• ベストアンサー

条件問題

条件問題3題なのですが教えてください。 1)xyz=0は、x+y+z>=0のなに条件? こたえ na  2)x^4-5x^3+6x^2<0は2<x<3のなに条件? こたえ hj 3)|xy|=xyはx=0またはy=0であるためのなに条件? こたえ h ちなみに必要はh、十分はj、必要十分はhj 成り立たないnaとしました。 わかりやすい証明を教えてください。よろしくお願いします。 単問でも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>|xy|=xyは|0|=0→『x=0またはy=0』とはならないでしょうか? "|xy|=xy" → "x=0またはy=0" がいえる為には, "|xy|=xy" を満たせば常に "x=0またはy=0" となることを示さなくてはなりません. x=0,y=3を選べば,確かに左側は満たし,右側も成立します. でも,ひねくれた人(oshiete_goo)がいて,"|xy|=xy" を満たすものの1つとして"x=y=1"が好きなんだいと言い張ったら,"x=0またはy=0"はいえないことになります.よって常に成り立つとは言い切れない(例外がある)から結局『必ず成立するとは言い切れない』という意味で,『(一般には)成り立たない』となります.

noname#6037
質問者

お礼

>(例外がある)から結局『必ず成立するとは言い切れない 毎度、回答頂きましてありがとうございます。 自分が条件問題全般をわかっていなかった理由がわかってきました。 ただ、またたずねることがありましたらよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

>どうすればx=y=1 で|xy|に代入すると、xy=1、-1。xかyのどちらか 0になるとxy=1、-1でなくなる(0になります)。であっていますか? (左)←(右)はいえることはすぐわかります. x=0またはy=0ならばxy=0なので |xy|=xy は成立. 一方,(例えば)x=y=1 とすると, |xy|=xy は |1|=1 で成立するので満たされるが, このとき 『x=0またはy=0』 とはいえないので右側の命題は不成立. よって,(左)←(右)はいえるが (左)→(右)はいえないので, (左)は(右)の必要条件だが十分条件でない.よってh

noname#6037
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >x=0またはy=0ならばxy=0なので |xy|=xy は成立 これは理解できたと思います。たぶん。 そもそもxyがなにだったら成立するのかわかっていないです。 では、|xy|=xyは|0|=0→『x=0またはy=0』とはならないでしょうか? しつこい質問ですみませんm(__)m。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.1

(1) → 反例x=0,y=1,z=-10 ← 反例x=y=z=1 より成り立たない (2) →x^4-5x^3+6x^2<0 x^2(x^2-5x+6)<0 x^2(x-2)(x-3)<0 2<x<3 より成立。逆も同様。 (3) →反例 x=y=1 ←x=0またはy=0であるためxy=|xy|=0 よって|xy|=xyは成立する。

noname#6037
質問者

お礼

(1)(2)についてはわかりました。ありがとうございます。 あと、(3)ですがxy=|xy|の意味が自分はわかっていないようです。 どうすればx=y=1 で|xy|に代入すると、xy=1、-1。xかyのどちらか 0になるとxy=1、-1でなくなる(0になります)。であっていますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 命題の問題

    「XYZ≧0」は「XYZ≧-1」であるための(1) 「XYZ≧0」は「XY≦0かつZ≦0」であるための(2) 「XYZ≧0」は「X≦0かつY≦0かつZ≦0」であるための(3) 「XYZ≧0」は「XY≧0かつZ≧0」または「XY≦0かつZ≦0」であるための(4) ア 必要条件であるが、十分条件ではない イ 十分条件であるが、必要条件ではない ウ 必要十分条件である エ 必要条件でも十分条件でもない ある大学の入試です。答え教えてください

  • 次の問題を解いてください!

    x,y,zは実数とする。次の()の中に、必要条件、十分条件、必要十分条件のうち最も適当なものを入れ、いずれでもない場合には、×印をつけなさい。 問1 (x-y)(y-z)=0はx=y=zであるための(     ) 問2 x二乗=y二乗は、|x|=|y|であるための(     ) 問3 x+y>0はxy>0であるための(     ) 問4 xy=0 かつx≠0はy=0であるための(     )

  • 数学検定1級1次の問題

    問1.次の式を展開整理して、因数分解した形を求めなさい。 (x+y+z+x^2+y^2+z^2+xy+yz+zx-xyz)^2+(1-x^2-y^2-z^2+2xyz)(1+x+y+z)^2 これを展開してから解こうとするとかなり大変なので、うまいアプローチの仕方を考えたのですが中々思いつきません。 ちなみに、答えは『(x+1)^2(y+1)^2(z+1)^2』です。 問2.4つの曲線xy=1,xy=3,x^2-y^2=1,x^2-y^2=4で囲まれた第1象限の領域をBとするとき ∫∫[B](x^2+y^2)dxdy をu=x^2-y^2,v=xyの置換を用いて計算しなさい。 これは、 ∫∫[B](x^2+y^2)dxdy=∫[u=1→4]∫[v=1→3]2(x^2+y^2)^2dudv=2∫[u=1→4]∫[v=1→3](u^2+4v^2)dudv として、計算を進めると答えの『3』になりませんでした。 どなたかご教授いただければ幸いです。

  • この証明問題は

    xyz=1のとき、{x/(xy+x+1)}+{y/(yz+y+1)}+{z/(zx+z+1)}=1が成り立つことを証明するとき、どのようにすればよいでしょうか。

  • 相加相乗平均の拡張、条件をゆるめる

    X>0,Y>0,Z>0のとき、 (X+Y+Z)/3≧(XYZ)^(1/3) です。この証明を考えるために、X=x^3 , Y=y^3 , Z=z^3 とおくと、 x^3+y^3+z^3-3xyz≧0 となります。 左辺=(x+y+z) (x^2+y^2+z^2-xy-yz-zx) =(1/2) (x+y+z) {(x-y)^2+(y-z)^2+(z-x)^2} となりますが、x+y+z>0であれば、 左辺≧0 つまり x^3+y^3+z^3-3xyz≧0 となります。今は3変数の場合でしたが、一般の場合にもそういったように条件を緩めることはできますでしょうか?

  • 次の問題を解いてください!

    x,y,zは実数とする。次の()の中に、必要条件、十分条件、必要十分条件のうち最も適当なものを入れ、いずれでもない場合には、×印をつけなさい。 問1 x+y>0はxy>0であるための(     )

  • 因数分解の問題

    x^3+3x^2y+zx^2+2xy^2+3xyz+2zy^2 という問題で、zについて整理すると、 (x^2+3xy+2y^2)z+x(x^2+3xy+2y^2)となるところまではわかったのですが、 そこからどうしたら(x^2+3xy+2y^2)(z+x)になって、その後の答えになっていくのかがどうしてもわかりません。 数学は一番の苦手分野なので、せめて基礎は抑えておきたいので、よろしければわかりやすい解説をお願いします…!

  • 数1 不等式の証明問題を解いてください。

    x<1、y<1、z<1のとき、 不等式xyz+x+y+z<xy+yz+zx+1が成り立つことを示せ。 この問題の証明の仕方が分からず困っています。 教えてください。

  • 数学の問題

    『x+y+z=0かつx^3+y^3+z^3=0のとき、x,y,zのうち少なくとも1つは0であることを示せ。』 という問題です。 私はx+y+z=0からz=-(x+y)とし、これをx^3+y^3+z^3=0に代入して計算し、xy{-(x+y)}=0になることからxyz=0 という証明をしました。 何か間違いがあれば訂正お願いします!

  • 数IIの問題

    数IIの問題(多分)で、 (yz+zx+xy)(x+y+z)=xyz ならば、x,y,zのうちどれか2つの和は0であることを示せ。 という証明の問題なのですが、いまいち内容がつかめません。 解法や指針だけでもよいので、アドバイスください。

このQ&Aのポイント
  • EPSON Photo+プリンターのディスクレーベル印刷時にEPSON Photo+が強制終了してしまう理由について説明します。
  • EPSON Photo+を起動してディスクレーベルの印刷内容をセットした後、ファイルを保存しようとするとEPSON Photo+が強制終了する現象が発生します。
  • この現象はEPSON Photo+の仕様であり、対処方法は特にありません。EPSON社に問い合わせることをおすすめします。
回答を見る