• 締切済み

NaBH4による還元

4-メチルアセトフェノンをNaBH4を用いて1-p-トリルエタノールに還元する反応で、4-メチルアセトフェノンをNaBH4とエタノールで反応を終了させた後に、塩酸を入れてからエーテル抽出行うのはなぜでしょうか?このとき水素が発生するそうなのですが、これと何か関係はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.3

#1のお答えを補足しますと、 R-CO-R' NaBH4 → (R-CHR'-ONa…BH3) 状態になっており(NaBH4当量数によっては複数分子の酸素とホウ素が配位している、ここでは仮に1:1とした)エタノールで分解すると、EtONa、とトリルエタノール,エタノール水素化ホウ素配位物になる。このままでは水で抽出したときホウ素錯体の挙動が不安定な上強アルカリになるので層がきれいに分かれない。 酸を加えてエトキシドをエタノールとし、ホウ素錯体を分解してホウ酸塩とする。この時未反応のB-H結合が切れて水素が発生する。 という事です。

noname#62864
noname#62864
回答No.2

NaBH4は通常、過剰量使います。反応後にそれが残っていると操作上の支障がありますので酸で分解します。その時に水素が発生します。 NaBH4においてHの酸化数は-1です。だからこそ還元剤になるんです。それの酸による分解の過程で、水などのH+と反応すれば、H2が発生します。

回答No.1

クエンチのためです。水素は発生します。冷やしながらクエンチしてください。

pmqpk725
質問者

お礼

ありがとうございました。またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • NaBH4による還元

    先日アセトフェノンのNaBH4による還元実験を行いました。 アセトフェノンにNaBH4を加えた後に塩酸を加えると白色固体が析出し、塩酸の滴下が終了するとこの固体は消失しました。 この白色固体は一体何なのでしょうか。 ボランかとも考えたのですが消失した理由がいまいち分からず…。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • 還元反応

    水素化ホウ素ナトリウムを使って、4-メチルアセトフェノンの還元反応を行う実験で、1-p-トリルエタノールを合成したのですが、このR体とS体のラセミ体の異性体が生成する際のヒドリドとカルボニル基の位置関係は立体化学的にどうなるのでしょうか? あと、R体とS体のいずれかを優先的に反応を進行させるにはどうすればよいでしょうか?

  • ニトロフェノールからアミノフェノールへのNaBH4を用いた還元メカニズムについて教えてください。

    実験で白金を触媒としてNaBH4によるニトロフェノールからアミノフェノールへの還元を行っているのですが、そのメカニズムが分かりません。 NaBH4水溶液に触媒を入れると、水素が発生するので、その水素によって還元されているのか、またBH4イオンによって還元されているのでしょうか。最終的にNaはどのような塩として存在するのかなど、、 よろしくお願いします。

  • アセトフェノンの還元

    実験でアセトフェノンを原料として水素化ホウ素ナトリウム(還元試薬)と反応させて、ヒドリドの還元を行ったのですが、アセトフェノンに水素化ホウ素ナトリウムを入れると発熱反応があり、この反応がヒドリドが還元されていることを指していると自分なりに思うんですけど、ヒドリドが還元されると発熱反応が起こるという関係性(何がどうなってどうなるのか)がよくわかりません。このつながりに詳しいかた、よかったら詳しく教えてください。また、もしこの文章に誤りがあるのなら指摘してくださったらありがたいです。よろしくお願いします。

  • アセトフェノンの還元

    アセトフェノンを原料とした、ケトンの水素化ホウ素ナトリウム(還元試薬) によるヒドリド還元を行っています。 この反応に用いることが出来る他の還元試薬を教えてください。

  • 還元時の溶媒の違い

    NaBH4とLiAlH4を用いる還元反応では溶媒が異なり、前者はアルコール系、後者はエーテル系を溶媒に使うらしいです。これはどのような違いからくるのでしょうか?見た目では還元力などが関わってきそうですが・・・分かる方ご教授ください。

  • アセトフェノンの還元

    大学の実験でアセトフェノンを水素化ホウ素ナトリウムで還元したいと思ってます。 さまざまな本で調べたのですが具体的な試薬の量や温度、時間などの反応条件がわかりませんでした。 どうすれば反応はうまくいくのでしょうか? ベンゾフェノンの還元についての資料は見つけたのですが似た構造をしているのでアセトフェノンでこの条件のまま実験を行っても支障はないでしょうか?

  • アセトフェノンの還元

    アセトフェノンを原料とした、ケトンの水素化ホウ素ナトリウムによる ヒドリド還元の実験をしています。 反応機構を教えてください。 またはそれが載っている本やホームページなどでもかまいません。

  • ジャスモン酸メチルからジャスモン酸を合成する反応機構

    ジャスモン酸メチルにメタノールとNaOHを混ぜ、塩酸を入れて酸性にして、ジエチルエーテルを入れて抽出してジャスモン酸を得る時の反応機構がいまいち分かりません どなたか分かる方いらっしゃいますか?

  • アニリンの還元で。。。

    ニトロベンゼンを還元してアニリンを合成しました。 ニトロベンゼン&スズの入ったフラスコに、濃塩酸を加えていき、水酸化ナトリウムで遊離させたのですが、 (1)濃塩酸を加える際、3回に分けて加えました。反応がなくなってから次の濃塩酸を加える理由はなんですか?また、50~60度に保つ理由も知りたいです。 (2)濃塩酸を加え終えたら、空冷コンデンサーをつけ、20分間加熱して還元を完了させました。なぜ加熱しないと完了しないのですか?また、このとき、浮いていた黄色がかった白色沈殿がなくなり、半透明オレンジ色になりました。沈殿に、何がおこったのですか? (3)アニリン塩酸塩を遊離させ、それを水蒸気蒸留したとき、留出液が、初めは白濁して留出したのに、留出後は透明になりました。この理由を教えて下さい。また、この留出液の成分も知りたいです。 (4)水蒸気蒸留後、塩化ナトリウムを1mLあたり0.2g加え、攪拌し溶解させました。 アニリンの溶解度を小さくするためとあるのですが、なぜ溶解度を小さくするのですか。反応機構も教えてください。。。 (5)エーテルでアニリンを析出したのですが、そのエーテル溶液に無水硫酸ナトリウムを加える理由を教えて下さい。反応機構もお願いします。 長々とごめんなさい。困っているのでお願いします。。。