• ベストアンサー

給料の支払方法について

jun95の回答

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.2

>>よく読んでみると私個人から仕入れをしているという 仕入の中身にも寄りますが、 会社の方では、(仕入)2万円(現金)2万円というようにして、(給料)を仕入として処理しているのでしょう。中小企業の場合、最近、経営が苦しいので、外注工賃として支払いたいところが多いのです。当然、赤字でしょうから、地方税の均等割しか払っていないのでしょう。 なりふり構わずという印象を受けますが、現在の手取りがそのまま維持されているということは、まだ、いいほうだと思います。しかし、このような方法でしか、資金繰りがつかないとなると、そうとう危ないわけで、倒産した場合のことをそろそろ考えておかれるといいかもしれません。 D-moさんが、罰せられることはないと思いますが、仕入というのは、何か材料とか商品を相手の会社に渡さないといけません。そういう意味で、事情を聞かれることはあるかもしれません。

D-mo
質問者

お礼

大変ありがとうございました。 繁忙期とそうでない時の差が激しいので そう言うことをしないとやっていけないのは 分かるのですが、 私にも将来はありますし、色々、考えます。 次の事も考えつつ頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 支払額と請求額の違算管理について

    毎月仕入計上を行い翌月末に支払を行っております。 そのときに仕入先の請求額に一部漏れや単価の違算が発生する事があります。 仮に当社の金額が正しいとして後日仕入先から再度請求が来た場合でも対抗するにはどのような証憑があればよいでしょうか? 単に支払通知を仕入先に流すだけや納品書の保管などではやはりダメですよね?

  • 給料の支払いが遅れる場合

    会社に入社した当初何ヶ月というのは、給料支払いが締め日の次の次の月になるということは必ずしも珍しいことではないのでしょうか。会社にも事情があるのでしょうか。普通は翌月だと思いますが。

  • 退職後の給料支払いについて。

    退職後の給料支払いについて。 先月9月20日付けで、会社を退職しました。 28日が給料日となっています。 先月28日には通常通りの給料が振り込まれていたのですが、昨日確認したところ振り込まれていませんでした。普通、前の月に働いたぶんが、翌月支払われるものですよね?? それとも、もう先月の給料が最後の支払いだったのでしょうか??

  • 派遣会社の給料支払いの仕組みについて

    現在、2件の派遣会社に登録していて、片方の派遣会社さんで契約社員として働いているのですが、 現在の仕事についていくつかの不満があり、昨日、もう片方の派遣会社さんに何かお仕事を紹介して頂けないか電話した所、何件か紹介頂き、全て県外ではありましたが、今の仕事よりも給料がどれも3割程良く、是非お願いしたいと告げたのですが、給料の支払日が、月末締め翌月末支払いとなっていて、仮に今日から働く事になったとすると、7月末に最初の給料が約一週間分支給される、という事でした。 そこでお聞きしたいのですが、上記の例で、今日から一ヵ月後の今日までの給料はいつ支払ってもらえるのですか? すいませんがよろしくお願いします。

  • 倒産後の給料支払いについて

    今月勤めていた会社が倒産しました。 その時の話では、月末に給料と退職金を支払うという話だったのですが、裁判所から給料の支払いを止められているとの事で、明日には給料支払いがないという話を聞きました。 この場合、裁判所から支払いの許可がおりれば、給料支払いはしてもらえるという事でしょうか?またそれにはどのくらいの期間がかかるのでしょうか? また、倒産した会社は倒産が分かった時点で、上のもの数名で別会社を立ち上げており、現在はスポンサーをつけて営業中との事です。 倒産した会社で扱っていた製品や部品を無断で持ち出したりしています。 これは違法ではないのでしょうか? また、新会社で働いている人達は、倒産日から月末までの残業代が今月支払われるとの事です。 解雇になった人間には給料は支払われないのに、彼らだけ収入があることに納得がいきません。 弁護士に相談するにも、お金がかかってしまうので難しいです。 こういう場合どうすればいいのか教えて下さい。

  • 給料締め日、支払日の変更について

    会社で急も急、「給料日前日」に、貴方の給料は明日は払えない、末に支払う。 それに加え、給料締め日25日、翌月10日支払いだったのを、今月分から、末締めの翌月末払いにしますと言われたら、あなたはどうしますか?上司にどう食い下がりますか?それとも素直に従いますか? 真剣にお答えいただける方だけお願いします。

  • 給料支払い方法の変更

    ご存知の方お願いします 会社側が一方的な理由で 給料支払い方法を変えてきて困っています 銀行振り込みと書面でうたっていますが 手渡しでと申しでがありました こちらはその日に都合が合わない為 予定どうり給料支払いは銀行振込みでの 支払いをお願いしたところ、そういう決まり はないと、一方的に拒否してきました 給料の支払い方法までが労働契約の約束 と思いますが、ここの会社とも契約はすでに 切れており、自分としては今の仕事を優先 させたいのです 法律的にどういう解釈なのか 教えてください よろしくお願いします

  • 給料支払証明書

    法人などが年初に公に提出する 給料支払証明書のないようを教えて下さい 給料受給者の給料額が記載されているかと 思うのですが 期間はいつからいつまでの総額なのでしょうか それをもとに 市民税区民税を決めるためにつかうのですか? その給料受給者の1月1日時点での住所が違っていた場合訂正だけで済みますか? その訂正をせず、その住所にその市に受給者の住民基本台帳がなく住所確認を無視するとどうなりますか? 市民税決定の為に市役所が使用する以外に どういったことに使用されますか? 確定申告でその給料を申告もれをしていた場合、その給料支払い証明書で役所で発覚しますか? 給料支払い証明書がどういったことに つながって使用されるものなのか 教えて下さい

  • 給料の支払が遅れ続けています

    月末締、翌月20日払です 当初は月末締、翌月5日払だったのですが、都合で20日払になりました 一人親方の小さな会社で働いていますので 親方の時間の都合で振込時間外になり、1日支払いが遅れることはあったのですが 満額振り込まれていましたし、それは仕方ないからと思っていました ところが、今年の5月の支払いから支払いが遅れるようになりました 聞いた話によれば、4月に競馬で万馬券を当て相当豪遊を繰り返したようで それも関係しているのだろうなと思っています 5月には給料の半分のみを先に振り込まれ、残りの半分を月を跨いだ6月の5日に 6月には半月も遅れ、7月、8月も満額が給料日に支払われることはありませんでした (最終的には全額支払いがあります) 今月は、手渡しで9月23日に10万円、翌週26日月曜日に振込で20万円 翌月10月5日に残りの全額を支払うと言うのです 親方の言い訳としては、「振込時間に間に合わなかった」 「コンビニのATMを使うと、引き出し限度額があるから」 ここまでは、まだ「ん?」と思っても納得出来ます 最近では 「振込み用のカードを紛失した・曲がってしまった」 「(カードを失くしたので)再発行手続きをしている途中」 「再発行手続き中のカードが郵便事故で無くなったようだ」 「クレジット機能の付いていないカードだから普通郵便で出されて、郵便事故に遭った」 「(郵便事故をうけて)銀行に問い合わせしたが、郵便局の責任ですから!の一点張りで参ったよ」 小学生が聞いても呆れるような言い訳のオンパレードです 給料として支払われるお金を、親方が使い込んでいるのは分かっています 平然と言い訳をして、給料の支払を先送りにしようとする親方に憤りを感じています こちらには支払いの関係もありますし、あてにしているお金が入ってくるのかこないのか 毎月20日が近づく度にイライラしています 古くから付き合いのある親方で、色々世話になっている点もあり強く言えない自分も情けないのですが 将来性を考えれば、多少賃金が安くなっても親方の元を離れるべきかどうが悩んでいます

  • 給料の支払い方法について

    こんにちは 私は9月に会社内で 給料支払いについての契約内容の変更をしました 9月21日~10月20日間での給料の我が家への入金が11月末日と言う契約(20日締め翌月末日払い)を行いました 私は予め 家内に説明し了解を得ているはずでしたが 先日、説明不足で 了解してもらえておらず 喧嘩をしてしまいました 話が前後しますが 変更以前の7月21日~8月20日分は8月末日入金(20日締め当月末日払い)と言う契約でした 8月21日~9月20日分は9月末日に入金がありました ここで 契約内容の 変更に伴い 9月21日~10月20日分の給料が11月末入金となり  言わば今まで10月末に入金があったのに なくなることとなりました。 その間は、貯金から生活費を出しました 1ヶ月仕事をしたのに入金がない=1ヶ月仕事をしなくても入金がある(最終月) ただそれだけなのですが・・・ 妻には いまいち 理解してもらえません  アドバイスよろしくおねがいします

専門家に質問してみよう