• ベストアンサー

ストリートモデルとは?

noname#123580の回答

noname#123580
noname#123580
回答No.1

こんにちは。 >ストリートモデル 多分ジャンルというよりは、公道という意味と思われます。 満遍なく色々走れるのでストリートと銘打っているのかと。 どこかに特化しているというわけじゃないようですね。 メンテナンスや耐久性は他の方にお任せします。

uru22
質問者

お礼

大きな意味での公道という事って感じでしょうか 街乗り~軽いツーリング程度がほとんどなので 大きなツアラーなどよりは近いジャンルな気がします 検討してみようと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • 大型ネイキッド(ストリートファイター系)について

    大型ネイキッド(ストリートファイター系)について こんにちは!21の大学生です! 早ければ今月中に大型二輪免許が取れるので、さっそく手元のマジェを売っての購入を考えています。(ツーリングに行く旅に毎回申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまいます;) そこで乗る形状としては個人的にマッチョに見える「ストリートファイター系」に乗ろうと思っているのですが、皆様なら何をオススメされますか? 以下に好みの車種を挙げておきます(結構ビジュアル重視なのでどうしても外車寄りになってしまいます;) 中古車をお考えください ちなみに乗るスタイルとしては、「峠やワインディングメインだが、そこまでガンガン倒したりしないで程良く楽しむ」感じです。決してガンガン飛ばしたりしません。 ・ドゥカティ、モンスター696から上のシリーズ ・ビューエル、ライトニングシリーズ ・トライ、スピードトリプルorフォー ・KTM、スーパーモト 等です。 壊れやすい部分や気をつけなければいけない所なども教えて頂けると幸いです。(雨の日は乗るな等) もちろん国産でも構いませんが、車も売っての大型二輪ライフ(数年は大型一本で行きます)なのでなるべく後悔しない買い物をしたいです。 ちなみに店員さんに相談したところ「そういう乗り方なら」との事で「ハーレー883」、「モトグッツィ、ブレヴァ」等もいいのではないかと勧められました。 以上です。 宜しくお願いします!

  • 次世代?ネイキッドのお勧めは

    ストリートファイター?次世代ネイキッド? いまいち呼び方が分からないのですが Z750、Z1000 FZ-6NS GSR ホーネット(逆車は高すぎるかな) などスタイルの新しいネイキッドを購入しようと思っています  少し古いものではGSF750なども候補に上がっていましたが、中古で状態の良いものは少なそうです 理由としては ・SSは600~1000は過激すぎる ・リッターネイキッドは排気量、車体の大きさに圧倒される  逆輸入車でもYZF-R1やCBR1000RR(国内仕様かな?)などは良く見かけますが Z1000などは見たこともありません 軽くてよく走りそう いいトコ取りな気がするのですが このようなバイクはなぜ日本では人気が出ないのでしょうか もちろん私も様々な理由を別にすれば、昔からあるネイキッドは大好きなのですが ZRXやXJRを選ぶ方も、やっぱりあのバイクらしいスタイルで選ばれるのでしょうか  実際にZ750やホーネット600(新旧問わず)などに乗っていらっしゃる方 使い勝手はいかがですか またお勧めなどはありますか?

  • 250ccの購入アドバイス

    今125ccエリミネーターに乗っていて乗り換えを考えています。 デザイン的にはアメリカンが好きでマグナ250・エリミ250が良いのですが、アメリカンゆえに馬力や加速に物足りなさがありそうです・・・ ネイキッド・ストリートなど他ジャンルでオススメありますか?? ちなみに180cmなので大きめが良いです。 後は普段は街乗りでたまに少し離れた場所に行きます。 今の125ccでは加速が遅いため友達と出かけても置いて行かれ不満です・・・

  • ドカ、モンスターのようなバイクは何と呼ぶ?

    東京モーターサイクルショーに行ってきました。 ここ数年、バイク雑誌も見ていないので浦島太郎状態だったのですが、外車の攻勢、モタードが多いのが印象的でした。 それと、ドカのモンスターに代表されるようなハイパワーエンジンにしっかりしたシャシ、幅広アップハンドルのバイクが多かったのですが、それらの総称のような呼び名は無いのでしょうか。 BMW、HP2モタードは一応オフ派生ですが、シングルのモタードとは一線を画しますし、KTMのLC8もオンだかオフだかよく判りません。 ネイキッドというと、もっとスタンダードなバイクを想像しますし。 ヨーロッパの方ではストリートファイターなどというジャンルでトライアンフなんかが丸目二灯で作ってましたが、そう呼んでいいのかな? どうなのかな?

  • BMW R1200GSの走行性能は?

    この1200GSの日本での走行性能(適合というのだろうか?)はどんな感じでしょうか? 街乗りは問題ないと思いますが 特にダートなのですが 国内の狭い・ガレ・急カーブなどのよくあるオフロードでは実際 走ってみての感想など教えてください。 私はオフ車では 国産シングル650ccは所有しており、トライアル的なダート以外はとりあえず走破出来ます。 乗車経験は オフロード車では他にKTM 640LC4,アフリカツイン、ハスクバーナ TE510等です。 BMWに関しては ON系の10年ほど前のモデルを多少乗った程度です。 色々な感想・インプレ・ご意見をお願いします

  • 大型バイクの購入で迷っています。

    始めまして。 現在、バリオスIIに乗っているのですが、 大型免許取得に伴って、乗り換えを検討しています。 条件としては… (1)カウル付で風の影響を受けないことを効果がわかるもの(ネイキッドに比べればどれも効果あると思いますので、飾りでしかないカウルじゃなければOKです。) (2)大型バイクとしてのパワーや加速が感じられるもの(低回転、中低速でトルクがあるもの、といえば良いのでしょうか?)かつ公道で扱い切れるパワー(最高出力はあるけど高回転型で公道ではスカスカというのはちょっと・・・;) (3)燃料計付・足つき性が悪くないもの(当方162cm/50kgで両つま先がやっと付くというものでなければ大丈夫です) (4)使用用途として ツーリング6:街乗り4 程度。(スポーツ性6:快適性4 ・・・?) というポイントを考えています。 その上で候補に挙がった車種として HONDA  VTR1000F  VFR800 YAMAHA  FZ6 Fazer  XJ6 DIVERSION SUZUKI  SV1000S  SV650S Kawasaki  Z750S  ZR-7S  ER-6f あたりを比較しております。 実際に試乗できれば良いのですが既に店頭販売しておらず試乗できなかったり、また各種インプレッションでは、乗ってみた感想(エンジン特性やハンドリング)などは分かるのですが、しばらく使ってみた感想(積載関係やメンテナンス、アフターパーツ等々)の情報に乏しく、単純比較できない部分が多いことも重々承知しておりますが、実際に乗っている(乗っていた)方の率直なご意見・ご感想を頂けたらと思います。 よろしく願いいたします。

  • いただきストリート3について

     船やロケットで移動できる面についての質問です。四人のうち、二人が破産してしまいました。残りの二人でプレイしていて、一人が船に乗っている間に、もう一人が「他の人が居る所へワープ」のカードをひきましたが、船には乗れないし、他の人はもう誰もマップ上にいないので、そのまま何も出来なくなってしまいました。こういうとき、どうすればいいんですか?

  • いただきストリート

    いただきストリートについて というタイトルで以前質問させていただき、隠し要素、裏技を尋ねたところ、いただいた回答を参考にさせていただいて調べてみると、空き地モードとシャッフルモードというものがありました。 このシャッフルモードにするためにはトーナメントモード1をクリアするのが条件だったのですが、いったい何回戦まで勝ち抜いたらクリアなんでしょうか? 全部二位以内に入りさえすれば勝ちなのでしょうか? 同様にトーナメントモード2は何回戦勝ち抜けばクリアなのでしょうか?

  • いただきストリートについて 

    いただきストリート(ゴージャスキング)PSを中古で購入しました。 隠しキャラ、隠しマップ(おばけ屋敷)、スロットでそろったら1000G以外になんか、裏技、隠し要素を知っている方いらっしゃいますか? RPGの方ではなく、通常のゲーム(公式ゲーム)の方で、何かあれば嬉しいのですが

  • 55street...

    http://www.55street.net/ こちらを今まで利用していたのですが、急に追加ができなくなってしまいました。 CGI ERROR ========================================== Error Message : Can't open: /sites/55street.net/…… Reason: Read-only file system と出てしまいます。 問い合わせしようとしてもどこからしたらいいかがわかりません。 どなたかご存知の方教えてください。