• 締切済み

近所と同じ外壁の色

emily128の回答

  • emily128
  • ベストアンサー率33% (15/45)
回答No.5

同じ家&色が既に建っているのであれば、私は気分的にお互い気まずくなるのも嫌なので色を変えると思います。 「建売住宅」だと仕方ない…と理解の上、お互い購入していると思いますが建築条件付であればそれなりに選択できるのですから。。 私も建築条件付の土地に建てましたが、後からの建築となったので周りのおうちの雰囲気をみて (1)景観を壊さないように、、、 (2)同じような家ににならない様に、、 考えて建てました。 色・植栽・エクステリア(門/外壁なども含め)で随分と雰囲気も変わると思いますよ^^

hrio800
質問者

お礼

返事遅くなりました。 外観は違う色で決めました。 まだ、建設が進んでいる状態の土地柄ですので 空き地が半分位ありますので、これからの町並みに 期待したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外壁の色が違う

    外壁の色が違う 大手HMにて新築し、既に完成。最終手直し・清掃を残し、一週間後に引き渡し予定です 先日、足場が撤収されて、外観を直接初めて見ましたが、ショールームで選んだ外壁の色とは微妙に異なり、くすんでいます サイディングに塗装する仕様ですが、見本の素材そのものの色と、実際建築に使用するサイディングの色が異なっており、塗料の品番は間違っていなくてもというか、間違いないと絶対に見本と同じ色にはなりません 打ち合わせ時には、見本とサイディングのベースの色の影響が出るという説明はありませんでした ショールームの見本に極力近い色になるように、サイディングのベース色の影響も考慮した塗装を選んでもらって、無償で塗り直ししてもらうことは可能でしょうか?

  • 外壁の色、アプリコット

    いつもお世話になっております。 今回は外壁の色でご意見を聞かせてください。 外壁はサイディングで、12mmです。 柄は新あぜくら調で色はアプリコットがいいかなと思っているのですが、依頼するHMで施工例がない為、小さなサンプルでは今ひとつ実感がわきません。 (アクセントは真ん中にこげ茶の帯を巻きます。サッシはシルバーで玄関ドアはこげ茶です。) 無難なペールブラウンが良いのか?と悩んでおります。 実際、柄は違ってもアプリコットのカラーにした方はいらっしゃいますか?又はあぜくら調にされた方はいらっしゃいますか? よきアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 塗り壁の外壁を一部だけサイディングにするのは、、、

    新築で外壁を全部塗り壁にしようと思っているのですが、予算の都合や 塗り壁の汚れのこともあり、HMの担当者から特に汚れやすい北側部分だけ サイディング(親水セラ)を勧められています。 個人的には一部分だけ違う素材というのがどうしても引っかかるのですが こういうのは施工するにあたって特に問題などは起きたりしないのでしょうか? 塗り壁とサイディングの切り替わる角の部分などはどういう処理の仕方になるのか わかりません。後々のメンテナンスはどうなるのでしょう。 色は塗り壁の色とよく似た色のサイディングにしていただけるようですが、 模様といいますか、コテ塗りとサイディングの模様が合いそうにない気がして。 店舗などではよく前面だけ塗り壁であとはサイディングというのもあると 思いますが一戸建て住宅ではどうなのでしょうか。 コケや雨だれの汚れも気になりますが、どうしたらよいのか悩んでいます。 アドバイスお願い致します。

  • 外壁の色について悩んでいます。

    この度幹線道路沿いに家を建てることになったのですが、 外壁(サイディング)の色でかなり悩んでいます。 そこで質問なのですが、 幹線道路沿いで白っぽい色のサイディングを使うと 排気ガス等ですぐに汚れてきてしまうのでしょうか? 情けない話ですが予算の都合上、 光触媒だとか何とかコートなどの物は使えません。 やはり濃い色の汚れが目立たないようなサイディングの方が 無難なのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。 宜しくお願いいたします。

  • 外壁財(黄色)について

    新築で、外壁財を黄色(うすいレモンぽい感じ)にしようと思っています。 家のメーカーさんが、「サイディングがいいですよ。メンテいらずだし・・・」との事で、サイディングで、黄色にしようと思っていますが、いいものがなかなかないです。近所にいい見本になれば、とおもって、探してみましたが、いい!と思うのは、みな吹き付けの外壁ばかりです。 これなんか、どうです?など、ありましたら、よろしくお願いします。

  • 外壁の色について

    外壁の色でご意見お願いします。 うちは南側が道路で西東はまったく外壁が見えなくて、北は駐車場なので外壁が見えます。 例えば北から見ると水色の家。南側(玄関)から見ると白い家とかは 変でしょうか?

  • 緑色などの家の外壁

    最近、緑色や黒色の外壁で、縦にラインが入ったような家が増えて来ました。全面に使ったり部分的だったり。 うまく表現できませんが、見た感じは、いわゆるサイディングのように見えないのですが、あれもサイディングですか? #写真が探せなくて補足がむずかしい。

  • 外壁のやり直しについて

    現在、新築一戸建てを建築中です。外壁は、玄関壁とベランダは塗り壁でその他はサイディングです。先日家を見に行ったら塗り壁部分がイメージと違っていました。主人と2人で落込み、自分達で選んだんだからと納得させようとしましたが暗い気持ちが消えません。いっそうのこと塗り壁部分を追加料金を支払ってもやり直したいと思ったのですがHMさんにはやり直しできますけどおかしくないですよっと言われました。住んでみてこれでよかったと思えるのでしょうか?それともやり直したほうがよいのでしょうか?

  • 外壁

    サイディングで悩んでいます。 A社の18ミリのキュービック調?のサイディング(ナチュラルホワイト)が、気に入っています。セルフッ素コーティング、塗膜15年保証、シーリングレス、となかなか良さそうです。 が、こういう四角いタイプのものは、フラット屋根や、片流れ屋根のモダンな家に良く見られますが(大手HMでも良く見かけます)、切り妻屋根には合わないのでしょうか? 細かく言うと、総2階ではなく、2階が有る部分は切り妻で、玄関などがある1階部分の屋根は片流れ??になっています。 屋根は、黒系のガルバ(和風っぽくない)の予定です。軒は、短いところで、600ミリ、長いところ(玄関付近)で900ミリあります。 玄関は、ミディアムチェリーという色で、細長いガラスが2本入っています。

  • 外壁について

    HMの標準の外壁は無色サイディングにリシン吹きつけです。 このサイディングの目地?の部分がわかるのが 嫌なのですが、目地を消して吹き付けるやり方はありますか?? 建物は北道路に面した住宅街なので、 北面だけジョリパットフラット塗装にするのは おかしいでしょうか・・? 本当は前面ジョリパットにしたいのですが、 予算の都合で迷っています。 西は建物が建っていて、東と南はあいていますが、 いずれ家がたつと思います。 目地がわからない方法があるなら、 標準のリシン吹きつけでいこうと思っています。 建物は片流れのシンプルモダン系です。 外壁の色は白です。 よろしくお願いいたします!