• ベストアンサー

不妊治療中の気分転換って?

 こんにちは。いつも皆さんの質問、回答で勉強させて頂いてます。  タイトル通りの質問なのですが…、只今排卵誘発剤・タイミングで治療を受けていますが効果はなく、正直治療受ける前の方が毎月排卵して体の調子も良かったように思ってます…。 過度のストレスを感じていたらしくアトピーの様な湿疹が体に出てしまい、鍼灸の先生に、「ストレスから解放されるように頑張って。(治療のことを)あまり気にしないようにね」と言われました。 でも、気にしないようにと言われてもすごく気になるし、不安だし、泣けてきます…。特に、妹に2人目が出来たと5日前に言われてからは「なんで私には無理なん!!」って思いが頭の中をグルグル回ってます。 こんなこと考えれば考える程、道は遠くなるのはわかってますがどうやっても頭の中から離れません…。  きっと不妊治療中の方の中に同じような思いをされている方たくさんいると思います。できたら皆さんの気分転換の方法(?)とか教えてもらえたら…と思ってます。  ほぼ、愚痴みたいになってしまって申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.3

こんにちは。 不妊治療まる4年で、5年目に体外受精で双子のママになりました(その双子ももう3歳です)。 私は元来ジョーブな体質なのか何なのか(^_^;)、体外受精以前の治療では身体の不調は感じたことなかったです。結構ハードな卵巣刺激もしていたんですが、体調的にはどってことなかった..それだけでも幸いだったと思います。 精神的には、まぁ..「またダメ..orz」の繰り返しは確かに辛いのですが、それも「病院で治療してるのだから!」という過度な期待があった初期の頃(タイミングから3回目のAIHくらいまで)に強くそう感じましたね。いや、、質問者さんに「そのうちコタエなくなりますよ」なんて酷い励まし方するつもりはないので誤解なさらないで欲しいのですが...私は子作りスタート時点ですでに34歳だったので、どこか醒めていたかも知れません。もちろん赤ちゃんが欲しい!とは思っていましたが、一方で「どんなに治療して努力しても、結果的に子供のいない人生を送ることもあるんだ」ということを最初から考えていました。だから年齢的なリミット(一応、自分の中では「40歳」と区切っていました)までは、例え将来子供のいない人生を送ることになった時にも「あの時に出来ることは全部やっておけばよかった」と後悔しないために、とにかくガンガンやってやろうと思ってやってました。 それで、「またダメ..orz」(自嘲的ですよねぇ..)が決まったら、ダメ友(思いっきり自嘲的)とつるんで「残念会」を毎周期やってましたよ。排卵前後から生理が来るまではお酒も自粛してましたから、ここぞとばかり飲んで(笑)ハシゴハシゴで午前様なんて、子供がいないからこそできたことですから。体外受精などのビッグイベントが「またダメ..orz」に終わった時にはダメ友参加者の人数も多く、残念会の規模も大きかったです(^_^;) 不謹慎と言われたらそれまでですねぇ。でも、そういうことがあったので、5年にも及ぶ不妊治療生活も私はあまり苦にならなかったですよ。 もし、お酒を召し上がらない方なら美味しいものでの残念会でもいいんじゃないかな?ダメ友は不妊治療サイト(荒れない穏やかなサイトを探すのが大変かもしれませんが)で出会えます。楽しみをみつけてください。「子供のあるなし」だけが価値観になってしまうと、人生つまんないですよ。

lalasan
質問者

お礼

  ameyoさん、回答ありがとうございます。3歳の双子のママさんだと目も回るような忙しさではないですか?!  ameyoさんの仰る通り、「治療してるから今回は大丈夫なはず!」という期待毎回してます。そして駄目だとかなり落ち込んでます。もっと冷静にならないといけませんよね。  同じ悩みを持つ方との交流もいいですね。主人以外でこの話できる人いませんから…  食事に行くまでとはいかなくても、ネット上の交流の場には参加してみようと思います。  ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • peshi-pa
  • ベストアンサー率25% (39/152)
回答No.5

こんにちは! 3年不妊治療をしていました。 クロミッド+タイミング→ヒュメゴン+人工授精を休憩を挟みながらしていました。 私は、気分転換にお買い物してました^^; ピアスを集めるのが趣味で、撃沈したら“赤ちゃんは出来なかったけど、よく頑張った!私!”と家計に響かない程度のピアスをご褒美に買ってました。 後は、好きなパスタを食べに行ったり。 No.4さんも書かれていますが、泣きたい時は思いっきり泣いたらいいです!落ち込んだらまた頑張ってみようと思えたりもしますよ。 もちろんこれらの事をしたからと言って、完全な気分転換にはなりませんでしたが、いくらかスッキリしました^^; 私は、次周期から体外受精という矢先自然妊娠しました。 不妊専門クリニックに紹介状を持ち、転院した初日に「体外受精でないと妊娠は難しいと思う」と言われたのに、自然妊娠。 不妊原因が色々あったし、まさかでした。 無事に出産し2歳になる娘がいます。 私はストレスで円形脱毛症になりました・・・。 頑張りすぎず、お体に気をつけてくださいね^^

lalasan
質問者

お礼

 peshi-paさん回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。  「ご褒美」ですか…すごい!考えつかなかったです。今まで自分を責めるばっかりで、褒めること(?)一切なかったです。考え方を変えれば、結果は残念だったとしてもそれに至るまでの努力はしてきたんですもんね!! ストレス発散の為のお買い物の中にも自分へのご褒美って気持ちがあると違った気分になりそうですね!  皆さんの回答で、信じられない位元気がでてきました。この単純な性格を嬉しくおもいます(笑)。  これからもいっぱい落ち込んでくよくよするかと思いますが、落ち込んだら泣いて、自分を褒めてあげて、したいことをしてストレス発散して行こうと思います。  ありがとうございました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62359
noname#62359
回答No.4

こんにちは! 私も現在治療中です。治療を始めてから1年と少し経ちました。 先日1回目の顕微授精で受精卵を戻し、着床まで行きましたが、残念ながら一昨日、生理になってしまいました。正確に言うと初期流産ですね・・・。 私もこれまで、タイミングから始めて人口授精・体外受精と来ましたが、ストレスで湿疹が出たりしました。 周りの人達は「治療のことばかり気にするな」と言いますが、そんなの無理ですよね^^;自分の気持ちに嘘はつけません。 なので私は、泣きたいときは思いっきり泣きます。そうすると、結構すっきりして楽になったりするんです。旦那の前でも、ワンワン泣きますよ。 また、ブログを書いています。内容は治療のことから、普段のなにげないこと。自分の気持ちを正直に書き綴っています。心の中にあるイライラも、言葉にして書いてみるとストレス解消になります。 そこで、同じように治療の悩みを抱えている方からコメントをいただけると嬉しいものです。 来月は2回目の移植をします。この先、子供が授かれるか分かりません。しかし、今回不妊治療をするなかで、色々なことを考えて、泣いたり頑張ったり、私はとても強く成長している気がします。 お互いに早く赤ちゃんが出来るように、頑張りましょうね!!

lalasan
質問者

お礼

aqualiliさん回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。  やっぱり、ストレスで湿疹出たりする人もたくさんいるんですね。不妊治療を経験した(している)知り合い等いないので、「もしかして私だけ?」っていう不安がずっと頭の中にありました。  でも、皆さんの回答を拝見させて頂いて「私だけじゃないんだ、治療をしてるみんなそれぞれつらい思いをしてるんだ!くよくよしてても何も始まらないじゃん!!」ってなんだか元気がでてきました。  なかなか人前で泣けない性格なので、(治療をする中で)つらいことがあっても必死にこらえてましたが、もう少し自分の感情に逆らわず正直になろうと思います。泣きたいときに泣くのも大事ですよね。  ブログからコメントをもらったりするのも元気がでそうですね。実際、今皆さんから頂いたコメントで、元気がでてきました。これからも、頑張って治療続けて行こう!って勇気がわいてくるようです。  これからは、自分を抑えず、後悔のないように、無理しないで頑張って行こうとおもいます。   ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gabon1234
  • ベストアンサー率47% (20/42)
回答No.2

こんにちは。 30代女、タイミング半年→人工授精11回→体外1回結果待ち中の者です。 ほんと、この治療ってストレスになりますよね。 私も不眠、過食、半年近く続く手の湿疹、と次から次と 不調ばかりです(TT) 気にしないように、とか忘れたころに、とかよく言われるんですけど そんなの無理ですよね。 わたしも頭の中から追い出そうと試みた時期もあるんですが無理でした(___;) なので「欲しいものは欲しい。頭の中いっぱいになるほど欲しくて 何が悪い」と開き直りました。 幸いなことに頭の中で考えてることは他の人には見えませんし(^^;) そして生理が来ちゃった時には家事放棄しのんびり過ごす。 大好きな甘いものもたらふく食べる。夫に当たり散らす。 買い物しまくる。 などの対策?を講じております。 だってつらい思いしてるんだもの。それくらい、許してよ。 という感じでひたすら自分に甘ーくしています。 妹さんに二人目、なんて治療中の身には辛すぎますよね。 一人いるだけでもうらやましい、と思うのに。 なんで、って思っちゃう気持ち、当然だと思いますよ。 自分にひたすらやさしく、次に向けての英気を養いましょうよ。 いつかきっと質問者様の元にも天使が来てくれますように。。。 長文失礼しました。

lalasan
質問者

お礼

  gabon1234さん、回答ありがとうございます。  やっぱり気にしないのって無理ですよね!!!  毎回生理が来てリセットすると、旦那に申し訳ない気となんで自分は駄目なんだ!、と自分を責める気でいっぱいでした。でも時には開き直ることも大事なんですね。  これからは、もう少し自分に優しくしようと思います。  そういえば、買い物でストレス発散も結婚前はよくしてました(笑)。家計に響かない程度に久しぶりに行ってみようかな~♪  gabon1234さんは今結果待ちなんですよね。どうか良い結果でありますように…  ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.1

こんにちは。 まず、治療中は体調が悪くなったと感じますね。 ですが、以前が子供が授かりづらい身体だから、今治療受けているんですよね?ということは、以前のほうが健康状態はよくなく、今、正常な身体にしていこう!としている段階なのでは?? 私自身。気付けば、とんでもない低体温症になっており、それが、治療で、高温期なんぞがでてきますよね?(笑) すると、もうフラフラ。36.5度なんて滅多になったことない私が、36.7度、8度なんて体温になろうものなら、今の38度とまではいかなくても、それに近いつらさが。 ただ、その時、 「これは、同じ仕事をしているメンバーが毎月体験しているんだよなぁー」 と思うと、自分が不健康なんだから仕方ない!と耐えましたね。 排卵誘発剤は、どうしても強引にというと語弊がありますが、排卵する気の無い、卵巣に(笑)刺激与えているようなものなので、辛く感じるかもしれません。 私の対処法ですか?仕事をしていたので、なんせ、仕事中は何も考えない。仕事のストレスの方が多かったですから(笑) 後は・・・言いづらいのですが・・・体感ゲームなんです。 今ほど立派なゲームじゃないですが、ダンス系の体感ゲーム(自宅)ありませんでしたか?マットとか小道具がありそれを使ってするゲームです。 あれをですね。旦那とやってまして・・・・(馬鹿夫婦ですが・・・) 主人は、試験が近かったので、その勉強ストレス。私は、仕事と治療のストレス解消(笑) これが、いい汗かいたものですから、マットなどは友達から借りていたのに、延長で(笑)(自分らで買えよ!という突っ込みなしでお願いします) あと、タイミング療法ですが、ご主人のほうの検査はOKでしたか? 女性だけですと、結構タイミング療法していても無意味なご夫妻の場合があるそうです。 まぁー気長にです。 そう簡単に授かるものならば、皆さん苦労しません。 そりゃーえっ???3人目???とかっていう、5年で妊娠してなかったのはいつだけ??と聞きたくなるほど、直ぐに授かるご夫妻もいますが、通常は、やはり命を授かるわけです。そうそう簡単ではない。 それも治療を受けるような状況であればなおさらです。 種蒔いて、芽が出て、実ができてって!花や野菜じゃないんですから。 ちょっと妹さんの件で急ぐお気持ちは判りますが。 後から産んだ方がいいですよ。おさがりもらえるし、初体験の育児も周囲が経験済みだと結構楽なもの。 これが、親戚で初!の子供は、最初は可愛がられますが、大きくなると、後から生まれた子ばかり相手にされて、なんだか可哀想な存在です。 妹さんのお子さんが、可愛げなくなり(笑)、憎たらしい小僧になったころに、お子さん授かると、質問者さんのお子さんは周囲からもうアイドル扱いですよ。 これ、本当の話。 よって、焦らない焦らない。 わたしなんて、ど田舎なので、周囲の会話は、 「長男!」「いや、女の子でもいいんじゃない??」 ってオイオイ、妊娠するの私!勝手に決めるな! そして、 「まだ??まだ?」「そのお腹は妊娠しているんじゃないの?」 ってあからさまに聞かれる環境。これは、きつかったですから。 このお腹は、ホルモン治療の影響で体重が増加!よって、太っただけじゃぁーーーってどんなに叫びたかったか。 そういう環境じゃないんですよね??ならば、まだいいほうですよ。

lalasan
質問者

お礼

motomoto12さん、回答ありがとうございます。  そうですね、焦ったらだめですよね~。わかってるつもりでしたが、生理が来る度に落ち込んで自分の視野が狭くなって、何事もマイナスにしか見えてなかったみたいです…  ダンス系体感ゲームですか…楽しそう!運動して汗を流すのも良さそうですね。そういえば最近家にこもりっきりでした…  残念ながら我が家にはゲームはないので、それに代わる様な運動をしてみようと思います。   ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不妊治療の鍼灸院

    不妊治療を不妊専門クリニックでしてましたが、旦那と話し合い治療は来年5月までお休みする事になりました。(薬など) 代わりに、以前から興味があり鍼灸院へ通おうと思ってます。 冷えもかなり有り、旦那も賛成してくれてます。 2つ程、良さ気な鍼灸院を見つけました。 ・場所が片道1時間程かかるが、鍼灸専門で不妊治療者も来ている。 先生の知識もめちゃくちゃある。 体を触っただけで、不妊クリニックの医師と同じ診断が出来るほどだった。(私は排卵が上手に出来ません。後、高温期に自力でなれない) マッサージは一切なしで、鍼と灸のみで治療。家でもお灸をするように指示を受けました。 今回はとっても弱い排卵誘発剤にも関わらず、排卵をしました。そして、薬も飲んでないのに高温期に自力でなれました。 (鍼とお灸のおかげかな?と思ってます)週1回で費用は3500円 ・家から自転車で10分足らず、整骨院と合体していて、針は美容系のみ。 冷え改善や、不妊改善はお灸のみで治療。 最初に血行を良くするべく、マッサージが施されます。(とっても気持ちいです) 先生の知識がめちゃくちゃ浅いです。私が言ってる事にちんぷんかんぷんな感じ(-_-;) お灸の力が効いてるのか、次の日などは凄くぽかぽかしてました。(夜、暑いぐらいです) 不妊治療者の方が続々と妊娠していて、成功率が高いそうです。 週1で費用は1000円 皆様なら、体質改善も兼ねてどちらの鍼灸院へ通いますか? 自分的に、技術的には前者かな。って感じですが、費用と場所を考えると後者がいいなぁ~とか甘えた考えが出てきます。 体質改善と不妊治療を兼ねて、鍼灸院へ通われた方(通われてる方)は、灸だけでなく針もしてましたか?

  • 不妊治療?

    こんにちは。独身24才女性です。わたしは、初めて生理がきてから 結構不順でした。(ひどい時は半年来なかったり) 2年くらい前から その不順やストレスによる不正出血を治す治療をおこなっています。 血液検査の結果、人と比べてホルモンが3分の1しか出てないとのこと。 クロミッドや 注射などで 治療を行っています。ちなみに 生理が来るときは必ず排卵されています。 主治医の先生は、ピルでは、根本的な治療にはならないから、将来子供が欲しくなったときのために、自力で生理が来るようにと現在の治療を進めています。 よくネットとかでは、妊娠希望ではないのに排卵誘発剤を使うのはどうなのか という 書き込みをみつけるのですが、わたしの場合どうなんでしょう。こどもは多分 あと2年くらいするまでは 作らないつもりです。 排卵誘発剤とピルで副作用の違いはどのくらいあるのでしょうか。 友人は 不順の治療でピルを服用しています。 まだ 結婚もしていないのに不妊治療をされているようでなんだか 怖いような気がするのです。もちろん 先生のおっしゃることもわかるのですが。 ちなみに 今回は、クロミッド1日2錠を5日間 その5日後からピルを1日2錠7日間服用します。 病院を変えようか ずーっと悩んでるので おねがいします。

  • 不妊治療と鍼灸について

    わたしは無月経のため1年半ほど前から、排卵誘発剤を用いた不妊治療を行っていました。 今年の1月に、陽性反応が出たものの、化学流産となりました。 体調を整える意味でも、西洋医学を一旦お休みして、鍼灸&漢方を3ヶ月間続けていました。 しかし、体調改善どころか、胃を悪くしてしまいました。 鍼灸をはじめてから胃が痛くなったりしたので、鍼灸&漢方が悪いのかも・・・と思ったり。。 後で、これは、生理が改善されないこと、はやく子供が欲しいのに生理はこないこと、あせりなどで鍼灸&漢方に不安を持ってしまっていたからだとわかりました。 鍼灸&漢方で体調を整えていくのは、時間がかかることだとわかっているのですが、不安になります。 西洋医学と東洋医学を併用することはできるのでしょうか? 併用しないほうが、逆に近道になるのでしょうか?

  • この不妊治療、どう思いますか?

    32歳、妊娠を望んで1年半の主婦です。 1年ほど前に、不妊専門クリニックに通っていましたが (治療内容はタイミング法が中心)毎回の排卵誘発剤の注射に 疑問を感じ、半年間程で途中で治療をやめてしまいました。 その後、半年間自分なりに排卵日を予測して努力していますが なかなか授からないので、今日思いきって別の不妊専門クリニックで 診てもらったところ、そこの先生に 「排卵誘発は、卵の数を必要以上に多く作るのでどうしても卵巣に負担 がかかってしまうし、実際はなかなか妊娠には至らない。 その点、体外受精なら体への負担もごくわずかなので、 原因不明不妊の場合はとくに体外受精をおすすめします。」と言われました。 ステップアップ治療を否定しているクリニックのようですが いきなり、体外受精と言われても正直、迷っています。 本当に体への負担もわずかなのでしょうか。。疑問です 自然ではなく、体外受精の妊娠にも抵抗があります 費用は13万(妊娠できた場合は30万)とのことですが この金額は妥当なのでしょうか。。。 でも、もしやるなら年齢的にも早いほうが良いような 気がしていますし、自分は自然妊娠は無理な気がします。 詳しい方アドバイスどうぞお願いいたします。

  • 不妊治療中の気分転換と転院について、お願いします。

    不正出血が原因で、婦人科に通院しだした30代半ばの女性です。 既婚で子供はいません。 内診と血液検査、それから基礎体温表をつけた結果、排卵がないことが分かり、ホルモン剤(ソフィアA)を飲み始めました。服用後出血がきたら、排卵誘発剤を用いることになっています。現在、ホルモン剤を服用して4日目です。 服用2日目から下腹部痛が始まり、そのせいではないとは思うのですが、気分がどんどん落ち込み、家事も出来なくなってしまいました。ちなみに嘔吐などはありません。 足りないホルモンを補充しているのだから、少しは気分が上向いても良さそうなものですが・・・。この先、夫がしばらく不在になる期間があるので、一人でますます暗くなってしまいそうで不安です。 結婚後仕事を辞めてストレスが減った反面、お付き合いの範囲もせばまり、友人達は皆、子育て真っ最中でなかなか遊んで気晴らしすることも出来ません。 なにか良い気分転換の方法はないでしょうか? また、通院中の病院では診療時間がとても短く、薬についての説明もして頂けない(薬局の薬剤師さんが親切に教下さいましたが)・・・などの点があって、転院も考えています。 実際に転院をされた方、参考にしたいので転院のきっかけやタイミングを教えて頂ければと思います。 気分転換と転院について、どちらかだけで構いませんので、よろしくお願い致します。

  • 不育症の治療と不妊症の治療について。

    不育症(習慣性流産)と不妊症について色々調べてみました。 実際にその両方の治療を考えています。 (まだ一度も不妊病院に行ってませんが・・) 不育症の治療は、旦那のリンパ球の輸血がいいと言われてます。 また不妊症の治療は、排卵誘発剤がいいとされてます。 そこで質問なのですが、この二つの治療方法って組み合わせてもいいものでしょうか? リンパ球を輸血しながら、排卵誘発剤を打つ、ということはあり得るのでしょうか? 自分で調べれるところまでは病院に頼らずに調べてみたいと思ってます。 皆様のお力をお貸し下さいm(_ _)m

  • 不妊治療やめるべき?

    現在不妊治療半年目です。先月卵管通水と子宮内膜症の手術をしてこれから半年以内くらいにタイミング治療をしようということだったのですが退院して2週間ほどして2日ほど体がだるくなり仕事復帰もありますので内科に行ったところ心療内科を勧められました。行くと「軽いウツです」と言われ「ストレスが多い上に不妊治療なんてとんでもない。やめなさい」と言われました。心療内科に行って2日経ちますが精神的に安定していますし鬱々した気分でもないので薬は飲んでいません。産婦人科には次回の生理(今月末)辺りに行くつもりでした。遅延排卵のため排卵誘発剤をもらいに行くのですが心療内科の医師に言われたように妊娠はあきらめたほうがいいのでしょうか?実はHをして翌日から今日まで基礎体温が1週間ほど高くもしかしたら妊娠しているのかも・・という不安もあるのです。もし妊娠していたら堕胎したほうがいいのでしょうか?

  • 不妊治療を始めたのですが

    先月から不妊治療をはじめたのですが 先月から治療をはじめました。 基礎体温・内診で無排卵の可能性があるとの事でした。 (黄体ホルモンの数値はよかったのですが 他?のホルモンの数値が基準値より低かったです。 二度採血しました) 先月一通りの治療をしました。 エストリオール錠を3日 スパクロミンを5日 その間注射を排卵日前後に一度 そして高温期に一度 このような流れで治療をおこないました。 今回がはじめての事だったので先生に質問することさえ 分からないまま言われるまま進めていきました。 しかし、分からない事がいくつかでてきたので 教えていただけないでしょうか? 無排卵の場合、注射をしないと排卵しないのでしょうか? たとえば、体力をつけるとか体を冷やさないとか 食べ物に気をつけるなどすれば 自然に治る?ものでしょか? 注射を二度うちましたがこれはなんの注射でしょうか? 排卵誘発剤だとは思いますが、二度ともそうだったので しょうか ホルモン検査のため採血を二度しました。 黄体モルモン検査というのは分かったのですが あともう一度の採血はなんのホルモン検査だったのでしょうか? 次の診察まで日にちがあるので 先生に聞けばいいのですがその前にみなさん ご存知でしたら教えて頂けるとうれしいです。 どうぞよろしくお願い致します

  • 不妊治療で双子を出産された方にお尋ねします。

    不妊治療で双子を出産された方にお尋ねします。 双子の妊婦です。30代後半、結婚9年目、体外受精により妊娠しました。 教えてください。 質問 1)「排卵誘発剤使った?」と人から聞かれますか?どんな人にどれくらい聞かれますか?     2)「排卵誘発剤使った?」と聞かれてどう返事をしていますか?    3)イヤな思いをしたことがありますか? よろしくお願いします。      

  • 気分転換

    私は1つ気になるストレスを持つと休日もそのストレスが頭にもやもやと残って本を読むことができません。とても悔しいです。 皆さんはストレスがあっても受け流せますか?私には難しそうです。 もっとおおらかに自分はなりたいと思います。 皆さんストレスをどういう考え方で切り抜けていますか? アドバイスお願いします

このQ&Aのポイント
  • LIFEBOOK CH75/E3のUSB Type-C接続口にコードを挿しても、液晶ペンタブレットに反応しなくなった。別のType-C接続口では正常に動作したため、差し込み口が壊れた可能性がある。
  • 充電コードを挿すと普通に充電できるため、一つの接続口は正常に使用できる。しかし、もう一つの接続口はPCへの充電専用となっている。
  • PCの設定に変更はないため、接続口の故障やコードの問題が考えられる。接続口の修理や代替の方法を検討する必要がある。
回答を見る