• ベストアンサー

腹が立ったトリック 怒りを覚えた作品は?

mk0641の回答

  • mk0641
  • ベストアンサー率59% (61/103)
回答No.10

綾辻行人の「どんどん橋落ちた」 これはホントに許せなかったです。 ファンなだけに、裏切られた気分。最後まで読めませんでした。 あと、森博嗣の作品はこれは無理だろう・・・ というトリックがとても多いです。 誰も気づかないなんてありえないという意味で。

Syunyo
質問者

お礼

そんなにひどいんですか? 「どんどん橋落ちた」、一度読んでみます。森さんの作品はファンも多いのですが、一度も読んだ事がないので、こちらもみてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トリックより推理のロジックに重きを置くミステリ

    エラリークイーンの悲劇四部作や国名シリーズ、有栖川有栖の江上シリーズ、法月倫太郎の「法月倫太郎の冒険」など、トリックより探偵の推理のロジックに重きを置いている作品は他に何かありませんか?

  • 火村&有栖川コンビのおススメを教えて下さい

    最近、有栖川有栖の火村&アリスコンビを読み始めました。 長編・短編でのこれイチ押しとお思いの作品を紹介してください。 現在読了しているものは「46番目の密室」「ペルシャ猫の謎」「ロシア紅茶の謎」です。 よろしくお願いします。

  • 有栖川作品のベスト教えて下さい

    こんばんは。私は、有栖川有栖先生の作品が好きです。火村、江神シリーズの他の作品も読みます。 全部ひっくるめて、皆様のベスト作品と、愛ゆえの(笑)ダメ作品のタイトルや理由を簡単でいいので教えてください(ダメというのは、批判ではなくこの作品はガッカリしたという意味です) 単純にみんな何がすきで、何が微妙とおもってるかな、と参考にしたいだけですので。 ちなみに私のベストは(王道ですが)長編は、双頭の悪魔です。エラリークイーンの、Yの悲劇を読んだ後位面白いと思いました。 マジックミラーも好きだなぁ…短編は蝶々がはばたく、かな。大震災後、読み返すと心にきますね。 ハードロックラバーズオンリーもね、優しい気持ちになりますね。 ダメベストはう~ん、ペルシャ猫の謎…先生自身も認めてる感ありますけど(笑)個人的に文章がくどくてダメだったのは、乱鴉の島かなぁ…女王国の城も文章難しかった~EMCは最高だったけど。色々な御意見、よろしくお願いします

  • 推理小説 トリック名=作品名となるような有名作品

    推理小説で、トリックの代名詞として通用する作品がありますよね? 通常、トリックを明かすのはご法度の推理小説ですが、暗黙の了解で『事実上ネタバレになってもいいだろう、まがりなりにも推理小説を読もうって人間なら誰でもこの作品のオチは知ってるよ』という感じで扱われている作品が。 たとえば推理小説内で、「今回の事件は『赤毛連盟』のパターンです」と、『誰でも知っている』前提で話を進めたり。 「まさか『モルグ街の殺人』じゃないだろうな?」「使い古された、『ソア橋』のトリックの応用ですね」「『オリエント急行の殺人』のような事が現実にあるとは思いませんでした…」のような感じで語られたり。 これら以外に、作品名がトリックの代名詞となっているような例を教えてください。 「『そして誰もいなくなった』や『悪魔の手毬唄』のような、童謡殺人…」のような、トリックよりもモチーフ面が強い代名詞は希望とは少し違います。 よろしくお願いします。

  • 著者名が作品中の登場人物として出てくる作品

    太宰治を読んでいると、作中に三人称の「太宰治」が登場するものがあり、面白いと思いました。 そういえば、有栖川有栖さんの作品にも「有栖川有栖」が登場するのがあります。  このように著者名が作中に登場し、三人称で語られる形式はいつごろからあるものなのでしょうか? 太宰治より古い作品をご存知でしたら教えてください。

  • 卒論テーマの絞り込み

    大学の4回生です。文学部の心理系学科に所属しているのですが卒論のテーマに煮詰まってしまい、絞り込められずに困っています。 今考えているのは「推理小説から見る文化(社会)の変化」で、作家ごとに事件の事例とトリックと、その頃実際にあった事件・出来事で比較してみようと思っていたのですが、どうも上手くいきません。やはり膨大な量になったので……ジャンルも絞れませんし。この場合、作家は山村美紗・有栖川有栖に絞ろうかと考えています(変更もあり)。 いっそ有栖川有栖作品のみに絞って、登場人物(多分火村助教授)か事件などを考察か、登場人物のみを考察してみようか、とも考えていますが……。 心理系学科ですが、情報コースに所属しているので外れてもあまり問題はありません。こういう見方もあるのではないか?など、切り口の違う意見を聞いてみたいので、感想のみでも結構です。よろしくお願いします。

  • 有栖川有栖さんの本名は?

    推理小説作家の有栖川有栖さんの本名を教えてください。 まさか、有栖川有栖が本名な訳がないと思うのですが・・。 ご存知の方、お願いします。

  • オススメの推理・ミステリー小説を教えてください

    はじめまして。 今読んでいる小説が読み終わりそうなので、今度は推理・ミステリー小説のジャンルを読んでみようかと思っています。 ただ、小説の量が膨大にあるので、どこから手をつければ分からない状態です。 皆さんがこれまでに読んできた推理・ミステリー小説でオススメのものがありましたら教えてください。 今のところ、シャーロック・ホームズシリーズと有栖川有栖さんの作品を読んでみようかと考え中です。 よろしくお願いします。

  • 有栖川有栖の2つのシリーズ

    有栖川有栖さんのシリーズで、大学生の有栖が主人公のと,推理作家の有栖&火村のシリーズがありますよね。 「46番目の密室」の解説の中に書いてあったことなんですが、この2つのシリーズには面白い相互関係がある,らしいのです。 両シリーズを読んだらわかるそうなんです。 大学生の有栖のシリーズはほとんど読みました。 推理作家の有栖のほうも,少しは読んだと思いますが,まだ分かりません。 お気づきになった方は,教えてください。

  • 鏡を使ったトリック

    作家を目指している学生です。 鏡を使ったトリックを思いついたのですが、他の小説と被っていないか心配しています。 調べても有益な情報が中々出てこないので質問しました。 ネタバレになってしまいますが、推理小説で鏡を使ったトリックがあれば教えていただきたいです。 無理難題だとは思いますが、よろしくお願いします。