• ベストアンサー

ステンレスとステンレスの接着

ステンレスとステンレスの接着について教えてください。 40mm×35mm/厚さ0.5mmの2枚の蝶々型クリップを、それぞれ二つ折りにして中心の3mm×20mm部分の面同士で接着し、蝶々のオブジェを作ろうと思っています。 ■エポキシ樹脂系・化学反応形接着剤 ■ステンレスフラックスの半田付 で試みたのですが、強度が弱く失敗に終わりました。 また、溶接は、電流を通さないので厳しいとなると、どのように接着するのが強度的によいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • emnh
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

>電流を通さないので 電流を通しますし、溶接も可能です。 でも・・・溶接機が必要ですし、素人では難しいうえに綺麗に成らない。 スポット溶接が一番理想ですが、これも専用の溶接機が必要です。 簡単に出来る方法として小さな穴を明け、リベットを通してつぶすのはいかがですか。 当然ボール盤やリベットが必要ですが、穴さえ明けられればリベットは細い導線でも利用できます。 あと、銀鑞によるロー付けがありますが、これもバーナーや専用資材が必要で、熟練を要します。

emnh
質問者

お礼

>電流を通しますし、溶接も可能です。 そうなんですね。。 溶接機、確かに持っていません、、 >ボール盤やリベットが必要ですが、穴さえ明けられればリベットは細い導線でも利用できます。 これは、素人でもできそうですね。 購入して試してみます。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • SAKUJOU
  • ベストアンサー率26% (93/354)
回答No.1

普通ステンレスとステンレスの接着は「スポット溶接」します。 http://www.techplaza.city.higashiosaka.osaka.jp/word/keyword/spot_welding.html

emnh
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スポット溶接専用の機械がないのと、素人身の私には、クリップを駄目にしてしまいそうで厳しそうですが、参考になりました。

関連するQ&A

  • ステンレスやアルミに超音波振動子を接着出来る接着剤、接着方法を教えてく

    ステンレスやアルミに超音波振動子を接着出来る接着剤、接着方法を教えてください。 振動子は1MHzで直径25mm程度(出力数ワット位)の物を、SUS304やアルミに接着しようと思っています。 とりあえず2液性のエポキシ接着剤でとめていますが、接着強度に不安があります。 また、気泡が入るとまずいらしいですが、どのような方法で脱気すればいいのでしょうか? 接着剤については具体的な製品名を教えていただければ助かります。 よろしくお願いします

  • カイデックスとステンレス板の接着

    毎度、お世話になります。 今回、カイデックス(拳銃のホルスター、ナイフのシース等に使われる)とステンレスの板を接着したいと思っています。 カイデックス同士だと、塩化ビニールの接着剤でOKみたいなのですが、ステンレスとの接着にあたっては、最適な接着剤は何でしょうか?  2液混合のエポキシ樹脂接着剤なら、すでに入手しているので助かるのですが、どうでしょうか?

  • 光学用接着剤を探しています。

    エポキシの硬化物同士を接着させる目的で、チクソ性のある光学用接着剤を探しています。硬化は熱硬化が理想で、樹脂も熱がかかった際に流れないものがベストです。接着強度もある程度必要です。(接着面積はφ3mm程度で、樹脂層の膜厚は約0.5mmになります。) 何か良いものがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 樹脂での鉄板同士の接着方法

    樹脂での鉄板同士の接着方法 溶接やボルト類を使用しないで、鉄板と鉄板を接合したいのですが、何かよい方法はありますでしょうか? 今のところ固形の樹脂を鉄板同士で挟み、熱で溶解して冷まして接合する方法で考えています。 できれば接着剤は硬化時間がかかるのでやりたくはないです。 接着剤で熱によって、固まる硬化速度が早いエポキシ系もあると思いますが、調べる中では高価なものであるので、採算が合わないので・・・。1液性で安価であればOKです。 できれば、熱可塑性樹脂を溶かし接着剤代わりにする方法で行いたいです。 溶接までの強度とは言いませんが、なるべく接着強度がある樹脂がありましたら教えて頂きたいです。 条件が非常に厳しいですが、どなたかご回答宜しくお願いいたします。

  • 黄変しない接着剤

    エポキシ樹脂の接着剤と同じくらいの接着強度で透明で時間がたっても黄変しない接着剤があったら教えて下さい。 用途はアクセサリーを作るときの、石(小さい宝石)の接着です。 今までは、エポキシ樹脂の接着剤を使っていたのですが、時間がたつと黄変してくるようなので、時間がたっても黄変しないで透明なままのものを探しています。 ご存知の方がいたら、よろしくお願いします。

  • ステンレスとプラスチックの接着について

    お世話になります。 ステンレス板にプラスチック板(5cm角程度)を接着したいのですが、接着剤、プラスチックの選定がよく分かりません。ご助言をお願いいたいします。 条件として、 ・接着剤、プラスチックともに耐熱温度120℃以上 ・有害物質を出さない(例えば水に対して溶出しない) ・極力短時間で接着 ・手では剥がれない、もしくはそれ以上の接着強度 があります。 接着剤での接着がいいのでしょうか? 接着性樹脂ので接着がいいのでしょうか? それとも他に候補がありますか?

  • 【化学】エポキシ樹脂系の接着剤のエポキシってなんで

    【化学】エポキシ樹脂系の接着剤のエポキシってなんですか?

  • 接着剤塗布方法

    接着剤を0.5mm幅のものに塗布する良い方法があれば教えてください。 対象物はエポキシ樹脂で相手側はポリイミド樹脂(板)です。エポキシとポリイミドの接着に有効な接着剤もあれば教えてください。

  • ステンレスの強度

    初心者です。よろしくお願いします。 ステンレス鋼にはいろいろな種類があるようですが、特に強度(耐屈曲性)の違いについて教えてください。ある用途で、木材にエポキシ樹脂でステンレス鋼を埋め込むことで耐屈曲性を上げ、経年変化による狂いにも絶えるようにできないか検討しています。(50mm×30mm×300mm程度の棒状の素材の長手方向に100Kg程度の荷重がかかります。)およそ、SUS304とSUS430をメーカーからはすすめられていますが、この場合、どちらが適しているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 鉄とステンレスをハンダ付けしたい

    鉄とステンレスをハンダ付けしたい 鉄に小さなステンレスの部品をハンダ付けしたいのですが、フラックス、ハンダゴテやハンダに色々種類がありどれを選べばいいか分かりにくいです。 ヤニ入り、鉛フリー、ヤニなし、鉄用、ステンレス用など ヤニ入りならフラックスは要らないのか 鉄とステンレスのハンダ付けなので鉄用かステンレス用どちらを選べばいいのかもわかりません。 用途としては多少の雨風に耐えうる強度で、エンジン周りの熱(100度ほど)や熱膨張、収縮にある程度耐えれればいいです。

専門家に質問してみよう