• ベストアンサー

母乳・・・が良いと思ったのに

kewpiehoneyの回答

回答No.2

こんにちは。 10ヶ月の娘がいます。 うちの子もよく顔を真っ赤にして(時には泣きながら)プップしてました。「(授乳のときに母乳といっしょに飲み込んだ空気が)ゲップで出なかったのがオナラで出てるんだろうなー」ってあまり深く考えませんでした。だからといって必死にゲップを出させようとしたこともないです。 あんまり気にしないで母乳をあげつづけてください。

noname#52896
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに次男もゲップ、なかなか出しません。やっぱりそれが原因でしょうか? 母乳、なるべく長くあげ続けたいです・・・頑張ります、応援ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母乳についてです。

    今年6月3日に次男が誕生しました。 今は母乳で育てています。 今日、生理がきてしまいました。 生理がくると母乳の量って減ってきますか? 長男の時は産まれて3ヶ月で仕事復帰をしたので母乳とミルクを混合にしていました。 4ヶ月くらいで生理がきて、仕事をしていたせいか、たしか6ヶ月くらいにはほとんど母乳は出ていなかったと思います。 今回は育児休暇をとっているので母乳さえ量が出ていれば、ミルクをあげる必要がありません。 母乳で子育てしている方、した方にお聞きしたいです。 生理は出産後どのくらいできましたか?そして母乳の量はどうでしたか? 足りなければミルクも考えていますができるだけ母乳をあげたいと思っています。 どうぞ回答をお願いいたします。

  • 母乳、止めようかどうしようか迷っています(7ヶ月の子)

    もうすぐ8ヶ月の次男がいまして、母乳の出が悪いため混合で育てています。 今日突然、次男から母乳拒否を受けました(涙)。多分、お腹が空いているのでゴクゴク飲みたいんだと思います・・・私の母乳は、出るまでに時間がかかるし、折角一生懸命吸ってもちょっとしか出ないので、もう嫌になったと思われます。 私は今まで働いていたので、職場で搾乳していました。2ヶ月前に辞めて「やっと直接オッパイを飲んでもらえる!」と嬉々としていただけに、今日はちょっと気落ちしてしまいましたが・・・でも次男がお腹を空かせているのは可哀想ですから、無理やりオッパイにしても仕方ないと諦め気味です。 ここで皆様に質問です。 次男はもうすぐ生後8ヶ月。あと数ヶ月すれば、どのみち卒乳になると思います。皆様でしたら、このまま粉ミルクにしてしまいますか?それとも、搾乳して哺乳瓶であげるなど、母乳を続けますか?最終的に決めるのは私と次男なのですが、参考にお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 母乳は足りている??

    3月初旬に出産したばかりです。現在、母乳と粉ミルクの混合で育てています。育児本等をみると「生後1ヶ月までは母乳で育てて、体重の増加がみられなかったら粉ミルクを足す、出来るだけ母乳で育ててみる」とか「哺乳瓶だと吸いやすく赤ちゃんが沢山飲みすぎる」「寝すぎるようになる」など書いてありました。 うちの子は、母乳を10~15分吸った後、すぐ寝てしまいます。満足そうです。しかし、ベットに寝かしつけた途端火がついたように泣き出し、抱っこしても寝ません。 質問とは、母乳でいったん満足して眠っていると言う事は、赤ちゃんは満腹で粉ミルクを足す必要は無いでしょうか?それともやはり、母乳不足でしょうか?

  • 母乳で貧血

    生後3か月の時にお腹の調子が悪そうなので病院で検査してもらったのですが異常はるありませんでした。 その時は体重もよく増えていて母乳は足りていると言われたのですが、貧血の数値になっていると言われました。 4か月検診では体重の増え方があまりよくなく、ぎりぎり標準でした(5.9キロ) 最近は粉ミルクに変えたのですが、たまに母乳も飲ませています。 しかし、母乳だけの時に貧血になったり体重があまり増えていないという事は私の母乳には栄養がないんじゃないかと思うようになりました。 母乳に栄養が少ないことってあるのでしょうか? 私自身は産後直後は貧血でしたが1か月検診では正常でした。

  • 母乳が出るのに、おっぱい嫌い(4ヶ月)

     もうすぐ4ヶ月になる男の子のママです。 産後1週間は、ほとんど母乳が出ず、病院ではミルクを飲ませていました。母乳を推進する病院でしたが、おっぱいをくわえさせると赤ちゃんが絶叫で泣き続けるので、仕方なくミルクを与えていました。  退院後は、おっぱいがパンパンになりすぎて、搾乳しないと赤ちゃんが吸い付けない程になってしまいました。ただ、お腹が空きすぎてか?絶叫で泣いて大暴れするので、搾乳機したそばから哺乳瓶で母乳を与えていました。足りない時は、粉ミルクもあげていました。 その後、体調を崩して1週間程、寝込んでしまい、搾乳した母乳を与えていました。  その後は、毎日、挑戦しても赤ちゃんが直接おっぱいを吸ってくれず 絶叫で泣いて暴れるので、哺乳瓶で母乳を与えています。今更ですが、どうしたら直接吸ってくれるようになるのでしょう? 今日も挑戦しましたが、足でキックしてきたり、絶叫で泣いて、とても直接おっぱいを吸える状態じゃありません。1時間近く格闘した末、赤ちゃんはすごく不機嫌になってしまいました。 母乳マッサージなどに通えば、赤ちゃんが吸いやすいおっぱいになるのでしょうか?同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?

  • 母乳をたくさん出す方法

    産後1ヶ月になります。現在は一日1,2回粉ミルクを足しています。できれば母乳だけで育てたいと思っていますが、たっぷり母乳を出す方法や食べ物があれば教えて下さい。

  • 母乳育児教えてください

    出産して一ヶ月になります。母乳で育てたくて、現在奮闘中ですが、 わからないことだらけで、困っています。 病院で、右と左のおっぱいそれぞれ15分くらいあげたらいい、って教わって その様にしているのですが、いつまでたってもすい続けます。 普通、おなかがいっぱいになったら自分で離す、、って聞いたのですが、 彼女の場合、吸い付いたまま眠るか、起きていれば2時間でも3時間でも すい続け、乳首から離すと泣くのです。 母乳が足りていないと思い、1日粉ミルクを60cc与えています。 それも、いつまでも飲み続けて、心配になります。 あげたらあげただけ飲んで、あとでほとんど吐いてしまったりします。 眠ったから、おなかいっぱいなのかしら、と思ってベッドに 寝かせると、5分もしないうちに泣き出しておっぱいを探し出したり。 母乳で育てたい、という思いが強いので、粉ミルクを与えることに ためらいがあるのですが、2時間もおっぱいを吸っているようなら 粉ミルクをもっとあげたほうがいいのでしょうか? あと、これくらいの赤ちゃんの一日のミルクの摂取量って どれくらいなのでしょうか? 後で吐いても、飲むだけ与えていいのでしょうか?(粉ミルクの場合) ちなみに、昨日は 2時ー9時    睡眠 9時       母乳 30分 9時半ー10時  睡眠 10時ー10時半 一人で遊ぶ 11時ー2時   母乳(2時間半吸い続ける)プラスミルク30cc 2-5時     睡眠 5-7時     母乳 7時半ー9時   母乳プラスミルク30cc 9時半ー11時  母乳 11時      睡眠 これって、変でしょうか? こうしたらいい、っていうアドバイスあったら、お願いします。 一日6-7回はおしっこ、2回くらいウンチはしています。  

  • 母乳が溢れたり出なかったり...

    1ヶ月の乳児の母親です。母乳で育てていますが、夜パジャマに染みるくらい母乳が出る時と赤ちゃんがいくら吸っても全く出なかったり、出ていても途中で止まってしまい大泣きされます。 これは私の食事量が足りていないからなのでしょうか?母乳が出なくなったら粉ミルクをあげればいいのでしょうか?赤ちゃんが乳首を吸うと母乳が必要量出てくると聞きましたが、私の身体がうまく機能していないからなのでしょうか? 私と同じ経験者の方、教えて頂けますか?

  • 3ヶ月目でも母乳はでるでしょうか?

     出産後、親戚が入れ替わり立ち代りきて、私のストレスが原因だったのか 赤ちゃんがうまく母乳を吸えなかったり、母乳の出も悪くなったりで完全に粉ミルクの状態でした。  まだ少しは出ているので、頑張って3~5分吸わせたり、マッサージしたりしていますが前のように出ません。  また、産後から食欲が落ちて今までのように食べると胃が痛くなります。  今からでも母乳が出るようになるでしょうか?  母乳にいい食べ物などはありますか?

  • 母乳の量について

    こんにちわ。 生後2ヶ月の娘を育てています。 母乳中心で育てているせいか、哺乳瓶を嫌がってしまい、空腹時に哺乳瓶で飲ませようとしたり、乳首の種類を変えたりして何度かトライしましたが全然飲んでくれません。 しょうがないので、何とか母乳で育てようと思っているのですが、母乳の量って一日何ml飲ませればいいのでしょうか? よく粉ミルクは説明書等に「一日何mlを何回」とか目安が書かれていますが、やはり母乳は粉ミルクのように毎回同じ量とはいきませんが、一日のトータルは粉ミルクと同じぐらいの量が必要でしょうか? 2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月・・・と成長していくにつれて、どのぐらいの量を飲ませればいいのか分からないので、ご存知の方、教えてください! ちなみに、うちには赤ちゃん用の体重計があるので、母乳量は測ることができます。