• 締切済み

LAN配線について

crv2369の回答

  • crv2369
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

私が6年前に新築した時の配線を参考までに。 当時は100MBでしたが,ケーブルを各部屋(8本)引きました。当時は住宅メーカーが余り知識がなく,管を通すのではなく,ケーブルだけを直に引きました。お陰でこれからのギガビットには簡単には対応できません。 リビングテレビにパソコンやメディアプレーヤーをつないで見る場合は,圧倒的に有線です。早さ,安定,100MBでも現状では十分です。 ちなみに無線も併用しています。 各部屋に有線接続口がありますので,無線は基本的にノート等でのブラウジング,メールなどです。 やはり,こればかりは後から,と言う訳にはなかなかいかないですので,有線引いて良かったと言うのが感想です。

marble222
質問者

お礼

ありがとうございます。 経験者の方の回答助かります。 そうですね、やはりリビングは最低限有線にしないととは思っています。

関連するQ&A

  • 無線LANかLAN配線使用か・・・

    お世話になっております。 今回インターネットの接続についてお伺いしたいと思います。 自宅を新築しまして各部屋にLAN配線とやらをしていただきました。 そこら辺のことはまるで無知なので電話線などがずらずらと長くならないようにと思いそのようにしました。 現在、YahooBBの有線?を使ってインターネットにつないでおります。 こちらとしてはLAN配線がありますのでそちらを使って接続したいなと思うのですが Yahooの人いわく、Yahooではあくまでも電話回線を使用して接続しておりますので LAN配線に線をつないでインターネットを見るということはできませんとのことでした。 そこでYahooの無線LANを使ってつなごうとしましたが今度はパソコンの方にカードが必要になるらしく カードにしようか、それともこの際LAN配線を使うべくプロバイダを変えようか悩んでおります。 そこで、LAN配線を使って接続できるプロバイダはありませんでしょうか? 加えてもしこのままyahooでつなげるとするとパソコンにつなげるカードとやらはいくらくらいするものでしょうか? できるだけ初期費用の少ないものをと思っております。 どなたかいい案をお持ちではありませんでしょうか?。

  • LANの配線について

    新築するのでLAN配線(っていうのですか?)の位置と数を決めてくれといわれました。 実際に使い出さないとどこにパソコンを置くか決まらないので、 とりあえず1階に3箇所と多めに、 2階には1箇所設置しておこうかと思います。 でも今は無線LANというものがあるので、 必要ないのかも・・・と思いました。 無線より有線の方が速度が速いと聞きましたが、 実際設置だけはしておいたほうがいいのでしょうか・・・。 小さな事ですが、つけるかつけないか、悩んでいます。 どなたか参考になるようなご意見ありましたら よろしくお願いいたします!

  • lan配線必要?

    新築でlan配線しようか迷っています。標準ではないのでLDK、寝室4箇所につけると+6万もしてしまいます。 現在は無線lanを使っているのでlan配線はついてないのですが、パソコンや携帯などは全く問題なく使えています。 パソコンや携帯などで無線の電波が悪いときにlanにつなげて使用する以外でlanの必要性があれば教えてください。

  • ☆配線(LAN等)について教えてください!☆

    インターネットをするのですが、家を新築するにあたり、配線、配管について教えて下さい。 配管には拡張性を考え、LAN用のケーブルを主に通そうと思っていますが、知り合いから配管は太い方が良いと言われ業者へお話したところ、結構お金がかかることがわかりました。 ・LAN配線が25000円程度(1部屋1本毎です)  これは、配線工事費、プレート、MJ、ケーブル ・配管追加で14000円程度(22パイのもの)  そこで質問ですが、  1.この値段は妥当でしょうか。  2.配管に通すケーブルはLAN(スター配線にて通します)と電話(1ヶ所のみ)くらいかなと思っていますが、22パイの太さが必要でしょうか。  (今後の拡張性を考慮にいれて考えていますが) というのは、素人なものですからどうもイメージがわかないのです。 太い方がいいのは理解できますが、そこまで必要なのかと思う反面、ある程度の太さがないと後々困るのではないかと思ったりもします。  どなたか、お知恵を拝借できればと思っています!  よろしくお願いいたします。

  • LAN配線について

    いつも参考にさせてもらっています。 現在、間取りの打合せも終わって電気配線などの案が出来上がってきました。 そこで皆さんに質問ですが、LAN配線って何でしょうか?。 配線やパソコンのインターネットへのつなぎ方について全くわかりませんので できればわかりやすく教えてください。 現在はYahooBBでモデム?に線がいっぱいつながっているものを使っています。 パソコンと電話回線?が電話線でつながっております。 間取りを決めたときにパソコンはここにおきたいのでというような話はしており その部分にLAN配線はもちろんついておりましたが 各部屋にTVの配線とLAN配線が来ております。 設計士さんに聞くと「私もよくわからないのですが、将来つなげるように空の配管を通しておくんではないかと・・・」 との答えです。 住宅を建てていざパソコンを使うとなるとまた工事が必要になってくるのでしょうか?。 私はパソコンの置き場を伝えたときにそこに電話回線がくると思っていたのですが LAN配線で、いまいち意味がわからないなと思っているもので・・・。 どなたか詳しい方、教えてください。 又、宅内LAN(これもいまいち意味がわかりませんが)は必要でしょうか?。 無線LANとはなんでしょうか?(今、家でつながっているのは無線LANではないですよね?) よろしくお願いします。

  • LAN配線の価格

    新築なので、LAN配線をお願いしようと見積もりをお願いしました。 CD管配管 8300円 LANケーブル配線 8200円(カテゴリ-5) 全部で3カ所お願いしようと思うのですが、1カ所あたり16500円もかかる事になります。そんなもんなんでしょうか?同じ配管でも、電話は配線料はかかりません。殆ど同じケーブルなので、納得いかないのですが単純にLAN配線やった事無いから外注してねので高いんでしょうかね。 また、電設関係は軒並み高くて、担当営業に問いただすと、電設業者は現場監督のおすすめ(希望)らしく、なかなか強く言えないとのこと。なんか談合のようであたまくるんですが、現場と営業の関係ってそんな感じですか?、いちお大手HMです。

  • 新築のアンテナ配線、LAN配線について

    お世話になっております。 このたび某ハウスメーカーで家を建てることになりました。 アンテナ配線、LAN配線をどうするか悩んで相談させていただきました。 アンテナ及びLAN配線は1FのLDKと2Fの主寝室、子供部屋×2で使用したいと思っています。 ちなみに主寝室にはウォークインクローゼットと屋根裏収納があります。 ケーブルテレビに毎月お金を払うのが馬鹿らしいので、アンテナを立てることにしました。出来れば自分でアンテナを設置してみたいと考えております。 地デジの電波局は北西なので、北側の外壁(クローゼット北側)にマスプロのスカイウォーリーを設置し、ベランダ(主寝室南)にBS/CSアンテナを設置しようかと考えております。 テレビアンテナの屋内引き込みはどこにするのがベストでしょうか? 引き込み口からの各部屋まで分配はハウスメーカーで追加金を出せばやってもらえるそうです。 地デジとBSの配線をどこで混合やブースターを設置するのがスマートか悩んでいます。(あまり配線をむき出しにしたくない) 同様にネット配線もどこを引き込みにするか悩んでいます。 (ネットはコミュファ光を考えています。) 屋根裏収納に機器類を置いたら、熱でダメになるでしょうか? 長文になりましたが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • CD管の先行配管について(新築LAN配線)

    家の新築にあたりLAN配線を考えて、ここでいろいろな質問を見ていて疑問に思ったことを質問します。 CD管を先行配管した場合、壁(の穴?出口?)はどうなるのでしょうか?ふつうLANの差込口がつくのでしょうか? ルータから3ヶ所(の部屋)にスター型でのLAN配線を考えています。3ヶ所の各部屋はLANの差込口が出ていればよいのですが、ルータを置く部屋はどうなるのでしょうか? 壁に穴が開いていて、3本のLANケーブルが出ている状態になるのでしょうか?今はハウスメーカーに任せてあるのですが、営業には質問しても分からないと思い、ここで質問しました。教えてください。

  • マンションのLAN配線について

    3年ほど前に新築購入したマンションに住んでいるのですが、最近になってリビングのTVでパソコンを接続しようと思い、PCにLAN配線をしようと思ったところその部屋にはLAN用差込口がありません(他の部屋にはあります)。図面で確認するとマルチメディアコンセント(コンセント・TV・電話・LANが一緒になったもの)がついているはずなのですが、そこにはLANだけついていない上記のものがあるだけです。 販売会社にいまさら苦情を言っても聞き入れてくれるでしょうか。もし販売会社に文句を言ってもダメだった場合、LAN用アウトレットを新たに増設するにはどれくらいのお金がかかりますか? マンションは2重床になっていてHUBからの距離は15mほど。コンセントの位置はバルコニー側のRC壁にあり、おそらく内断熱とPBの隙間を通せば配線できると思います。ちなみに無線は考えていません(美観上や、通信速度面で)。よろしくお願いします。

  • マルチメディアポートのLAN配線の工事費用について

    今、家を新築中です。1階はLDKと和室、二階は洋室が3部屋の4LDK です。初めの段階では、LAN配線は、リビングと、2階の洋室の1部屋 だけに配線してもらい、全部屋合計で7ヶ所マルチメディアコンセント を使う予定で見積もりが、 (BS.CS.マルチメディア配線工事) 一式 225,000円  でした。 この中には、BS.CSの工事、マルチメディアの機器類代と工事費用が 含まれていると思います。  その後、やっぱり2階の残りの2部屋もLAN配線をしてもらいたいと 思い、LANの実線を配線してもらう事にしました。すると、追加費用と して LAN配管追加工事   PF16 65mm   単価 760 金額 50,700 LANケーブル配線工  入線工 110m    単価 620 金額 68,200 モジュラープラグ接続費 プラグ共7ヶ所 単価 900 金額  6,300 TELケーブル配線工 入線工2P 80m    単価 510 金額 40,800 で、合計 166,000円 という金額が見積もりとしてでました。 この金額って、2部屋分追加しただけにしては、高くないですか? 2部屋だけで110mとかプラグ7ヶ所とか、全部屋分入ってませんか? このままだと、合計で400,000円近くの支払いになってしまいます。 もう配線工事も済んでる様子で変更も出来ません。明日、現場で質問 する予定ですが、その前に意見をお聞かせください。お願いします。 皆さんの意見を参考にさせてもらいたいです。