• 締切済み

小額提訴を考えてます。手順を教えてください

司法書士の先生は近くにいますので 内容証明をどうしたらいいか 手順が始めてでわかりません 詳しい方お願いします

みんなの回答

  • jodyc555
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.3

少額訴訟の様式(テンプレート)が裁判所にありますよ。 窓口に相談員みたいな人がいるので、 その人が親切であれば(だいたい親切です)、 記入を手伝ってもらえると思います。 腰を低く、とても困っているといった感じで裁判所には行きましょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

1:とりあえず、司法書士に連絡して予約する。 2:書いて欲しい内容を伝える。   (相手の住所氏名、自分の住所氏名、支払って欲しい金額、期限など) 3:料金を支払う。 内容証明郵便に書くことはほとんど同じですから、これで作成してもらえます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • candypen
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.1

小額訴訟を、代理人を立てずに(弁護士や司法書士に依頼をせずに)、 本人訴訟でやりたい、ということでよろしいでしょうか? 小額訴訟、本人訴訟について説明されているサイトを紹介しておきます。 ※ご自分でできそうにないならば、弁護士や司法書士へ相談することをおすすめします。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~VR5J-mkn/jibunn.htm
korokorobo
質問者

補足

有難う御座います 司法書士の先生にお任せするのですが 始めてですので 手順がわからないのです 司法書士の先生に教えて 頂けるのでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己訴訟の手順の仕方を教えてください

    悪徳商法で30万騙されました。契約書が届いた時点で解約の申し出を 内容証明にて送付済みですが、住所に誰もいないと言うことで転送されてきました。弁護士、司法書士の方に頼むには微妙な金額です。 自己訴訟でやれるところまでやってみようと思ってます。 ご存じの方、手順、書式などお力を貸してください。

  • 債務整理の手順につぃて

    ただ今、司法書士さんに依頼して債務整理中です。 まだ和解には至っていないようですが、いろいろと自分なりに調べていくうちに疑問に思う事がありまして 質問させていただきます。 おそらく残債ゼロになると先生に言われ、その後過払いの可能性もあると言われました。 そこで、3社の和解の時期が違う場合は1社和解(過払い発生)ごとに こちらに返金されるのでしょうか?(報酬を差し引いた後) それとも司法書士の元で保管され、全ての和解が決定してからでしょうか? 仮に3社のうち1社が和解後債務が残った場合、その債務を完済してからこちらに過払いとして返金されるのでしょうか?それとも自分で? 司法書士さんがどの程度までやってくださるのかがわからないもので・・・ もちろん各事務所ごとに違うとは思いますが、一般的にはどういった手順なのでしょうか。 経験者のブログなどを拝見していると「本日、○○社より過払い金が入金されました。今から××社の完済してきます」などとよく見かけます。 どなたかよろしくお願いします。

  • 司法書士と行政書士どちらの仕事でしょうか?

    小学校で学ぶ三権分立では、司法と行政は完全に独立した世界として教わりますが、司法書士の先生と行政書士の先生の事務所の看板を見ると、業務内容が重複している所があります。 そういうときには、「これは司法書士の先生に頼むべきか?」「行政書士の先生に頼むべきか?」と素人は悩んでしまいます。 こういった重複業務に関して、それぞれの書士の先生方の得手不得手、というものがあるのでしょうか? はじめて相談をもちかける素人としてはどんなところで気を付けて、適切な先生を選んだらよいか、ポイントを教えていただけますと助かります。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 内容証明郵便を書いてもらいたい場合

    行政書士に内容証明郵便の作成だけ頼んだらいくらぐらいの料金かかりますか? あと司法書士や弁護士でも内容証明郵便だけ書いてもらうってことできないんですか?できる場合いくらぐらいかかりますか?

  • 立退きにあってます。司法書士か弁護士どちらに頼むべき?

    商売をしてるんですが、6ヶ月以内に立ち退けと大家から内容証明が送られてきました。 司法書士に頼むつもりなんですが、弁護士に頼むほうがいいのですか? 費用的にそれぞれいくらぐらいかかるのですか? 司法書士に頼んでも途中から弁護士でないと出来ないことになり結局弁護士に頼むことになるなら最初から弁護士に頼んだほうが良いのでしょうか?

  • 住宅解体後の滅失登記について

    住宅を解体予定です。解体業者との打ち合わせて、解体後が済んだ後で、解体証明書を出すので、司法書士の先生に頼んで滅失登記を行って下さいと言われました。この滅失登記というのは、司法書士に頼まないとできないものでしょうか?それとも、自分でできるものでしょうか?どなたか、ご教示お願い致します。

  • お金を借りっぱなしの友人へ内容証明郵便で毅然と督促をしようかと思ってい

    お金を借りっぱなしの友人へ内容証明郵便で毅然と督促をしようかと思っています。書き方もよく分らないので司法書士に依頼するつもりですが、単なる代書をしてもらうのにいくら位費用はかかるのでしょうか。ついでに司法書士名も挿入したらその分高くとられますか。教えて下さい。

  • 弁護士と司法書士の業務内容について

    私は市民に身近な法律家として、 あらゆる法律問題の手助けをすることを職業にしたいと考えています。 まず「街の法律家」といわれる司法書士に興味を持ち、 書籍等で業務内容を調べてみました。 すると司法書士の主な仕事は登記申請だということでした。 私のイメージする「街の法律家」とは、 市民に身近なところであらゆる相談に乗ってあげる先生、という感じなので、 司法書士の実態とは若干異なるように思います。 あらゆる法律問題に対処したいのなら、 弁護士を目指すべきではないかとも考えていますが、 それでは市民から遠い存在になってしまう気がします。 あくまでイメージなのですが。 実際の業務をご存知の方、弁護士と司法書士の業務内容について、 詳しく教えていただけないでしょうか? そして私は弁護士と司法書士のどちらを目指すべきでしょうか?

  • 限定承認をしました。

    僕は、今日限定承認をしました。5日以内に債権者に対して限定承認をした旨と2ヶ月以内に債権を名乗り出るよう求める内容証明郵便を出さなければなりません。この内容証明を司法書士、又は行政書士にいらいして出そうと思っています。 被相続人の財産より支払っていいのでしょうか?

  • 行政書士と司法書士を取得した場合のメリット

    行政書士と司法書士を取得したときの民事法務についてのメリットを教えてください。 たとえば行政書士の業務である内容証明郵便などの予防法務をした後も、簡易訴訟に関する事件なら司法書士で解決できるので両方取得しておいた方が便利。 他には相続相談→相続登記ができるのかな?ぐらい思っています。 以上、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6995CDWの封筒印刷で印字位置がずれている問題について相談します。
  • Windows11でMFC-J6995CDWを使用していて、封筒印刷を行った際に印字位置が正確に合わない問題が発生しています。
  • 関連するソフトウェアは楽々はがきで、接続は無線LAN、電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る