• 締切済み

原付MT車の操作難度について

sprrの回答

  • sprr
  • ベストアンサー率36% (21/57)
回答No.6

 >お勧めなどあれば是非・・ とのことですので少々。(^^)  原付2種なら遠心クラッチでカワサキのKSR110とかもありますが一応1種(50cc)で。  今丁度排ガス規制で軒並み生産終了になってますが、 現行車種でメジャーなところではホンダのApe50あたりですかね。 ただ、生産終了でもまだ在庫分の購入は充分可能なものが多いですので そのあたりも含めると、  ヤマハのRZ50。コレは最後の2ストロークフルサイズMT50です。 2ストロークですのでスポーツ性は抜群ですし、それほど乗りにくいというほどでもないと思います。 デザイン的にもスポークホイールだったりしてネオレトロ?な感じでしゃれていますね。  カワサキKSR50。4ストロークの型は遠心クラッチです。 遠心クラッチは少しクセがありますが、いっちょ前に倒立フォークがついてたりして、 見てもワクワクするような楽しいバイクですね。  ホンダマグナ50。 モンキー系のエンジンを積んだレトロでないアメリカン。  ホンダXR50モタード。 Apeに近い構成ですが、ホイルサイズが大きめでロングランの快適性も。 XRとはいってもオフの走破性は特に考えられているわけではありません。  ベタですがこのあたりでしょうか。  おまけで  ホンダ Dream50。 50ccにしてDOHC、昔のレーサーイメージの4ストロークです。 探せは新車を持っているバイク屋さんはそこそこありますが、 4ストロークの中では超高回転型でもっともスポーツ性が高いですね。  ざっとこのくらいですが、まだまだありますので色々見てみてください。 私もきっと後で「あっ、絶対お勧めのアレ忘れてた」とかゴロゴロでてくるかと・・(^^;    完全に個人的な理由のお勧めはNS50Fですがさすがに中古でもマトモなタマが残ってない・・

関連するQ&A

  • MTでも踏み間違えは起きますか。

    5年前、仮免のときに、友達に横に乗ってもらって運転の練習をしていて、アクセルとブレーキを間違えて駐車場の壁に突っ込みました・・・。 その後無事にAT限定で免許を取得したのですが、その事故がトラウマで今現在ペーパードライバーになっています。 最近、車に乗る必要性が出てきたのですが、またアクセルとブレーキを踏み間違えてしまいそうな気がして怖いです。 MTで取り直せばちょっとは安全なんでしょうか・・。 MTなら踏み間違えることはないって聞いたのですが。 ちなみに、最初はMTで講習を受けていたのですが、「あなたは時間がかかるからATにしなさい。」ということだったので、多分、にぶいんだと思います。 私のように、鈍い人は運転しないほうがいいんでしょうか・・・。 アドバイスお願いします。

  • MT車購入初日

    MT車購入初日 終わってました。ATはよく運転しているのですが、MT車は教習所以来6年ぶりでした。 変速の時にがっくんがっくんなるわ、平地の発進でエンストするわ、坂道は後退で焦ってアクセル踏んで6000回転ぐらいなるわ、クラクション鳴らされるわで泣きそうになりました。 車好きの知り合いに意見を求めたところ、必ず慣れるから早朝や夜中、空いている道路で練習するしかない、どんな分野でも練習時間と技量は比例するといわれました。また、運転に慣れてきたらMT車は絶対面白くなるとの事でした。 車や車の運転が好きで、MT車を購入したのですが、初日で心が折れそうになりました。新車なのに今はもう運転したくないぐらいにへこんでます。 久々にMT車を運転してこんなだったとか、なにかアドバイスとかもしあれば嬉しいです。「AT車に乗れば?」「運動神経ないだけ~」などの冷たい意見は自殺してしまいかねないのでご遠慮願います(笑)ちなみに、教習所では補習も受けることなく普通に運転できていました…。

  • 原付バイク(MT)って初心者にでもすぐ乗りこなせますか?

    こんにちは^^ 僕は今までバイクという物(原付含む)にそれほど興味がなくて、欲しいと思ったことがなかったのですが、1ヶ月程前友達の持っていたバイク情報誌をパラパラ見ていたら50ccの原付なのにアメリカンタイプでかっこいいバイクを見つけて無性に欲しくなってしまいました。しかし、それを友達に話したところ「そのバイクはMTやで」と言われました。 金銭的にはバイトで貯めたお金があり問題はないのですが、正直MTを乗りこなすことにおいて不安があります。一応僕は車の免許は持っているのですが、AT限定でMTの仕組みは大雑把にはわかっているものの一度もクラッチ操作を体験したことがありません。また普通の原付にも一度も乗ったことがありません^^; これでいきなりMT原付に乗ろうとするっていうのは無謀でしょうか??また、こういうのは講習とか受けた方が良いでしょうか?? 回答お願いします。 追記 今僕が欲しいと思っているのは、ホンダの「magna50」ってのです。

  • 原付の運転

    原付の運転 18歳女です。 この前、原付の免許をとりました。 家には母の原付があるので、家の庭の前の所で、少し運転する練習をしました。 しかし怖くてスピードも15キロぐらいしか出せなくて、こんな運転では公道に出られないと思っています。 車や人の通りが少ない農道に出るのも怖いですし…。 それに、まだカーブの練習をしていないので、このまま公道に出たら、曲がる時に倒れてしまうのではないか、心配です。 どうやったら原付を怖がらずに運転できるようになりますか?

  • 原付講習やってる場所

    第一種普通自動車免許(MT)を持ってるんですが、今度原付に乗ろうと思い講習先を探しています。四輪も取得してから三年間殆ど乗っていないので原付で公道を走るのが不安です。原付の講習だけ受けに行けるようなとこありませんでしょうか?ちなみに私は、東急田園都市線沿いで探しているんですが知っている方どうか教えてください。お願いします。

  • ATからMTへ

    今現在AT限定の大型をもっています。しかし、ATに乗っていてもあまり楽しくないので、MTに挑戦しようと思っています。そうすると、限定解除=大型普通二輪の取得になるそうです。一度もMTにさわったことのないものが、教習8時間(実際はもっと乗るでしょうが)程度で乗れるようになるのでしょうか。ATの時は中型というのでしょうかそこでかなり引っかかりましたが、大型の時はさほど引っかかることなく、取得できました。限定解除が出来たら、いきなりですが、1300CCのバイクに乗ろうとしているのですが、8時間程度の経験で公道を走れるものなのでしょうか。ATはなんなく600CCで公道を走っていますが、MTだと・・・これらは杞憂でしょうか。。

  • MT車のコツ

    はじめまして、私は26歳の男性で、車の免許を取るとき最初はMT車で取ろうとしてたのですが、時間が無いのと、かなり下手くそだったので途中からAT限定にしました。でもやっぱりMT車に乗ってみたいのですが、3回しか乗ってないので。MTの運転の仕方とギアがどこに入っているか手の感覚がわかりませんでした。かなり不器用なので。解除講習しても受かるか不安です。免許とって一年しか車乗ってません。いずれ親の中古のAT車に乗るつもりです。MT車のコツと限定解除講習内容を知ってる方教えてください。

  • MT車の運転練習がしたい!

    免許のAT限定解除したのでMTの運転がしたいのですが、あいにくMT車を持っていて練習させてくれるような知人はいません。自分の車はATで、買い換えも検討しますが、買い換えるのはやはりMTの運転に慣れてからにしたいと思います。 レンタカーで練習しようと思って色々調べてみましたが、MTのレンタカーなどほとんどありません(女なので軽トラとかはちょっと遠慮したいです)。安い中古車を買うことも考えましたが安くてもそれなりに経費がかかってきますし・・・。こういう場合、どのような方法があるでしょうか。また、同じような境遇の方はどうしているのでしょうか。

  • 4年ぶりにMT車を運転

    4年ぶりにMT車を運転することになりました。 すんなりと運転できるものでしょうか? 5年程度MT車を所有した後、4年間ATのレンタカーを年に数回乗る程度、今回4年ぶりにMT車に乗ることになりました。 ATに乗ってしまうとMTに乗れなくなると聞きますが、AT車に慣れていない分だけ運転しやすいかもという期待があります。 経験談、気をつけることがあれば教えてください。

  • 大阪京都奈良でカブ50の練習をしたい

    先月スーパーカブ50を購入したのですが、運転に自信がありません。 夏に遠出したいので、それまでに練習したいと思っています。 できれば場所を提供してくれるだけでなく、プロのアドバイスが欲しいです。 運転免許試験場の二輪安全運転講習会は、原付はAT限定のようで参加できません。 グッドライダーミーティングは、次の講習が11月なので間に合いません。 大阪か京都か奈良ですぐにでも受けられる講習はないでしょうか。 よろしくお願いします。