• 締切済み

確定申告

58歳主婦です。 2007年の3月から5月まで入院し、現在も月に1度ぐらいのペースで通院していますので、医療費控除が受けられると思うのですが、 現在、遺族年金以外の収入はなく、この場合、どのようにして確定申告をしたらよいのか分かりません。 どなたか教えて頂けませんか?

  • thao
  • お礼率80% (4/5)

みんなの回答

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんばんは。 ◇医療控除 ・医療費控除は,納税された所得税から還付を受けるものですから,まず,所得税をいくら支払われているかが重要になります。  つまり,医療費が10万円を超えると医療費控除ができますが,還付を受けられる額は支払われた所得税の範囲内ということになります。 ◇遺族年金 ・遺族年金は非課税ですから所得税は課税されません。  つまり,質問者さんは所得税を支払われていないものと思われます。 -----------------  以上から, >2007年の3月から5月まで入院し,現在も月に1度ぐらいのペースで通院していますので,医療費控除が受けられると思うのですが,現在,遺族年金以外の収入はなく,この場合,どのようにして確定申告をしたらよいのか分かりません。 ・収入が遺族年金だけということは,所得税を支払われていないと思われますので,医療費控除の申請をされても,還付してもらえる所得税がないと思われます。 ・医療費控除は,すでに支払われた所得税を還付する制度ですから,控除(還付)を受けるためには,所得税を支払われていることが前提です。

noname#251407
noname#251407
回答No.2

遺族年金は課税対象になっておりません。  従って所得税は納付されていませんので還付(税金が返される)の対象にはならず確定申告の必要はありません。  

thao
質問者

お礼

申告不要ですね。ありがとうございます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>医療費控除が受けられると思うのですが… 医療費控除は「所得控除」の一つです。 「所得控除」とは、課税対象となる所得を少なく見てあげますよという制度です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm 支払った医療費が「控除」されて返ってくるのでは決してありません。 >現在、遺族年金以外の収入はなく、この場合、どのようにして確定申告をしたらよいのか… 課税対象となる所得のない人に、確定申告など無縁の制度です。 何もする必用はありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

thao
質問者

お礼

全く知識がないもので…お恥ずかしい限りです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 準確定申告について

    故人は収入は年金だけで、生前も確定申告は不要ということでした。 1月~死亡日までも収入は年金だけで。 医療費控除も年金受給も必要ないのですが、 準確定申告とは必ずやらなければ、いけないのでしょうか?

  • 年金収入者の確定申告(医療費)

    母親の医療費控除について確定申告をしようと思います。 母親70才(昨年11月に70才になりました)です。医療費が昨年13万円ほどかかりました。 年金は月に2万円弱です。 父親も年金をもらっているようですが、既に本日確定申告を済ませてきてしまいました。 母親が支払った医療費について控除を受けるにはどうすればよいですか? (年金以外の収入はありません)

  • 確定申告について

     60歳の主婦です。 主人の厚生年金で暮らしておりましたが、昨年5月に主人が亡くなり、以後遺族年金をもらっております。 税金関係のことは、全部主人にまかせっきりだったのでさっぱりわからないのですが、先日主人宛の確定申告書が送られてきました。これは、提出しなければならないのでしょうか? また、私の収入としては夫の死後、遺族年金のほかに一時的に保険会社数社からの入院保険料、死亡保険料を受領し、また私名義の満期保険金も受け取っていますが、私自身の確定申告も必要でしょうか? 必要な場合、税務署に直接行けば教えてもらえるのでしょうか?  

  • 税務署より「もう確定申告はしなくても良い」と言われるのは?

    親戚の叔母(一人暮し)は、自分の年金と遺族年金収入のみで暮らしており、一昨年迄税務署へ行き確定申告を行ってきました。 去年申告に行った際、「もう確定申告はしなくても良いですよ」と言われたそうです。 医療費控除も従来より申告基準未満であり、一昨年迄とも収入源も変らないので、去年で申告必要の有無に変化があったとも考えられませんが、何故その時点で不要と言われたのでしょうか? 又は、年金収入のみの場合は、元々申告する必要が無かったのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 準確定申告について

    個人事業主であった母が亡くなりました。準確定申告について教えてください。 母は昨年3月に亡くなり昨年1月から3月までは仕事をしていました。3月末から入院して医療費を私が支払っていました。昨年1月から3月までは生計を一にしていた訳ではありませんが入院後は医療費はもちろん生活費も私が負担していました。この場合に医療費控除を準確定申告ではなく私の確定申告で医療費控除を受けることができるのでしょうか。また死亡後に支払った医療費を相続税の控除にするか、来年の私の確定申告から医療費控除するか、どちらか有利な方を選ぶことができるのでしょうか。

  • 確定申告について教えて下さい

    確定申告について教えて下さい。収入は年金と給料と家賃収入ですが、いずれもわずかです。年金と給料は源泉されています。この場合、確定申告で収入の欄に年金と給料を記載する必要があるのでしょうか。家賃収入だけの申告ではだめでしょうか。あとは医療費控除を受けようと思っています。よろしくお願いします。

  • 所得税と確定申告について

    初めてのことで困っています。 ずっと主婦でしたが、子どもも大きくなってきたので昨年9月からパートで働きはじめました。月7万~8万程度の収入で夫の扶養に入っています。そこで毎月の所得税なのですが二千円弱ほど引かれています。 (月7万~8万程度の収入でも二千円も引かれるのは普通ですか?)あと、確定申告を自分でしてくださいとのことなのですが、どの程度戻ってくるのか教えてほしいのです。 後は、医療費控除なのですが子どもが3人いるので結構病院にかかることが多く、計算したら13万?くらいありました。そのうち子どもが1度入院をして入院給付金と退院給付金?として五万円ほど保険金がでました。(入院費はまだ二歳だったので何千円かで済みましたが、、)医療費13万円からこの五万円を引くんですか?それなら10万満たないので無理ですよね?? 確定申告を自分でするのも初めててよく分かりません。

  • 確定申告

    この度世帯の医療費が60万ほどなったので子である私が確定申告で医療費控除を受けようと思いますが合計してしまっても大丈夫ですか? それと父(父は年金収入のみです)の国民健康保険料を世帯が同じ私が支払った事にして確定申告したら今年の住民税の金額が変わってしまうのでしょうか?

  • この私が確定申告できますか?

    去年はケガを繰り返し幾度か泣いた主婦です。去年3月に職場を退職し、退職金をもらいました。 今回の通院時の医療控除が可能でしょうか?また、退職金の額によってはもらえない場合があるのでしょうか。 確定申告そのものが初心者であり、調べようと国税庁HPを見ても、今ひとつちんぷんかんぷんで・・・。

  • 遺族年金 確定申告は必要ですか?

    10歳の子供が1人いる40代の主婦です。 昨年9月に体調不良により仕事を辞めたため、現在は、3年前に死んだ夫の遺族年金と貯金を崩しながら生活しています。 遺族年金は年間150万円程度なのですが、確定申告は必要でしょうか? 老齢年金?を受給している両親は、毎年確定申告をしているのですが、遺族年金には所得税がかからないとも聞きますし、私の場合はどうなのでしょうか? また、確定申告が必要な場合、国民年金保険料や生命保険などの控除は受けられますよね?

専門家に質問してみよう