• ベストアンサー

子どもを産むことに対しての躊躇。

結婚2年目の働く主婦です。 舅、姑からは会う度に早く子どもを作れと言われます。 仕事はしていますが、私も子どもは欲しいと思っています。 ただ、私の母は私が中学生の時に亡くなっており、姉はいますが未婚で子どもはいません。 友達に子どもがいる子が何人もいますし、産婦人科や雑誌やネットやもちろん姑からもアドバイスをもらえるので問題なく産めるとは頭では分かっているのです。でもやっぱり里帰りして自分の母親に見守ってもらいながら産みたいと思ってしまうのです。無理なのですけど。 そんな気持ちがあってか子どもを産むことに躊躇があるのです。 考え方の変化をさせるにはどうしたらいいか、何かいいアドバイスがあったらよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • csmedia
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.12

>今まで何度かそのような話をした事があるのですが夫は何となく言葉をにごします。 >夫は子供ができると今より自由になるお金が少なくなると思ってる様な気がするのです。 家族を持って、子供ができると不自由になる、というのは囚われた イメージです。相対的自由では不自由度が増すかもしれませんが、 絶対的自由での自由度は増します。つまり子供が小さい内は時間や 行動範囲が限定されますが、家族で行動をする際には個人で行動を していた時よりも安定したものになります。 前半は物質論、後半は精神論になってしまいますが…。 金銭的問題もまた子供ができたから自由に使えるお金が減るではなく、 子供ができたからこそ収入アップ、家計簿の見直し等を考慮するべきです。 子供ができると経済的に厳しくなる、という言い訳は、 結局のところ自分次第でどうにでもなります。 好きなことを仕事にして経済的に苦しくなる。 結果的に何かを犠牲にしなければいけないのであれば、 それは自分の力不足である、ということです。もしくは好きなことに、 家族が含まれていない、ということでもあります。 自分の好きなことを犠牲にすれば済む、ということでももちろんありません。 優先順位を明確にすることが先決です。 すべての好きなことをやり遂げるくらいの力を持てるように現実的に進んで行くのが理想的でしょう。 私にも自分の進む道がありますが、家族を持っているために、 今は自分の道に逸れた仕事をしております。 が、それは結局自分にそこまでの力がなかった結果だと、 そして自分の道に戻るために日々自分なりに励んではいます。 遠回りしても、家族でそこに辿りつければ問題はありません。 家族もそれを承知しています。 子供を持つには年齢的な問題がついて回ります。出産にも養育にも。 好きなことを後回しにできるのであれば、まずは家庭の安定を考えるのが、早道でしょう。 説教臭くなってしまいましたが、申し訳ございません。 以上を質問の回答とさせていただきます。

pekoooo
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 夫は相対的自由の不自由度しか見えてないのかもしれません。 物欲が強いのですね。 絶対的自由度を増すという面では、夫は仕事に夢中になり自分のスキルをあげる事に集中しているのではないかと思います。 それを夫一人ではなく、私を含めて増していけるのが家族を作るということなのでしょうか。 そう考えると家族とは有意義なもののような気がします。 「家族で行動をする際には個人で行動をしていた時よりも安定したものになります。」という感覚は自分の育った家庭ではあまり実感することができませんでした。 csmediaさんの自分の道をブレずに進んでいかれる姿勢、尊敬いたします。 ご意見を参考にさせていただき話をしてみようと思います。

その他の回答 (13)

回答No.14

再度失礼します。 ここまでの皆様の親身な回答を読んで質問者様は、いくらか気持ちが固まって来たのでしょうか? 自分の体験を話ながら、励ましてくれてる「見ず知らずの」人達ですが、みなさん、一生懸命ですよね。そして今のところ皆さん、子供を産んでよかったとおっしゃってる。 子供を産みたいという気持ちを、周りの人の励ましで固めたいのですか? ご主人の話がでないと思ったら、ご主人は、自分の小遣いが減るくらいなら子供はいらないという方でしょうか? 舅、姑さんは、子供ができたら、孫可愛さに入り浸りになるかもしれませんよ。 それは受け入れなければ上手くいかないでしょう。 さて、子供を作らない選択もありますよ。 私の友人は、あえて、子供をもたない選択をして、ご夫婦で、仲良くすごしている人もいます。 迷わせるような回答で申しわけありませんが、決めるのは、あなた。 何があっても、子供を守る、というくらいの意気込みで、ほしいのならお産みになったらどうですか? 決心ができないことを、いろんなマイナス条件をあげつらってそのせいにしてる限りは、万が一、子供が産まれて、頭の中の理想像と違った生活が待っていたとき乗り越えられますか? あのとき、教えてgooに相談してみんなが励ましてくれたから、産んでみたけど、こんなはずじゃなかった。ってことにもなりかねません。 障害児と二人三脚の生活ですが、それでも、暖かい体温を感じさせてくれる子供が傍にいることを後悔したことはありません。 でも世の中には、心中してしまう親子もいます。  よく考えて、気持ちの上での自立をまずしてほしいと、これまでの回答を読みながら思ったものですから、きつくなりましたが、悪しからず。

pekoooo
質問者

お礼

親身なご返答ありがとうございます。 親身になって頂いたこその厳しさもあるご意見参考にさせて頂きました。 oshiete0107始め、ここで返答して頂いた皆さまのご意見を頭に入れて、客観的に最終的に自分の判断と夫との話し合いで決めていきたいと思います。

  • sujimoji
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.13

No6で回答したsujimojiです。 最終的に子作りは旦那さん含めたご夫婦の問題ではあります。 千の風になってではありませんが、あなたのお母さんは いつもあなたの近くで見守っていてくれているはずですよ。 子供とは凄いものだと僕自身思いました。 嫁は出産4ヶ月前に母親を亡くしたわけですが、余命を告げなかった のも、精神的ショックによる流産を避けるが為です。 お通夜の時、身重の嫁は先に横にさせていたんですが、 夜中に嫁の横になっている部屋に行くと、嫁がクククッと 笑っていました。 赤ちゃんがお腹で手足を動かしていたらしく、くすぐったくて 笑っていたそうです。 母親のお通夜です。本来なら流れる涙が止まらないものだと 思います。 嫁は「寂しそうにしてるから赤ちゃんが笑わせてくれたんだね」 と言ってました。 上手く言葉にはなりませんが、子供って凄いと思います。 早くに亡くなられたあなたのお母さん。 里帰り出産が出来ずとかであなたが悩んでいる姿をどう思うでしょうか? お母さんからすれば、自分が早くに亡くなったことが そこまで娘を悩ませていると思うわけです。あなた以上に お母さんはあなたのお子さんを抱きしめたかったはずです。 娘を悩ませてしまった自分を責めてしまいますよ。 里帰りなど気にせず、もっと自然体に子作りを考えてみてくださいね。 そういう気持ちになれることが、親孝行だと思います。 偉そうなこと言ってしまってますが、気分を害したらすみません。 いつの日か、にこやかにお子さん連れでお墓参りに行けると いいですね。

  • ufo6495
  • ベストアンサー率30% (20/66)
回答No.11

私も妊娠前に 母を亡くしています。 今って 妊娠から出産、育児まで母親にべったりな人が多いので、そういうのを見ると寂しさ倍増、不安にもなりますよね・・・ 妊娠をすると その寂しさが如実になるのは否めません・・・泣けちゃうこともあるかと思います でもね、出産育児に母親なしで頑張っている人も沢山います 子供って自分をすご~く成長させてくれますよ。自分が母親なんだもの『 どうにかなるさ~ 』 です * ^ ^ * 残念ながら幼児虐待などニュースになるんですから 子を可愛いと思わない人もいるようですが、それは 色んな事情が重なったり不幸なことであって・・・ 子どもは本当に可愛いです。この愛おしさを母が居ないというだけで経験しないなんて勿体ないです 未婚にしろpekooooさんにはお姉さんがいらっしゃるじゃないですか!きっと心強い見方になってくれると思いますよ それに 義母にとってお嫁さんの実母がいないというのは 非常に好都合というか、手も口も出しやすい状況なので きっと色々助けになってくれる事でしょう。 うちの義母なんて里帰りしている私の実家に泊りがけで来てくれました ^皿^;はは 母親がいないのも悪い事ばかりじゃないですよ。何がって「頼れるのは友人しかない!」という状況になるので ママ友との繋がりを大切にしますし、結びつきも深くなります。 兄弟が入院しちゃった時は 兄の方を心良く預かってくれたのも友人ですし 私が具合が悪ければ 子供たちを連れ出してくれたり、食べ物の差し入れをしてくれたり こういう人間関係を結べた、というのも自分への勉強になったなぁと。 長くなってしまいましたが、子育ては親がするものです。 生んでしまえば その可愛さにガッツが出てくるので安心してください!!

  • RedClover
  • ベストアンサー率23% (29/124)
回答No.10

現在、結婚2年目、妊娠中の主婦です。初産です。 正直なところ、私もずっと妊娠に躊躇していました。 現在も若干マタニティーブルー状態です…(笑) 結婚しても仕事を続ける事に何のためらいもなく、 ただ、夫は長男なので子供は作る(そのうち)と思いつつ その旨、伝えて避妊してもらっていました。 私の働きたい!という明確な思いに押され、 本当は子供が好きな夫は、私に話しを合わせてくれていたらしいのです。 ある日、職場の皆でランチをとっていた時、その事が話題になり 私達夫婦が避妊していると言ったら、 同世代の女性陣から一斉ブーイングが起こりました。 「何で結婚してまで避妊するの!?」 何でって…なんで? 私っておかしいのだろうかって思いました。 ちょうどその頃、バラエティ番組で 「避妊していると子供が出来にくくなる」みたいな内容のTVがあり、 夫も職場の先輩から 「明るい家族計画は2人目からだよ」 と言われたそうで、何となく作る方向で現在に至るわけです。 でも私にとってのきっかけは、 なかなか子宝に恵まれなかった職場の先輩に妊娠が発覚し 彼女が発した一言でした。 「あたし、いま人生で一番幸せ」 そう言ったのです。 そういうものなのかなぁ…って 何ともいえない不思議な気持ちになりました。 その先輩は、生まれつき持病を持っている事もあり 本当は出産そのものにリスクがあるようでしたが 自分の命にかえても生きてる証しとして子供を望んでいました。 だからなのか、エコーを見るだけで毎回涙が出ると言っていました。 今、妊娠してみて、正直なところ 私には、これといった特別な感慨は何もありません。 別にお腹の子が憎いと言う事でもありません。 ただ、ありがたい事に妊娠し、お腹に赤ちゃんがいて、 順調に育っているという事実があるのみです。 (ちなみに周囲はこの上なく大喜びしてくれてますが…) 人生の大先輩に 「あなたみたいな人は、実際に産まれて顔をみたら、変わるから」 と言っていただいて、 そういう人もいるってことだと思うようになりました。 お舅さん、お姑さんともに孫の顔が見たいと 言ってくださっているのは、プレッシャーでもありますが ありがたい事だと思いますよ♪ 義理とはいえ、あなたにとってはご両親です。 ご主人ともよく話しあって、子作りされてみてはいかがですか~?

noname#68215
noname#68215
回答No.9

子育ては精神的にも体力的にも、そして経済的にも大変なことです。 それでも,ほとんどの人にとって、苦労以上の幸せが与えられるものと信じています。 質問者様が舅、姑に言われなかったとしても,ご主人との子どもが欲しい!と思うのなら,迷う事はありません。 是非,前向きに考えてみてください。 私自身,3人出産しましたが転勤族のため&夫婦2人の子どもなんだから、基本的には初めから2人で育てて行きたいと言う考えから, 一度も実家に帰らず出産・子育てしています。 (精神的な支えがあったかもしれませんから、質問者様とは違いますが。) 私の周りはほとんど里帰りせずに出産,子育てしています。大丈夫です。 もし,質問者様が母親になり子育てに奮闘されることがあれば、亡くなったお母様もきっとお喜びになると思いますよ。

noname#99367
noname#99367
回答No.8

早くにお母様が亡くなられて寂しい限りだと思います。 でも今のあなたには、血はつながっていなくてもご主人のお母様がいらっしゃるじゃないですか。 思い切って甘えてみてはいかがですか? それともそんな雰囲気ではないのでしょうか? 出産してお母様が出来なかったことを、あなたがお子さんにしてあげようという気持ちを持ってみたら、少しは違うのかな? 文面からは躊躇する理由になるものが、はっきりくみ取れません。 あなたが、子どもが欲しいのなら、何も考えず自然に任せて授かればよいと思いますよ。 こどもは天からの授かりものです。 母になる喜びを知って欲しいと思います。 あなたが母になることで、お母様の死を乗り越えることが出来るかもしれません。

  • csmedia
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.7

>舅、姑からは会う度に早く子どもを作れと言われます。 >仕事はしていますが、私も子どもは欲しいと思っています。 厳しいことを言うかもしれませんが、子供を産むのはあなたであって、 舅、姑ではありません。現状を誰かの所為にしたり、また 無意識的にでも「私も」となってしまっているのは、 上記以外の理由があるからでしょう。 里帰りができない理由はご自身で把握もされていますし、 現実的にもその必要性は絶対的ではありません。 だとすれば問題は意図的に?蚊帳の外にいる旦那様かと思います。 産むのはあなたですが、あなたは1人ではありません。 あなたの産む痛さや、妊娠中の辛さを主体的に感じることは できませんが、旦那様の気遣いがあれば、それ以外の部分で しっかりと支え、そして夫婦で乗り越えていける問題でもあります。 あなたのお母様が亡くなられても、お父様はしっかりと あなたを育ててくれたように。 必要なのは環境ではなく、夫婦間でのコミュニケーションです。 あなたの意思と、旦那様の意向をしっかりと確認されては いかかでしょうか?

pekoooo
質問者

お礼

親身なご返答、本当にありがとうございます。 「私も」と書いてしまったのは無意識でした。 躊躇する理由を母親のせいだと思いこませていたのかもしれません。 それが産まないことの一番もっともらしい理由で、この理由なら皆が納得してくれそうだと思ったような気がします。 自分の事なのに「ような気がします」といのも変ですけど。。。 夫はなんとなくですけれどまだ子供を作ることに関して消極的な感じです。 今まで何度かそのような話をした事があるのですが夫は何となく言葉をにごします。 夫は子供ができると今より自由になるお金が少なくなると思ってる様な気がするのです。 夫の消費が重なった時夫に対して私が「子供ができたらもう少しきりつめないとね」という様な事を言うからでしょうか。。。

  • sujimoji
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.6

No5の方も書いてますが、僕も同じように感じます。 舅・姑の言い分はどうでもいいんですが、母親に見守られながら とありますが、そうでない方も沢山いると思います。 因みに僕の嫁は里帰り出産したくても出来ませんでした。 そもそも嫁の母が癌で入退院を繰り返し、嫁の出産4ヶ月前 に亡くなったからです。 卵巣癌でした。意図的ではありませんでしたが、嫁が通院していた 病院も同じ病院でした。卵巣癌も出産も同じ産婦人科です。 産婦人科部長の配慮で、余命僅かの時、 嫁の検診日に産婦人科総出で、外来患者を待たせながらも 嫁の母にエコー画像を特別診察室で見せてくれるということがありました。 母の余命を知らない嫁。 僕はその場にはいませんでしたが、取り巻く医師団・看護士の 並々ならぬ雰囲気などにさすがの嫁も、異様なものを 感じたそうです。涙目の看護士・外来からの連絡を全て待たせた医師。 その数日後に嫁の母は亡くなりました。 お母さんが目の前にいなくても、あなたに産む覚悟があるのなら きっとお母さんは見守ってくれますよ。 元気なお子さんというかお孫さんをお母さんに見せなきゃ、 くらいの気持ちでいいのではないでしょうか。

pekoooo
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 ここに質問してよかったです。親身にご返答いただきまして感動しました。 sujimojiさんのような境遇の方もいらっしゃる事を知って、 自分の境遇が不幸だと思いすぎていた事に気付きました。 母が見守ってくれてるというお言葉、深く心に染みました。

回答No.5

私は男ですので、女性の考えは判り兼ねます・・・なら回答するなと言われそうですが・・・ 躊躇とありますが、何に躊躇しているのでしょうか? 私には何となく誤魔化して書かれているように読み取れました。 (いきなりで申し訳ないです) 夫が頼りにならない? 仕事を続けたいと言う思いがある? 実はまだまだ遊びたい? 子供を産むことが怖い? 本当の理由は他にもあるのではないでしょうか? そこから解決をした方が良いと感じました。 ちなみに家は、5年近くも子供ができず、本当に悩みました。 でも今では二人の子供に囲まれて、(非常に腹立たしい場面も毎日ありますが)子供が生まれてきて良かったと思っています。そして妻にも感謝です。 また子育ては体力勝負でもあります。是非ともこの素晴らしい思いを、体力のある若いうちに得てほしいと思います。

noname#53063
noname#53063
回答No.4

私の母は子離れができていません。 出産も実家に帰れば良いのに・・・と何度か言われました。 でも私は帰りませんでした。 帝王切開でしたし不手際があって死ぬ思いをしました。 (もっと大変な体験談も聞いてますし皆で笑っています) 退院の日の手続きも全て自分でしました。 母も姑も来てくれていましたが、主人は仕事で無理でした。 帰宅してひとりになり、主人も2日は帰れない状況で 慣れない手つきで子供をお風呂にいれました。 なんて健気な私!!書きながら浸ってしまいました^^; ごめんなさい。 子供の夜泣きが3年続いて大変でしたが、母に頼ることはしませんでした。 主人に負担をかけないように、子供が眠るまで家の近くをウロウロとしたり、子育てがなっていないと保健婦に叱られたり。 今では全てが良い思い出です。 ですから人に頼っての子育てより、自信を持っていると思います。 私は主人を亡くしたので、貴方の気持ちも分かる気がします。 「こんな時に主人がいてくれれば」 余り思わないようにはしていますが。。。 子供は良いですよ!!笑ってくれるだけで幸せになります。 (金も掛かるけどねぇ~~。。。ポツリ)笑

関連するQ&A

  • 産後1ケ月検診について

    くだらない質問ですみません。 里帰り出産予定なのですが、 よく産後1ケ月検診を終えたら自宅に戻ると言いますが その1ケ月検診というのは子供も産婦人科で一緒に受けるという事なのでしょうか? それとも母親は産婦人科、子供は小児科で受けるという事なのでしょうか? それまでもしも子供に何かあった時は、産んだ産婦人科に連れて行くのでしょうか?

  • 姑舅の勝手

    2才になる息子がいます。 私は妊娠9ヵ月です。 義両親と同居しています。 舅は仕事の都合上1ヵ月休み、3ヵ月船の上で基本いません。 姑は専業主婦です。 姑は毎日パチンコ行ってるので息子(孫)を見ててほしいとき、お腹が大きくなって買い物が大変になったときなど手伝ったり頼ったりしませんでした。 お願いしても何かしら理由つけて断られるので。断られ続けるとこちらもお願いしたくなくなるので検診も姉や実母に息子をお願いして行ってました。 しかし母親学級の日は姉たちも都合が悪く頼めるのは姑しかいません。 そしてちょうど舅が帰ってきています。姑は舅がいるときだけ孫を見たがるというか連れて回りたがります。 そして午後に母親学級があるので午後だけ息子見ててくださいとお願いしたところ「朝から〇〇(舅の実家)に連れてこうとしてた」と言われました。 私は頭が???となりました。普通息子の母親である私に連れて行っていいか許可とりますよね?いかにも前から決まってたことのように言われました。そして連れてくと言うので私はいないとう前提なのがムカつきます。 姑はいつも舅が帰ってきてるときだけ舅実家に息子を連れて行きたがり私は内心都合いいなーとか飾りなんだなって思ってしまいます。 舅が帰ってきてるときにオムツも持たずにチャイルドシートもつけないで勝手に出掛けられて「んじゃ行ってくるから!」と私抜きで連れてかれてとられた気がして正直おもしろくないです。 客観的に見て私は意地悪ですか?? 長文になったうえに愚痴になってしまってすいません…

  • 姑のこと 9ヶ月の娘がいます。いろいろあり姑が大嫌いです。子供に関わる

    姑のこと 9ヶ月の娘がいます。いろいろあり姑が大嫌いです。子供に関わる言動や行動でさんざんでした。4ヶ月のとき自分の気持ちを我慢し、会わせました。その後ストレス性のじんましんと発作が子供にでました。偶然と言われればそれまでですが、私は姑が泣いても抱っこしたまま離さなかったからだと思っています。ほかにもまだありますが、省略します。 旦那も私が怒ってる原因を母親には言えずにいます。だらしがなくて情けないですが。 喧嘩になってもいいから直接言っていいよ。と旦那はいいます。 はっきりいって、一生子供を会わせたくないし、触れられたくない。 ビデオカメラやデジカメで撮ったのを見るのも嫌。それをすべて言いたいです。 母親から断れず、旦那がその二つを持ってきて、私がイライラし喧嘩になりました。姑問題で喧嘩ばかりになり、旦那は母親の味方。動画とって何が悪いと逆切れ。自分の母親がしたことを棚にあげてよく言えるなあと思いさらにイライラ。 舅はいい人なので子供を会わせてあげたいと思う。 ここでお聞きしたいのは舅か姑どっちに話せばいいでしょうか。私は冷静に話せるかわかりません。 子供にとっておばあちゃんなんだから とか 動画ぐらいいいんじゃないのとか 周りは言います。 子供が流産死産すればいいと願ってた姑なので、そんなふうには思えません。 同じような経験された方からのご意見聞きたいです。絶縁したいくらい嫌いです。姑と話したら喧嘩で私がいいたいことが伝わるかも心配です。 私がここまで怒ってることは姑知らないです。 察してもないです。 男性からの意見は姑擁護だと思うのでご遠慮ください。

  • 長崎市周辺で子連れ入院が可能な産婦人科

    1歳の子供をもつ母親です。 そろそろ次の子供を産みたいと思うようになりました。 1人目の出産の際は里帰りしましたが、次の時は上の子がいるので、実家の両親にかかる負担が大きくなることを考えると、できれば里帰りせずに出産したいと思います。 そこで、子連れ入院ができる産婦人科を探しております。 長崎市、あるいはその周辺地域(長与、時津)などで、子連れ入院ができる産婦人科をご存知でしたら、どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

  • クセのある姑との付き合い方

    皆さんの知恵をお借りしたく相談します。 私たちは、結婚して2年になり、子供が一人いる夫婦です。 姑(一人暮らし)のクセのある性格に困っています。 まず、最初は、子供を出産後に実家に帰ることにイヤな顔をされました 「私も、娘も(主人の姉)産後は、自分の家に帰ってきたのよ。最近は里帰りなんてしないものね。」といわれました。 実際は、お義姉さんは、2ヶ月ほど里帰りしているのを私は知っていましたが、反抗することなく我慢しました。 主人はその場にいたにもかかわらず、私をかばってはくれず、知らんふりをしていました。 また、お金にだらしなく、子供の初節句の前に、お金を貸してと言ってきました。 主人も結婚前までだらしなく、借金の返済を私が肩代わりしました。 それは、姑も知っているのですが、「あの子(息子)お金ないでしょ?借りるのはあなたしかいないと思って。」と言ってきました。 さらに、姑は離婚していますが、舅と今でも連絡を取ってます(主人も連絡をとっています。) 結婚前に、「舅には、会わないでね。あの子(主人)が会わせるといっても、行かないでよ!」という話を一時間以上され、かと思えば、 「お父さん(舅)にみんなで会いに行きましょう。」と言い出し、 舅の前では、「孫も生まれたし、お父さんには元気でいてもらわないと」とイイコぶります。 この前も、姑の家に遊びに行った帰り、「これから、お父さん(舅)のところに行く気じゃないでしょうね!?」と言ってきました。 何がしたいのか、さっぱりわかりません。 主人も、姑の性格は分かっているので、「話を真に受けると体かもたないから、右から左だよ。」と言いますが、なかなかできません。 他にも色々あるのですが・・・ 姑は、なんだか嘘つきで、お金にだらしなくて、嫉妬が強いです。 友達は、もちろん一人もいません。 嫁だと文句を言わないと知っているので、言いたい放題です。 こんな姑とうまく付き合っていく方法を教えてください。

  • 子供なお舅さんにイライラしてしまいます。

    初めまして、25歳主婦で、子供は1歳と3歳、義両親と完全同居で暮らしています。 お姑さんとは、できた人で、何かあったときも言い合えるし仲も良くいい関係ですし、お舅さんも子供たちに優しく、基本的にはいい人です。 しかし、そのお舅さんのわがままのレベルが上がってきて、それが原因で泣いたことも、夫婦げんかになったことも々ありました。 いつもトラブルは晩御飯です。 私は文句を言われないように早めに作り、和食中心で義両親好みのもの、栄養なども考えて作るよう努力してますが、ご飯を並べているにも関わらず 子供の目の前でお菓子を食べはじめます。子供は当然ほしがり、自分は食べているくせに子供にはダメと言う日もあれば、 私にバレないようにこっそり食べさせている毎日です。それもわさびの柿の種やピーナッツをです。私は子供に刺激のあるものをあまり食べさせたくないのと、ピーナッツも器官に入ると死に至るのでなるべくは食べさせたくないのです。 ごはんが始まり、舅はごはんを食べ終わると、またお菓子をぼりぼり。 時にはカップラーメンを食べだします。 食後に食べるのは我慢していますが、一生懸命つくった料理には手をつけずにラーメンに行くと腹が立ちます。 主人はここ最近忙しく、毎日残業残業なので、あまり家のことで負担をかけたくなく こういう相談は今は控えています。 お姑さんもやんわり言ってくれる時があるのですが、何か言おうものならお舅さんがすぐ怒ったり威圧するので、お姑さんも何も言えず。 私は子供に何かを注意したり教えるときは、「○○だからだめなんだよ」という感じにきちんと理由を説明したいのです。 それができないもどかしさと、 人が頑張って作ってるのにお菓子だのカップラーメンだの失礼じゃない?とイライラするし、悲しいです。 夫は、ああいう性格だから。とか、わがままだから。とか歳なんだよ。と言うので、もう治してはもらえないのかなぁ。。 私が慣れるしかないのでしょうか? 最低限のマナーは子供に教えていきたいです。(; ;) ちなみに私の料理がまずいということはほとんどないと思います。 私がこんなことでイライラするのっておかしいですかね?? 同居している方、主婦、お嫁さんの先輩方 未熟ものの私にアドバイスお願い致しますm(_ _)m(>_<)

  • 子連れ入院可の産婦人科にするべきか悩んでいます。

    産婦人科選びに悩んでいます。 近所の産婦人科が高圧的な先生だった為、転院予定です。 1歳の子供がいて2人目妊娠中で里帰り出産予定です。実家まで高速で3時間弱、新幹線で1時間です。 いろんな産婦人科を調べていたら心配な問題が出てきました。 里帰りまで順調なら問題はないのですが、もし早産の危険性があるからなどの理由で自宅近くの病院で出産するように言われたら…などいろいろ考えるようになりました。 子連れ入院が出来る産婦人科を選んでいた方がいいのか、出産を扱っていない検診のみの産婦人科でもいいのか悩んでいます。 子連れ入院が出来る産婦人科はあまりなくて、遠かったり値段が高すぎたりで悩んでいます。 旦那は仕事で子供の面倒は見るのは難しいですし、両親には頼めるのですが普段会わないのと子供に卵アレルギーがあるのと、実家に連れて帰ったら全く会えなくなるので子供が本当に大丈夫か心配です。 万が一に備えて高くても遠くても子連れ入院可の産婦人科がいいでしょうか? 心配しすぎているのは分かるのですが、考えすぎてどうすればいいのか分からなくなってきました。 アドバイスお願いします。

  • 小姑が肉親の里帰りに対して嫌だと思うのは変?

    里帰りした肉親に、時々普段の生活のペースを乱されると感じるのは肉親として許されませんか? 里帰りして鍵を持たずに夜遊びをされれば帰宅まで起きて待たなきゃならないし 両親も里帰りなんだから羽を伸ばして、と何事も大目に見ていると感じるのは単なるやっかみ? 私や両親に比べてこの夫婦(舅姑と同居なし)は2人で結構仲良く夜遊びをしています。 今度は友人が子供連れで我が家に泊まりたいと言っているらしく、 私は未婚で仕事をしている訳ですが、世間でパラサイトと言われる実家住まいの身は そこまで付き合わなきゃいけないものかと正直うんざりしています。 友人の家族も暖かく迎えるべきとは判っていても釈然としません。 結婚した身ならではの辛いことも沢山あるとは思うのですが だからといって未婚で働く私に何も辛いことがないという態度を取られるのも癪です。 出産のためこれからほぼ半年同居になるのですが こんな気持ちを抑えるための何かいいアドバイスがありましたら教えて下さい。 あなたの友人がそういう態度で迎えられたら嫌でしょうというアドバイスは 自分でも理解しますしそういう態度は取るつもりもありませんので 勝手で申し訳ありませんが今回はご遠慮願いたいと思います。

  • 里帰りについてご相談ですが、来春出産予定ですが、実家は父1人で車で10

    里帰りについてご相談ですが、来春出産予定ですが、実家は父1人で車で10分ほどの所に姉がいますが、 小学校低学年の子供が2人いて来月に3人目が生まれる予定です。 姉は、里帰りに実家でなく自分の家の方にくればいいよと言ってくれますが・・生まれて半年+小さな子がいて大変だろうし。。 今は実家の方の産婦人科に行っていますが車で1時間弱かかり大変です。 旦那の実家でも里帰りにきてもいいと言ってくれていますが、旦那の実家もアパートから1時間弱かかり義理母は家にいる人なので、そちらに甘えた方がいいのか??? そうなると産婦人科もかえなくてはいけませんが。 気が楽なのは、姉のところですが負担になるし、旦那の実家も旦那が近くにいてくれれば私も安心という面もあります。どうしたらいいでしょうか?

  • 夫の両親+小姑が・・・

     私は21歳で結婚してから夫の実家で同居して3年になります。現在、夫の実家で、夫の祖母、父(舅)、母(姑)、夫、子ども、私の6人で住んでいます。  結婚した当初は夫の姉(小姑)夫婦も一緒に同居していましたが、去年近くにアパートを借り出て行き、今年には持家を購入したようです。しかしほぼ毎日のように小姑が家に来てとても困っています。  私は現在妊娠7ヶ月で上の子を保育園に預け週3日ほど仕事にでています。小姑は専業主婦で私の子と同じ年の子どもがいます。私が仕事の日は家に来て祖母と二人で子どもの面倒をみているようです。そして舅の仕事が終わって帰宅すると、小姑は舅をつれて家へ帰り、姑が仕事が終わった後に小姑の家へ迎えに行き帰ってくるという状態です。私の仕事がない日には、仕事が終わり次第舅も姑も小姑の家へ直行します。そしていつも私が仕事を終えて子どもを迎えに行き、夕食の支度ができた頃に舅と姑が帰ってきます。  私は上の子を妊娠中に切迫早産になったりしていたので、現在妊娠中で体がつらいので姑にもいろいろ手伝って欲しいとお願いしたのですが、全く聞き入れてもらえません。夫や実家からも助けてやってほしいというように言ってくれたようなのですが、それよりも小姑の方を見てあげないといけないから無理と言われたそうです。  最近、仕事、家事、子どもの世話など無理をして一人でこなしていたせいで切迫早産気味になって悩んでいます。どのようにすれば夫の家族の協力が得られるでしょうか?長くなり、分かりにくい文章になってしまいまいたが、どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします。