• ベストアンサー

車にスカパーは取付けできるの?

pentaro_2000の回答

回答No.1

スカパーのアンテナはそもそも風が吹いたくらいで 方向が微妙に変わり受信できなくなるので、 ましてや車では。。。 どうしても付けるなら、車を動かさないことが 前提になるのではないでしょうか。 夢も希望もないアドバイスですみません。

08200
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スカパーアンテナ取り付けについて

    この度の引越しに伴い、(都内で10km位の移動) 現在使用中のスカイパーフェクトTVの アンテナ取外し、再取り付けをしなければなりません。 スカパーカスタマーサービスからは、街の電気屋さんに 依頼してくださいと云われましたので 近所の電気屋さん(都内)に値段を聞きましたところ 取り外し(ベランダから)4,500円税別 取り付け(ベランダへ) 15,000円税別 が相場です。といわれました。 素人の私には手に負えないことなので業者に 依頼するしかないのですが もっと割安でやっていただける業者や 電気屋さんがいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ケーブルテレビに入りながら、スカパー!は見れるのでしょうか?

    知識がないもので基本的な質問になるかもしれないのですが、よろしくお願いします。 現在、賃貸マンションに住んでおりスカパー!に加入しているのですが、地上デジタル放送の浸透によりマンションがケーブルテレビを導入することになりました。 ただ、どこのケーブルテレビになるか現段階では判らないのですが、もし現在スカパー!で契約している番組が、導入されたケーブルテレビでは見れないとなると困ります。その場合、ケーブルテレビに加入しつつスカパーも見ることはできるのでしょうか? スカパー!のカスタマーセンターに問い合わせたところ、対応された方があまりケーブルテレビに詳しくなく、おそらく、アンテナとチューナーがスカパー!・ケーブルテレビでそれぞれにあれば両者とも見れると思うのですが…という回答でした。 つまり、現在スカパー用に取り付けているアンテナ・チューナー以外に更にケーブルテレビ用に取り付ける形になるのでしょうか? そうなってしまった場合、ケーブルテレビのアンテナ・チューナーは使わず、地上デジタル放送は自分でアンテナを個別で取り付ける形で見て、スカパー!を楽しもうと思うのですが…。

  • スカパーに電話がつながりません

    スカパーのカスタマーセンターに電話がつながりません。正確にいうとオペレーターにつながりません。 30秒10円なので、そんなに待っていられません。カスタマーセンターでオペレーターにつながるにはどの位待つ根性がいるでしょうか?

  • 引越しをして、スカパーのチューナー取り付けが

    以前からスカパーを視聴していたのですが、新居に引越しをして、チョッと困ったことになりました。 全て自分でアンテナやチューナー等の取り付け作業をするつもりでいたのですが、以前住んでいたアパートと新居のアパートのベランダの柵の形状が違い、アンテナをベランダに取りつけることが出来ません。 この場合、電気店かスカパーかどちらに取り付け作業をお願いすればいいのでしょう。 それから、スカパーを視聴しようとしている部屋にエアコンがあるのですが、室外機をつないでいるホースに壁からしっかりとカバーが取り付けてあります。(新築の部屋で最初からエアコンが取り付けてあるのです)カバーを外さないとコードを室外に出せないのですが、このカバーを取り外すことが困難です。 ちなみに隣の部屋からならチューナーのコードを室外に出せなくもないのですが、できればあまりやりたくありません・・・業者なら何か上手くやってくれるのでしょうか? チューナー自体、かなり古くなってきましたので、今のチューナーの取り付け作業などの工賃で金額がかさんでしまうならば、この際、チューナー自体を買い換えて全て業者に取り付けをお願いしてしまっても良いかな・・・とも思っていますが。どうするのが一番良いでしょうか? 皆様の知恵をお借りしたいので、どうかよろしくお願い致します。

  • スカパーe2 加入について

    現在、「スカパー」に契約しています。視聴番組はAXNのみ。 そろそろ、デジタル機器に変更に伴いe2に加入したいなーと考えていたところですが、 e2では「アンテナあげます!つけます!」キャンペーンをしている様で、スカパー → e2でも、キャンペーンの対象になるのでしょうかね? また、スカパーからe2の切り替えのタイミングってどうなるのかしら... アンテナ工事が終わったら、即、AXNが見られるのでしょうか。 一応、毎週見ている番組があるので 少し曜日がズレテしまっても見逃したくないのです。 詳しい方がおられましたら、ご回答お願い致します。 カスタマーに電話してもつながらないのです...。

  • スカパー

    スカパーのPPVについておしえて下さい。(カスタマーセンターに問い合わせればいいのですが繋がらないので、すいません) 一階の店舗の客待ちににスカパーのチューナーがおいてありそこで観ています、PPVの番組が観たいなと思っているのですが二階にしか電話回線がありません。長いコードを引っ張っていくしかないのでしょうか?おしえて下さい。

  • スカパーの退会

    今月に入ってから今まで見ていたチャンネルを解約したのですが、はがきの郵送で毎月払う基本料の解約もできると知りました。 スカパーのホームページのオンラインカスタマーセンターには ※音声ガイダンスより、【2】その他のお手続き・問合せ>【6】オペレーターをご希望の方>【9】スカパー!すべての解約を選択してください。担当者にて承ります。 とあるのですが、カスタマーセンターに電話をしても 【1】番組情報、放送スケジュール【2】障害情報 しか選べません。 解約申込書をもらうにはどうしたらいいでしょうか。

  • スカパーアンテナ取り付け

    こんにちは、いつもお世話になります。BS,CSのマルチアンテナを2階壁面に取り付けようと思います。説明を見るとテレビ画面に映る信号のレベルを確認しながら調整せよとの事ですがもしアンテナのコンバーターのプラグ類を抜き差しする場合はスカパーチューナーの電源を切るようにとの事でした。 アンテナ取り付けの微調整時は電源を入れたままになるわけですが、アンテナを素手で触ってビリッとする様な事はないのでしょうか?また電磁波やその他の類の物を浴びる問題はないのでしょうか? ものすごい素人判断ですがよろしくお願いします。

  • スカパーアンテナ取り付けについて。

    スカパーのチューナーとアンテナセットがやっと届き、取り付けの説明書を読んで気になることが。 業者サンが取り付けしてくれて込みで4800円というキャンペーンですが、アパートの南南西の方角にベランダがあるとこまではいいのですが、ベランダの柵に格子がないのです。 手すり部分は5cmくらいの幅で、コンクリートほど硬くないけど一般的なベランダです。 別途料金かかかりますか? かかるとしたらどれくらいでしょうか?(アパートなのでもし壁に穴を開けるとなると大家さんにも言わなきゃいけませんよね。) それと、全然機会オンチなので、業者サンはどこまでやっていってくれるのか心配です。  それと、届いたアンテナ・チューナーセットは(株)デジタルクラブという会社のものです。(長くなってすみません)どんなものでしょうか?

  • スカパーとスカパーe2を2つ繋ぐ方法(長文です)

    今現在、アナログテレビを使っています。 (アナログBSアンテナがついているようです、1階のテレビはアナログBS対応です) お正月にデジタル放送のチューナー内蔵のブルーレイを買いました。 アナログですが、BSの電波が来ているためか、デジタルBSのチャンネルもいくつか映っています。 (BS日テレやBS朝日、BSフジなど) スカパーe2も見たいなと思い、ついでに1階のテレビで繋いでいたものを2階にしたいと思い、 スカパーe2とスカパーが見れるマルチアンテナをつけました。(キャンペーンでタダだったので^^) スカパーの方では、マルチアンテナからe2用、スカパー用と2つケーブルを接続し、2本を部屋に取り込みそれぞれのチューナーに接続する という方法を案内していますが、 取りつけに来た業者は(e2からの委託業者です) アンテナのe2の差し込み口にケーブルを挿し、それを普通のスカパーのチューナーに繋ぎ、 スカパーチューナーから赤白黄の線でデジタルチューナーに繋げば2つとも見れる そうで、いままでもそういうやり方でしかやったことがないそうです。 上の方法で普段はちゃんとつながるそうですが、私のスカパーのチューナーが古いのか、 e2を繋ぐとスカパーのアンテナレベルが0になってしまいました。 スカパーでは推奨していない繋げ方なので、教えてもらえず、 どうしてもスカパーメインで見たかったので、今回はスカパーの方のアンテナ接続をしてもらいました。 1、このような繋ぎ方で本当に見れるのでしょうか? 頼まれた業者が違う繋ぎ方をしてて大丈夫なのか気になります。 2、BSフジやBS日テレなどは映ります。 これは、アナログのBSアンテナがあるためでしょうか? 3、自分でe2を繋げるために必要なものを教えてください。 無料だから、と思ってやったことですが、結局余計にお金がかかってしまいそうです>< スカパーは壁に穴をあけてケーブルを入れたのですが、その穴はケーブル1本しか入らないらしく、穴を広げるにはまたお金がかかるといわれました。エアコンは部屋の反対側なので、距離があります。 窓のサッシに挟むものがあると聞きましたが。どういうものでしょうか?