• ベストアンサー

意識がとぶ

10日前に一回と今日、たぶん一秒間くらいだと思うのですが ふっと、意識がなくなるというか、くらっとする事がありました。 倒れるほどではなく、あれっ!?という感じで…。 回転するようなものではなくて、ふっと意識がなくなる、目の前がくらくなる、 意識がとぶという感じです。 何が原因なのかわからず、こんなことは初めてで不安です。 頭痛、吐き気などはありません。 どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 「一過性暗点」かもしれないですね。精神症状であるのであまり気にしない方が良いと思います。但し、車の運転をされる場合は注意が必要ですね。(と言っても、どう注意すればいいんだろう?)  今後、何回もおこるようであれば、「精神科」で診てもらった方が良いと思います。

nantyatte
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 幸い、車の運転はしませんので、その点は安心です。 急を要するものじゃないとわかっていくぶん安心いたしました 様子を見て、ひどくなる時は病院に行こうと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#211914
noname#211914
回答No.3

ちょっと該当がないかもしれませんが、以下の参考URLが参考になりますでしょうか? 「めまい」 ご参考まで。

参考URL:
http://www.twin.ne.jp/~yoshi-k1/memai.htm
nantyatte
質問者

お礼

色々な病気を考えてしまって不安になっていましたので ものすごく参考になりました。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myumie
  • ベストアンサー率35% (21/59)
回答No.2

こんばんは。 その症状はどのような場面で起きたことでしょうか。 もし車を運転するなどの 単調な作業を行っているときに起きたことでしたら、 マイクロスリープと呼ばれる現象かもしれません。 これは睡眠不足や過労が原因で、 脳が極めて短い時間睡眠状態に陥る現象です。 病ではありませんが、 事故の原因となったり、 過剰な肉体疲労のサインでもありますので注意してください。 また、高速道路などで半覚醒状態となる ハイウェイヒプノシスという現象もあります。 これも覚めた瞬間、あれっという感じになります。 頭痛、吐き気はないとのことですが、 睡眠不足や過労状態でなければ、 念のために脳外科などを訪れてみてはいかがでしょうか。

nantyatte
質問者

補足

起こったときは、一回目が本屋で立ち読み中、おそらく20分ほど 立ち読みした後だったと思います。 二回目は座った状態でパソコンで文章を記入中でした。 どちらも、夜10時以降でした。 睡眠は適度にとっており疲れも自覚はなかったと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toagoo
  • ベストアンサー率22% (161/709)
回答No.1

私も原因が いまいちですが、 意識が飛ぶような感じがあります。 座っていて、急に立つと 立ちくらみが しますね。 車を運転していて  疲れてくると 一瞬だけ 記憶がとぎれる場合無いですか? 一瞬寝てるのかもしれませんが。 そんな感じの現象ですか?   これなら かなりの人が 経験有る気がしますけど?

nantyatte
質問者

補足

回答ありがとうございます。 これが起こった時には、一度目は立ったまま、二度目は座ったままで 起こったので立ちくらみとは違う感じです。 車の運転はしないのでちょっと記憶がとぎれるのは わからないのですが… 立ちくらみより、突然で時間が短い感じなんです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 振り返ると意識がなくなる

    数週間前から以下の症状が出ています。 不意に振り返ったりする際、軽いめまい・吐き気がしました。 そのときは貧血か何かだと思いました。 1週間ほど何でもなかったのですが、また不意にこの症状が出ました。 今は日に数回、目の前が完全に白くなり意識がなくなります。 数分で回復するため今のところ様子を見ています。 考えられる病気と、悪化した場合何科を受診すべきか 教えていただけると助かります。

  • 意識が…

    お風呂から出て着替えている最中に、目の前がぼやけてきて、きづいたら意識がとんでいました。 お風呂から出たとき、いつもより体がだるいというような感じで、頭が痛かったと思います。 それに、お風呂に入っていたのも7~8分程度で、温度も40度前後だと思います。 その後も、なんかだるい感じです。 多分のぼせたのかな?と思うんですけど、こんな事初めてなんで、変な病気とかにかかっていないかとか、ものすごく不安です。 こういった事がおきた場合、大丈夫なんでしょうか?あと、これはのぼせたのでしょうか? 細かくなくてもいいので、わかっていることがあったら教えて下さい!!

  • 腹痛から意識がなくなりそうになりました。

    今日の朝5時ごろ腹痛で目が覚めました。 すごく痛くてトイレに言ったんですがまだ下に下がって来てない感じで(汚い表現ですみません) ものすごく痛くて(腸がえぐれるんじゃ中と思うほど)やぁっと全部出て開放されるかもって思ったときに 吐き気っぽいのや呼吸が荒くなって顔や頭に血が通ってないのか?って感じになって(触っても顔は冷たくないけど、冷たい感覚になりました)このまま気を抜いたら意識がなくなるんじゃないかって思うくらいの症状になりました。 1年ほど前にも同じことが起こったのですが一体なんなんでしょう? 脳貧血でしょうか?

  • 無意識に叫ぶ

    祖母が無意識に叫びます。 亡くなった祖父、亡くなった犬の名前を呼んで叫びます。 大きな声で呼びかけているような感じです。 私は二階にいて、祖母は一階にいるのですが料理中や帰宅時など 様々な状況で叫びます。 2回ほど叫ぶとしばらく落ち着きます。 今日、なにを叫んでいたのか聞いてみると、 無意識に叫んでしまって、自分の声で気付くといっていました。 自分でもなぜ叫ぶのか疑問のようです。 これは何なのでしょうか? 少し前からあったのですが、最近ひどくなってきていて心の病気や痴呆など、いろいろなことを考えてしまい、不安です。 何か知識のある方助言頂けると助かります。

  • 頭がくらくらして、起き上がっているのが辛いです。めまいで視界がぐるぐる

    頭がくらくらして、起き上がっているのが辛いです。めまいで視界がぐるぐるするというわけではありません。 1週間ほど前からこの状態がなんとなく続いています。ずっとではなく、一時的によくなるときもあります。 この状態になってから4日目くらいに頭痛がし出して、市販の頭痛薬を飲んでも効かずにひどくなり、吐き気までしてきました。食事を取ったら吐いてしまうと思い、その日の夜から数日間あまり食事は取らず、ヨーグルトなどを食べていました。 頭痛は次の日には治ったのですが、吐き気がまだあり、病院へ行って吐き気止めをもらってきました。 医者には熱中症ではなさそうと言われ、目の前で指を動かすような簡単な検査をして問題はなかったみたいです。 尿検査と血圧測定もしてもらいました。 吐き気もその翌日には治りましたが、まだ少しくらくらする感じが残っていました。 それから2、3日はわりと大丈夫だったんですが、今日の朝、おなかが痛くなってしばらくトイレにこもっていました。前の晩に少し食べ過ぎたせいかもしれません。 しばらく横になって寝てから昼過ぎに会社に行ったら、また頭痛と吐き気がしてきて、座っているのも辛い状態でした。 今は頭痛は治まりましたが、まだ少し吐き気がするのと、頭がくらくらして起きていたくないです。 のどの痛みやくしゃみもないですし、たぶん熱もありません。おなかはすくけど、あまり食べたくありません。 何かの病気なんでしょうか? 最近強いストレスをずっと感じていますが、それが原因でしょうか? もう一度病院へ行くべきでしょうか?

  • 意識してしまった。。。

    最近友達になった6つ上の男性(私は20歳・彼は26歳)に遊びに行こうと誘われ、ドライブに行く事になったのですが(2人で会うのは2回目)、その帰りに車の中でキスを迫られました。 私はとっさの事という事と、異性という目ではまだ意識してなかったので(気が合うな~と思う程度)、「何?何?」と笑った感じで軽く拒んだ感じになってしまい、彼は「あ、警戒されちゃったかな~・・・苦笑」と言っていたのですが、彼が本気だったのか、私が年下だからからかっているのか、なんとなく、という感じなのか分かりませんでした。 その後も、腕を触っきたのですが、「何よ~」と笑いながら返すのがせいいっぱいでした。結局何も無く、そのまま送ってもらったのですが。 こういう事をされたら、恋愛経験の少ない私は、意識してドキドキしてしまいます。もうちょっと冷静になるべきなんでしょうか? 彼は本気だったんでしょうか? 冗談とか、からかわれたんでしょうか? 一人で意識し過ぎて、どうしたらいいのか(笑)

  • 運転中に意識が飛びそうになります(めまいのような)

    運転中に意識がふーっと飛びそうな感じになります。 めまいのような感じでしょうか。 吐き気等を具体的に感じることはあまりありませんが、 とにかく運転することが危なく困難になります。 ですが人を送迎中という事もあって、車もすぐとめることが出来ず、 視線をあちこちに向けると一瞬はまのがれるため、何とか運転を続けています。 以前より回数が多くなってき気がします。 高速のトンネルに入るとなる時もあります。 普段は肩をこらない方ですが、2.3日前からの肩こりも重なったせいか、 頭痛と首の痛みだるさもきつかったです。 体はいたって健康な方だと思います。 病院に行きたいのですが何科がいいのでしょうか? また、同じ経験をされた方はいらっしゃいますか?

  • 大至急!メニエール病かどうか不安です

    一週間くらい前からボーボーと低音の耳鳴りが続いています。 元々耳管開放症で、ごくたまに低音の耳鳴りがあるのでまたいつものかと思っていました。が、いつもよりも長引いているので気になって調べてみると、メニエールの前兆に同じような低音の耳鳴りがあると知りとても不安です。 今日は新しく度数を上げた慣れないコンタクトをしていたせいで目が疲れたのか少し緊張性頭痛があり、シャワーを浴びて少し解れた感じでしたがしばらくすると少し気分が悪くなってきたので横になりました。 起き上がったりしてもめまい感はありませんが起き上がると少し吐き気があります。耳鳴りも変わらずあります。 この緊張性頭痛も気分の悪さもメニエールの前兆なのでしょか? 今から回転性のめまいがくるのかすごく不安です。。

  • 寝ていると、意識があるのに起きられない

    知っていても知らなくてもいいような事なのですが、 気になっているので、知ってる方いたら教えてください。 私は、ときどき、寝ていて意識があるのに起きられなくなります ときどきといっても、今までで3回ぐらいしかないのですが・・。 ちなみに中3です。 たぶんですが、眠たくなくても目をつむって横になっている時になります 最初は寝てて意識がないのですが、寝てるのに意識が戻るんです 自分が寝てると分かっているし、音も聴こえます。 でもまぶたを開けようとしても開かないし、体がまったく動きません でも手がだんだん動くようになるので、手でまぶたを開けるのですが 白目むいててまだ寝てる感じです、でもそのうち目が少し開くようになって 目に力をいれればなんとか開くといった感じです。  そして目が開いて見えるようになると起きれます。 最初は8歳の時でした、父が夜勤で昼間に寝ていたので横に寝て少ししたら そうなりました、どうやって起きるのか分からなくてすごく怖かったですw 最近は風邪で昼間横になってたらそうなりました。 絶対夢じゃないです。 なんとなく誰かに知ってほしかったので質問してみました。 知ってる方いたら回答おねがいします

  • 意識がとぶことについて

    たまに意識がとぶことがあります。 目の前が暗くなってハッと気づくこともあれば 暗くならないけど意識がとんでいて 名前を呼ばれたらハッと気づくこともあります。 最近このことが気になったんですけど 考えてみると前から このような症状がありました。 周りの人に聞いてみたところ 会話をしていても返答が遅いことがある と言われました。 これは何かの病気ですか? あと,たまに目の焦点が合わなくなることがあります。 視界がブレて元に戻る感じです。 これも最初に書いた意識がとぶのと 何か関係があるのでしょうか? 何かわかる方は教えてください。

UEFIが使えない
このQ&Aのポイント
  • NASのUSB2.0端子にキーボード、マウスを接続し、USB3.0端子にBuffaloのBRXL-PTV6U3-BK/Nを接続して、リカバリーディスクからのブートをしようとしていますが、Boot MenuにDVDドライブがUEFIとして使用できません。
  • SetupMenu(BIOS?)からBOOT設定の変更を試してみましたが、機器としては認識していますが、UEFI機器としては認識できません。
  • DVDドライブをUEFI機器として認識させる方法を教えていただきたい。
回答を見る

専門家に質問してみよう