• ベストアンサー

キャッシングの利率の変動について

例えば 0-10万までが20パー、10-100万までが18パー、100~が15パー とかよくありますが 例えば50万を借りて返済する場合に一気に返済 するときは18パーでチョコチョコ返済するときは10万きったときから20パーの利率になるのでしょうか?? 金額と利率の変動がどうリンクするのか よくわかりません、ご回答よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.6

50万借りてて(18%)、70万円借りても18%です 合わせて120万円になるけど18%のままです、合計して15%になるということはありません 一度に120万円借りたら15%になります。

kyapucha
質問者

お礼

むむむ?? そそうなんですか??no5の方とは話がくいちがってるような?? ということは始めに1万だけかりて20パーになってしまいその次に1万を返済しおわらないうちに120万かりたらずっと20パーということでしょうか・・・・ そういう仕組みなら常に借金するような状態の人なら最初に150万いっきにかりてから次にいっきに140万くらい返済して以後はいつも残高1万をキープしつづけ必要なときにまた借金することによっていつでも15パーで借りるということができるような気が・・・・ ご回答ありがとうございました

kyapucha
質問者

補足

先ほどJCBのカードローンの方に問い合わせをしてみました やはり枠の上限により利率は一定になるようです、もし100万以上の 枠をもらえたら5万のローンでも70万のローンでも15パーで一定に なるようでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • step246
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.5

一般論ですが。。。 ・元本金額に応じて適用利率が変わるのは「法律」の世界の話であり、実際の「契約」では、(延滞して裁判沙汰にならない限り、)利率は固定です。契約書に18.0%と書いてあれば、元本残額が11万でも9万でも18.0%ですし、15.0%と書いてあれば、元本残が101万でも5万でも15.0%です。 ・カード会社としても、お客さん一人ひとりの元本残高を監視して利率をコントロールするなんて手間をかけられませんから、法律に反しないような利率を設定しています。たとえば・・・  >このカードのキャッシング枠は50万だ  >どう転んでも18.0%を超える利率の出番はない  >20.0%取れる場面もあるけれど、そこは目をつぶって一律18.0%にしとけば間違いないよね~ 当然、キャッシング枠が100万を超えるカードなら、元本残高にかかわらず、一律15.0%以下の利率になるでしょう。 ★キャッシング専用で限度額の大きなカードの場合等、変動金利のものもないとはいえないので、規約をご確認くださいね。

kyapucha
質問者

お礼

なるほど!そこらへんは結構カード会社も適当なんですねえw ということはカード会社としてはいくら信用をつんでもなかなか 100万超の枠はつくりたくはないんでしょうかねえ?? ご回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.4

契約によりますが、一旦下がった利息が完済前に上がる(戻る)ことは少ないです。  ただし契約内容によりますので約款を読むか問い合わせるかして見て下さい

kyapucha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 問い合わせするのは確かに一番確実でしたね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.3

借りる時の金額で金利は固定されます 返済してる途中で金利は切り替わりません。 50万円借りたら18%なんで、最後までそのまんまです

kyapucha
質問者

お礼

回答ありがとうございます 例えば50万かりて2ヶ月後とかにさらに70万かりて残高が120万などに なった場合などはどうなるんでしょうか?一律に15パー?? それとも10万返済したら10万を5:7などに分けてそれぞれ18パーと 15パーの金利づつ返済などしていくのでしょうか?? いろいろ考えてしまいます・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

利息制限法などで、借入額ごとに上限利息が定められています。 通常、金利は、利用限度額に対して設定するので、残高が幾ら残っていても関係ありません。 チョコチョコと返済する形でも良いので、借入残高を少しでも減らす方が、支払う利息は少なくなります。

kyapucha
質問者

お礼

回答ありがとうございます 限度額というのはいわゆるキャッシング枠ということでしょうか たとえばキャッシング枠が150もっているひとだったら 50万をかりても15パーの利率になるのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saruyy21
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

利息制限法の上限だと思います。 利息制限法 のキーワードで調べてみてください

kyapucha
質問者

お礼

回答ありがとうございます、ちょっとグーグルでしらべたんですが細かい利率パターンまではのっていませんでした・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 利率変動型の個人年金について

    利率変動型の個人年金について、以下の条件に沿う個人年金を教えてください。 ・個人年金保険料控除が受けられるもの ・利率変動型年金(国債の利回りまたは市中金利により利率が変動) ・最低保証利率がなるべく高いもの ・利率の見直しの間隔がなるべく短いもの ・円建てであること 今のところ、JAの予定利率変動型年金共済 ライフロードくらいしか見つけることが出ませんでした。 最低保証利率:0.75% 利率の見直し:1年毎 もし他にいい個人年金(最低保証利率がJAより高いとか、利率の見直しを毎月行うとか)があればご教授ください。

  • 変額保険と利率変動型保険の違いは?

    最近の終身保険には「利率変動型保険」というのがあります。 変額保険とどう違うのでしょうか。 利率変動型保険は、最低保障が決まっていて、予定利率が下がった場合でもそれは保障されるそうですが、変額保険はどうなのでしょうか。 お教えいただけると幸甚です。

  • 債券の表面利率と金利変動について

    現在FPの勉強をしており、問題集に「他の条件が同じであれば、一般に表面利率が低い債券ほど、金利変動による価格の変動が小さい」とあります。 しかし、表面利率と金利変動の関係がよく分かりません。 こちら↓で同じ質問をしている方がいて、 http://okwave.jp/qa2170699.html 「価格変動の大きさは満期までの長さと金利変動の関係になります」 までは納得できるのですが、そこからどうして 「満期までの期間が同じならば表面利率の低い債券ほど、金利変動による価額変動が大きくなります」 となるのかが分かりません。

  • 表面利率と金利変動の関係

    FPの勉強をしています。問題集に:「他の条件がおなじであれば、一般的に表面利率が低い債券ほど金利変動によるかかく変動は大きくなる」   とあったのですが、この原理が分かりません。表面利率が低いということは元々あまり利殖効果がないので、金利変動とは関係ないように思ってしまうのですが、、、

  • 利率があがるのはなぜ?

    すべて固定利率で毎年一定額+利息を返済していく借入が10本あるとし、その全体の平均利率が2%だとします。 そのうち利率5%の借入の返済が完了したのち、全体の平均利率が2.03%に上がってしまいました。 平均より高い利率の借入金の返済が終わったあと、その平均利率が上昇するケースはどんな場合(状況)が考えられますか? 私は上がることに理解ができませんので単に計算間違いでは?と思うのですが。 借入の詳細は書けないので、 全体平均より高い利率の借入返済後に平均利率があがることがあるとしたらどんなケースが考えられるかを教えてください。仮にそのケースにこちらがあてはまらなくても、そういうケースがあるかどうか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 終身保険と積立利率変動型終身保険

    今、終身保険と積立利率変動型終身保険をすすめられております。将来インフレが予想されるからとライフプランナーの方はおっしゃってますが、金利も上昇すれば、積立利率変動型終身保険のほうがいいのかな?とも思ってしまいます。みなさんなら、どちらがいいと思いますでしょうか?終身保険の利率は1.5%、積立利率変動型終身保険の最低保証利率は1.5%で現在1.9%らしいです。また、加入目的は死亡保障と貯蓄であり、私の年齢は23歳、60歳払い済みのものを検討中です。保険は初めてのことなので、できたら詳しいご回答お願いしたいです。

  • 利率変動型終身保険

    現在、利率変動型終身保険に加入中なのですが、予定利率の事で気になる点があるので質問させてください。 加入している保険は予定利率2%を最低保障するというもので、契約当時、他社の2.25%最低保障の利変終身と比較し、最低保障が高い2.25%の方が単純に良いものだと思い加入しようとしていたのですが、今の保険会社の人の説明で2%だけど積立部分に回る金額が多いのか何かで2%の方の保険会社の商品の方がいい(将来の解約返戻金が多くなる)と言われ加入しました。 今になってその仕組みを考えるとよく分からないのですが、本当の事なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 前期前納利率変動型終身保険

    前期前納利率変動型終身保険のデメリットについて教えてください。 保険会社s生命の方に資産運用の話を少ししたところ 前期前納利率変動型終身保険の保険を勧められました。お得なのか、一方的な説明では不安ななので、 教えてデメリットなど考えなければいけない事など アドバイスをいただければと思います。 条件と説明を受けた話  父63歳 150万前納して200万の保険金が受け取れるのが基本 -150万からの掛け金 -まる4年から解約しても元本は戻ってくる計算です。 -変動利率は最低利率2%は保証=2%以下にはならない。良ければ3%以上も見込めるが今まで2%が続く -4年以内に対象者が死亡した場合は150万がも200万円の保険金  -介護保険もついているので、万が一の保険としても役にたつ -例えば s生銀行が5年定期で1.1% 年で割ると0.22の利率 s生命3年分0年率4年目から0.16%⇒2年目 0.28と約毎年2万づつの利回りが増えていく。 -父親のハンコが必要と告知が必要。 金額により医者の診断書が必要です。 -定年後のお金がたくさんある人達が余り予算で掛けているらしい。なので、自分の父親がかけても 良いらしい。  今通常に銀行であづけている定期保険よりよい利率なので、リスクを負いたくない預金はこちらの保険でも 普通よりは利率がよいので、入ろうかと思ったのですが、どうでしょうか。

  • 個人向け国債変動10年の適用利率

    ご存知の方、大至急、教えてください。変動10年の個人向け国債の利率は、利付国債の利回りをもとに半年毎に見直されますが、過去に購入したものの現在の利率は、現在売り出されている変動10年国債の利率と同じになるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 利率を教えて下さい

    久し振りに利息計算なんかするので利率が分かりません(;_;) 1000万円を借りて10年間で毎月返済していくとして、利息をトータルで300万円プラスして 1300万円を返済する場合の利率は何%になるのですか? 元金均等の支払い方です よろしくお願いいたします。

鍵盤のタッチ音について
このQ&Aのポイント
  • 1週間前に購入したRD88の鍵盤から打鍵時に「チッ」という音がするため、不具合があるのか疑問です。
  • 鍵盤の音は電源を切っても発生し、場所によって音の大きさやパターンが変わることがあります。
  • このような鍵盤のタッチ音は一般的な電子ピアノにおいても起こり得ることであり、不具合ではない可能性があります。
回答を見る