• ベストアンサー

蛍光灯の交換

si211214の回答

  • si211214
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

出来ないことはありません。 電気が流れている部分にふれなければ感電はしませんよ。 ただ、今着いてる蛍光灯が熱くなっていることを考えると、軍手などをつけたほうが安全だと思います!!

bouzuzu
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 軍手着用で交換します。 アドバイスほんと感謝です。

関連するQ&A

  • 高いとこの蛍光灯(?)の交換

    (階段のライト)高いことのダルマみたいな形の蛍光灯(ライト??)の交換って自分でできる方法ってありませんか? 自宅ですが、はしごはありません。(このために買う気もありません) なくても出来なくはありませんが、バランスを崩して落ちたらICU行きかあの世行きになるかもしれません。 街の電気やに頼むと、手数料+出張費で5000円ぐらいは取られそうなので。。。、

  • 蛍光灯について

    分かる方お願いしますm(_ _)m 非常階段の蛍光灯なんですが 新しく付け替えても翌日には 電気がついていないので 不思議に思い紐を引くと点きます これは誰かが故意に紐を引いている可能性は ありますか? ※日が暮れると自動で電気がつくように 設定されています

  • 団地のタイマー式蛍光灯(夕刻自動点灯)を日中交換してもスイッチが無くて

    団地のタイマー式蛍光灯(夕刻自動点灯)を日中交換してもスイッチが無くて確認が出来ず困っております。仕方なく夕刻以降に再度確認したり、作業自体を夜間にしてます。グローランプを交換しただけで直った時もありました。日中、グローランプ交換か蛍光管交換か判断したり点灯確認が出来る方法をご存知でしたら教えてください。団地全体の老齢化がすすんで50代の私が若手とみられて、自治会の設備保守担当となったもので、電気の専門知識もありませんが宜しくお願い致します。以上です。

  • 天井付蛍光灯交換に関して

    こんばんわ、初めまして。 今日、天井付蛍光灯の電路確認の為、電線が活きているか等を電気配線用のテスターを使用して電圧値を測定しました。 電圧は200V活きている事を確認。 確認した際、蛍光灯本体に不具合が生じていると考え、蛍光灯本体(ランプではありません)の交換を『会社側』から指示されました。 上司は電気工事士受ける人間だから、交換は任せるという感じの口調で少し困惑していたりしてます。 蛍光灯本体は活線されている状態での交換で色々と調べてみました。 1.ゴム手袋を使って作業する。 2.配線は差込コネクタを用いた方がいい。 3.活線している場合は、本職である電気工事士に行ってもらう等。 自分も、現在勉強中の身に対し、活線された天井付蛍光灯本体を交換するっていうのは、法令としてマズイ部分も承知ですが、改めてお聞きします。 第二種電気工事士資格取得後に活線された天井付蛍光灯の交換工事を行っても大丈夫なのでしょうか? あるいは、工事士取得後に特別な教育があるのでしょうか? 分かりづらい質問かもしれませんが、皆さんの知恵をお借りしたいです。

  • 蛍光灯が点かない

    借りている倉庫の電気なのですが 蛍光灯が備品としてついています。 防犯上、常に明かりとして蛍光灯を点けっぱなしにしているのですが 用事があり10日ぶりくらいに今日行ってみると消えていました。 蛍光管の寿命で消えていた(両脇が真っ黒に)ので まったく同じタイプ(同ワット)の蛍光管と 念のため点灯管を買ってきて付け替えたのですが 何度チャレンジしても点灯しません。 どう見てもどこにでもあるような 蛍光灯なのですが、ここで質問です 蛍光管の球が切れて長期間スイッチが入った状態で放置すると 漏電や火災防止のため安全装置のようなものが働いて 例えば内部にヒューズがあってそれが切れて ヒューズも交換しないと点灯しないとか どこかにリセットボタンがあってリセットしないと 点灯しないとか あるいはスイッチをオフにしてから しばらく時間が経てば自動復帰するとかあるのでしょうか? (他は電気が点いているので停電等ではないです)

  • 40型直管蛍光灯の交換

    キッチンの蛍光灯が切れたので、新しいのに交換したら点灯しません。 古い蛍光灯:FLR40S-X-N/M-X・36 (パナソニック製) 交換蛍光灯:FLR40S-EX-N/M/36-A (日立製) 日立製のは「スターター式器具には使用しないで下さい(器具加熱の原因)」と書いてあるのが気になります。実際、点灯しないのに器具の左端のボックス部分が温かくなりました。 これから電気点に蛍光灯を買いに行きますが、古い蛍光灯と同じものが無い場合(実際、なかったので日立製のモノを買ったのです)、代替可能な蛍光灯はどんなものを買えば良いのでしょうか。 型番とか、電気店の店員に伝える条件な℃、具体的に教えていただけると助かります。

  • 蛍光灯を直したい

    古いアパートの廊下の蛍光灯が調子悪いです。スイッチを入れてしばらくは、点灯するのですが、2時間ぐらいすると、光が弱くなってやがて消えてしまいます。蛍光灯を換えても同じでした。 原因はなんでしょうか。アンプを組み立てたりと、多少の電気の知識があるので、自分でできるなら、なおしたいんですが。

  • 電球型蛍光灯を洗面所などの短時間照明に使用してメリットありますか?

    洗面所の電球が(白熱灯)切れ、交換が必要です。 購入したいのですが、蛍光灯に交換すると短時間だと電気代が高いとかきいたことがあります。 どのような基準で選べばよいでしょうか? 他にも白熱灯を使用しているところはあります。 トイレ、風呂、洗面所、階段、寝室。 今のところ短時間しか使わないところばかりです。 蛍光灯は高いので、効果の少ないところで使うのはどうなのでしょうか? また、洗面所などはすぐに明るくなって欲しい場所です。 蛍光灯だと遅いのではないでしょうか?

  • 交換直後の蛍光灯が点きません!

    産まれて初めて、蛍光灯の交換をしようとしたのですが、 交換直後の蛍光灯が点きません! 前回と同じメーカーの物ではないですが、 種別は間違ってない・・・はずです。 取り付けを間違ってるわけではなさそうなのですが・・・。 どなたか原因が分かる方いらっしゃらないでしょうか? 今夜もお通夜状態はキツイです・・・。 ちなみに、賃貸マンションなのですが、 本体?が故障している可能性がある場合、 不動産屋に言えば修理してもらえるのでしょうかね??

  • 蛍光灯と白熱灯について!

    廊下や階段など、一日のうち数回&短時間しか点けない電気 (ダウンライトや壁付け)でも、白熱灯よりは蛍光灯のほうが 電気代は安くなるんですか??? 電気の色と消費電力が違うとゆうことぐらいしかわからないので・・・ 廊下用壁付けの電気をカタログで見る限り、白熱灯消費電力60W、 蛍光灯17W・・・・この数字の差が実際電気代でどれくらい差が ついてくるのかもよくわかりません。