• 締切済み

マカフィーのスキャンが7~8時間以上かかります。

通常2~3時間で終了していますが、7~8時間以上かかっても終了しないので「キャンセル」して終了しています。 インターネットの一時ファイルの削除、HDDのエラーチェック、マカフィーの再インストールを試みましたが状況は変わりません。 HDDの空き容量は85%以上です。 どなたか対処方法をご存知の方、ご教授お願いします。

みんなの回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4069)
回答No.11

後はマカフィに問い合わせるのがよいかと思います。 ただし、あまり期待しないでください。 私も、メールで4ヶ月にわたりやり取りしましたが、結局、 不明というより、再インストールしてなおしました。 そのときの資料とノウハウは、大変貴重なもので、そのひとつが、 今回の削除ツールです。 テクニカルサポートセンター http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/supportcenter_ts.asp メール用紙 https://www.nac-support.com/supportform/ts.aspx

hwjwm455
質問者

お礼

もう一度再インストールしてみます。 その結果がダメな時はマカフィーに問い合わせを してみます。 それにしても4ヶ月とは随分時間がかかりますね・・・ いろいろとありがとうございました。

hwjwm455
質問者

補足

いろいろと試した結果、ヤマダ電機のスパイウェア対策サイト http://service.nextedgetech.com/yamada-denki/ でスキャンしたら数個のスパイウェアが検出されました。 削除後マカフィーにてスキャンしたところ1.5Hで終了しました。 原因は何らかで感染したスパイウェアだったのかもしれません。 ウィルスだけでなくスパイ対策もしないといけないですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4069)
回答No.10

マシン性能により、大きく明らかな違いがあり、それによる 比較対象となる情報が、何もない状態で、遅い、早いを書きたく なかったので、あえて書きませんでした。 私のマシンの実測値です。 CPU 2.6GHz メモリ 768MB スキャンした項目 10分後 12,400 20分後 27,300 30分後 37,000 40分後 50,400 毎週金曜日に行いますが、2月29日の状況です。 ファイル数 112,474 レジストリ数 31,339 Cookie数 368 プロセス数 43 これでかかったであろう時間は、途中席を断つときは、 休止状態にしますので、全く見当ですが、4時間くらいでは ないかと思います。 今度正確に休止状態の分を差し引いて出しておきたいと思います。 こんな感じのデータでどうでしょうか。 少し参考にしてください。 後は、以前にウィルス対策のものを入れていて、完全に 削除し切れていないかもしれません。 OSとの競合があり、私の場合と同じかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77706
noname#77706
回答No.9

NO3です。 >3時間で15,000位しかスキャンできませんでした。 →遅いです。  以前、最小限のコンピューターリソースを使用するスキャンのチェックを入れっぱなしだったときはその程度でしたが・・・  「最小限のコンピューターリソースを使用するスキャン」のチェックを外してその状態の場合、  HDDの状態があまり良くないのではないでしょうか?(又はメモリ不足)  質問で書かれているように、通常2-3時間で終わります。  後、スキャン中にゲームをしていませんよね?  (ゲームを起動したりすると手動/スケジュールスキャンは中断されます)  先にも書きましたが、「最小限のコンピューターリソースを使用するスキャン」は手動/スケジュールスキャン時のみ有効ですので、チェックを外しても良いと思います。  このチェックが外れていても軽い作業なら問題ありません。

hwjwm455
質問者

補足

「最小限のコンピューターリソースを使用するスキャン」のチェックをはずしてスキャンしてみました。結果は途中で席をはずしたりしましたのでハッキリした時間はわかりませんが、5~6時間で終了したと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4069)
回答No.8

> 他にまだ打つ手はありますでしょうか・・・ たぶんないと思います。 正常になったと思われます。 完全に削除しないと、ウィルス対策のソフトは、誤動作するのは、 マカフィだけではないようです。 MicrosoftのOS部分と競合が発生するのだと思いますけど、 詳しくは私にも分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4069)
回答No.7

> マカフィーの再インストールを試みましたが状況は変わりません。 もう一度再インストールをしてみてください。 このとき注意することは、下記の手順で、完全にMcAfeeが ないことを確認してください。 プログラムの追加と削除から、McAfee Security Centerを削除する。 c:\Documents and Settings\All Users\Application Data\McAfee がないことを確認する。 もしあったら、下記のところから、MCPR.exeで削除します。 c:\Documents and Settings\All Users\Application Data\McAfee がないことを確認する。 これでも削除できないときは、補足お願いします。 マカフィー・コンシューマー製品がアンインストール出来ない時の対処方法 http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_f_install.asp?wk=IN-00006 MCPR.exeを動かし、削除します。

hwjwm455
質問者

補足

MCPR.exeにて削除して再インストール後、再試行しました。 結果は以前より早くなったような気がしますが 3時間で15,000位しかスキャンできませんでした。 他にまだ打つ手はありますでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4069)
回答No.6

AVALON2さん、書き方がまずくて、申し訳ございません。 質問者さんの質問は、 > 通常2~3時間で終了していますが、7~8時間以上 > かかっても終了しないので「キャンセル」して終了しています。 という質問です。 それに対して、 > 「最小限のコンピューターリソースを使用するスキャン」 で、CPUの性能や、メモリの搭載による、各マシン環境で起こる これを外すことへの影響があるかもしれないと思ったからです。 質問に対する原因となることが、質問者さんにとっては 一番知りたいと思われるのに、それに対して改善案とも取れますが、 原因究明だけに絞って、今質問者さんにやってほしかった からです。 問題が解決した後、やることはかまいません。

hwjwm455
質問者

補足

IE6に戻して再試行しましたが、状態は変わらず1時間やって1,500位しかスキャンできませんでした。 少し前まではAVALON2さんと同じくIE7でも問題なくスキャンできてていたのですが・・・。 特にソフト等のインストールもしていないのですが・・・ マカフィーまたはメーカー(NEC)に問い合わせた方がよいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77706
noname#77706
回答No.5

NO3です。 念のために申し上げておきますが、XP+IE7の組み合わせで当方では全く問題が起きていません。 (メモリは1G) また、最小限のリソースでのチェックを外しても当方では全く問題が起きませんし、その状態でスケジュールスキャンが始まってもCPUリソースはせいぜい40%止まりです。 VistaPCでも同様です。(こちらもCPU使用はせいぜい半分 今これを書いているPCでたまたまスケジュールスキャンが始まっているがCPUリソース使用は17%です) >これを外すと、マルチで作業するのか不可能な状態になるかも しれないので、お止めください。 →この根拠は何でしょうか?当方では全く問題が起きません。  スキャンしながらDVD焼きと携帯の音楽転送等のコンバート作業を同時に行えています。さすがにCPU負荷は上がりますが。  映像編集を試しても問題が出ませんでした。 なお、ゲームを始めるとスキャンが一時的に中断する仕様になっていますのでそちらはご注意を また、CPUリソースの設定は手動スキャンとスケジュールスキャンの場合のみの設定で常駐スキャンでは設定はありませんよ。(これは常に最小)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4069)
回答No.4

> 「最小限のコンピューターリソースを使用するスキャン」 > チェックは未確認でした・・・ > 確認後スキャンしてみます。 これを外すと、マルチで作業するのか不可能な状態になるかも しれないので、お止めください。 CPUが空いているときにスキャンをさせるのが理想的で、一般的です。 そのための規定値ですので、このままでも、CPUが空きの状態では、 100%利用するようになっています。 このチェックを外すと、スキャンのタスクプライオリティ(緊急度) を上げてしまうので、通常やってはいけない操作です。 IE-6に戻した結果をいただきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77706
noname#77706
回答No.3

低負荷状態でスキャンしていませんか? 手動スキャンとスケジュールスキャンのところに設定項目がありますので「最小限のコンピューターリソースを使用するスキャン」の チェックを外して下さい。

hwjwm455
質問者

お礼

ありがとうございます。 「最小限のコンピューターリソースを使用するスキャン」の チェックは未確認でした・・・ 確認後スキャンしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4069)
回答No.2

唯一の共通点は、マカフィとIE-7です。 > 特に特定の場所でスキャンが停止するわけではなく > 非常にゆっくりととスキャンしている状態です。 ということは、CPU 100%で負荷がかかっている状態であれば、 同じです。 この点はどうでしょう。 http://okwave.jp/qa3784715.html で質問を投げかけていました。

hwjwm455
質問者

お礼

ありがとうございます。 IE-6に戻して再試行してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マカフィーのウィルススキャンについて

    マカフィーウィルススキャンでウィルスチェックをするとき、 時間がとてもかかります。だいたいどのくらいの時間で全部チェック できるのでしょうか? 時間が大変にかかるので途中でキャンセルしてしまいます。

  • マカフィーウイルススキャン自動更新が終わりません

    マカフィーセキュリティスイートのウィルススキャンを自動更新にしています。 「アップデートをインストールしています」 が2時間以上経っても終わりません。(普段はこんなにかかりません) マカフィーサポートの「インストール/アップデート時にエラーが発生した場合の対処方法」を実行してみましたが、治りませんでした。 強制終了してみても「インストール中は終了できません」でした。 使っているOSはXP。NEC、LV350です。 解決しないと、パソコンの電源を切れそうにないので、大至急、お答えお願いします!!

  • マカフィー

    マカフィーのスキャンが97%からずっと終了しない。 キャンセルも一時停止も出来ない。 全体の動作がかなり遅い。 ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • マカフィーの完全削除を求む!

    お世話になります。<(_ _)> マカフィーを入れて後からインタネットが繋がらなくなり、動きも実用できないほど遅くなりました。それで、マカフィーをプログラムの追加と削除により削除したのですが、その後も「マカフィーの何かが足りないので再インストールするように」求めるエラーがでます。それで、「mcaf」で検索をかけて関連するファイルをすべて削除したのですが、それでも相変わらず、マカフィーの何かが足りないので再インストールするように」求められます。これは、インターネットからダウンロードしてインストールしたもので、マカフィーのアンインストローラーがあったとしましたら、それまで削除してしまったようです。 こんな場合、どうすれば、マカフィーの完全削除ができるでしょうか?

  • マカフィーのアイコン

    マップルの地図を印刷しようとしたらアドビフラッシュプレーヤーのインストールが必要と表示され、インストールしました が、マカフィーにチェックがあるのを気付かずに実行→許諾にチェックを入れずに終了をクリックしてしまいました アドビフラッシュプレーヤーはインストール失敗、マカフィーセキュリティスキャンプラスはインストール完了と表示され、再度インストール(マカフィーのチェックを外して許諾にチェック)して地図を印刷しました しかし終了後にマカフィーのアイコンが出てたので、削除方法を教えて下さい winXPでセキュリティはノートンを使ってます

  • マカフィーのウィルススキャン

    パソコンでマカフィーのウィルススキャン(フルスキャン)に5時間以上かかります。 以前、ウィルスバスターを使ってましたが、これほど時間がかかった事はありませんでした。 これほど時間がかかるのは普通なのでしょうか? パソコンは3年前に購入した富士通のものです。 インターネットしか使用しておりません。 データはほとんど入れてないので、そこまで時間がかかる原因がわかりません。 買った当初からウィルスに時間がかかってました。

  • McAfee一時対象外にする方法

    マカフィーを使っていますが、特定のソフトを一時的に時間を区切ってマカフィーのチェック対象外とするにはどうすればよいですか。 時間が経過したとは再び適用したいと思います。 方法を教えてください。

  • マカフィーインターネットセキュリティ重すぎます。こちらに変えたら

    マカフィーインターネットセキュリティ重すぎます。こちらに変えたら PCの動作が異常に重くなりました。サイトが1分以上しないと全面開かなくなりました。 以前はカスペルスキーだったのですが、こちらもメール受信時に重く とても時間がかかったので、マカフィーに変えてみました。 でも失敗だったようで、せめてサクサクWebサイトを開くことが出来るようにしたいです。 また、ディスクトップに置かれたマカフィーのアイコン、何度削除しても 起動時に表示されてしまいます。しつこいです。 どうしたら、2度とアイコン表示されなくなりますか? 以上2点、アドバイスよろしくお願いします。

  • デフラグの時間がかかるのはなぜでしょうか。

    ウィンドウズ付属のデフラグでエラーチェックを行う際”不良セクターをスキャンし回復する”にチェックし実行すると約30分くらいの時間を要します。 実行後再度行っても同じくらい時間を要します。 特にフェーズ2、4と表示されているときに時間を要します。こんなに時間を要するものでしょうか。 ちなみにHDDの容量は、10Gです。 以上 よろしくお願いします。

  • スキャンディスク→時間がかかり中止。

    中古PCを買ってから約3ヶ月まったく何もしてませんでした。 その間、色々と大容量のメモリをくうソフトの出し入れをしてたので、一度お掃除でもしようかと、昨日の夕方からCドライブのスキャンディスクをはじめました。 他のドライブはありません。 すべてのアプリケーションを閉じ、さっそくはじめましたが、これがなかなか進まず、しまいには使ってないはずのアプリケーションを閉じろとWinからエラーメッセージがあり、「閉じたほうが早く終わります」などと注意されてしまいました。 そのうち、半分を超えたあたりからはもっと進みが遅くなり、とうとう 1ファイルやフォルダを調べる 2クラスタ数「1」に戻る 3さっき途中まで進んだクラスタ数まで再び戻る 4少し進んでHDDが動くだけで、数はまったく進まず これら4つを順番にずっと繰り返すようになってしまいました。 それで結局今日の朝までかかっても終わらなかったので、心配になって一度中止したんです。 全クラスタ数は「1030.106」で、そのうち「988」まではいきました。 その間約18時間。 そんなに多くない数だし、現在Cドライブで使ってる容量だって、ほんの少しでまだまだ空き容量があいり、たいしたことありません。 ちなみに、Cドライブのプロパティのツールで、「最近のエラーチェック」を見ても、「エラーチェックがされた日は不明」になってます。 まあ、私が中止したんですから、当然といえば当然ですが。 でもあんなに時間がかかったのに… なんかHDDに問題でもあるんでしょうか。 中古なだけに、ちょっと心配です。

このQ&Aのポイント
  • 期外収縮に伴う心電図上のノイズについて調べました。
  • 携帯型心電図計を使用して測定すると、波形の形が異なるノイズが観察されました。
  • ノイズの存在により脈が飛ぶ症状が現れることがあります。
回答を見る