• 締切済み

腕立て伏せをする時の呼吸

my3027の回答

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

正解。 息を吸いながら体を下げ、息を吐きながら体を上げる。

noname#125757
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 腕立てをする時の呼吸

    過去の回答を見ても分かれてたんですが、 息を「吐きながら」体を下げ、息を「吸いながら」体を上げるのでしょうか? それとも 息を「吸いながら」体を下げ、息を「吐きながら」体を上げるのでしょうか? 特に決まってないんでしょうか?

  • 【腕立て伏せ】をするときは鼻呼吸でするのか口呼吸で

    【腕立て伏せ】をするときは鼻呼吸でするのか口呼吸でするのかどちらが正しい腕立て伏せの仕方なのか教えてください。 あと息を吐くときのタイミンは腕を寝かせるときに吐き出す方が正しいのでしょうか? ずっと息を止めて腕立て伏せをして息苦しくなったときに呼吸をして息を止めてやった方が良いのでしょうか?

  • 腕立て伏せ

    私は体重が65キロほどある男ですが、腕立て伏せをすると頭に血が上る感じがします。腕立て伏せの方法は体が下がるときにゆっくり息を吐きながら4秒掛けます。その後あげるときにゆっくり息を吸い4秒掛けて腕を伸ばしきります。やっていると頭に血が上る感じがします。血が上らない方法や、他のいい腕立て伏せ(または、腕立て以外の腕を鍛える良い方法)を教えてくださいお願いします。

  • 腕立て伏せをすると、胸が痛い

    24歳170cm55kgの男です。仕事は都内でのデスクワークですが、日々階段を使い、道場に通うなど、基本的に運動するようにしています。 数ヶ月前から、入浴後の腕立て伏せ後、息を吸う時に胸が痛くなるようになりました。表現が難しいのですが、胸が圧迫されるような、胸が体の中心線からパカッと開くような感じです。数回呼吸すると引きます。呼吸は止めずに行っていますが、より大きく呼吸するといくらか楽になります。 この原因をご存知でしたらお教えください。 何か病的なものでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 腕立て伏せ

    ゆっくり体を下げてあごを床につけ、またゆっくり体を上げるという方法で、最初は7回が限界でした。このころは胸が痛くなりました。今は35回が限界ですが、(腕が疲れてしまう)何処も痛くなりません。この対策があったら教えてください。まず腕を鍛えた方が良いですか?それとも腕の疲れを我慢するしかありませんか?そもそも腕立て伏せは何回ぐらいできるものなんでしょうか?(中には何百回もできる人も居るらしいですが、筋肉隆々ではなく、ごく普通の体格の場合について)ちなみに、180cmで70キロ、脂肪率12%ほどです。また、この腕立て伏せの方法より良い方法をご存知でしたらそれも教えてください。ベンチプレスができる施設は身近にはないです。

  • 腕立て伏せについて

    腕立て伏せについてなのですが、10回を3セットでゆっくり上下運動をすることを心掛けてやっています。 しかし、筋トレ後、腕の関節より上(力こぶができるところ)ばかりに疲労を覚え、胸が鍛えられている感覚がありません。 手の幅を肩幅よりだいぶん広めに取っているはずなのですが。。 自分は学生時代にテニスをやっていて腕だけに筋肉がついているので、どうしても腕で体をもっていこうとしているのかもしれません。 なので、胸の筋肉を使うという感覚がよくわからないのです。 どなたか詳しい方がいらっしゃったら、アドバイスをお願いします。 m(__)m

  • 腕立て伏せをすると・・・

    わたしは特に鍛えているわけではないのですが、 以前体育の授業などで腕立て伏せをやったところ、 まだそんなにキツいと感じていない回数でも、何回かやると、 左腕の上腕あたりで何か冷たいものがすーっと流れていくような感覚があります。(皮膚の上ではなく、中という感じです) これって、悪いことなんでしょうか? 何か原因とかあるんでしょうか? 痛みも不快感もありませんが、ちょっと怖くてあまり腕立て伏せをやりたくありません。 何かわかる方がいらっしゃいましたら、回答いただけると嬉しいです。

  • 腕立て伏せができません。

    20代後半女性です。 腕立て伏せが一回もできません。ひざをつけてやるのであれば、なんとかカクカクと浅ーく数回ならできますが(これじゃできてると言わないかも)。 腕ずもうもものすごく弱く、ボールも遠くに投げられないです。日常生活には支障はないし、重いモノも人より持つ機会が多いのですが。 なにか、根本的に力の入れ方が間違ってるのかな・・・?と学生時代から漠然と思っていました。 先日、スポーツクラブで計測してもらったところ、腕の筋肉量は平均より少し少ないくらいで、ぜんぜんないというわけではありませんでした。それでますます不思議になってきました。 腕立て伏せができるようになるトレーニングやコツなどありましたら教えてください。 目的は、ダイエットのため全身の筋肉量を増やすこと、二の腕を引き締めることです。 当面の課題は、ヨガで、「チャトランガのアーサナ」という、うつぶせになって胸の横においた両手のひらと両足のつま先の4点でテーブルのように体を平たく支えるポーズがあるのですが、それができるようになることです。これも、今は一秒くらいしかできません。 よろしくお願いします。

  • 腕立て伏せで

    今、自分は体重80kgで身長175cmでラグビーをしており、ベンチプレスがMAX85kgです。 年内中にベンチプレスMAX100kgにしたく、でも今あまりマシーントレーニングは行わず腕立て伏せを筋肉痛が来るまで行っています。 年内中に今のままで100kgがあがるか不安で質問しました。 回答よろしくお願いいたします。

  • 腕立て伏せをすると肘が痛い

    中学で部活をやっているときは普通に腕立て伏せできたのですが 高校に入って筋力も衰えたせいかあまりできません。 できないと言うか5回を越えたくらいで肘が痛むときがあります。 体を持ち上げるとき急にグキッっというような感じがして痛みが くるのですがコレって異常でしょうか? 筋が痛むような感じなのですが、体を支えれなくなります。 大学でまた運動部に入るつもりなので鍛えなおしたいのですが・・・。 あまり今まではこんなことなかったのでどうすればいいのかが わかりません。 普段は痛まないのですが、腕立てのときだけ痛みます。 こういうときは無理に腕立てをせずに、他の方法のほうがいいですか? 詳しい人アドバイスお願いします。