• ベストアンサー

液体と液体の攪拌

液体と液体の攪拌をしている工業的な製品・薬品とはどのようなものがありますか?

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tera_tora
  • ベストアンサー率50% (145/285)
回答No.2

油と水を細かい粒子状にして混合させる薬品として乳化剤というのが有名ですね。マヨネーズも然り、すでに混ざっているドレッシング然り、化粧品もそうですし研削機械などの冷却液にも乳化剤が使用されています。乳化剤で油と水を細かく混合した液体をエマルジョンといいます。 似たような原理ですが、シャンプーや石鹸もそうです。身体に付着した油分をコロイドに近い状態にして水で汚れを落としやすくしています。一般の洗剤自体も同じような原理でしょう。 液体同士を早く混ぜる攪拌機なるものも実際あります。これは一般に知られているので特に言うことはないですね。理科実験とかで使われる磁石がビーカーの中でクルクル回る(名前は知りませんが)あれも一種の攪拌機といえます。面白いものですとジェットによる攪拌、マイクロバブルを利用した攪拌、スタティックミキサーと呼ばれる管路に設置して攪拌させる装置、熱対流による攪拌もあるでしょう。これらは物理的な攪拌方法で、上記の乳化剤とは違う原理となります。また乳化剤と同時に使用し、水と油を効率よく混ぜるという方法もあります。 最後に、究極的な混合方法?として気体や液体を超臨界状態に持っていき、溶かし込む方法があります。これは水やCO2などを用いて、廃棄物の燃焼時に発生する有害物質の除去などに使用されています。 以上ご参考になれば幸いです。

rikisan
質問者

お礼

様々な情報をありがとうございます。 攪拌してできているものというのは、極端な話、微粒子が混ざっているようなものでしょうか? 3段落目4段落目は非常に面白い話でした。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

混合ではなく撹拌自体が製品・薬品なのですか? 意味が不明です。日本語をご修正の上再度ご質問なさって下さい。

関連するQ&A

  • ある粘度の液体を撹拌するのに必要な力は?

    撹拌機を用いて、粘度P[Pa・s]の液体を回転速度V[rpm]で撹拌するためには、撹拌機の出力はどの程度必要でしょうか? 撹拌機の羽の面積をS[m2]、羽の長さをL[m]とします。 他に必要な値がありましたら追記お願いします。

  • 撹拌すると発熱しますか?

    教えてください。 液体を高速回転で撹拌すると液体の温度が上昇するのですか? できれば、詳しいメカニズムを教えてください。

  • マグネチックスターラによる撹拌について

     水溶液をある程度激しく撹拌すると、すり鉢型のうずができますが、このときの撹拌子付近の溶液の動きは、さらさらした液では台風のように、中心に向かって集まり、上昇すると思います。粘性のある液体では、すべりが生じるため、撹拌子からある程度離れた(水平面内で)液体は動かないと、感覚的に勝手に理解しております。  間違っている点をご指摘ください。また、この辺が記述されているホームページがありましたら、お教えください。

  • 液体を、攪拌する装置を作りたいのですが・・・

    30Lくらいのスープを冷却したいのですが、AC小型モーターを使って(オリエンタルモータなどで)攪拌させたいのですが、モーターの軸と攪拌するシャフトはどのようにつなげるとよいのでしょうか? カタログには、軸がストレートのタイプと、ピニオンの2種類があり、どちらを選べばいいのかわかりません。 回転数はそれほど早くなくていいので、ギヤヘッドを付けて回転数を落とせばいいんだと思いますが、素人のため、憶測に近い状態です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 「攪拌する」=「混ぜる」?

    教師に配られたプリントに レポートにはより簡潔な言葉を用いる とありました。 で、実験プリントには「よく攪拌する」とあったのですが、 「攪拌」なんて文字を手で書いたら 文字の大きさが周りと変わってしまったり どうしても不恰好になってしまうのですが、 「攪拌する」=「混ぜる」としていいのでしょうか。 使っている箇所は「試験管に~を入れ、よく攪拌した。」です。 よろしくお願いします

  • 液体の温め方

    会社である液体を340℃から380℃まで 上げる作業があります (この液体にはヒーター6本と熱電対1本が入っております)。ヒーターで温度を上げるのですが、会社ではこの時に、 340℃で(常に回っている)撹拌機の回転を停める→390℃まで温度を上げる→撹拌機を回す→温度が380℃まで下がる  という手順でやっております。このようにすれば  340℃で撹拌機を回したままにしておく→380℃まで温度を上げる よりも 温度が時間的に早く上がるということらしいのです。 実際に会社で指示されたようにやってみれば 早いように感じるのですが、 私が今まで聞いた理屈では 撹拌機を回しながら 温度を上げた方が早い という のが 頭の中に入っており、会社のやり方に疑問を持っております。試してみるには 時間的にもないので、皆さんに お聞きしたいと思います。以上、上の2つの方法のどちらが温度を上げるのに早いでしょうか?できれば理由なども教えていただければと思います。よろしくどうぞ御願いします。

  • 液体の攪拌方法

    20リットル容量のポリタンク内で、水面付近と底面付近の水を攪拌させる方法を探しています。 安価で簡単な方法はありませんでしょうか? 理想としてはエアーを使う方法がいいです。 φ8以下のエアーホースを接続して回せるスクリューなど探してみましたが見つけられませんでした。。。 どなたかアイデアをご提供下さい。 宜しくお願い致します。

  • 皮膚に直接触れると死ぬ恐れがある液体・薬品がある?

    知人から聞いた話ですが、皮膚に直接触れたり、飲むと直ちに死ぬ恐れがある液体・薬品があるという話を聞きました。 そんな薬品・液体は本当にあるんでしょうか? その薬品はネットでも購入できるんだそうです。 特に乳幼児とかいると、ゾッとするんですが、そんな薬品・液体があるんでしょうか? 回答のほうよろしくお願いします。

  • 血液の攪拌

    学校で血液の攪拌の仕方という課題を出されて 文献を読んでも、書いてなくて困っています; 攪拌が何かさえ分かりません;; 採血の後の攪拌なのですが 今回は真空採血管で行うみたいです。 誰か攪拌の仕方教えてください!!

  • 分離する粘性の高い液体の移送

    1m3ほどのポリタンクのようなものに、白濁した液体が入っています(納入形態がポリタンク)。撹拌機などはついていません。 液体はしばらくすると沈殿します。ひっくりかえすわけにもいかないので、上からポンプで吸い出しているのですが、どろどろしたヨーグルトのような液体が底に残ってしまい、きれいに吸い出すことができません。 下からエアーを入れてみたりしましたが、撹拌することができませんでした。 安価でこの問題を解決するために、どうしたらよいか頭を悩ませています。 よい案があったらご指導ください。よろしくお願いします。 ちなみに、防爆です