• ベストアンサー

このままいくと、私の人生ダメになる

anuenue_gfの回答

回答No.5

NO1の者です、再度失礼いたしますね(>_<) >そういう欠点があるんで、そんな状況なんですね って、そんな投げやりに言われてしまうと、何とかあなたの気持ちをくんであげたいと思っているのに、どうして良いか分かりませんよ^^; とりあえず、自分を見つめるには、投げやりな考えは一度おいといて、 音楽でも聴いたり、趣味に夢中になったり、 信頼できる人とゆっくりお茶したりして、心を休ませてあげてください(>_<) 私も目標を見失い、自分がどうしたいのかも分からない時期がありましたが、みんなが通過する通過点なんだと思うのです。 とりあえず混乱している時は何を考えても悲観になってしまうので、 一度心を落ち着かせるためにも、ゆっくりしてください。 それから、またここで詳しく聞かせてくださいね。

apple20
質問者

お礼

ごめんなさい 通過点だといいのですが、このまま停滞してしまうのかな?今迄より悪い状況になるのかな?など思います anuenue_gfさんに質問なんですが、どのようにその状況を抜け出したのですか? どんな努力をしましたか? あともうひとつ相談です! 趣味(ダンス)に没頭しようと思うのですが、どの教室にしようかも決められません ひとつ気になっているところは、とてもレベルが高く体験に行っただけでついていけずに(早いし動くし)泣きそうな所(涙溜まりました)ですが、ついていけるようになったら(あまり想像すらできないですが)楽しそうなところと、 無難なところどちらにしようか悩んでいますが、できたらアドバイスください 話しがズレましたが、趣味に没頭して気を落ち着かせようと思いつつ、新たに悩んでいる状態です

関連するQ&A

  • このままでいいんだろうかという漠然とした不安

    何か大きなことを成し遂げなければ人生意味がないというような気持ちでいます でも、なにがしたいのか、なにができるのかわからないでいます 人生、明確な目標をもって歩んでいる人が羨ましいです 自分の、前進したい気持ちのはけ口が見つからない 強い信念を持って何かをしたい 時間だけが過ぎていく不安… どうしたら解消できるのでしょうか

  • アラサーで追い詰められた人生

    恋愛もしたことない 遊びらしい遊びもほとんどしてこなかった 何かに打ち込んだり、部活や受験で努力して目標に挑んで達成したこともない ネット、漫画、ゲームをするかの逃げてばかりの人生でした 努力してどんどん先へ行く自分より優秀な弟や友達をみて焦っては逃げることばかり選択してきました アラサーですが鏡を見ると顔が年相応に老けてきていました 落ち込みとどうじに焦りもあります 自分も年をとるんだなと実感がしてきて 借金百万 保険料、税金滞納 職歴なし なんかいろいろ辛いです 何とかしたいのですが自分はどこまでも怠け者なんだと今までの人生で実感しています いつか本気になれば努力できると思っていましたがおそらくできません でもなんとかしたいです こういうタイプの怠け者でヘタレなやつってとうやったら変われるんでしょうか もしくはそれなりに努力できるようになるんでしょうか お願いします

  • 若返って人生やり直したい何度失敗してもやり直せる殻

    もう正社員としてまともな稼ぎがある会社に就職できそうにないのでこのまま 派遣やらパートを続けながら一人で稼げることでそこそこの生活をできるような人生をめざしたいのですがどうもなかなか諦めがつきません。諦めがつかないというか自分が起業家に向いてると思えませんし、でも40目前のいまどっかの会社に正社員としてしがみついとかないと10年後の悲惨な人生を先輩方を拝見していて胸が苦しいです。平常心ではいられません。喰っていくこともさておき社会的な立場もないし一生金もない彼女もいない孤独な人生です。 派遣は50歳になればほとんど相手にされません。 どうすれば気持ちが落ち着きますか? 派遣やパートやりながらひとり起業家目指す自信と信念がどうすれば持てるのでしょうか?

  • 人生の転機は

    「もともと人生の転機というのは、ある到達点に着た時『ああ、あの時が転機だったんだなぁ・・・』と振り返ってわかるものなのです。つまり、毎日毎日がむしゃらに人生を真剣に生きていれば、『今が転機だ』と言うようなことは、その時には分かろうはずがないだろうし、分からなくても常によい方向を選択する努力をするはずでし、必ず、よい方向を選択するのです。」 知り合いの言葉です。私が今人生の転機を迎えようとしているといったことに対してこう言われましたが、皆さんはこの考え方についてどう思われますか? 私としてましては「今人生の転機」だと主観的に思っていると思われているのであろうと思いました。 私自身努力していないわけでは決してありませんが、その人はそういうことを知らないのです。まあそれはさておき、人生はある部分主観で成り立っていると思いますが、岐路を選択する「意思」の主観も含めて「転機」だと思うのですが・・・。

  • 人生このままでいいのか

    私は今高3です 今までケガや病気以外特に苦労なく生きてきました 特に人生にかかわるような選択の場面もなく お金に不自由することもなく、普通に生きてきました だけど人生このままでいいのかとふと疑問に思いました。しかしなにかで成功するできるほどの才能もなく、見た目でもなく、特筆できるような特徴や特技もありません。 このままでいいのでしょうか。 高校生の時などにこのような思いを抱いたことはありませんか?そのときどうしたか今はそれでどうなったのか教えていただけたら光栄です

  • 人生について

    人生において何か目的があった場合、選択肢はいくつかあると思いますが、自分の心に、その目的をおいたまま、いつか、そのことを後悔して生きるのと、今、この状況で自分の目的を達成するために努力するのと、回り道をしてから、その目的を達成するのと、どちらが良いと思われますか?迷っているのです。しかし、自分はこのまま行くと、後悔するのではと。しかし、回り道をするのも人生においては勉強なのかと。皆さんは人生を悔いが残らないように生きていますか?私は人生に悔いが残るような生き方をしているようでならないのです。

  • そこそこの人生ってダメですか?

    「自分はそこそこの人生」といって自分を卑下する人がいます 僕はそういう人が羨ましいです。だって僕の25年の人生は、常に〝そこそこ〟より下だからです 高校2年生になってから学習意欲と集中力が低下し、卒業時はクラスで僕だけ追試でした。 大学も三流の私立大学です(付属の学校)。留年して5年通いました。 大学時代に資格を取得できなかったので、通信制大学に進学し取得することにしました。 (通信制大学は1年間バイトして学費を稼ぎ、すべて自分お金で進学しました) 通信制ですら留年という始末。それまで大学を卒業してから約15回いろんな資格や検定を 受けましたが、合格したのは2回(二つの検定)だけです。他は落ちてばかりです。 資格と言っても司法書士とか合格率ひとケタの資格ではなく合格率5、60%以上の資格 ばかりです。学習意欲や集中力がないのに資格が欲しいという矛盾した?感情があります。 25年の人生の中でスームズに物事が進んだことがほとんどありません。 紆余曲折というか回り道ばっかりです(大粒涙)。これからもずっとそうなのかと思ってしまいます。 原因は、わかってます。学習意欲と集中力がないからです。目標があるのに。 どうやったらこの状態を抜け出せますか? ですから、「所詮そこそこの人生」なんて思わずに、 もっと下の人がいるんだと思って自信を持ってください(笑)

  • ☆人生において大切なことは何だと思いますか?

    ☆人生において大切なことは何であるとお考えですか? 皆様が、日々、生きていくうえで大切になさっていること(信条・信念など)がありましたら、是非、教えて頂けたらと思います。 私の場合は、【自分は自分、他人は他人】という考え方が、最近やっと定着してきたように思います。 【自分と他人を比べない】、【自分に与えられた命を精一杯生きる】 これが、私の日々、生きていくうえでの大切な【信念・信念】になっています。 私は、今現在、40代前半ですが、この歳になってやっとこの考え方がぶれないようになってきたと思います。 皆様からの御意見・御回答を心よりお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 最後まで読んで下さって、ありがとうございます。

  • 人生どうなってしまうのでしょうか

    22歳の大学受験生です。 今まで高校のときに少し心を病んで以来、怠惰な人生を過ごしてきました。 引きこもりのようにもなり、何千、何万回と死にたいと思いました。 今は人生の目標ができ、その目標を叶えるために大学受験をしています(その目標ができる経緯などを書くと長くなるので割愛しますが、目標達成には大学で学び、国家資格をパスしなければいけません) 高校で落ちこぼれたほど勉強のできない人間ですし、募集人数も少ない難関学部なので、春の段階では全く手の届くはずもない目標でしたが、必死で勉強をし、模試の判定的にも勝負ができるところまで来ました。 しかし、なぜか最近『落ちたい』と思うようになってしまいました。 固より落ちれば死ぬつもりでいました。 受かれば人生は続き、自分にとっては高校以来の次のステップへ進めます。しかし、それが同時に怖いです。 全く手の届かない目標だった春・夏はただひたすら合格したいと思って勉強してきましたが、現実味を帯びてきた今は怖いです。 高校生のころからずっと友人もいません。ずっと一人でした。コミュニケーション能力がありません。 何の取りえもなく、人として未熟そのもので、ダメ人間です。 しかも実質4浪の年齢です。 この先、人としてまともに生きていこうと思えば、何もかも遅れた分を人の何倍もの努力をして取り返さなければいけません。 友達も恋人も欲しいです。 しかし、一体、どれほどの努力と辛い思いをしなければいけないのだろうか、それは今の受験勉強の何倍もの労力や勇気が必要なんじゃないかと思うと、疲れます。 落ちて、自分はよくやったんだと思いながら死んだ方が楽なのではないか。そう思います。 今は1点でも多く点を上げるのが最優先なのはわかっていますが、とても悲しくなります。 こんな状況からでも、人生は変えられるでしょうか。

  • このままの人生なんて・・・

    失恋から半年経ちます。情けないことにまだ引きずってます。 というのもずっとあこがれられてた彼と再会しました。元々私はあまり彼のこと眼中になかったんですが、すっかり成長して自分の目標に向っている彼を私とても好きになりました。 しかし私の失態で取り返しのつかない別れの理由を作ってしまい、彼は一気に私のこと軽蔑し冷めたようです。 そんな理由で絶対地球がひっくり返っても彼は私に戻ってこないのは頭ではわかっているんですが、彼以上の人が現れると思えません。誠実で、スポーツも勉強も、音楽も何でもできて、ルックスも良くて・・・何よりも優しくて。良い男を見てしまいました。 彼を知らないほうが私は幸せになれたかもしれません。彼を知ってしまった以上、この先彼以上の人と出会えると思えなくてとても苦しいんです。抜け出したい!でもその方法が見つかりません。私はこのまま引きずりながら人生を過ごすのでしょうか。何か意見ください。