• 締切済み

仲の良い友達と 最近うまくいってません・・・。

こんばんは。 中学生のものです。。 自分は今までずっと友達の子がいます。 その子は少し自己中心的な子なんですが 面白いから そばにいてすごい面白いし 楽しいです。 しかし最近その子から頻繁に 「おまえ最近うざいよ まじで」 とかいわれます まああとから 「うそうそ」とかいってきますが 少し本心も入ってると思うんです・・・。 多少自分も 反省しなきゃいけない点とかもありましたし・・・。 でもどうしても これからその子と友達でいたいです・・。 これ以上いわれ続けたら 本当悲しいです;; どうすればいいのでしょうか・・・。 友達やめろ 等は出来るだけ控えてくれると嬉しいです><

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

彼の発言の真意を聞いてみてください。貴方の悪かった点については十分反省し直すように心がけてください。新しい友達関係が生まれます。

noname#109518
質問者

お礼

回答ありです! 反省するようにします。 聞くとまた 「何いっとんの」とかいわれそうで怖いです;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仲のよかった友達と 最近よくわからない関係です;;

    こんばんは。 中学生のものです。。 自分は今までずっと友達の子がいます。 その子は少し自己中心的な子なんですが そばにいてすごい面白いし 楽しいです。 しかし最近その子から頻繁に 「おまえ最近うざいよ まじで」 とかいわれます まああとから 「うそうそ」とかいってきますが 少し本心も入ってると思うんです・・・。 多少自分も 反省しなきゃいけない点とかもありましたし・・・。 でもどうしても これからその子と友達でいたいです・・。 これ以上いわれ続けたら 本当悲しいです;; どうすればいいのでしょうか・・・。 友達やめろ 等は出来るだけ控えてくれると嬉しいです><

  • 仲良かった友達

    前にも質問させていただいたのですが、中学からずっと友達で仲良くしていた友達がいたんです。 中学1年生の時に「もう関わりたくない」と言われて私も納得していたのですが中3の時に友達が泣きながら「あの時は悪かったと思ってる。また一緒に遊びたい」と行って来たのです。 もちろん私は断る理由などなかったのでまたよろしくね。と言って付き合いが再開したのです。 その時から3年後、友達が拒食症になってしまって学校も休みがち(高校は一緒ではなかったのですが)、連絡も時々しか返ってこない、という感じになってしまったのです。 毎日メールを送っていたのですがいつしか1通もメールが返ってこなくなりしだいに連絡は途切れてしまいました。 また元気になったらメールを返してくれる、と私は思っていたのです。 それから1年、この間手紙を送っても返事が返ってきませんでした。 携帯の番号もアドレスもいつのまにか変えてしまっていて。 その子を私を含めていつも遊んでいた友達が4人いるのですがその内の一人とは少しだけ連絡をとっているらしいのです。 話す内容とかでその子には話しやすいのだと思っているのでそれはいいのですが。 今では身体もよくなって元気らしいのです。 中学の時の同級生のこ(男の子)とは連絡をとっているらしくて、その子から聞いた話によると今更連絡がとりにくい。らしいのです。 そんな事気にせずに連絡くれてもいいのに。と思いつつもホントは連絡とりたくないのではないか。とか思ってしまって… 長くなってしまいましたが今私はどうするべきなのでしょうか。 このままなにもなかったと思うしかないのでしょうか。 またみんなで仲良く遊びたいと思うのですが、自分がその子の立場だったらどんな気持ちなのか教えていただきたいです。 お願いします。

  • 仲良かった友達との関係

    こんにちは。 最近までずっと仲良かった友達との話です。 家も近く、2週間前まで毎週のように会ってご飯食べていました。 お互いの友達の会う時もその子を連れて行くこともありました。 それくらい本当に大好きで仲の良かった友達です。 しかし、2週間前、私が人にされたら嫌だなーと思うことを私にしました。 その内容は万人が嫌と思うことではないかと思うので割愛します。 ただ、私は人の気持ちをすごく気にする性格なので、自分がされたら絶対嫌だし、私も絶対人にしないことでした。 多分その子はそれが大丈夫な子で、何も考えずにしたのだと思います。 また、その子じゃなければ私もそんな傷ついたり怒ったりしなかったと思います。 ただ、本当にその子に対してはムカついて、それ以降ぎくしゃくしてしまい、不信感も抱いてしまっています。。 自分の好きな人とも会わせたことがあり、最近も数人で遊びに行ったので、嘘つかれて連絡取ってるのではないかとかまで考えてしまいます。 本当に大好きな子でした。 写真とか見返しても楽しかったなーって思いますし、全てを話していました。 だからこそ、今その子に対してこのような感情を抱いてるのが辛いし、憂鬱です。 楽しかったときに戻りたいし、会いたいのですが、 前みたいに和やかに楽しく腹を割って話せる自信が今はなく…。。 友達に求めすぎなのだとは思います。。ただ、どうすればこういう感情を払拭できるでしょうか。。

  • 仲のいい友達

    自分は大学生です。地元の子で、中学、高校と一緒で高三のとき同じクラスだった仲の良い女友達がいます。 その子のことを好きになってしまいました。 その子とは、二、三ヶ月前ぐらいから毎週、二人で飲みに行ったり、映画を見に行ったり、ファミレスで朝まで語ったりしてます。 またみんなとワイワイ系もしています。そして今は彼女のことで知らないことはないぐらい、そして自分のことをこんなに知っている人は他にはいないと思います。 彼女は自分のことをどう思っているのでしょうか? 例えば、仲のいい友達の一人、または、その中でもただよく彼女のことを知っているだけ、または、友達の中でも何でも話せる仲の友達、または、好意をもっている。 どう思いますか? ちなみに今度の土曜に二人で遊びに遠出をするのですが、このままのただの友達の関係は、もう嫌なので、これをチャンスに告白しようかと思っています。 もしよろしければ、意見、アドバイスなど下さい。

  • 離れたい友達がいます

    中学生です。私には、幼稚園からの幼なじみの、今一緒のクラスで、部活も一緒の友達がいま す。 その子は、いつも私が他の友達と話していたり、秘密の話などをしていると、いつもそばにいたり、私が他の子としている交換日記にも無理矢理参加してきたり、違う子と話しているのにいきなり割り込んできて話しだしたり、名前を大声で呼んできたりし、全く空気を読んでくれないので迷惑です。 しかも自己中で、塾が早い時間からあって早く帰りたいと言っているのに、職員室に行くからと、腕を強く引っ張ってきて離してくれず、大声で話しだしたりします。私の友達も、その子が自己中で嫌だと言っています。無視をしてみても、私の前に回り込んできたり隣でずっと話すので、他の子と話せません。 どうすれば良いのでしょうか

  • 最近誰と遊んでても楽しくありません。

    最近誰と遊んでても楽しくありません。 受験生なんですが、息抜きに親友や久しぶりに会う友達と遊ぶんですが、遊んでいる最中はとても楽しいんですが、遊んだあとに今日の反省をしてしまいます。(あの子にこんなこと言ってしまったな、とか愚痴ってしまったなとか) そして、ちょっとだけ友達に嫌なこと言われてしまった日も、すごく反省をしてしまって自己嫌悪になります。 そういうことを考えてるとなんだか、息抜きにならなくて精神的にもきついです。どうしたらいいですか?

  • 仲良かった友達が死んだのに・・・

    最近、中学の時仲良かった友達(今は別々の高校でたまに会ったら声かけるぐらいです。)が事故で亡くなったのですが、お通夜に行くのが面倒で行かなかったんです。行った人の話を聞いてみると、中学時代の友達、高校の同じクラスの人や親戚ほとんどの人が来てたらしんです。それなのに自分は事故で死んだという言葉を聞いてもなんの感情も生まれませんでしたし、お通夜に行くのもすごく面倒がっていきませんでした。やっぱりそう思うのは異常なんですか??みんなの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 仲良かった友達が…

    相談にのってください(;_;) 最近ある友達に避けられます。 その友達は中学時代の部活友達(Y君)でした。 とても仲が良かったです。 高校生になってお互い別の学校ですが、部活は変わらず同じ部活なのでよく練習や大会で会います。 1年前なんですが、Y君と喋っていたらある男の子T君が来て(その男の子はY君の部活(現)友達だったそうで)結構おしゃべりをして仲良くなりました。 数日が経って、私はT君のことを意識し始め、連絡先をきいたりして、メールをしました。 そしたらだんだんT君のことが好きになってしまい、告白をしたら、両想いだったらしく交際することになりました。 もちろんY君のおかげでもあります。 そして7か月が経ち、私たちの心は乱れ、別れることになりました。 私たちは今友達でいますが、練習などで会うと気まずくなり無口になります。 その時からY君の様子がおかしいのです。 私はどうしてもY君といつものようにおしゃべりをしたいのですが、あっちは多分T君のことも気になってるみたいで。 私と話をするとすぐに無言になり、「じゃあね。」と言いどこかへと姿を消してしまいます。 そして、今Y君の学校は文化祭で、去年は招待メール来たのですが、今年は来ませんでした。元同じ中学の子に聞いてみるとその子からの招待メール来たみたいで…。私だけ来ませんでした。とても悲しい気持ちです。 どうすればその友達とまた仲良くできるのでしょうか…。

  • 深い仲には…:本当の友達が欲しい

    深い仲には…:本当の友達が欲しい 誰と一緒にいてもすぐに打ち解けられ、他愛もない話で盛り上がるような関係を築ける人と、 うわべだけの世間話や社交辞令で時間をつないで、結局相手との距離を縮められない人がいますよね…。 私は後者で普段から明るく笑顔で積極的に声をかける反面、人との間にある壁を壊せないんです.. 公立進学校1年の女子高生です>< 仲良くなりたい人の好きなものなど色々知りたいと思い、聞いて「そうなんや~うちもそれ好き♪」とか話すけれど、 そこで終わってしまうんです…。そうやってクラスのいろんな子としゃべってるうちに、 別のところで盛り上がっていた何人かの仲が一気に深まったりして…。 私自身に考えられる原因は、テンション高めで温度差、積極的過ぎ、なかなか直らない遅刻癖、どんくさい、声が高い、けじめがない 少しずれてて天然とか言われる、見栄っ張り、自分を守ろうと正当化、負けず嫌い、自己中、優柔不断、プライド高い、根に持つ、さりげに目立ちたい、 重い、自惚れ、寂しがり、自意識過剰、自己顕示欲、独占欲が強い、子供っぽい、自立してない、口下手でもメールでは達者で文章が長い、非常識、常に睡眠不足、 実際面倒くさがったり腹黒い面とかあるのに、純粋で癒し系とか言われる時があってそうなると演じてしまう→猫かぶりに思われる…?、温厚そうに見えて怒ると怖い、無邪気だったり深刻に考えたりで裏表のようにとられる、よく思われたい 楽天家のようで気にする、甘えた、取り繕う、悲劇のヒロインがる時あり、変に気を遣う、独りよがり、不自然、言い訳しい、愛想ばかり、完璧主義 ……って自分を振り返ると欠点だらけです…泣 もう自己嫌悪すぎて最悪や…!!(>_<。。。 正直ほんまに直したいんですが、、どうしていいか分からなくて落ち込むばかりで……;; でも、自分の悪い面は家族以外にはおおっぴらに見せたことはないです。好かれる自分であるように飾ってるのかも…; 嫌われるのが怖くて…、だからこそありのまま等身大の自分じゃないから付き合いづらいんだと思います;; …これだけ短所があっても 人の幸せを喜んだり困ってる人ほっとけなかったり人の話や悩みを真剣に聞いたり、 明るい雰囲気を大切にして、志高く向上心で精一杯全力投球できる自分を嫌いとは言えなくて…。 ただ実は、こういう私のダメな部分に気付いて嫌気がさして離れていった子もいて… 自業自得とは言っても私は…その子と仲良くなりたかって…;; でも、一度受け入れられなくなってしまったらもう何をしても嫌われたままなんでしょうか… 普通にまた友達として、いい関係になることはできないんやろか…っていうのも悩みで…(>_<。。。 クラスメートとかはノリで冗談を言って笑いあうことはできても、それ以上に親しくしたいと思ってもらえないみたいです;; 軽口を叩きながら、抱き合ったりしてじゃれてる二人の世界を、仲いいねーって無理に笑ってそばで眺めることしかできない私です。 私には、なんでも言えて信頼できて素の自分でいられるような親友がいません。 ただの友達ばかり、たくさんいるだけで…。 どうすれば、人とそんなに親密になれるのでしょうか。考えるより自然に接するのが一番やと思うし、気負わずに話してるけど、何も変わりません.. 私は自分自身をよく知っていて、性格や好きなもの等プロフィールなら3000文字程も書けるくらいで、 いつも天真爛漫に楽しいとか嬉しいとか、そのままの気持ちを素直に表してしまいます… でも、「だるい」「うざい」とかいう言葉や 人の悪口は言うと自分も下がっていくし、言いたくないから言わないので…ノリが悪いと思われているのかもしれません 気さくにいつも心を開いているのですが、相手と気の置けない関係になれないんです 類は友を呼ぶというように、共通点がある人と仲良くなることはわかりますが、 誰とでも深い仲になって何でも言い合えるようになる子は、その子と正反対の性格の子とも変わりなく仲いいんです。 その子自体あまりいい子とは言えず、同じように欠点がたくさんあっても受け入れ合ってるようで…。 仲良い様子を見るだけの疎外感に耐えるのが、もうつらいです…

  • 仲の良かった友達が・・・

    中学生女子です。 中1の時から仲良くしていた友達と今年クラス替えで初めて離れました・・・ 4月ごろは休み時間の時によく遊んだりしゃべったりしてたし一緒に帰ったりもしてました。 しかしだんだん休み時間に遊ぶ回数が減っていき 2学期になってからは一緒に帰らなくなりました。 その友達はとても気さくで誰からも好かれている子で、新しいクラスにもすぐになじみ今では クラスの子達とグループで行動しているのを良く見かけます。 私もクラスに仲良しの友達がいるのですがやっぱり少しはもとの友達と前みたいに遊びたい気持ちもあります。 でも今では周りの友達の影響で雰囲気が変わり私が見ないようなドラマの話題が多く話しかけづらいです。 その事についてですが その子と前のように遊んだり出来るでしょうか? やっぱり誰といるかはその子の自由ですが少しでもしゃべりたいです・・・ どうすればいいでしょうか? 長文になりましたがちょっとしたことでもかまいませんので 回答・アドバイスよろしくお願いしますm(__)m(分かりにくい質問ですいません・・・)

22歳の人生、苦痛でしかない
このQ&Aのポイント
  • 22歳でありながら、仕事もできず人との会話も苦手な状況に悩み、毎日の生活が辛いと感じています。
  • 周りの人たちが楽しそうに過ごしているのを見ると、自分には何もできず、ただただ皿洗いのような仕事しかできない自分に絶望し、仕事に行くことも憂鬱です。
  • 親に迷惑をかけたくないために、毎日嫌々ながら仕事に行っているものの、幸せを感じることができず、日常の喜びさえ感じられなくなりました。
回答を見る

専門家に質問してみよう