• 締切済み

ひどいアトピーです。できる事を教えてください。

123adminの回答

  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1163/2216)
回答No.2

ご主人も大変でしょうがアレルゲンは特定できているのでしょうか? アレルゲンが特定できない場合には知らずにそれを取ってしまってより悪化する事もままあります。 通常のアレルギー検査で特定できない場合には乾皮症と言われて対症療法で保湿剤など出されて終わりの場合もあります。 その場合にはスキンケアに専念できますので不幸中の幸いと言えます。 アレルギーが特定できずに劇症のアレルギー反応が起こる場合には命に関わります。 私の場合には長年アトピー性の乾皮症で、なんと皮膚科で出される薬で薬疹が出ることがあり何年間も苦しみました。 子供にもアトピー体質が遺伝してアレルゲンの排除と良いというものを自分で試してトラブルがなく効果があるものを探し求めました。 そこで安全で効果があり、そして何よりも安価なスキンケアを紹介します。 弱みに付けこむアトピー商法の被害が少しでも減ればという思いからです。 財団法人日本アレルギー協会 皮膚アレルギー情報 http://www.jaanet.org/contents/hihu.html 【皮膚疾患】 http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/1hihu.htm 耳鼻科の女医さんがまとめたものですので読みやすいです。 日本皮膚科学会 皮膚科Q&A http://www.dermatol.or.jp/ 乾皮症について http://www.furano.ne.jp/utsumi/neues/skinitching.htm 分かりやすいQ&Aです。かなり膨大なものですが必ず熟読してください。 さて上記のサイトを踏まえたスキンケアですが、石鹸やシャンプーは純石鹸やベビー石鹸ベビーシャンプーがお薦めです。 タオル類もベビー用のものやガーゼなど肌に負担の掛からないものを使用してください。 良く泡立てて産毛に触る位の優しさで撫でるようにするだけで十分汚れは落とせます。 ベビー用は低刺激ですが洗浄力は見掛けに寄らず強力です。 石鹸ならば独特の匂いがありますがオリーブ石鹸がお薦めです。個人的にはマルセイユ石鹸を基準にしています。 但しアトピーの乾燥肌の人間には石鹸での洗浄も過剰に皮脂を取り去る結果になる事が非常に多いのです。 石鹸洗浄は2,3回に1回で後はなにも付けずにお湯で流すだけにした方が極度の乾燥肌には良いのです。 シャワーなどで汗に起因する汚れは殆ど洗い流せます。 清潔志向の副作用で必要以上に洗浄し過ぎが乾燥に拍車を掛けているのです。 浴槽の温度はぬるめで40度までにして余り長風呂すると大切な皮脂が流されてしまいます。 石鹸の参考サイト http://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_show_abc-4.html ミョウバン風呂も特にお薦めです。 ミョウバン水の作り方及び解説 http://www.ueda.ne.jp/~wkoide/skincare/myouban.html http://www7a.biglobe.ne.jp/~sysoap/myoban.html http://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0316.html ミョウバンが皮膚のバリアになってくれます。 皮膚の雑菌の繁殖を抑えて消臭効果があります。 アトピーの弱い肌にも使えてアセモなどを予防してくれます。 スーパーの漬物の素のコーナーで50g100円ちょっとで買えます。 経験上痒くて掻いた後も皮膚の状態が悪化しません。 乾燥する冬場は下記に説明する美肌水も入浴剤として入れてください。 なによりも保湿に心掛けて下さい。カサカサするから油分を補うのは逆効果です。 皮膚を潤った状態に保つ事が皮膚の健全な新陳代謝を行う環境を作ります。 入浴後の注意事項 乾燥肌の人間にとって10分以内に保湿のスキンケアが完全に行えるかが決め手になります。 しかし実際に脱衣所などで体を拭いていてタイムリミットを越えてしまうケースが圧倒的に多いのが実態の様です。 ですからスキンケアはセットを風呂場に持ち込んでバスタオルで体を拭く前に行う方が確実です。 保湿ローションやクリーム・オイルなどのケアを行うと必要な水分を皮膚に封じ込めてバスタオルで軽く抑えるだけで水滴などはそれほど残っていない筈です。 美肌水 http://www.makino-g.jp/yuhobika/drimai/bihadasui.html http://www.makino-g.jp/yuhobika/drimai/bihadasui_qa.html 保湿が重要です。それこそ湯水の如く使えて安全で安価です。 アトピーの方も藁をもすがる思いで見つけ出した方が多いです。私もです。 本当に稀に尿素が合わない方もいますがその場合には尿素の配合を少なくしてグリセリンを増量してください。 それで保湿力は維持できます。 但し尿素が合わないと言う事は目に見えないが皮膚が非常に傷ついてボロボロになっている結果なのです。 その辺が界面活性剤によるかぶれとは異なる点です。 尿素自体は皮膚にも存在していますのが浸透力が強いので刺激として感じる訳です。 材料費は薬局でグリセリン400円位 尿素は薬局のものは http://www.kenko.com/product/seibun/sei_782119.html 園芸用はもっと安く手に入ります。 美肌水でも水分が維持できない場合には油分で水分の蒸発のカバーが必要です。 皮膚に負担を掛けない観点でしたら白色ワセリンでも十分ですが個人的には馬油をお薦めします。 白色ワセリンは融点が38度以上なので普通に塗ると伸びも悪くべとつきます。 入浴時の時にケアする様に書いた理由でもあります。 馬油の場合には30度を超えたら液状になるほど融点が低いので人間の皮脂の代用には最適だと思います。 最近は馬油配合のものが薬局で同じ所に並んでいますので馬油100%のものを購入してください。 http://www.kenko.com/product/seibun/sei_661009.html http://baayu.sepia53.net/baayu01seibun.htm 民間治療でヤケドした患部に良く使用されましたが成分的にも皮脂に近い成分といえるでしょう。 薬局でも馬油100%のものが2000円以下で購入できます。 食事に関しては大事な事ですが、個々に嗜好やアレルゲンなどもあります。 私の腸内環境の目安は五味先生の「良いオナラ」と「悪いオナラ」 http://www.wakiga.x0.com/nioi/nio001.html 腸内環境を整える事により免疫力などが向上します。 そして基本的にサプリメントには頼らないのが無難ですがビタミンCだけは1日1g摂取した方が良いと思います。但し健康食品ではなく薬局の棚にあるビタミンC原末です。 例 http://item.rakuten.co.jp/hourenso/m313-01/ 消化吸収は半分以下でも残りは腸内環境の整備に活用されます。 それだけ飲んだ場合の副作用としてはお腹がゆるくなる事もある位です。 あくまでもアトピー体質で子供にも遺伝しての実践体験としてお勧めできる安全で比較的安価なスキンケアとしての紹介です。 市販のものでも肌にあえば良いのであって、肝心なのは確実に皮膚の保湿が十分に行えることなのです。 追加項目として アトピーの原因の除去に空気清浄機をという方も多いです。 個人的には検討しましたが結局は購入するに至らずで来ました。 その点では商品知識に乏しい訳ですが、花粉症に悩む方が実践的な評価をされていましたので紹介しておきます。 空気清浄ワールド(あつ花別館のコンテンツ) http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6468/seijou_world_index.html コンテンツの「ナゾの「空気浄化機」」は是非とも一読を。 空気清浄機のダークサイドを示しています。 上記を参考にしていただければご主人の乾燥肌だけでなく、あなた自身の肌も確実に改善されるでしょう。

関連するQ&A

  • 界面活性剤

    界面活性剤についてです・・・ 経皮毒とか言われますけど・・・本当に害があるのですか?? あるのならなぜシャンプーやリンスなどに含まれるものが大量に市販されるのですか?? アレルギーが怖くて私はなるべく使っていませんが・・・本当のところはどうなんでしょうか??詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • アトピーの子の入浴剤は何がおすすめですか?

    1歳半から、乾燥性アトピー持ちの子(現在3歳半)がいます。 最初はひどかったのですが、洗剤を変えたり、食品制限をしたら去年よりは格段に状態がよくなり、ステロイドを使わなくてもいい状態まで回復しました。 でも耳の下がよく切れているのと、目ぶたの上が赤くなることがあります。 私自身も二人目を出産したぐらいから、体中がひどく乾燥するように なり、化粧品やシャンプー、ボディ石けんなどを買い換えました。 今入浴剤は市販のものを使っているのですが、子供がアトピーであるため、本当に市販のものでいいのか迷っています。 アトピーの子にも安心して使えるもので、これはおすすというものを教えてください!! お願いします!!

  • 経皮毒 どこまで気にしていますか?

    最近、頭頂部の髪が薄くなってきて危機感を感じ ネットや書店でいろいろ調べたら、合成界面活性剤等が 非常に毒であるということをようやく知りました。それ以来 いろいろと調べてはいるのですが、身近に経皮毒を気にしている人が おらず、どこまで徹底すればいいのかいまいちよくわかりません。 とりあえず、温度の高いところでは吸収しやすいということと 粘膜は吸収しやすいというところで、シャンプーリンス、 ボディシャンプー、歯磨き剤をパックスナチュロンのものに 変えてみました。3週間くらい経ちますが、 効果としては、手に出ていたアトピーがほぼ治ってきたことと 頭皮の赤みがなくなり、髪の根元が立ち上がってきたことです。 しかし、台所用洗剤、洗濯用洗剤、柔軟剤、化粧品 髪の毛のスタイリング剤は、まだ危険と呼ばれる物質が 含有されているものを使用しており、これもやはり 早急に変えるべきかどうか迷っています。 理由は、すこしせこいですが、まだ余っているからもったいない、 というのと、あと、すべてを取り替えるのは時間もお金も けっこうかかるということです。商品を探したり、選んだり するのもけっこう大変だなあと思うのです。 ということで、経皮毒を気にしているかたにお聞きしたいのは 「そんな悠長なこと言ってないで早く変えるべき。」か 「徐々にでいい」か、そのようなご意見を理由とともに 伺えたらと思います。また、ご自身の体験で、~~な状況だったので~~なやり方で使用製品を安全なものに替えていった、など教えていただければ幸いです。

  • アトピーっ子のシャンプーや石けんは何を?

    3歳5ヶ月の子供がいます。 1才の冬から乾燥性アトピーで一年中、首、膝の裏、手首(時々頭皮)をかきむしっています。 病院に行っても軽度のアトピーと診断され、毎回お薬を処方されるばかりでいっこうに改善されません。 パッチテストをしてもらったことがあるのですが、食物アレルギーは全くありませんでした。 なので環境だけでもいい方向に変えていこうと、 最近、洗濯洗剤を合成洗剤から、せっけん洗剤に変えたところです。 あと浴用洗剤も変えていこうと思っているのですが、 アトピー子を持つママさんは、シャンプーと体を洗う石けん(又はボディシャンプー)何を使用されていますか? 先日、シャボン玉石けんシリーズのボティシャンプー(液体)を使ったのですが、子供の体がキシキシして、脂分もすべて洗い流してしまっているようで、余計に乾燥しているのかなと思って、すぐにベビー用泡タイプのボディシャンプーに変えました。 アトピタもいいかなって思っているですが、使ってらっしゃる方、その他アトピー専用ベビーボディシャンプーなどを使ったことがあれば、感想聞かせてください。

  • 【アトピーでせうか?】まぶたのカサカサがひどいのです。

    こんにちは。30歳手前にしてココ半年くらいでしょうか?まぶたのカサカサが本当にひどくていくつもの皮膚科を回りました。大半は乾燥によるものだと診断し、軟膏のような薬を出してくれましたが余り効かず先日行ったお医者さんで初めて「アトピー」の疑いがあるとしてプロトピックを頂きました。アトピーは大人になってから急に出る事ってあるのでしょうか?また体の一部分だけしか出ないアトピーなんてあるのでしょうか?家族親戚にアトピーの人はいないのでアトピーがどういうものかもよく分からないのですが、今はひどくなるときだけプロトピックをつけています。 何か、まぶたのカサカサに効く薬はありませんか?プロトピックは劇薬で余り体に良くないと聞いているので、何か安全につけられるものがあれば教えて欲しいです。宜しくお願いします。

  • 5歳のアトピー治療について

     産まれてすぐアトピー性皮膚炎になりいまだに治りません。全身に症状が出ていて、かゆみも強く乾燥と引っ掻き傷でぼろぼろです。小児科のアトピー治療に有名なお医者さんにも通っていますが、(2年間)あまりよくなりません。はっきり言ってつらくて、親子で泣いています。  本題に入りますが、最近耳にしたダブルブロック療法というもので、キトサンを体に塗り、SOD様食品を食べ、体の内外から治療するというのがあるそうです。 どなたか試されたり、聞いたことのある方はいらっしゃいませんか?民間療法的なものは今まで、信じがたく試したことがないのですが(アトピービジネスのかもにされそうなので)そんなことはいってはいられず、何かよい方法や治療があれば何でも結構なので教えてください。

  • わたしはアトピーで、ボディーシャンプーもシャンプーも無添加の石鹸シャン

    わたしはアトピーで、ボディーシャンプーもシャンプーも無添加の石鹸シャンプーです。 リンスはアルカリ性を酸性にする、と言うだけのものを使っています。 その為、髪はギシギシしてて、くしでとくとひっかかって頭皮を傷めてしまいます>< 髪も、アトピーのせいで若干薄く、市販の添加物の入ったものは、フケや、体が痒くなるため 使えません。 でもどうしてもさらさらになりたいんですっ!! どうしたらさらさらヘアーになるんでしょうか? なんでもいいので教えてください!!お願いします。

  • アトピー、鼻炎、乾燥・・・

    小さい頃からアトピーでずっと薬を飲みつづけていました。顔や体にも薬を塗っていたんですが、最近「鼻炎」にもなってしまって(かなり重症らしいんです) 新たに鼻炎の薬ものむことになったんです。 もう、薬を飲むのは嫌なので、薬を飲まずに治す方法があれば教えて欲しいです。 19年間ずっと飲み薬とステロイドの塗り薬を塗ってきたんですが、スゴイ副作用 の事が怖くなってきました。自分ではそんなにひどくないと思っているんですが、病院に行くと「ひどいね~」って言われてしまうんです。 皮膚も非常に弱いらしく・・・アトピーだからかもしれないけど、すぐ病気がうつっちゃって、その度に薬ものんできました。私の体はまさに「くすりずけ」状態! こんな状態から抜け出したくて、薬をのむのも、塗るのもやめました。 意外と薬を使わなくても平気なんですが・・・顔が問題で。 化粧水-乳液-クリームと、やってるのですがすぐ、乾燥してしまいます。 一応、「敏感肌用」「乾燥肌用」のを選んで使っているのですが、30分位するとつっぱった状態になります。何かいいものがあったら教えて下さい。お願いします!

  • 太陽油脂 パックスシリーズ

    ナチュロンシャンプーや、洗顔フォームなど、ここの製品は全て無添加で体に毒ではないのでしょうか? 最近『経皮毒』という本を見て科学物質がすごく恐くなりました。 自分なりに少し調べてみて、このシャンプーがいいのじゃないかと思い、身のまわりの物をここの物を使おうかと思ったのですが・・ 使い心地なども教えていただけると嬉しいです。

  • 2歳から21歳までアトピーです。

    こんにちは。 私は小さい頃からアトピーです。 現在は昔よりひどくはないのですが、 ずっと通ってきた病院に事情があって3ヶ月ほど行ってません。 ですので、当然貰ってるお薬は切れています。 ここ最近、薬を塗らなくなったせいか、6月なので季節の変わり目のせいか分かりませんが、 炎症→乾燥→皮剥け(落屑?) を繰り返しています。 主に全身にみられますが顔が特にひどいです。 乾燥のときは顔が動かしにくくなるくらいに乾燥し、保湿をしても追いつきません。すぐにまた乾燥します。 とにかくこの皮剥けをなんとかしたいのですが、何か対処法はありますか? また、 ・入浴時の注意 ・保湿方法 ・皮は剥いた方がいいのか など、悩んでいます。 あとアトピーにいいことがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 因みに最後にもらった薬はこれです。 もう一つ小さい軟膏があったのですが、今手元にないです。 画像の薬は小さい軟膏を塗った上に塗るものです。 顔用の薬もあったのですが、手元にないです。