• ベストアンサー

ラグビーのch

ラグビー経験者です。最近ラグビーは専門用語が多く、理解できない場合があります。いっぱいわからない単語があるのですが、さしあたって。 チャンネルとは、ディフェンスラインの間だとは理解できますが、ch1、2,3とかch0というのもありますよね。これらは具体的に何処の間ですか? 一応経験者なのでモールラックや、SO・CTB等のポジションの略称は理解できます。どなたかchの説明よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1637)
回答No.1

こちらをご参考に…

参考URL:
http://inews.sports.jp.msn.com/rugby/topleague/words/words01.html
butanikun
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラグビーでのレフリーの指示について

    昔はラグビーを良くみていて、しばらく見ていませんでした。 この間ちょっと見てみたら、ラインアウトのリフティングとかルールもかなり変わっていて、驚いたのですが、これについては、ボールを継続して繋ぐラグビーをさせるためだなと理解しています。 ところで、試合中にレフリーが色々英語で話していますが、特にラック・モールになると同じような単語で何度も指示が出るのですがあれは何を言っていて、どういう意味なのでしょうか。

  • ラグビーのポジションどこをやろうか迷ってるんですが・・・

    ラグビーのポジションどこをやろうか迷ってるんですが・・・ 自分は今とある都立高校のラグビー部に所属していのですが、 チームの人数が3年生が引退してしまうと15人ギリギリになってしまい、 特にBKが少ないのです。 今、自分はケガをしていて練習や試合は高校に入ってからあまりしていなく、 ポジションの穴を埋めるのは自分の役目だと思ってます。 (空いてるポジションFL、HO、SO、FB) そこで自分はどこのポジションをやればいいのでしょうか?!という質問です。 ちなみにラグビー経験者の高1です。 ポジションは小2~小6までSOで 中1の時はCTB1とSOで 中3ではSO、FB、PR、HO、LOなど様々なポジションをやってます。 得意なプレーはタックルですかね・・・ 部活内ではラグビー経験は1番あります。 身長165cm 体重76kg ベンプレ70kg 50m走ベスト7秒3 自分はやはりSOをやりたいと思ってるのですが、 ケガなどもあり、あまり走れる自信がありません。 回答待ってます^^ どんな回答でもいいので!!ww

  • ラグビーのバックスの戦術について。

    自分は高校からラグビーを始め、今WTBをやってる高一です。 自分の高校は部員数が少ない(15人・・・)ためにスタメンで試合に出ているのですが、バックスのサインプレーについていまいちコツがつかめません。 WTBというポジションで、自分が絡むサインについては大体分かるのですが、絡まないSOとCTBで行うサインについてのポイントを知りたいと思っています。 特にポイントを知りたいのは、 SOと1CTBで行うクロス、ショート、 SOと1CTB、2CTBで行うランギー、GWです。 どなたかご教授お願いします。

  • ラグビー モールとラック 中で何をやっているの?

    高校ラグビー、今日の準決勝は楽しみですね。 さて、実はルールを詳しく知らないまま観戦しているのですが、特にモールとか ラックの中で何をやっているのか良くわかりません。細かいルールについては、 ルールブックを見れば良いと思うのですが、読んでも、そのコンセプト?が理解できないのです。例えば、バスケットボールであればボールを持ったまま走ってはいけない、サッカーであれば、GK以外は手を使ってはいけない等のコンセプトがあると思うのです。ラグビーでは、自分より前の仲間にボールを投げてはいけないとか、前にボールをこぼしてはいけない等があると思いますが、モール・ラックについて同じようなシンプルな説明をお願いできれば幸いです。FW戦全般について、他にあればそれもお願いしたいです。

  • ラグビーにおいての体作り

    自分は今高3でラグビーは今年で10年目です。 自分は五年制の学校に通っているので、本来ならば引退のところですが、 まだまだ今のチームでやっていきます。(20歳まで) とりあえず自分の情報を載せます。 身長:166cm 体重:65kg 50m走:6.5秒 100m走:12.4秒 1500m走:5分20秒 ベンチプレス(MAX):75kg 寮生なので、ごはんはたいてい固定です。 朝ごはん:パン3枚 おかず(不特定ですが食べています。) フルーツ 昼ごはん:どんぶりものか麺類(一応大盛りです) 晩ごはん:茶碗大盛りで一杯         7cm×7cmくらいの肉(脂肪の部分が取り除いてます【食べれます】)3個        サラダ、味噌汁 あとてきとうなおかずちょいちょい 練習後にすぐごはんを食べて月曜、水曜の練習の後にプロテイン(3すくい)を飲んでいます。 練習は毎日あり、土日は試合がたいていあります。 練習メニューは (筋トレなしの日) タッチフット ランパス 2対1 モールラック FWBK別れ FWBK合わせか、半分ずづに分かれた試合てきなの (筋トレありの日) タッチフット ランパス 2対1 モールラック タックル練習 グランド1周を65秒で帰ってくる走るやつを5本 体育館で筋トレ です。 あと必要な情報があれば載せます。 自分は小学生のころからハーフをずってやってきました。 中学生の頃はハーフで北海道選抜にも何度か選ばれました。 高校でも最初からずっとハーフをやり、パス、状況判断などには自信があるつもりです。 それでですが、来年度からポジションがセンターにコンバートすることが決まっており 今からできる体作り、筋トレなどがないかと思っています。 もちろん160cm台でセンターをやっているチームなど、自分が知ってる限り そんな強いチームはありません。 それに相手になめられるということも自覚しています。 しかし、やるからには本気でやっていきたいと思っています。 センターをやる上で自分の売りは、的確なパス、状況判断、指示、 ポイントを作るというよりは相手を抜くというほうだと思います。 ならウイングをやれという意見もあるかと思いますが、先生のなんかの狙い?が あるのかセンター(多分12)起用だといわれています。 センターをやっていく上で166cmという身長を逆に武器にしていきたいと思います。 4月からに向けて自分が身につけたほうがいいスキル また、具体的な体つくり、筋トレのメニューなどを教えてもらいたいです。 具体的な回答をお待ちしております。

  • ニコニコ動画と2ちゃんねるの関係について。

    こんばんは。 先日、PC関係の雑誌を本屋で読んでいましたら、「ニコニコ動画は2ちゃんねる から生まれ、後に分離したから実質は2chそのものだ」(急いで読んだので、間 違いや主観が含まれているかもしれません)みたいな内容の記事があったのです が、詳しくはどのような意味でしょうか? 少し調べてみましたところ、2ch管理人の西村博之氏がニコニコ動画の運営会社 であるニワンゴで取締役管理人という重要なポジションに就いているそうですの で、少なからず関係はあるのだと思いますが…。 この件について詳しい方の回答をお待ちしています。

  • 2chの用語を公共の場でいう友人に対して

    電車男などで少しは有名になった?「にちゃんねる」という掲示板の用語を 口が悪いですが、馬鹿の一つ覚えのように公共の場で乱用する友人がいます。 ボーイズラブ(BL)という男性同士の恋愛物の話の生々しい描写シーンの事などを大きな声で言ったりもします。 はっきり言って、私は2chも見るしBL小説なんかも好きです。 でも、そういうのが嫌いな人や知らない人もこの世界には多く居ることも理解しているし 好きな人同士の中で楽しめば良いと思っています。 別に二人とかで話している時に言う分には構わないけど 公共の場では嫌いな人もいるし、そういうの言わないで欲しい。 少なくとも私が居る時は頼むから言わないで。 と伝えたら「てかあんた今更一般人気取っても無理。なに言っちゃってんの」 と言われました。 一般人を気取るも何も、住み分けって何事にも必要ですよね? こういう人にはもう何を言っても無駄なんでしょうか。 最近はニコニコ動画というサイトにもハマって そのサイトの中で流行っている言葉を言ったりして(二重の極みなど) もううっとうしくて鬱陶しくて。 しかも、私や他の子が真剣に話をしていても 「うわっ、それ中二病」とか言ってくるのです。 どうしたらやめてくれるでしょうか? 切り捨てたい気持ちもありますが、そこさえ治れば良い友人ですし そこ以外には良い所もある友人なので…。

  • 初心者向けサッカー

    高校行事で、15日の火曜日に球技大会があります。単刀直入に言うと、サッカーのコツはなんですか?例えばディフェンスはゴールとボール(マークマン)の間に立つ。とかシュートはゴールの下端っこを狙ったらいい。とかパスは内側面で蹴ると真っ直ぐ飛ぶ。といった、ポイントを教えて欲しいです。 敵も味方も初心者で、女の子なので高度な技術や日々の練習で培われるような技術はいりません^^ 種目はサッカーで、レギュラー9人に補欠3人です。参加するのは高1、2年の女子で、たまーにサッカー経験者が混ざっています。夏場の球技大会は経験者にシュートを決められてしまいました。 正月から土日など休みに小学校で自主的に集まって練習をしてきました。2年生最後の行事で優勝したいです! チームの人たちにも伝えたいので、どのポジションのどんな些細なコツであっても知りたいです。 ちなみに個人的には、ドリブルとディフェンスのかわしかたや、逆にディフェンス時に抜かれにくくするコツなども教えていただきたいです…!

  • 私は今年兵庫県立大学を受験しようと思っています。

    私は今年兵庫県立大学を受験しようと思っています。 その大学では小論文を書くときに英語の読解が要求されます。 長文は今までにも読む練習をしてきたからなんとかなるのですが、 その内容が凄く専門的なことが書かれていて 今までに見たことがないような単語が沢山あります 過去問などをしてわからない単語を調べてはいるのですが、常に問題をやるごとに見たことがない専門用語があるのです。 これでは本番試験を受けた時も単語の意味がわからず、小論文が書けなくなってしまうと思い焦っています。 専門用語を自分で英語に直して理解しようとも思ったのですが 表現のしかたが多様にあるようで 同じ言葉なのに違った単語で出てきたりなどで困っています。 私はこれからどういった方法で勉強していくべきなのでしょうか ちなみに試験まではあと2ヶ月です こういう経験をされたことがある方 良い勉強法がある方 兵庫県大の先輩 がいましたら是非回答お願いします!!

  • CDの不具合の名称

    たまに、CDを聴いている途中で、コンマ5秒くらいの周期で、同じところを周期的な音声を発することがあります。(演奏でそのようにプレイすることがありますので、一瞬演奏なのか、不具合なのか戸惑うこともあります。) このような不具合の名称をなんといいますか?  例えば修理に出す時にその不具合の名称を注記すれば、修理者がすぐに理解できるような単語、名称、音声用語など。 今の所、メディアの不具合なのか、プレーヤーの不具合なのか不明です。今まで経験したことがあれば、所見、経験談など教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • スマホから印刷をしたいが現在使用できません。お使いのプリンターで印刷ができない問題について解決方法をご紹介します。
  • お使いの環境について詳しく教えてください。パソコンやスマートフォンのOS、接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類についてお知らせください。
  • 閲覧していたFAQのタイトルやURL、お困りの製品についてもお教えください。製品に関する質問については、ブラザー製品についての知識を持つ専門家が回答いたします。
回答を見る

専門家に質問してみよう