• 締切済み

芝生の品種改良は難しい?

dipearlの回答

  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.3

 芝には和芝と洋芝があり、前者は冬に枯れますが後者は枯れません。これは「落葉樹と常緑樹」と同じで、品種改良の問題ではなく、品種選択の問題です。落葉樹は寒さに弱いから葉が落ちるというわけではありませんよね。  和芝は日本で改良されているものなので、気候が合いますし、元々観賞用なので日本では芝生と言えばこちらです。洋芝は本来牧草ですし、縦に伸びやすいので頻繁に芝刈りをする必要がありますので、高温多湿の日本には馴染みにくいのです。  暑さ、病気、踏まれ強さ、農薬抵抗性などの品種改良はもちろんされています。ただし寒さに関しては和芝に関しては上記の理由で研究対象にはなりません。

関連するQ&A

  • 芝生の枯れ方について

    もうすぐ冬になり、芝生も枯れていくと思います 去年の10月に貼った芝生も庭びっちりに密集して生えてくれました 夏は何度も刈込し、追肥、潅水とネットで調べ実行しました 秋に花を咲かせたのですが、冬を迎えるためには若干長めの方が痛みが少ないと聞き刈止めしていません(10mmか15mmです) 芝生の枯れ方とは写真の様にマダラに枯れていくのでしょうか? 初めての事なので心配です あと高麗芝を卸業者から購入したのですが葉の種類が違う所がかなりありますが多品種が混じったりするのでしょうか?

  • 日当たりの悪い庭で育つ芝生の品種

    我が家は団地内です。従って、芝生に大切な日当たりが大変悪い。水はけは不通です。 従って、今植えている高麗芝は芝密になりません。 高麗芝、西洋芝等で日当たりが悪くても育ちが良い品種があれば紹介して頂きたいと思います。

  • 芝生を植えたいです。初心者です

    一年中、青々とした芝生に憧れています。 九州北部に住んでいます。 庭の約500m2に芝生を植えたいと思っています。 夏は高温で枯れなくて、冬は低温で枯れない青々とした芝生を探しています。 そんな芝生はありますか? 無かったら、一番理想に近い品種でよいので教えてください

  • 品種改良とその影響

    今学校で犬の品種改良についてとその影響(病気)について 調べているのですが、どのようなものがあるでしょうか? 私が調べた結果では ・訓練の飲みこみが早い犬、良く吠えることで、仕事をしやすくしたり、意思の疎通をはかる犬、 吠えずに攻撃することで仕事をしようとする犬は品種改良によるもの ・人工的に改良された品種には、自然界では極めて珍しい難産になるものも多い ということなどです。 ダックスフントなどは品種改良の結果足の病気になりやすいようなのですが、 それもよくわかりません。 よろしければサイトなども教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 庭に芝生をか考えています。

    お世話になります。 コの字形の建物の中庭に芝生を考えています。 品種で悩んでいるのでアドバイス頂けると有難いです。 中庭なので日当たりは3~5時間程度。 地域は岐阜の山間部です。 出来るだけ手入れが楽だといいです。○○○○○○ 候補に考えているのが、高麗芝、広葉高麗芝、セヲトオーガスチン あたりを考えていますがいかがでしょうか? また、 オススメがありましたら教えて下さい。

  • 芝生で一番生育後の背丈の短い品種は何でしょうか?

    何時もお世話になります 東京で育てるのですが、刈り込みせずとも育って10cm以内くらいが有るとよいのですが、 育て易いか、日陰に強い-弱い、夏向き-冬向き、入手先、 この品種についての注意点など お教えください。 よろしくお願いします

  • お米の品種改良について

    この前ネット検索していたら、ゆきひかりというお米がアトピーに良いという記事を見つけました。 最近の品種ではなく、何年も前からあるそうです。 ななつぼしというお米がすきなのですが、歴史は浅く1990年代に品種改良されたもののようです。 小麦アレルギーが問題になっていますが、それは品種改良を繰り返しグルテンが増えた小麦を摂取することから起こるとのことで、品種改良されていない古代小麦ですとアレルギーにはなりにくいと言うことです。 お米も品種改良されてきた最近のものは、アレルギーを起こすようになってしまったりしませんか?

  • 暑さで芝生が枯れてきた・・・!!

    今年の夏は北陸地方も暑く、雨もあまり降りませんでした。 結果、我が家の芝生(高麗芝)がみるみる枯れてしまいました。 ほとんど茶色になってしまっています。 例年は今頃芝刈りに追われる時期に枯れてしまったのは初めてで困っています。 こんな状態で水やりや肥料を撒いてももう遅いでしょうか? 来年またちゃんと生えてくるでしょうか?

  • 庭を砂利にしようか芝生にしようか?

    関西在住ですので高麗芝が的しているそうです。 範囲は建物と赤目の垣根の間の幅2m長さが15mほどです。 横長なので芝生で何をするとも考えてませんので眺めるだけです。 近所を散歩して芝生をされてる家の庭を見て回りました。 何処の家も雑草だらけで伸び放題。 それだけ管理が難しい続かないってことなんでしょうね。 私は土日の休みしか手入れが出来ません。 飽きっぽい性格でもあるので憧れだけで芝生を諦めて業者に依頼して防草シートとカラフル砂利にしようと考えてます。 憧れだけで芝生はダメですよね? 大変ですよね?

  • 芝生を自分で張ってみたのですが...

    このあいだ自分の庭に芝生(高麗芝)を張ってみたのですが、張って一週間ほどした頃から、芝生に水をまいたり、雨が降った後芝生が乾きだすと、芝生の上に白い粉状のものが噴き出してきます。芝生の上だけでなく、花壇の黒土にもおなじようなものが噴き出しています。芝生の下の土は7センチ掘り、すべて黒土に 入れ替えて、きちんと芝の目土も撒いてあります。 なにか芝の病気ではないか、このまま芝生が育たないのではないかと心配しています。張った最初の頃よりは芝は緑色になってきています。どなたか芝生に詳しい方いましたらアドバイスをお願いします。