• ベストアンサー

固定電話のキャッチホン解約は、工事が必要?

marru2の回答

  • ベストアンサー
  • marru2
  • ベストアンサー率38% (38/98)
回答No.1

ここで言う、工事と言うのは電話局内での工事の事ですので 直接 家に来ての工事では有りません。

noname#66111
質問者

お礼

そうなんですか、わかりました! 留守がちなのでどうしようかと思ってましたが、これで安心して依頼できます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • NTTのキャッチホン代が毎月引かれてました

    毎月NTTから固定電話の請求書が届きますがいつも小額で同じ金額ですので 請求金額しか見てませんでした しかし請求内容をよく見るとわずかですが キャッチホン代も請求されてました 思い出すと携帯を持つ前からずっとなので かなり長い年月です もちろん早速解約しましたが固定電話などほとんど使わないし 使ってもキャッチホンなど活用したことがありませんでした すごくもったいない気がします で質問なんですがこのように 生活していて気がつかないうちに料金がかかっていることや 節約できることはないでしょうか?キャッチホン代は何万とたぶん払っていると思います

  • 固定電話を外せる?

    ある御夫婦のお話。 ・携帯電話を使用 ・インターンネットはBフレッツ ・現在固定電話も使用しているがほとんど着信のみ。 ここで、希望は、固定電話、現在NTTに支払っていますが、これを、別の方法で(携帯電話以外で)や酸くする方法があると聞きましたが、どのような方法でしょうか? 希望は、携帯のみではなく、固定電話が欲しいが、この金額を下げたい。FAX受信はしたい。 他に何かありましたら補足致します。よろしくお願いします。

  • 固定電話・・・?

    私の家の電話は、NTTに加入して得る(市外局番から始まる)番号ではなく、 IP電話でNTTの電話加入権を得ていません。 (しかしNTTに工事に来てもらい、NTTの電話回線を使用している状態です) IP電話は家の電話ですから固定電話だと認識していました。 しかし、先日NISSENのオンラインショップで注文した際の事です。 個人情報を登録するのに、携帯電話番号を入力すると支払方法が限られていました。 【固定電話】クレジットカード・コンビニ・郵便局・銀行振込 【携帯電話】クレジットカード この様な支払方法でした。 私は家の電話番号を登録し、支払方法はコンビニ払いにしようと思っていましたが、 カード払いしか出来ませんでした。 「なんで?」と思い、NISSENに問い合わせてみると、、、 「弊社では、IP電話は固定電話扱いとせず、携帯電話と同じ規定にて ご利用いただいておりますことをご了承くださいませ。」 と返答がありました。正直ムカつきました。 皆様は、IP電話と固定電話は違う物だと思いますか? やはりNTTの電話加入権を得てるものだけが、固定電話とお考えですか? IP電話をお使いか否か、お使いなら年齢も教えていただけると幸甚です。 宜しくお願い致します。

  • 固定電話の必要性と設置の有無について…

    初めて質問させていただきます。 今、固定電話の必要性と、設置するならIP電話かNTTか…で悩んでいます。 現在の状況は、一戸建て(昨年年末に引越しました)・ネットはケーブルで契約しており、電話加入権は持っていません。 「電話番号」欄にいつまでも携帯電話の番号だけでいいのか...? 固定電話もないといけないのではないか...という気持ちと 共働き(子供なし)で家にはあまりいないし、用事がある人は携帯にかけてくるので、使わないかも知れないモノにお金を払うのか?という気持ちと両方あります。 気持ち的には固定電話も引いておいた方がいいのでは...?という気持ちの方が強いです…。 そこで質問なのですが... 固定電話は必要だと思いますか? またIP電話とNTTどちらを使用していますか? よろしくおねがいします。

  • 固定資産の移設工事代について

    固定資産の移設の処理について、教えてください。 工場を移転するので、ある製造機械を移設しました。 旧工場での ラインの解体工事  200万 固定資産の運送費  100万 新工場でのライン設置工事(配管等を含む) 300万 この機械自体には改良を加えておらず、機能はUpしておりません。 移設にかかった工事代として、1つの固定資産にしてよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 貸店舗の固定電話回線工事

    貸店舗への固定回線用の配線工事について教えてください。 現在、3階建ての建物の一階が貸店舗、二階以上が住居となっており、家庭用回線1回線を 切り替えスイッチ経由で各階へ配線しています。今までの借り主さんは携帯電話を使用されて いたため店舗側の配線は、ジャックを外して使用不可にしていました。(配線は残っています) 今回新たに入居を希望されている借り主さんは固定電話が必要とのことで、あらたに配線を 引き直す必要が出てきました。 この場合、  1)電柱から屋内までの配線工事のみをNTTに依頼することは可能なのでしょうか?   2)その場合の工事費用は大家負担ということになるのでしょうか? 以前NTTに電話で相談した時は借り主が負担するような話でした。ただ借り主さんからは配線費用 の負担をしてくれないか、との問い合わせを受けています。借り主さんが退去しても配線は残るわけで、 設備と考えると大家側が負担するべきなのかなとも思いました。 慣習などよくわからないのですが、よろしくお願い致します。

  • 固定電話は無理でIP電話を勧められてもよくわからず

    母が90を超えて施設に入りました。 NTTの固定電話を部屋に引こうとして,NTTへ電話をしてお願いしました。 NTTが付帯工事にいってみたら,施設の部屋までは回線がきてなくて,施設への入口?までは,敷設したので,あとは,建物の方と内部工事を相談されてください,NTTはここまで,です,となり,番号もあっても宙に浮いた状態です。 施設の管理者に言いましたら,5-6万円かかるので負担されるのであればします,といわれ,高額なので,ほかの方は,と聞けば,だいたい携帯をお持ちとのことでした。 あいにく母は,相当に耳が遠く,また補聴器はいやがり,聞き取り拡大用の補助装置はつけてくれるのですが,ときどき,だれかがそばにいないと使い方がわからなくなり,これまでの実家では,固定電話の受話器と本体の間に,パイオニアの TF-TA1 受話音量増幅器をいれていました。 そこで,なんとか,固定電話式な電話機が使える方法はなにかと調べましたら,IP電話のなかにそのような固定電話をつなぐ方法(ひかり電話? IP電話?)があるようなことを聞きました。 いろいろとネットで調べてみたのですが,こちらもそういったことに疎く,どうすればいいのか,わかりません。 私はドコモの携帯で家族割をしています。実兄はAUで同じく家族割りのようです。 ドコモかAUで,母のIP電話も,家族のような形で入れて,その施設へ固定電話が使えるネット経由の電話はいれられないものか,と,詳しい方に御教示をいただきたく,ここに質問させていただきました。 どなたか,ご厚情をいただければ幸甚です。

  • 固定電話から無料?

    新聞で8月1日より、家の固定電話からAu携帯の電話が無料になると読みました。素人質問で申し訳ございませんが、家の電話はNTTです。これを、KDDIに切りかえるのでしょうか?詳しい方教えて下さい。家の固定電話は、初めからNTTですが、Auの携帯に無料で電話を掛けることが出来るのでしたら、子供がAuを使っていますので、KDDIに変更しようかと思っています。また、現在NTTは月額1791円(回線仕様料と消費税など込みで)の契約ですが、KDDIで、Auの携帯に接続無料にするには、これより高くなるのでしょうか?御教示お願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 固定電話から携帯電話へ発信できない。

    固定電話から携帯電話へ発信できない。 先日Yahoo!BBのADSLサービスの解約手続きをしました。 9月30日を解約日、翌日10月1日を撤去工事日となっていて、先ほどレンタルしていたモデムや配線の取り外しをしました。 固定電話の線を戻して繋がりを確認したところ、時報や他の固定電話には通常通りかかるのですが、携帯電話にかけると『おかけになった番号は現在使われておりません。』となってしまいました(もちろん現役の番号です)。また、逆に携帯からその固定電話へは発信でき、つながります。 自宅の固定電話で、携帯への発信のみが機能しなくなってしまったのですが、原因がわかりません。 解約後、何かしなくてはいけないことなどあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ドコモの携帯のキャッチホン

    ドコモの携帯で キャッチホン機能(月200円)と ほぼ同様の機能を 転送電話サービス(無料)で 行えると聞いたのですが 転送電話サービスに申し込んでから どのような設定をすればいいのでしょうか? 転送先の番号などは どのように設定すればいいのでしょうか? 詳しく教えていただけますか?また設定した場合、通話中に 他の電話が掛かってきた場合は どぅいうふうにすれば その後から 掛かってきた 電話に出ることができるのでしょうか? (転送サービスの場合は 最初の電話を保留のままでは 無理で 後の電話に出るためには 先の電話を切らないといけない と 聞きましたが、切ったら 即そのまま 後の電話につながるのでしょうか? 何か ボタンだのを 押さないといけないのでしょうか? 携帯オンチの為 申し訳ございませんが 詳しく教えていただければ幸いです)