• ベストアンサー

一人会社において社会保険と国民健康保険、どちらを選ぶか

タイトルの通りなのですが、一人会社を設立したての社会人初心者です。 調べたところ法人であれば一人会社でも社保は強制加入とのことですが 本当に小規模の会社なので毎月の支払いにおいて保険料でかなり圧迫します。 世の中小規模法人においては未加入も多いと聞きます。 負担額で判断するのは早計ともありましたが、 実際の所どうしたらよいものか判断しかねております。 当会社の今後の見通しとしては、当分の間は一人でと考えております。 臨時的な補助人員は入れるときもあるかも知れませんが、基本的に「社員」としては今のところ考えておりません。 上記のような場合に於いて社会保険と国民健康保険どちらを選ぶか・・・ 一案お持ちの方、ご提案、ご指導も合わせたご意見お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一人会社、かつ「自分に給料を出していれば」社保に強制加入です。 設立したてで、自分に給料を出していない場合は、国保になります。 (給料0円に料率をかけても0円なので、社保に入れない) サラリーマン上がりだと、今まで折半だった自己負担+会社負担を、自分一人で払うのと同じになるので、「2倍!高っ!」と感じますが、そこは仕方ないでしょう。自分にいくら給料を払うか(≒社保にいくら払うか)を決めるのは、社長であるあなたしかいません!

ok_situmon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実質現状、任意加入になっている野放し状態のようなのです。 過去例では溯って強制加入&徴収との話もあるようですがごく限られたケースらしいです。 というのも強制徴収すると、起業したての中小企業は 実際問題として運営していくこと自体が難しくなるケースがあり、 即破綻してしまうからです。 こんな本末転倒な話も無いと思うのですが、現実、強制加入とあり悩みます。

その他の回答 (1)

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.2

「世の中小規模法人においては未加入も多いと聞きます。」 設立すぐに「汚れ」た会社にするのはいただけません。またお一人ですと、調査が入ると事業はストップせざるをえませんので信用がなくなります。 それと「高い」といっても、それは滞納による累積額から「高い」というのであって、毎月の保険料額が「高い」と既に認識されているのでしたら既に経営に暗転の気配が出ていますよ。難しいと思いますが、諸費用についての見通しを急いで再検討しておいた方がいいでしょう。

ok_situmon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり印象は良くないとのことで、ご意見ありがとうございます。 加入する際に於いては、滞納無きよう順次支払いたいと考えておりますが それ故尚、諸々の会計バランスも含めて加入前に再検討してみたいと考えます。

関連するQ&A

  • 社会健康保険と国民健康保険

    主人が来月頃会社をやめる事に決めました。 次の仕事はまだ決まっていなく、いつ仕事に就けるかの見通しもありませんが、まだ若いので再就職はする予定で、厚生年金等加入している会社にするつもりではあります。 現在の会社を辞めると国民健康保険に入ることになるのでしょうか?それとも女性が出産時に会社を辞めても社会保険を自分で負担するようなことが出来るのでしょうか? 社保と国保と選べるとしたら、どちらの方が良いのでしょうか?

  • 社会保険

    株式会社を経営しておりますが、徐々に規模を縮小し現在は1人で細々と営繕の仕事をしております。法人も解散しようかと思いましたが、まだ必要としてくれるお客様もいるので1,2年は頑張りたいと思います。社会保険も合計で26年ほど加入しました。 しかし、恥ずかしながら現在、経費を切り詰めても大きな負担となっているのが社会保険です。 法人は、役員1人の会社であっても社会保険に加入する義務があると聞きましたが、何とかやめることはできないでしょうか。

  • 国民健康保険と社会保険(健康保険)

     この場合の保険の支払いはどうなりますか? 先月会社を辞めて保険証を会社に返却し、 今月 国民健康保険に加入しなくてはなりません。 しかし、今月中にすぐに仕事が決まった場合は、 国民健康保険の手続きを役所でしてしまうと、 今月の給料から社会保険料が引かれるので国保と社保の 二重払いになります。 (質問 ) 例えば、今月の中旬から仕事をはじめる場合 国保も社保も どちらも納めなければいけませんでしょうか? それとも社保だけでだいじょうぶですか? 教えて下さい。お願いします。

  • 国民健康保険について

    国保についての質問です 新卒で採用をいただいた会社では、社会保険に加入しているのですが、 社員は2年勤続しないと社会保険に加入できないといわれました。 そこで国保に入ることになると思うのですが、現在実家暮らしで親の社保の扶養に入っています。 その社保から抜けて国保に入る場合、所得の算定?は実家全体の所得になるのでしょうか? それとも私一人だけの所得から算定するのでしょうか? また手続きは市役所に行って、すぐに完了するものなのでしょうか?

  • 国民健康保険から社会保険への変更について

    父が去年の12月まで自営業を営んでいまして、国民健康保険に加入していました。今年11月から会社勤めに変わり社会保険に加入て加入手続きが完了して手元に保険証が届いた様なのですが、今まで扶養だった母も会社勤めを11月から始め今社会保険の加入手続きをしているところなのです。今現在国保と社保の両方に加入している事になります。手続きとしては役場で国保の脱退手続きを出来次第すれば保険料の二重いにはならないのでしょうか?11月の末の手続きの為社保の開始日は11月ですが、手元に届いたのは12月に入ってからなものですから、12月分はまるまる二重払いになってしまうのでしょうか?教えて下さい

  • 国民健康保険と社会健康保険

    現在国保をかけています 6月1日より就職し社会保険に加入しましたが手続きの関係で手元には少し遅れて届くことになりました 社保加入日は6月1日です。区役所で問い合わせたところ国保→社保に変更の場合は手続きが必要とききました 加入日は1日ですが手元にまだ社保がないため切り替えをしていません 社保が届く期間は病院は国保を使ってしまうと6月分も国保から請求があがってしまうのでしょうか?(国保と社保の管轄って違いますよね) その間に病院に行く場合は保険なしで行って全額支払い社保が手元に届いてから精算したほうがいいのでしょうか? そのことは病院に伝えたほうがいいんですか?

  • 国民健康保険と社会保険どっちが得?

    結婚してから主人の扶養になっていたのですが、昨年からパートを始め扶養から外れ国民健康保険に加入しました。年収が少ないためか保険料は月額4480円です。 今年度から人手不足とのことで、勤務日数が大幅に増える見込みになりました。それに伴い職場から社会保険に加入することを進められました。 月平均給与は交通費混みで33万程度です。 社保は会社が半分払ってくれるので得なのでしょうか? 国保は高いと聞いていましたが現状では社保のほうが高くなるのではないかと思い迷っています。 年収が上がれば国保も上がると思うので来年から社保に加入するほうがいいでしょうか?(できれば) 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 社会保険、国民健康保険

    サラリーマンと1人株式会社の社長をしております。 利益も出てきたので今期から役員報酬をもらおうかと思っております。 今まで役員報酬を出していないので、社会保険には未加入です。 雇われている会社の方は社会保険に加入しております。 雇われている方が社会保険、自分の会社は国保ということは可能でしょうか?

  • 国民健康保険等の会社負担について

    最近社会保険に加入していない会社が増えてきました。 厚生年金や健康保険の社会保険に加入していない法人のことで質問いたします。 知り合いで社会保険に加入していない法人があるのですが、従業員、役員が個人で建設国保に加入しているようです。この建設国保(国民健康保険も)の半額を会社が負担すると言う場合、法定福利費などの経費で処理してもいいのでしょうか。 私はあくまでも個人負担であるから会社が負担した分は給料として源泉税の対象になると思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 社会保険から国民健康保険

    急いでいますので、あまり検索せずに質問させていただきます。既出でしたら真に申し訳ありません。  最近まで親の扶養で社会保険に入っていたのですが、今年就職しまして扶養を外れることになり、小さな個人事務所なので社保には入っておらず、本日国保に加入しに行きました。10月31日社保の資格喪失日で、本日からの加入だと思っていたのですが、10月31日の加入になり、10月と11月分も保険料を請求されました。両方の月はまったく医療機関には関わっていません。午後から会社に行かなければならなく、また半日休みを取ることも出来ないので了承して帰りましたが、やはり納得いきません。できれば詳しい方、これが適法なのかどうか教えていただけませんでしょうか?

専門家に質問してみよう