• ベストアンサー

ジャスモン酸メチルからジャスモン酸を合成する反応機構

ジャスモン酸メチルにメタノールとNaOHを混ぜ、塩酸を入れて酸性にして、ジエチルエーテルを入れて抽出してジャスモン酸を得る時の反応機構がいまいち分かりません どなたか分かる方いらっしゃいますか?

noname#8662
noname#8662
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

> ジャスモン酸メチルにメタノールとNaOHを混ぜ  NaOH は固体ではなく水溶液ですね。水が無いと加水分解できませんから。  この反応は「水酸化物イオン,OH(-)」がδ+性のカルボニル炭素へ求核付加することで起こります。その結果,元のカルボニル炭素に「R-」,「-OMe」,「-O(-)」,「-OH」が付いたテトラへドラル中間体が生じます(等幅フォントで横長にして御覧下さい)。                     O(ー)                     |  RーCOーOMe+(ー)OH → RーCーOMe                     |                     OH  この中間体は不安定ですので,立ち上がった「-O(-)」の電子が戻りカルボニルが再生されると共に「メトキシド・アニオン,MeO(-)」を脱離します。     O(ー)     |   RーCーOMe → RーCOOH+MeO(ー)     |     OH  ここで生じたのはカルボン酸と塩基の「メトキシド・アニオン」ですので,酸・塩基反応でカルボキシレートとメタノールになります。 > 塩酸を入れて酸性にして、ジエチルエーテルを入れて抽出してジャスモン酸を得る  上記の様に,反応後の溶液中に存在するのは水溶性の「ジャスモン酸のナトリウム塩(R-COONa)」です。これに塩酸を加えて,有機溶媒(エーテル)に溶ける「ジャスモン酸(R-COOH)」にし,エーテル層へ抽出します。  この時,系内に存在するのは水溶性のメタノール,水酸化ナトリウム,水ですので,エーテル層にはジャスモン酸(未反応のジャスモン酸メチルが存在すればジャスモン酸メチルも)が来ます。  ジャスモン酸メチルの加水分解は行った事はありませんが,有機化学の基礎ですので「専門家」としておきます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ジャスモンの構造式は省略して一般式で示します。 加水分解反応ですからCOOR(エステル)からCOOH(カルボン酸)を作る反応式です。 R-COOCH3+NaOH→R-COONa+CH3OH ONaがエステル部のカルボニルに求核攻撃し、CH3OHが脱離する。次に塩酸を加えフリーのカルボン酸にする。 R-COONa+HCl→R-COOH+NaCl このカルボン酸をエーテルで抽出する。 いまいち判らないところはどこでしょう。

関連するQ&A

  • ベンズヒドロールの合成について

    ベンゾフェノンをメタノールに溶かして、水素化ホウ素ナトリウムを入れて撹拌して、減圧濃縮後、飽和食塩水とジエチルエーテルを入れ抽出してベンズヒドロールを合成したんですが反応機構が書けません。教えてください。

  • 安息香酸メチルの合成

    次のような実験により、安息香酸メチルの合成を行ったのですが、エステル化反応で、可逆反応のため収率は100%ではありませんでした。しかし収率をあげることは可能なのでしょうか?また可能ならばその方法を教えていただきたいです。 「実験」 安息香酸とメタノール入れて撹拌し、これに濃硫酸を3ml、ピペットで徐々に滴下。これを加熱還流した後エーテルを加え、よく振り混ぜ抽出。エーテル溶液に5%炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、十分に洗浄した後、下層の水層をとり、濃塩酸を滴下。この後、エーテル溶液を更に炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、安息香酸が析出しないことを確認した後、エーテル溶液を飽和食塩水洗浄。エーテル層を分離して無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥。これを数週間放置した後、乾燥剤を除去し、ろ液をフラスコへ。油浴を用いて蒸留装置を組み、エーテルを留去。放冷後、残った油状物質を減圧し、安息香酸メチルを得た。

  • サリチル酸メチルについて

    サリチル酸メチルは炭酸水素ナトリウムと反応しないが、 水酸化ナトリウムとは中和する。 と参考書に載っているのですが、意味がわかりません。 なぜ、サリチル酸メチルは炭酸水素ナトリウムと反応しないのかもわからないし、 なぜ、水酸化ナトリウムとは中和するのかもわかりません。 サリチル酸メチルはサリチル酸(酸性)とメタノール(中性)の塩だから水溶液は弱酸性なんでしょうか? だとすると炭酸水素ナトリウムも酸性だから、サリチル酸メチルよりも炭酸水素ナトリウムの方が酸性が強いということでしょうか? もしサリチル酸メチルの方が酸性が強かったら弱酸遊離によって炭酸水素が遊離するので反応するはずですよね? もし炭酸水素ナトリウムの方がサリチル酸メチルよりも酸性が強いとしてもサリチル酸メチルが弱酸遊離反応によってサリチル酸が遊離するために炭酸水素ナトリウムとサリチル酸メチルも反応するということはにはならないのでしょうか? それから、サリチル酸メチルと水酸化ナトリウムとの反応についてですが、水酸化ナトリウムは強塩基ですよね?ということは弱酸であるサリチル酸メチルとは中和して反応するということでよろしいんでしょうか? 教えてください よろしくおねがいします

  • 反応機構について教えてください。

    アゾビスイソブチロニトリルをもちいて、ポリメタクリル酸メチルをつくる時の重合開始機構の反応式について考えているのですが、いろいろ調べたのですがよく分かりません。分かる方教えてください。

  • 湿布薬サリチル酸メチル(サロメチール)の合成について

    サリチル酸をメチルエステル化し、サリチル酸メチルを合成するのですが、その際の操作でいくつかお聞きしたいことがあります。 。下に実験の大まかな流れを書きます。 (1)サリチル酸の結晶をメタノールを加えて完全に溶解し、濃硫酸を加える。 (2)加熱・冷却の後、(1)を蒸留水にの入ったビーカーに移し(ここで油滴が生じますが)、炭酸水素ナトリウムをpH8.0になるまで加える。 (3)10分間(2)を放置し、水層を除去した後、油滴をサンプル瓶に移す。ここでジエチルエーテルを加え、さらに残っている水槽を除去・無水硫酸ナトリウムを加える。(以下省略) お聞きしたいのは(1)で濃硫酸を加える理由(メチルエステル化するための触媒という事は分かりますがもっと詳しく)、炭酸水素ナトリウムでpH8.0になるまで加えた理由、(3)で無水硫酸ナトリウムを加えた理由です。

  • カップリング反応(メチルオレンジの合成)

    ジアゾ化スルファニル酸とジメチルアニリンによるメチルオレンジ合成の反応機構を教えて頂けないでしょうか。

  • アルコールのメチルエーテル化について

    題のとおりアルコールのエーテル化についてなのですが、酸化銀とヨウ化メチルをもちいた反応があるのですが反応機構が今いちわかりません。アルコールの酸素がヨウ化メチルのメチル基を攻撃してヨウ化物イオンを追い出すと思われるのですが酸化銀の役割って何なんでしょうか??何かにキレートして反応促進剤となるのでしょうか?

  • この反応の反応機構を教えてください。

    2-メチル-3-ペンタノールが脱水して2-メチル-2-ペンテンと4-メチル-2-ペンテンになる反応機構を教えてください。 あと、前者が主生成物となる理由を教えてくださるとうれしいです。 お願いします。

  • ジエチルエーテルの加水分解について

    エタノールを硫酸で脱水して、エチレンとジエチルエーテルを 発生させ、冷却によって液体ジエチルエーテルを得ました。 このジエチルエーテルにNaOHを加えることでどのような反応が起こる と考えられるのでしょうか。ご助力お願いします。

  • サリチル酸メチルの合成

    サリチル酸とエタノール、濃硫酸でサリチル酸メチルができるようですが、反応機構はどうなっているんでしょうか?サリチル酸エチルができるなら、わかるんですが・・・。