• ベストアンサー

VisualStudioのバージョンをコンパイル時に知りたい

コンパイルする段階で #ifdef VS_VERSION ・・・ みたいな感じで(上は適当です)コンパイルに使用しているVisualStudioの バージョンを知る方法はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

_MSC_VER とかでええの?

noname#88356
質問者

お礼

ありがとうございました。まさにこれでした。 VC6.0 : 1200 VC7.0 : 1300 VC7.1 : 1310 VC8.0 : 1400 という値で_MSC_VERで定義されているようですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VisualStudio.netでC言語のコンパイル

    VisualStudio.netでC言語(ANSI など)のコンパイルができますでしょうか?またコンパイル方法もよろしくお願いします。 要するにVisualStudio6.0みたいに使えるかどうかです。C#は後ほど勉強して使います。

  • VisualStudio2010について

    VisualStudio2010について 環境 ・VisualStudio2008(以下VS2008)を今まで使用していました。 ・今日VisualStudio2010(以下VS2010)をインストールをしました。 問題点 ・C++でdllの作成をしようとしました。 ・画像のようなエラーが出ました。 ・VS2008では出ないエラーでした。 ・調べたけど分かりませんでした。 画像 http://img718.imageshack.us/img718/5254/87388517.png

  • VisualStudio2003から2005へ

    お世話になります。 VisualStudio(以下VS)2003のプロジェクトをVS2005で開き、 変換ウィザードにより変換を掛けました。 この状態はWebアプリケーションにあたりますが、 これを通常のVS2005のWebサイトに変換する方法はございますか? よろしくお願いいたします。

  • コンパイル時のスイッチについて

    C言語初心者なので申し訳ありませんが,コンパイル時のスイッチについて困っております. 現在, #define tmp ... #ifdef tmp  関数1 #else  関数2 #endif とtmpを定義して切り替えようとしております. 現在コンパイルの切替は,毎回 //#define tmp とコメントアウトして切り替えているのですが, gcc等のコンパイラのコマンドラインから 切り替える方法はあるのでしょうか. 色々調べたら, cc -D tmp みたいな?感じにするのかと思ったのですがうまくいきません. 初歩の質問ですがご教授よろしくお願いします.

  • VisualStudio6.0(C++)にてコンパイルが通らない(He

    VisualStudio6.0(C++)にてコンパイルが通らない(HelpMe)。 既存のPGに関数を追加して処理を増やそうとしたら、コンパイルで"定義されていない識別子です"とエラーになってしまいます。PGはこんな感じになります。 //-- UINT DoAllThread( LPVOID dammy); //-- void CHopeView::OnDoall(){   AfxBeginThread(DoAllThread,&tm); } //-- UINT DoAllThread( LPVOID dammy) { OnSeilf(); OnGailf(); OnKeilf();//今回この一行を追加したらコンパイルが通らなくなりました。 return 0; }; //-- void OnKeilf() { //--まだ何も処理を書いていない } エラー内容は error C2065: 'OnKrtlf' : 定義されていない識別子です。 error C2373: 'OnKrtlf' : 再定義されています。異なる型修飾子です。 になります。 宜しくお願いします。

  • VisualStudio2008でのエラー

    VisualStudio2008でのコンパイルエラーの原因が分かりません。 fatal error LNK1318:予期しないPDBエラー。ACCESS_DENIED(15) 'c:¥※※¥Bin¥※※.pdb' プロジェクトをビルドすると上のエラーが出ます。 プロパティの設定に問題があるのでしょうか? 急ぎで解決しなくてはならないのですが 当方初心者の為何が悪いのか全く分からず困っております。 何が原因でどのようにすればエラーが消えるのでしょうか。 ちなみに、pdbファイルを削除したりVS2008を再起動させたりしましたがだめでした。 詳しい方どうかお助けください。

  • WinXP上でVisualStudio6.0で作られたワークスペースを

    WinXP上でVisualStudio6.0で作られたワークスペースを VisualStudio2010Ultimateで開いてビルドしようとするとエラーになります。 VisualStudio6.0→2010の移行で手動で必要な作業はあるのでしょうか? ビルドしようとしているワークスペースは、30個程のプロジェクトで構成されています。 ワークスペースを開く際にプロジェクトファイルを変換したのですが、 プロジェクトの依存関係を自動判定あるいはVS6の設定が無効になっている為にビルドをするとコンパイルエラーがでました。 手動でプロジェクトの依存関係とビルドの順序を設定しなおすと全プロジェクトのコンパイルは通るようになったのですが、プロジェクト間でのシンボル未解決のLNK2019,2001がでました。 プロジェクト単体でビルドすると.libファイルが生成されて、シンボルと実モジュールができているようです。 しかし、ワークスペース全体のビルドをすると、各プロジェクトをビルドして.libを生成して、生成した.libを削除しています。 結果として、コンパイルは成功してリンクでエラーになっています。 プロジェクトの設定をVS6と比較しながら原因を探しているのですが、関連しそうなものがなくて困っています。 よろしくお願い致します。 以上

  • VisualStudio2005 で MSDNライブラリfor2008は使用できますか?

    PCの再セットアップに合わせてVisualStudio2005の再インストールを行ったのですが、MSDNライブラリを最新のものを使おうと調べたところVS2008向けのものがヒットしました。 このVS2008向けのMSDNライブラリはVS2005でも使用可能でしょうか?(インストールしただけで使用できますでしょうか?) 試してみればと言われるとそれまでなのですが、回線速度が残念な環境なので使用できないようならばVS2005についてきたものを使おうと思っております。 また、2008向けを使える際、何か特別な設定等ありましたら教えて頂けると助かります。

  • VisualStudioでのバージョン更新方法

    VisualStudio2013 でC#を使って開発を行っています。 プロジェクトのアセンブリバージョン、ファイルバージョンの書き換えについて質問させてください。 一つのソリューションの中にいくつかのプロジェクトがあり、 そのバージョンを一つ一つ変更するのが手間なのでバージョンだけを書いたプロジェクトを作り それを各プロジェクトから参照出来ないかと考えました。 VersionLibというプロジェクトを作成しその中に下記のものを作成しました。 /// <summary> /// ヴァージョン管理用クラス /// </summary> public class version { // ヴァージョン情報 public const string A_Lib_Ver = "0.1.0.0"; public const string B_Lib_Ver = "0.1.0.0"; public const string C_Lib_Ver = "0.1.0.0"; public const string TestPrj = "0.1.0.0"; public const string verson_Ver= "0.1.0.0"; } 各プロジェクトのAssemblyInfo.cs の中で [assembly: AssemblyVersion(version.A_Lib_Ver)] [assembly: AssemblyFileVersion(version.A_Lib_Ver)] のような形で記述しました。 ソリューションの構成は TestPrjというプロジェクトがA_Lib、B_Lib、C_Libという3つのプロジェクトを参照しています。 上記の1+3のプロジェクトはVersionLibプロジェクトを参照しています。 A_Lib、B_Lib、C_Lib及び、VersionLibプロジェクトのビルドは通るのですが、TestPrjのビルドが通らず 「エラー 16 ファイル "C:\\TestPrj\Version\bin\Debug\Version.dll" を "bin\Debug\Version.dll" にコピーできません。別のプロセスで使用されているため、プロセスはファイル 'bin\Debug\Version.dll' にアクセスできません。」 と表示されエラーになってしまいます。 ビルドの順番を変えてみたりしましたが変化はありませんでした。 また一度VisualStudioを閉じて再度ソリューションを開くと添付の画像のエラーがでました。 この現象の解決方法がありましたら教えていただきたいです。 また、別の方法でバージョンをまとめて変更できる方法がありましたらそちらでも結構なので教えていただけたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • VisualStudioと.NET Frameworkについて

    現在メインで使用している言語がVB.NET2003なのですが 新たにNET Framework2.0のメソッドを使用したプログラムを作成したいと考えております。 そこで質問なのですがVS2003ではNET Framework2.0は使えないのでしょうか? NET Framework1.1をアンインストール後に2.0を入れてみたのですが VSのバージョンを確認して見てもNET Framework1.1になっています。 NET Framework2.0を使用するにはVS2005を使用しなければならないのでしょうか? もしそうであった場合、VS2003とVS2005を同一PC上で分けて使うことはできますか?

このQ&Aのポイント
  • 昨日ラベル用紙を交換してから、ブラザー製品のQL-800で印刷が白紙になって出てきます。購入してからずっと使用しており、今回が初めての問題です。
  • 使用環境はWindows10proで、USBケーブルで接続しています。関連するソフトやアプリはありません。
  • 電話回線の種類は特に関係ありません。
回答を見る