• 締切済み

給付申請から説明会までの日数

motokenの回答

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.1

>各地域のハローワークによってこの期間は異なるものなのでしょうか? 初回説明会の日程は法律上では規定されていないので、各ハローワークも運用によるものと思われます。出向く予定のハローワークに直接ご確認ください。 >それとも失業保険が最近変わったと聞いたので、それでこの期間も変わってしまったのでしょうか? 倒産、解雇等によるもの以外は、退職日前2年間に被保険者期間が1年以上(従来は退職日前1年間に6ヶ月以上)必要になりました。しかしながら、この期間は法律上規定されていないので、変わったかどうかは分かりません。

takoyaki80
質問者

お礼

ありがとうございます。地元のハローワークの方に確認したところ適切な回答を頂くことが出来ました。

関連するQ&A

  • 失業給付金の給付日数の数え方

    失業給付金(失業保険)の給付日数の数え方について教えてください。 まずハローワークに失業したことを報告してから1週間の待機期間がありますが、この間は給付日数には入らないのでしょうか? (給付制限期間はなく、給付日数は90日です) 例えば、7/3に初めてハローワークに行ったとすると、 7/10の待機期間明けからカウントが始まって、90日間なので10/7までが給付期間となるという理解で正しいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。よろしくお願いします。

  • 失業給付の日数はいつからカウントされますか?

    この度、自己都合で会社を退職し2週間前にハローワークにて手続きが完了しました。 一週間後に受給者初回説明会に参加するように言われました。 でも説明会の日程に限って予定が入ってしまい中々、説明会に参加できなくって困っています。 そこで質問なのですが、 私の場合は自己都合で退職したので給付日数は90日になりますがこの給付日数はいつからカウントされるのでしょうか? (1)ハローワークで手続きが完了した日から (2)待機期間が終わった日から (3)受給者初回説明会の日から 私の場合は10月1日にハローワークにて手続きが完了し10月8日に初回説明会に参加するように言われましたが、都合が悪く参加できず15日に再度、来るように言われましたが、これも都合が合わず参加できず次回は29日に参加する約束をしています。 当初は第1回目の認定日が10月29日の予定でしたが初回説明会に参加しなくてもそのまま失業手当を受給する事は可能でしょうか?

  • 雇用保険(失業給付)について

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 標題について、わかる方いらっしゃいましたらい教えてください。 21.3.31に派遣切で、退職しました。 失業給付を申請しに、4/10にハローワークに行きまして、 申請手続きをしてきました。(受給資格決定日) 雇用保険説明会が4/28にあります。 説明会参加後、失業認定日が5/8となってます。 待機期間は7日間こえて、 雇用保険説明会までに、就職が決まった場合、 《再就職手当》というのは、もらえないのでしょうか? (説明会に参加しないと、失業給付の対象にはならにと聞きました。) ハローワークに問い合わせしても、詳しく教えていただけず、 冊子を読んでくださいと言われてしましました。 読んでも、?だった為問い合わせしたしたのに・・・ どなたか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 失業手当についての疑問な点

    失業手当について私なりに調べた際、疑問に思った所が有りましたのでこの度複数ご質問させていただきます。 長く拙い言葉の質問ですがご教授宜しくお願い致します。 ①ハローワークに失業の申請の際、必要な物として離職票などの中に雇用保険被保険者証と載っていたのですがこの雇用保険被保険者証は離職後に派遣元の会社に返還しないといけないのではないですか? ②そして、ハローワークに申請し受給資格があると認められた後、また後日、雇用保険受給者初回説明会があると載っていたのですがこれは初めて失業申請した日の何日後にあるのでしょうか? ③あと、この雇用保険受給者初回説明会が終わった後に何日後すれば手当が給付されるのでしょうか? ④最後に、失業状態の確認の為に4週間に1度はハローワークに行って失業状態を証明しないといけないとありますが、この4週間に1度とは月初めから数えて4週間後なのでしょうか? それとも初めて手当が給付された③の日から4週間後の事を言っているのでしょうか? 私の拙い言語力だけでは質問がうまく伝わっていただけるか不安なので私の考えている失業申請~受給~失業状態の確認の流れを下記に載せてみました。 ハローワークに失業申請(仮に10月15日) ↓ 雇用保険受給者初回説明会(1週間後の10月22日) ↓ 初めての手当支給(22日の3週間後の11月12日) ↓ 失業状態の確認の為にハローワークへ(11月12日の4週間後の12月10日) 誤りは有りますでしょうか? 長々と大変申し訳ありません。 ご覧下さっただけでもありがとうございました。 ご存知の方はご教授いただけましたら幸いです。

  • 失業保険の申請中のアルバイトについて

    失業保険を今申請中です。 失業保険を申請して、給付になるまで約5ヶ月もかかるということで困っています。 説明会から、失業の確定日までの7日間は一切アルバイトなどしてはいけないんですよね? では、説明会以前のアルバイトは大丈夫なのでしょうか? 失業保険の申請して、説明会まで約3週間もあります。 もし可能ならアルバイトしたいのですが・・・。 当たり前の質問だったらすみません。 どなたか詳しい方解答おねがいします。

  • 失業給付の認定日に病気でいけなかったのですが・・・

    よろしくお願いします。 今年の5月31日に退職、6月29日に雇用保険の説明会を受け、7月8日が初回認定日でした。 しかし、本日体調が悪く、病院にも行くことができず、ハローワークに行くことができませんでした。 私は失業給付が受けられないのでしょうか? 病院の診断書があればいいと伺ったのですが、病院にいくこともできないくらい体調が悪く、ずっと寝ていました。 私が失業給付をもらえない期間は退職日の5月31日から7月8日までなのでしょうか? 何とかもらいたいのですが(もちろん生活のため) 認定日に行くことができず、もらえなかった人はいらっしゃいますか? 教えてください。 失業給付を生活のためにも何とかほしいです。 アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 失業保険給付申し込み後の活動

    5/1に失業保険給付の申し込みをして、 5/15に雇用保険説明会に行き、 5/29が初回認定日です。 もらった冊子によると初回認定日までに 1回以上求職活動をしなければいけないそうで、 できることなら説明会の前までに済ませた方がいいのでしょうか? それとも説明会で色々説明してもらってから 求職活動に臨んだ方がいいのでしょうか? 教習所にも通っていて時間があまり取れないかもしれないし、 優柔不断な性格なので求人応募などにやたら時間がかかってしまうかも… などのような不安があるので、説明会後~初回認定日の2週間では 間に合わなくなるかもしれないし早めの方がいいのかなぁとも思うんですが、 しっかり説明を受けてから求職活動を始めた方がいいのかなぁ…とも思います。 初めてのハローワークで戸惑っています。 どうぞアドバイスをお願いします。 冊子の内容で読み落としている部分があるかもしれません。 もし、これこれこういうことが書いてあるはずだけど、ということが ありましたら教えていただけると助かります。

  • もうすぐ出産予定ですが失業給付をもらっていいですか

    出産予定日の10日前に失業給付の申請を行いにハローワークに行きました。 今回、会社都合の退職なので7日間の給付制限後すぐに失業給付をいただけると 説明がありました。 ハローワークでは私は妊娠していることを告げていませんでしたが 臨月なので先方もその事を当然ご存知ですぐに失業給付をいただけるものと 思っていましたが、よく調べてみると、出産後2ヶ月は申請できず失業給付も受けることが できないと知りました。 ハローワークでは10月中旬の雇用保険説明会に出席すればすぐにでも失業給付が支給されると 言われましたが、出産が近い事を再度報告しに行き失業保険をいただくのを待った方がよいのでしょうか。 それとも、出産を隠したまま受給した場合、罰則があるのでしょうか。 (今回、私は出産の事を自ら隠してはいませんがハローワークに申告する必要があるのでしょうか) 退職日は8月31日ですが、実際手続きが行なえるのが30日後と聞きました。 出産後すぐに給付の手続きを行なったとして、出産後2ヶ月の給付待機期間があると 知りましたが、会社都合の場合、2ヶ月経過後すぐに給付が始まるのでしょうか。 最短でいつ頃から失業給付をいただけるのでしょうか。 (出産後すぐに働く意思があることが前提で、子供の預け先も確保しています)

  • 雇用保険の申請日と給付開始日

    2月末、10年間勤務した会社を契約満了で退職します。 3月に入ったらすぐに雇用保険の手続きをしようと思っていましたが、 ハローワークHPで『「雇用保険受給者初回説明会」には指定された日に必ず出席すること』という記述を見ました。 3月末日~4月中旬にかけて旅行の予定を入れてしまったため、 その間に説明会に当たってしまうとどうしても出席することができません。 (1)申請日によって指定されるであろう説明会開催日を前もって知ることは可能ですか? (2)契約満了で退職しても申請が遅くなると、給付開始日も遅くなってしまいますか? その場合、4月中旬頃に手続きしたとして早くてどのくらいに給付されますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 失業給付の受給時期について

    先日初めてハローワークに行き、失業給付の受給申込みを おこなってきました。(前職は自己都合で退社してます) 認定スケジュールおよび、雇用保険受給資格者のしおりを 見ると、今月28日に雇用保険説明会に行き、初回認定日が8/7、 その後の認定日は、10/30、11/27、12/17、と記載されているのですが、 私が一番最初に失業給付を受給してもらえるのはいつなのでしょうか? 初回認定日の8/7にも受給はあるのでしょうか? なにかと初めての経験なもので、無知で恥ずかしいのですが、 ご存知のかたがいらっしゃいましたら 教えてください!!