだと左から右に並びます。縦書きだと右から左の方がいいと思うのですが無理でしょうか?

  • 「左」と「右」どっちが偉いの?

    「左」と「右」どっちが偉いの? 中国の古い考えでは「天子南面」と言い、天子は北に席を占めて南向いて着席するので 日が昇る東、つまり、左の方が偉いとされていますが、「左遷」という言葉の国語辞典には 語源の項目に、「昔、中国で右を尊び、左を卑しんだことからいう。」と載っていて、 まるっきり反対になっています。「左」と「右」どっちが偉いのでしょうか?

  • 「右も左もわからない」と「西も東もわからない」

    「右も左もわからない」と「西も東もわからない」という言葉 ですが、 見知らぬ土地では、方角はわかりづらいですから、「西も東も わからない」という表現が、理解できますが、 「右も左もわからない」は、辞書によると (1)その土地の地理に全く不案内である。 (2)(幼くて)理解・判断する力がない。 という意味のようなのですが、 「右手は箸を持つ方の手、左手は茶碗を持つ方の手」と 説明すことがあるように、 幼くなければ、見知らぬ土地であっても、右と左の区別はわか ると思うのですが、 (1)の意味で使うときでも、 なぜ、「右」と「左」なのでしょうか?

  • 右、左とはなんですか?

    よく質問などで「○○大学は右系が多い」や「右寄り」「右翼、左翼」という言葉がありますが、右・左とはなんのことですか?