• ベストアンサー

安産祈願(初孫)

 遠くへ嫁いだ娘が2週間後5カ月に入ります。安産祈願は当人や当該夫婦が行うものと思っていましたが、実家の父親たる私にお宮に行っておこなうよう所望されました。遠く離れたところで、当人および当該夫婦不在で祈願してよいものでしょうか。私は娘と初孫のために私の住まうところでお宮に参るのはよいのですが、当人と当該夫婦はその住まうところでお宮参りはしなくてもよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Y39330
  • ベストアンサー率33% (22/66)
回答No.1

このたびはおめでとうございます。田舎の神主です。当人および当該夫婦不在でのご祈願は私も行った事が何度かあります。また安産祈願は、二度(二箇所)でされても結構かと存じます。いずれにせよ、無事にご出産されますように私もお祈りしております。

untiku1942
質問者

お礼

おはようございます。ご懇篤なご回答をありがとうございます。参考になりました。ご祈祷をしていただき、岩田帯を授かって参り、娘に送ってやりたいと思います。また、娘に自分たちが住まいするところのお宮にお参りすることも勧めたいと思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ★戌の日の帯祝いについて(安産祈願)

    ★戌の日の帯祝いについて(安産祈願) こんにちは。 現在第一子妊娠中で5カ月に入りました。 次の戌の日に安産祈願と帯祝いを行なおうを思っているのですが わからない事がありますので教えてください。 私の実家は名古屋で主人の実家は兵庫です。 私たち夫婦は名古屋に住んでおります。 私の実家からは今度の戌の日に腹帯とアワビ(目のきれいな子が生まれるそうです)に 「帯祝」の熨斗を付けて(私たち夫婦に)贈ろうと思っている。 また、安産祈願も一緒に行きたい(母のみですが)と言っています。 そこで、主人の実家へも何か贈るべきだろうかと母から連絡があったのですが 何かしたほうがいいのでしょうか。 主人の実家は口出しはしませんが後になって「あれはおかしい」などと 言われる事があるので、気をつけて行動したいと思っています。 帯祝の内祝いとして紅白餅を贈る事もあるとネットで調べていると載っていますが 主人の実家へ私たちから紅白餅を贈るっていうのはちょっと変でしょうか。 主人からは主人の実家へ妊娠の連絡をしていますが 私からはしておらず、主人の実家からも私に特に連絡はありません。 でも勝手に私たち夫婦と私の実家で戌の日を済ませてしまってはいけないと思います。 どういったことをしたらいいのか。また、こういった事をしました。など ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 安産祈願に行った地元ではない神社でのお宮参り

    現在生後1ヶ月半の子供がいます。 産後の母子の体調と寒さを考えて、お宮参りは赤ちゃんが3ヶ月に なった頃を予定して、生後100日のお食い初めと併せてやろうと思っています。 プランとしては、安産祈願に行った神社(車で50分くらい)でお宮参り、その後 その近くのホテルの日本料理店で会食を考えています。 両方の祖父母、夫婦、赤ちゃんで行きます。 写真館での撮影は、当日か他の日に別撮りするかまだ決めていません。 お宮参りの本来の意味では、地元の神社に参るべきですが、 安産祈願に行った神社は、不妊治療の頃からずっと通っており とても思い入れのある神社で、出来ればそちらで・・と思っています。 これはやはり一般的ではないでしょうか。 それとも最近ではそのような人もいるのでしょうか? 同じように地元ではない神社でお宮参りをされた方はいらっしゃいますか。 どのような理由で選ばれましたか。 また、そうでない皆様もこのプランについての御意見をお聞かせ下.さい。 初めてのことなので色々参考にさせて頂きたく、ご回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • 安産祈願を行う神社について

    妊娠5ヶ月に入り、安産祈願に行こうと思っていますが どこの神社で行うか迷っております。 私達は地元の神社で結婚式を挙げており、 子供が産まれたらお宮参りや七五三はここに行くのが 暗黙の了解になっています。 なので私はこちらの神社で行えばよいと思っています。 対して夫は、有名な水天宮で良いのではと言っております。 首都圏在住で、どちらの神社も遠くありません。 また、事情があり両親・義両親に相談、といったことは行わず 夫婦二人のみで行く予定です。 と、ここまで書いてきましたが 実際のところ二人とも信心深いわけでなく 二人して正直どっちでも良いと思っています。 ただ今回のことで私がフト思ったのが 「状況に応じて参る神社をコロコロ変えて良いものなの?」 ということです。 若いころは縁結びの神社に行ったり 妊娠前にも子宝神社巡りをしたりしているので 自分でも「何を今さら」と思いますが どうなのでしょうか?

  • 初孫なのに、何も買ってくれません

    一人息子の初孫を出産しました。実母は私の出産準備のものから、赤ちゃんの色々なものを買ってくれるのに、義母は聞くこともないし、何も揃えてくれません。実家で何もかも買うのが常識と考えているのでしょうか?裕福な家庭です。ケチっぽくもないです。実家にお花はくれました。夫の収入も決して多くはないのに、娘が可愛そうなのか実母はあれこれ買ってくれます。考え方の違いとはいえ、夫にも言えないし、どういう考えなのかわかりません。お宮参りの事も私がそれとなく聞いても、人事みたいです。うちの親とはまるで違いすぎてよく判りません。

  • 安産祈願のお祝い(?)って必要でしょうか。

    数日後に安産祈願をします。 私夫婦、私実家(父母)、夫実家(父母)の6人です。 場所は3世帯が負担にならないよう、高速等も使わない距離です。 祈祷やその後の食事会にかかるお金は私夫婦が持つ前提で夫と話を進めていました(予約もこちらでしたので)。 数日前、私の母から「お祝い+食事代としてお祝いを渡したい」と連絡がありました。 まだ出産してないのにお祝いって貰うものでしょうか? 腹帯等は購入済みなのでマタニティーウェア等、親にプレゼントしてもらうとかはないと思います。私実家に里帰り予定なのでお世話にはなりますが… また、私の母が「嫁いだのだから(私夫婦)ではなく(夫実家)にお祝いを渡すべきなのか」と気にしています。 妊娠した私夫婦世帯と嫁ぎ先の夫実家世帯に両方、若しくはどちらかなのか、言われてみれば私もわからないことに気付きました… 現在どちらとも同居してないし、今後も予定はありません。 もし、私夫婦にだけお祝いを渡すとしたら、夫実家がいない場で渡すべきなのでしょうか。 夫実家はお祝いを用意するのか等は何もわかりません。 何十年も先ですが、私の子供の時にも迷わないように知っておきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 初孫との差別について

    こんにちは、昨年末に出産したばかりの新米ままです。 私の妹には1歳と4ヶ月の娘がいます。 私の父が現在溺愛しているのが妹の子(初孫)です。 父は、妹のところに毎日電話をかけ、すぐに会いに行くほどのさまです。 お宮参りや、洋服のプレゼントも贈ったりしています。 ところが私のほうには、まったく持って音沙汰無しです。お宮参りもお食い初めもだんなの実家に全部やってもらいました。 私の父は里帰りのときに1ヶ月間、私の娘をみているのですが、母にこっそり「初孫じゃないからかわいくないなぁ」と言ってたそうです。 母は母で私が妊娠中のときから、「あなたの子は初孫じゃないから妹の子のようにはかわいがってもらえないけどしょうがないことだから覚悟しなさい」と言っていました。 私としては、自分の祖父母にもかわいがってもらった記憶がまったくないので、そんなにおじいちゃんおばあちゃんの存在を重要視していません。 かわいがってもらおうがもらわないがどうでもいいのです。 でも、今4ヶ月の自分の娘が、2,3才になったらこの差別に傷つくかもしれません。 こういう場合は今後あわせないほうがいいのでしょうか? 家の両親は人の気持ちを考えるようなタイプではないので、このまま差別はかわらないと思います。 皆さんのところはあからさまな孫差別はありますか? お子さんが傷ついてしまったときはどう対処していますか? アドバイスお願いします。

  • 初孫の名前を私がどうしても付けたかった

    初孫の名前を私がどうしても付けたくて、次男夫婦に内緒で…姑の言う事をまったく聞かないバカで強引な嫁の実家に相談に行きました。 実家には、可愛いげのない嫁の 母親 姉 姪っ子の三人がいました 私は、三人に 「私にとって初孫しかも待望女の子なので、娘さん、妹さん、叔母さんに子供の名付けは、私にしてくれるように、三人に説得してもらえないでしょうか」と相談とお願いをしたのですか… 三人共黙ってしまい話にならなかったので…なぜ、嫁ぎ先の親が名前を付ける習わしに、誰もが反対したのでしょうか? 婚家の習わしは、私で途絶えてしまい・・・災いが起こるとしたら・・・初孫ちゃんにでしょうか? 気にしています。

  • 行事を大事にする義実家と無頓着な私…。

    主人の実家は何かと行事を大事にします。 安産祈願、お礼参り、お宮参り、お食い初め、五月人形、雛人形等々、 私はこうゆうものに無頓着で、はっきりいってどうでもいいと思いますし、 やるやらないは私たち夫婦が決めることだと思っているのですが、 主人の実家は、やるのが当たり前で、「いつやるの?」 と言う感じです。(もちろん自分たちも参加する) その場だけの辛抱だと思われるかもしれませんが、 一つやると全部やるものだと思われてしまいますし、 下の子のときも延々と続いていくのだと思うと、 今のうちにきっぱりと「自分たちでやりたいものだけやります。」と伝えたいのですが、 角がたたないようにするにはどんな風に伝えればいいでしょうか??

  • 初孫の出産準備について

    現在妊娠後期で、来月には出産を控えている者です。 里帰り出産のため、今は実家で過ごしているのですが、出産準備に関して疑問を抱いています。 出産に必要な自分の物や赤ちゃん用品は、里帰り前に私達夫婦でほとんど購入して、それを持って里帰りしてきました。 私の実家は、私達夫婦が住んでいるところから車で5時間位離れたところです。夫の実家もまた別のところにあります。 実家で必要なベビーベッドや、買っていなかった赤ちゃん用品などは私の両親が買い揃えてくれました。 が、逆に夫の両親はと言うと、出産準備に非協力的で、こういう言い方も良くないと思いますが、何もしてくれません。 実際離れて住んでいるので、何をしたら良いのか分からないでいるのかもしれませんが・・・・・。 私の両親は、「これは嫁側がするものだから」と言って、私が妊娠5カ月に入る頃、腹帯代と安産祈願料として現金をいくらかくれています。 嫁に行った立場なのに、自分の両親にばかり負担をかけているようで申し訳ないですが、とても有難いことだと思うようにしています。 もうすぐ出産だと言うのに、こんなことで悩んでしまうのは馬鹿馬鹿しいのですが、夫の両親に不信感さえ抱き始めています。 何もしなくても孫は産まれると思ってる?・・・と。 初孫なのに、嫁が産む子供だから嫁側が色々準備して当たり前と思っているのでしょうか。 全く分かりません・・・・・。 これに関して夫は何も言いません。何とも思っていないのかもしれません。 ご両親にお金を使わせたくないのかもしれません。 里帰りの車中、「ご両親(私の)に『赤ちゃんの物買ってあげる』と言われたら何でも買ってもらいなよ」と言われ、ぶち切れそうになりましたがグッとこらえました。 何故私の両親にばかり負担をかけなければならないのでしょう・・・・。 夫の両親は何もしてくれていないのに、何故夫にそんなこと言われなきゃいけないのかと腹が立ちました。(あの時言ってやれば良かった・・・・・。) 夫の両親ともし近くに住んでいたら状況は違っていたのかもしれませんが(一緒に買い物に行ったりできるかもしれないので)、あまりに私の両親と差がありすぎて、どうしても比較してしまう自分がいます。 夫側の両親て、一般的にこんなものなんでしょうか? 出産ご経験者の方の体験談などお聞かせいただけないでしょうか。

  • 初宮詣りとご祝儀

    初孫の初宮詣りが近々あります。 娘の子供ですので外孫になります。 私の子供達の場合、私たちが世故に疎かったせいか、初宮詣りは行いませんでした。 今回は、娘の亭主のご実家が初宮詣りに積極的でわざわざ上京されるとのこと。 娘の知るところでは、初宮詣りはご亭主の実家の母親が主役の一人だそうですので、我々の出番はないのだろうと、思っていたら、 向こう様から、お宮詣りのお誘いがあり(午前中に宮詣りするものらしい)、その後軽く食事でも、とご提案頂きました。 喜んで参加するのですが、作法が分からない。 会食は適当に割るとして、ご祝儀は必要なのか、必要ならその額は? お相手はご夫婦二人で上京されるとのことでしたので、新幹線代金相等は包まなければならないのかな、と考えております。 ご経験者、その他、気のつくこと助言下さい。

専門家に質問してみよう