• ベストアンサー

法律の予備校

funouhanの回答

  • funouhan
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.2

伊藤塾の他には、lecとかもいいと聞いたことが ありますね。

watashi888
質問者

お礼

有難うございます。

関連するQ&A

  • 法律受験予備校

     2007年度のロースクール入学をめざしているものです。 適性試験や入学試験、あるいは既修者試験対策の一環として法律専門の受験予備校を利用しようと考えています。   そこで、ポイントは5点。 (1)通学か通信か? (2)コース一括(全科目)か科目ごとの選択か? (3)どの段階まで利用するか?(適性・入試・既修者認定) (4)場合によっては模試だけの利用のほうがよいのか? (5)辰巳、LEC、早稲田セミナー、伊藤塾のどれがオススメか? 他には?  よろしくご教示願います。

  • 新司法試験予備試験

    こんにちは。 法律が好きで、人権問題にも取り組みたく弁護士を心掛けてる者です。 現在、司法試験に予備試験とロースクール2つの道がありますが、自分は時間と費用を考えて予備試験ルートを考えています。 伊藤塾を活用しようとしてます。 ロースクールを利用しない、というのはやはり無謀なのでしょうか?? 伊藤塾は、多くの合格者を輩出してますし、信頼性もあります。ので、考えています。 ※ちなみに、今はシケタイで学習を進めており、予備試験過去問もボチボチ解けています。

  • 国家公務員になるための予備校選び

    現在東京に住んでいる大学1年の者です。 将来の夢が国家公務員として文科省に入ることなのですが、それにあたり、来年から予備校に通おうと考えています。独学という手も考えたのですが、やる気が萎えてしまったりしないためにもライバルが多い環境で勉強したほうがいいのではないかと感じたからです。 今のところ、どこの予備校がいいのかということはわかりませんが、ただWセミナーか伊藤塾が無難かと考えています。 そこで質問したいのですが、どこの予備校が公務員試験対策に優れているのでしょうか?ちなみにI種法律職を目指すつもりです。もちろん人それぞれで合う合わないがあると思いますが、参考までに聞きたいと思いますので、もし経験談などあればぜひおすすめの予備校を教えてください。

  • いい予備校は・・・?

    「青沼英語塾」に通っていたことのある人や、今通っている人、もしよかったらどんな感じなのか教えてください。 あと、河合塾は「質問できない」という人と「質問できる」という人がいるのですが、ぶっちゃけどっちなのか教えてほしいです。 その他、何かお勧めの予備校があったら紹介してください。欲張りかもしれないけど、お願いします^^

  • 行政書士試験予備校について質問します。

    行政書士試験予備校について質問します。 現在、2011年行政書士試験を受験しようと考えております。 5歳の子供がいるため、通信で検討中です。 クレアール、伊藤塾、LEC、Wセミナーの中から考えておりますが、なかなか情報が集まりません。 これらの予備校の、行政書士講座を受けられていた方、又は、現在受けられている方、情報をお持ちの方、何か少しでも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • どこの予備校がいいか【司法書士】

    司法書士を目指している大学2年生のものです。 現在資格の予備校を選んでいる段階なのですが、たくさんある中どこの予備校が一番いいのでしょうか。 Wセミナー、伊藤塾、LEC、TACなどありすぎて決めかねています。 よろしくお願いします。

  • 行政書士の予備校

    都内で行政法の講義のみと答練((?)テスト)を受講しようと思うのですが、 皆様はどちらの行政書士コースのある予備校に通ってらっしゃいましたか? また、テストの質が良い予備校はどこでしょうか。 私自身、3年間司法試験の勉強をしていたのもあり、Lecと辰巳には通っていたのですが、正直予備校によってかなり問題の質に差があるように感じました。 ですので、予備校選びには慎重になりたいと思い質問させていただきました。 Lec,辰巳、伊藤塾、Wセミナーの他に、大原やTacなどもあるようですし・・・迷ってしまいます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 予備校・塾

    こんばんは 現在高校3年なのですが、そろそろ部活も引退し 完全に受験生となるのですが 自学か、予備校・塾にするかを悩んでいます 自学にすると金銭的負担が小さいが、理解が乏しくなるかも知れないです 予備校・塾にすると金銭的負担は大きいけれど、わからないところを聞くこともできるし きっちり教えてもらえるんではないか…とは思っています そこで、自学にするか予備校・塾にするか。どちらがいいのでしょうか 僕自身は自学でもある程度は勉強できているつもりなのですが 不安であったり、より高い大学を目指すためにも予備校・塾も考えています もし予備校・塾であるなら おすすめの予備校や塾を教えてください 住まいは京都府の長岡京市です 京都駅、四条までなら電車通いできるので そこまでの位置にあるおすすめの予備校・塾を是非教えてください

  • この中の塾・予備校について教えて下さい。

    武田塾 坪田塾 モチベーションアカデミア 四谷学院を検討しています。 現在、高校1年です。 1.メンタル的なケアもしてくれる塾・予備校 2.コストが比較的安く、勉強の教え方がうまい,成績が伸びる塾・予備校 1か2、出来れば両方持ち合わせている塾について教えて下さい。 個々についての情報もありがたいです! もし、他に条件に合うオススメのところがあれば教えて下さい!

  • 予備校について

    予備校について  高2です。予備校にそろそろ行こうと考えています。  河合塾と駿台とで迷っています。  それぞれ特色やレベルの差はありますか?  早慶の文系志望です。  他にお勧めがあれば教えてください。  よろしくお願いいたします。