• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:関係副詞について)

関係副詞について

ichiromariの回答

回答No.2

関係副詞について質問です。 例題で… (1)This is the point( ) I can't understand. (2)This is the point( ) We are different. 答え (1)Which (2)Where そこで、 I can't understand the point. We are different in the point. この上記の2文のヒントが書かれていたのですが、 何故2行目にinが入って1行目には入らないのでしょうか? Whereには前置詞が含まれ例えば「in which」がWhereになるとは分かるのですが、この文章の分解をした時にinが入るかどうか自分自身で分からない限りWhereとは判別出来ません。 どなたかご教示下さい。 【参考にして下さい】 目的語には2種類あります 1)他動詞+目的語 2)前置詞+目的語 1)のパターンは分かりやすいので省きます 2)のパターンでつまずく人が多いようです We are different in the point. (私たちはその点で意見が異なっている) the point は 前置詞 in の目的語です。 in the point は副詞句です ここまで理解出来れば、下の答えが where になるのが納得できるはずです where=in which (2)This is the point( ) We are different.

TTTK
質問者

お礼

「the point は 前置詞 in の目的語です。 in the point は副詞句です」 こういった部分が自分では解読出来ません。 どうすればこういった感覚が養われるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 関係副詞

    これは関係副詞の名詞節になると思うんですが、 the place where=where the reason why=why the time when=when の左列のwhere,why,whenにはそれぞれ;前置詞+whichの書き換えが可能だと考えていいんですか? 例えば this is where i live this is the place where i live this is the place in which i live のようにです。

  • 前置詞+関係代名詞?

    例えば、This is the proverb the meaning of which I can't understand.という英文を、前置詞+関係詞と考えて、This is the proverb which I can't understand the meaning of.とすることはできますか?できないとしたら、どんな理由からでしょうか?教えてください。

  • 関係副詞whereについて

    お世話になります。 関係副詞について勉強していますが、よくわからなくなって しまいました。 関係代名詞、関係副詞を使って、 「ここが私が生まれた場所だ」と言いたいとき、いくつかの 書き方があると思うのですが、 1 This is the place in which I was born.(前置詞+関係代名詞) 2 This is the place where I was born.(関係副詞) 3 This is where I was born.(関係副詞whereの先行詞の省略) 4 This is the place (that) I was born.(関係副詞that) このなかで一番ネイティブがよく使うと思われる言い方はどれでしょうか。 (友達に、いまだに関係副詞whereとか勉強してるの?受験勉強みたいだね。 This is the place I was born.で伝わるし、This is where I was born.なんて 言い方は、ネイティブはあまり使わないでしょうにと言われてしまい、とても 混乱しています) 関係副詞thatでThis is the place (that) I was born.と 簡単に言えて、よく使われるのであれば、 This is (the place) where I was born. のようにわざわざwhereを使って表さなくてもよい→関係副詞 whereを習う意味ってなんだろう?と思ってしまいました。 関係副詞where(where以外の関係副詞もですが)は 日常会話ではあまり使われないのでしょうか。

  • 関係詞

    いつもお世話になっています。2問教えてください。 (1)関係副詞は前置詞と関係代名詞に置き換えられるということは 習ったのですが。 例えば This is a house . I lived in the house. =This is a house in which I lived.=This is a house where I lived. ここで質問ですけども  At last we came back to where we had started. この英文は2文に分けたらどうなりますか?  to のあとに 前置詞と関係代名詞がきますか?to at the placeとなったらおかしいような?? (2)Astronomy is a subject in (which) truth may well be stranger than fiction. (  )の後が名詞なのでwhose だと思ったのですが?? 混乱しています。 教えてください。

  • 関係代名詞と関係副詞の使い分け

    関係代名詞と関係副詞の使い分けについて教えてください。 (1)This is the house which I live in. (2)This is the house where I live. この2つの文で、なぜ(1)はwhichで(2)はwhereなのかがわかりません。 (2)はわかるのですが、(1)がわかりません。 (2)を分解すると、This is the house. I live there.で、 thereは副詞だから関係副詞を使うのはわかります。 (1)はThis is the house. I live in the house. だと思うのですが・・・。 疑問点がまとめられなくて申し訳ないのですが、どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか?

  • 関係代名詞と関係副詞について

    こんばんは。 関係代名詞と関係副詞。 どれがそれでどうだとか基本は多分分かっていると思うのですが、 時々2つがごっちゃになってしまいます。 (1)We came to the point (    ) the road parted into two. 答えはwhereですが、私はwhichにしていしまいました。 (2)This is the restaurant (   ) I have long wanted to visit. 今度は逆にwhichなのにwhereって・・・ 2つをどう見分けて空欄補充(他の場合もそうですが)したらいいのでしょうか。 克服・攻略方法がありましたらお願いします。 また上記の英文に対する解説も待っています。

  • 関係副詞について教えてください

    以下の解説をお願い致します。 (1) I know the reason why he was late. =I know the reason for which he was late. 関係副詞が前置詞+関係代名詞で書き換えられるのはわかるのですが、 この問題ではなぜfor which で書き換えているのでしょうか? (2)This is how (=the way) I learned English. =This is the way in which I learned English. これは、how が関係副詞なのですよね…?howを前置詞と関係代名詞に置き換えるのではなく、the wayにしているのはどういうことになるのでしょうか。 また、(1)と同じくなぜin whichで書き換えているのでしょうか。 その考え方を教えていただければと思います。 (3)Human being will be able to travel in space some day. =The day will come when many people being can travel in space. この文は文法的にどうなっているのでしょうか。beingがなぜその位置にあるのかよくわかりません。 初歩的なことがわかっていないかもしれないのですが、 解説をしていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 関係副詞 where と関係代名詞 whichi の違いを教えてください。

    This is the place where I was born. This is the place in which I was born. の2文はわかるのですが、 どうして This is the village where I visited last year. は間違いで、 This is the village which I visited last year. は正しいのかがわかりません。 先行詞 the village が、動詞visit の目的語に当るから 目的格の関係代名詞がはいるとのことですが、この説明自体が良くわからないため、自分で理解できていないのだと思います。 This is where I visited last year. は正しいと思うので、 The is the place where I visited last year. もきっと正しいのではないかと思います。 しかし、 the place を the village に変えると、なんで where は間違いで、which にしなくてはいけないのか、そこが理解できていないんだと思います。 どなたか、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 関係代名詞か関係副詞かわかんない

    This is the house (where) we lived ten years ago. The hotel (that /which) we stayed at in Paris was nice. 私が答えると反対になってしますが、どうしてこの答えになるのか教えて下さい。 明日までの宿題です。

  • 関係代名詞と関係副詞

    関係代名詞をつかった This is the house in which I lived in my early daysと 関係副詞をつかった This is the house where I lived in my early days の文ですが、この2つの文に意味の違いはあるんでしょうか? ニュアンスの違いなど教えてください。